授かったり納めたりすることで厄災を祓い福を呼び込んでくれる縁起物や神様のお使いとされている狛犬や石像など、眺めるだけでも眼福な「動物」がいる日本全国の神社やお寺をご紹介。
かわいいお守りや御朱印も要チェック!干支に合わせて初詣してみるのも◎
1. 金剛山 最勝院 五重塔【青森県・弘前市】
2. 金蛇水神社【宮城県・岩沼市】
3. 熊野大社【山形県・南陽市】
4. 大洗磯前神社【茨城県・大洗町】
5. 多聞院【埼玉県・所沢市】
6. 豊川稲荷東京別院【東京都・港区】
7. 今戸神社【東京都・台東区】
8. 三輪神社【愛知県・名古屋市】
9. 三尾神社【滋賀県・大津市】
10. 東天王 岡崎神社【京都府・京都市】
11. 猿丸神社【京都府・宇治田原町】
12. 信貴山 朝護孫子寺【奈良県・平群町】
13. 達磨寺【奈良県・王寺町】
14. 白兎神社【鳥取県・鳥取市】
15. 出雲大社【島根県・出雲市】
16. 杷木神社【福岡県・朝倉市】
17. 尾曲がり猫神社【長崎県・長崎市】
18. 加藤神社【熊本県・熊本市】
19. 八房神社【鹿児島県・鹿児島市】
20. 猫神【鹿児島県・鹿児島市】
【青森県・弘前市】1. 金剛山 最勝院 五重塔
東北屈指の美塔と名高い五重塔とウサギのコラボ。




国指定有形文化財の五重塔がある弘前藩津軽家の祈願寺で、津軽真言宗五山の筆頭。生まれ年の干支を守り神とする津軽一代様卯年の寺院でもあり、境内のあちこちでウサギの像が見られる。参道の33観音や六角堂などのお堂にもお参りしたい。
0172-34-1123
青森県弘前市大字銅屋町63
[参拝時間]拝観時間9時~16時30分(元日は24時間開門、三が日はお寺に要確認)
なし
東北道大鰐弘前ICより車で30分
5台
「金剛山 最勝院 五重塔」の詳細はこちら
「金剛山 最勝院 五重塔」のクチコミ・周辺情報はこちら
【宮城県・岩沼市】2. 金蛇水神社
金運、縁結び、おいしい蛇も。



ご神体に金蛇を祀り、金運円満や厄除開運の御利益がある神社。外苑には休憩所や土産処、食事処を備える「SandoTerrace」がある。また、2022年9月には金蛇山頂に縁結びにご利益のあるモダンな造りの社が完成した。足を延ばして参拝しよう。
境内のあちこちにある「蛇紋石」は、手でなでると開運、財布でなでると金運に恵まれるのだそう。
0223-22-2672(社務所)、0223-23-0950(外苑SandoTerrace)
【神社】宮城県岩沼市三色吉字水神7【SandoTerrace】宮城県岩沼市三色吉字水神11-1
[参拝時間]参拝自由【外苑SandoTerrace食事処「IKoMiKi」】カフェ9時30分~16時(LO15時45分)、ランチ10時~16時(LO15時30分)【土産処「MiZuHa」】10時~16時
SandoTerraceのみ12月31日
東北道村田ICより車で20分
275台
「金蛇水神社」の詳細はこちら
「金蛇水神社」のクチコミ・周辺情報はこちら
【山形県・南陽市】3. 熊野大社
机上に置きたい「結うさぎ」参拝後はウサギを探そう!



神話で最初に結ばれたイザナギノミコトとイザナミノミコトを祀る縁結びの神社。兎神が2神の縁結びをしたとされる古事記の記載にちなんで、御本殿の裏には三羽のウサギが隠し彫りされている。三羽全てを見つけると願いが叶うといわれている。
0238-47-7777
山形県南陽市宮内3476-1
[参拝時間]参拝自由(神符授与所は9時~17時)
参拝自由
東北道福島飯坂ICより車で1時間10分
40台
「熊野大社」の詳細はこちら
「熊野大社」のクチコミ・周辺情報はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。