寒い冬に食べたくなるグルメ「中華まん」。豚肉やあんこをはじめ様々な具材のものが登場し、目も舌も楽しませてくれる冬グルメのひとつです。実は全国各地にはご当地食材やグルメを使用したオリジナルがたくさんあります。
そんな中から「一度は食べてみたいご当地中華まん」のアンケート結果をご紹介します。番外編では、組み合わせが意外なご当地中華まんも紹介しているのでぜひチェックしてみてください!
※この記事は2022年1月19日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
『じゃらん』一度は食べてみたいご当地中華まんランキング

1位は「米沢牛まん」が獲得!そのほかベスト10にランクインした中の7つがご当地牛など“肉系コラボまん”という結果になりました。具材たっぷりでほかほか出来たての中華まんは街歩きのおやつにもぴったり。
おでかけ先で味わうのはもちろん、お取り寄せ可能なものもあるので、この冬はご当地中華まんを食べながら、あったか味比べを楽しんでみるのも良いですね!
ランキングベスト10の「ご当地中華まん」を紹介します
1位:米沢牛まん【山形県】

米沢牛とキャベツや玉ねぎを混ぜ合わせた餡をふかふかのまんじゅうに包んだ、米沢牛専門店が手掛ける牛肉まん。とろける旨さの米沢牛は肉汁たっぷり。一口サイズで食べやすく、小腹がすいた時のおやつにもぴったり。
「米澤紀伊圀屋」の詳細はこちら
2位:北海道じゃがバターまん【北海道】

北海道産のホクホクなじゃがいもに香り豊かなバターをからめ、北海道産小麦を100%使用した皮で包んだご当地まん。バターの香りと生地の甘味がじゃがいもの味を引き立てるおいしさ。
「室蘭製麺」の詳細はこちら
3位:松阪牛肉まん【三重県】

松阪牛を100%使用した味もボリュームも大満足の贅沢な牛肉まん。甘みのあるしっとりした食感の皮と熱でとけ出る肉汁が絶妙のおいしさ。具材にも技法にもこだわった、オリジナルの一品。
「松阪饅頭工房みやび庵(日本ダイニングサービス)」の詳細はこちら
4位:牛たんまんじゅう 極【宮城県】

仙台の牛たん専門店「利久」の牛たんまんじゅう 極。食感が良いスライスした牛たんやたまねぎなどを合わせた具材と、ふわふわの皮がベストマッチ。サイズが大きく、食べ応えのある牛たんまん。
※名掛丁店、セルバテラス店、松島五大堂店、松島海岸駅前店、幕張新都心店、海老名店、杜の市場店の7店舗、および仙台国際空港にて販売。
「牛たん炭焼 利久」の詳細はこちら
5位:飛騨牛まん【岐阜県】

甘辛く味付けされた飛騨牛がたっぷり入った牛肉まん。ふかふかのまんじゅうに包まれたジューシーな飛騨牛の甘みが口いっぱいに広がり食欲をそそる。街歩きのお供にもぴったりの一品。
※リニューアルに伴い、在庫限りの販売。2022夏~秋に再販予定。
「喜八郎」の詳細はこちら
6位:長崎角煮まんじゅう【長崎県】

豚バラ肉をじっくりと煮込んだ、とろとろの角煮をふわっとしたまんじゅう生地に挟み込んだ「長崎角煮まんじゅう」。手間ひまかけた手作りの味は長崎の隠れた名品として愛されている。
「岩崎本舗」の詳細はこちら
7位:餃子ドッグ【栃木県】

餃子の形をイメージしたドッグ形状が新感覚な中華まん。餃子の風味は、霧降高原産豚肉とニラや生姜の香りに、たけのこで食感にアクセントをプラス。栃木県産の小麦粉を使用し、皮はしっとりもちもちとした食感に。
「フタバ食品」の詳細はこちら
8位:鹿児島黒豚肉まん-黒ぶた侍-【鹿児島県】

インパクト抜群!かわいくておいしい黒豚肉まんの黒い色は竹炭を使用。もち米をブレンドしたもっちり食感の生地と、ジューシーで肉汁たっぷりの味は本格派。お土産にもぴったりのご当地まん。
「鹿児島黒かつ亭」の詳細はこちら
9位:とちおとめまん【栃木県】

栃木県のブランドいちご「とちおとめ」をたっぷり使用したスイーツ系中華まん。クリームには、とちおとめ果肉10%と練乳を配合し、甘くて少し酸味の効いたいちごミルク味に。
「フタバ食品」の詳細はこちら
10位:神戸牛肉まん【兵庫県】

神戸ビーフを100%使用した贅沢な中華まん。甘辛く味付けしたすき焼き風味の具材がふんわりとした皮で包まれ、何もつけなくてもおいしく味わうことができる。
「神戸南京町 皇蘭」の詳細はこちら
【番外編】組み合わせが意外なご当地中華まんベスト3

こちらは意外な具材を使用し、「一体どんな味なの?」と気になる組み合わせのご当地中華まんです。ご当地食材や特産品をモチーフにしたものなど、カラフルなラインアップとなりました。
1位:とちおとめまん【栃木県】

一度は食べてみたいご当地中華まん9位にもランクインした、とちおとめまん。クリームはもちろん、皮にもとちおとめ果汁をブレンドしたオリジナル配合で見た目もかわいい、スイーツ系中華まん。
「フタバ食品」の詳細はこちら
2位:わさび豚まん【静岡県】
わさびの風味が効いた、ほんのりみどり色のご当地まん。
3位:デニムまん【岡山県】

700種類を超える個性豊かなデニムの雑貨商品などを扱う倉敷デニムストリート。そのテイクアウトコーナーで話題のデニムグルメのひとつ。インディゴブルーの皮はクチナシの天然色素によって色付けされ、黒豚肉の餡がたっぷり入ったご当地まん。
「倉敷デニムストリート」の詳細はこちら
※記載の価格は、直営店および公式オンラインショップでの販売価格です。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、感染拡大防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。