ゆっくりと待ちかねていた暖かい陽気。北陸にも春がやってきます。今回は、春の北陸旅行で訪れたい観光スポットをご紹介します。
春の静かな海や山里は、とっても優しい匂いが。そこに佇むだけで元気がもらえそうな新緑スポットはすーっとからだに沁みこみ、圧倒的な自然を目の当たりに。ゆっくり訪れた春と、ちょっぴり居残った冬の重なりが、ここにしかない風景を作っています。
週末のおでかけやデートに是非訪れてみてください。
【福井県・勝山市】勝山弁天桜
雪見桜と青い空、のんびりさんぽ。


九頭竜川の堤防に1.5kmの桜のトンネルが続き、約450本ながらその姿は「一目千本」とも呼ばれる。風に舞う花びら、遠くに見える山々の残雪と青空、澄んだ雪解け水が流れる川が織り成す春だけの絶景。
0779-88-8117(勝山市商工観光・ふるさと創生課)
福井県勝山市本町立川地係
[営業時間・定休日]散策自由
無料
【電車】えちぜん鉄道勝山駅より徒歩5分【車】中部縦貫道勝山ICより10分
なし
[見頃]4月上旬~中旬
「勝山弁天桜」の詳細はこちら
「勝山弁天桜」のクチコミ・周辺情報はこちら
【福井県・坂井市】竹田の里 しだれ桜
夜空から降る桜のシャワー!


静かな山間の小さな町にしだれ桜の里がある。竹田地区では現在約650本のしだれ桜が植えられ、地区内はあちこちでそよそよと桜がたなびく。中でもたけくらべ広場には155本の桜が集まり圧巻の美しさ!
0776-67-2543(竹田の里づくり協議会)
福井県坂井市丸岡町山竹田
[営業時間・定休日]散策自由
無料
北陸道丸岡ICより車で15分
たけくらべ広場前70台(500円)、無料駐車場250台(広場より徒歩15分)
[見頃]4月中旬
「竹田の里 しだれ桜」の詳細はこちら
【福井県・坂井市】東尋坊
福井随一の絶景も優しい表情に。

実は夕日の名所でもある東尋坊。柱状節理の断崖が1㎞続く絶景が、だんだんとオレンジ色に染まりシルエットに変わっていく様は、また違った感動を覚える。
0776-82-5515(東尋坊観光案内所)
福井県坂井市三国町東尋坊
[営業時間・定休日・料金]散策自由・無料
【電車】JR芦原温泉駅よりバスで40分【車】北陸道金津ICより35分
東尋坊市営有料駐車場利用
「東尋坊」の詳細はこちら
【福井県・池田町】いやしの里いけだ
ね、大地ってこんなに優しい。


素足や素手で地面や水にふれる「アーシング」。ガイドの宇野さんと渓流を歩いて、ちょうどいい場所を見つけたら裸足になってごろん。大地とつながって、デジタル社会で疲れたからだをリセットしよう。
090-5175-0635
福井県今立郡池田町板垣54-2-1(体験の集合場所は下記)
北陸道武生ICより車で25分
あり
<渓流リフレッシュアーシングツアーと山菜野草摘み&料理づくり>
[開催日]通年(不定休)※積雪・降雪の場合は中止。雨天時アーシングのコース変更有。電話にて要相談
[体験時間]午前の部9時20分~13時、午後の部14時~17時40分(二部制)※各部1組限定
[1名料金]5000円(最大8名まで/1名参加の場合は7000円)※保険料・山菜の食事込
[集合場所]能面美術館(池田町志津原17-2)前駐車場
※要予約(じゃらんnet「遊び・体験」または電話)※電話での問合せは9時~19時(不定休)
「いやしの里いけだ」の詳細はこちら
【福井県・福井市】FAN’s KITCHEN
開放される海カフェ時間。




すぐ目の前が海、というこれぞ海カフェ。地産地消にこだわり、鯖カツをトッピングするバーガーやカレー、地鶏卵のオムライスのほか、オーナーこだわりの越前海岸の塩を使ったスイーツも注目だ。
0776-65-3157
福井県福井市大丹生町70-1-6
11時~17時(LO16時※ドリンク16時30分)
金(夏季以外は他不定休あり)
北陸道敦賀ICより車で1時間20分
20台
「FAN’s KITCHEN」の詳細はこちら
【石川県・加賀市】小山芳月堂
わたしの手から春が生まれたよ。

四季折々の季節を表現する上生菓子。加賀の老舗和菓子店の体験で春を感じよう。花びらの形を作ったりあんこを包んだり、5代目のご主人がひと工程ずつ丁寧に教えてくれるので初めてでも気軽に挑戦!
0761-72-0180
石川県加賀市大聖寺中町35
9時~19時
月
【電車】JR大聖寺駅より徒歩10分【車】北陸道加賀ICより5分
4台
<和の空間で上生菓子作り&お抹茶>
[体験時間]13時~16時(所要時間1時間)
[1名料金]上生菓子1種の場合1800円、2種2300円 ※要予約(じゃらんnet「遊び・体験」または電話)
「小山芳月堂」の詳細はこちら
【石川県・加賀市】鶴仙渓
葉擦れの音と清流の流れと。


山中温泉街に流れる大聖寺川の渓谷は、4月中旬頃から鮮やかな緑に彩られる。約1㎞の遊歩道が整備され、あやとりはし近くでは4月1日から川床もオープン。
0761-78-0330(山中温泉観光協会)
石川県加賀市山中温泉東町1丁目~こおろぎ町
[営業時間・定休日・料金]散策自由・無料
【電車】JR加賀温泉駅よりバスで30分【車】北陸道加賀ICより20分
周辺無料駐車場あり
「鶴仙渓」の詳細はこちら
「鶴仙渓」のクチコミ・周辺情報はこちら
【富山県・朝日町】あさひ舟川「春の四重奏」
共演はまるで地球のパレット。


舟川の両岸1.2㎞に咲く約280本の桜の時期に合わせて、地元の農家さんが育てた菜の花とチューリップが春に一斉に描くカラフル絶景。さらに残雪の朝日岳と白馬岳がハーモニーを重ねて美しい四重奏に。
0765-83-2780(朝日町観光協会)
富山県下新川郡朝日町舟川新
[営業時間・定休日・料金]散策自由、無料
【電車】あいの風とやま鉄道泊駅より臨時バスで15分【車】北陸道朝日ICより5分
150台(料金未定)
[見頃]4月上旬~中旬
「あさひ舟川「春の四重奏」」の詳細はこちら
「あさひ舟川「春の四重奏」」のクチコミ・周辺情報はこちら
【富山県・立山町】雪の大谷ウォーク
そびえ立つ雪の壁、圧倒的スケール!


北アルプス「立山黒部アルペンルート」の恒例の春イベント。4月15日~6月25日(予定)。除雪でできた雪の壁の間を約500m歩くことができる。場所によりその高さは20mを超えることも!
076-431-3331(立山黒部貫光(株))
富山県中新川郡立山町芦峅寺室堂
10時~15時
なし
無料(会場までの運賃別途:立山駅~室堂片道大人3160円)
【電車】富山地方鉄道立山駅よりケーブルカー・バス利用で1時間【車】北陸道富山ICより40分(立山駅まで)
立山駅駐車場900台(※混雑時のみ対応臨時駐車場600台)
「雪の大谷ウォーク」の詳細はこちら
「雪の大谷ウォーク」のクチコミ・周辺情報はこちら
【富山県・黒部市】黒部峡谷トロッコ電車
ダイナミックな秘境の春を体感。



日本有数のV字峡・黒部峡谷20.1㎞を走る。まだ少しひんやりするが、瑞々しい若葉とエメラルドグリーンに輝く黒部川とのコントラストの美しさは春ならでは。各駅の見どころもぜひ訪れたい。
0765-62-1011(黒部峡谷鉄道・お客さまセンター)
富山県黒部市黒部峡谷口11
運行4月下旬~11月30日、時刻表は時期により異なる(公式HP参照)
12月~4月中旬運休
宇奈月駅~欅平駅(往復)12歳以上3960円、6歳~11歳1980円
宇奈月駅前350台(1回1000円)
「黒部峡谷トロッコ電車」の詳細はこちら
「黒部峡谷トロッコ電車」のクチコミ・周辺情報はこちら
※この記事は2022年1月26日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
※掲載の価格は全て税込み価格です。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、感染拡大防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
※見頃は例年のものです。気候・天候等により変わる場合があるため、事前にご確認の上、お出かけください。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。