close

2022.03.10

【関西近郊】春のおでかけで行きたい旅行先12選!GWの観光やデートにもおすすめ<2022>

【京都府・京都市】嵐山

かつて平安貴族にも愛された風光明媚な景勝地。美しい山河が織りなす春の情景に抱かれながらのんびりと散策。

嵯峨鳥居本伝統的建造物群保存地区【京都市】

嵯峨鳥居本伝統的 建造物群保存地区
嵯峨鳥居本伝統的 建造物群保存地区
嵯峨鳥居本伝統的 建造物群保存地区

春の京都歩きの序章は旅情わきたつ嵯峨野路で。
嵐山中心部から少し足を延ばした鳥居本から散策スタート。奥嵯峨の自然に溶け込む茅葺きの農家風民家と、むしこ窓を設けた町家風民家が残る歴史街道を歩こう。

■嵯峨鳥居本伝統的建造物群保存地区
「嵯峨鳥居本伝統的建造物群保存地区」の詳細はこちら

二尊院【京都市】

二尊院
二尊院
ハートの花手水
二尊院
真っ直ぐに伸びる参道が桜のトンネルに

嵯峨野の古刹も春化粧。
鳥居本地区より八体地蔵尊が祀られた三叉路を南下し、嵐山方面へ。寺社や博物館、茶房などが並ぶ石畳の小道をゆけば二尊院に到着。伏見城の医薬門を移築した立派な総門をくぐりお参りを。

釈迦如来と阿弥陀如来の二如来像を本尊とすることからその名に。総門の先に続く参道「紅葉の馬場」は桜が満開となる春も絶景。本堂前の枝垂れ桜や遅咲きの二尊院普賢象桜も美しい。

■二尊院
075-861-0687
京都府京都市右京区嵯峨二尊院門前長神町27
[参拝時間]9時~受付終了16時30分
なし
中学生以上500円、小学生以下無料
10台
「二尊院」の詳細はこちら
「二尊院」のクチコミ・周辺情報はこちら

Cafe Dining Sera【京都市】

C. Cafe Dining Sera
9種のおばんざいプレート1200円。午後からの散策に備えて地産地消ランチでひと息
C. Cafe Dining Sera
清凉寺参道にあり、店内は竹林を意識

京の旬を味わうヘルシーランチ。
奥嵯峨〜嵯峨野ウォーキングの後は、栄養バランス満点のおばんざいでパワーチャージ。二尊院より清凉寺方面へ進み、老舗の茶屋や豆腐店が並ぶ参道の賑やかな雰囲気を堪能しながらランチのお店へ。

昨年オープンし、京食材ランチを中心に提供。旬の地野菜を盛り込んだ手作りのおばんざいをはじめ、京赤地鶏や京都ぽーく、美山の平飼い卵などを、素材を活かす味付けで調理する。

■Cafe Dining Sera
075-600-9100
京都府京都市右京区嵯峨釈迦堂門前南中院町29-4
11時〜16時(LO15時30分)
不定
2台
「Cafe Dining Sera」の詳細はこちら

落柿舎【京都市】

落柿舎
静寂が似合う素朴な庵で遥か昔にタイムスリップ。
落柿舎
芭蕉が『嵯峨日記』を執筆した庵

旅の思い出に、ここで一句。
腹ごしらえした後は、その名の由来になった柿の木が目印の落柿舎へ。ひとたび足を踏み入れると、里山にマッチした草庵が悠久の昔へといざなう。季語となる多種の植物が育つ庭を歩けば素敵な句が浮かびそう(投句箱あり)。その後は南下し、人気スポットの竹林へ。

松尾芭蕉の弟子、向井去来が晩年を過ごした、季節の花々が咲く草庵。庭園の春は、桜や菜の花、蓮華、山吹、すみれなどが見頃。今年初登場の約80株のあじさい園も楽しみ。

■落柿舎
075-881-1953
京都府京都市右京区嵯峨小倉山緋明神町20
9時~17時(季節変動あり)
12月31日、1月1日
拝観料300円
なし
「落柿舎」の詳細はこちら
「落柿舎」のクチコミ・周辺情報はこちら

竹林の小径【京都市】

竹林の小径

葉ずれの音がBGMの爽やかなグリーンロード。
視界一面を緑色に染める竹林。ザ・京都観光の雰囲気を味わえる小径で散策の締めくくり

よーじやカフェ お茶のクレープ 嵯峨野嵐山店【京都市】

よーじやカフェ お茶のクレープ 嵯峨野嵐山店
お茶のクレープ抹茶750円。たっぷりと歩いた後はご褒美の抹茶スイーツ
よーじやカフェ お茶のクレープ 嵯峨野嵐山店
併設カフェの飲み物もテイクアウト可

お茶に特化したクレープ専門店。
さやさや揺れる竹林の小径を東へ。土産店で華やぐメイン通りを北上したら、今日一日歩いた自分にお疲れ様の至福時間。ほろ苦い抹茶クレープとお馴染みのあのお顔に癒やされて。

よーじやの人気パフェが“持ち歩ける”をテーマにクレープへと進化。抹茶を使ったもっちり生地と、宇治抹茶クリームや抹茶アイス、抹茶白玉、かのこ豆など豊富な具材で食べ飽きない。

■よーじやカフェ お茶のクレープ 嵯峨野嵐山店
075-865-2213
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺立石町2
10時〜17時30分
不定
なし
「よーじやカフェ お茶のクレープ 嵯峨野嵐山店」の詳細はこちら

【京都府・京都市】丸太町~東山

点在する花見スポットをめぐりながら、話題の新店グルメをチェック。たくさん歩いたから、甘いものも罪悪感なし!?

蹴上インクライン【京都市】

見頃は3月下旬~4月上旬

全長582mの傾斜鉄道跡で市指定の文化財。
咲き誇る約90本の桜のアーチの下、復元保存された線路を歩こう。

■蹴上インクライン
075-672-7810(京都市上下水道局)
京都府京都市左京区南禅寺福地町ほか

青蓮院門跡【京都市】

勅使門4月初旬・宸殿前4月中旬が見頃

枝垂れ桜が花開く宸殿前。
親鸞聖人御手植えと伝わる楠の大木の新緑に、遅咲きの桜の桃色が美しく映える。

■青蓮院門跡
075-561-2345
京都府京都市東山区粟田口三条坊町69
9時~17時(最終受付16時30分)
なし
大人500円ほか
「青蓮院門跡」の詳細はこちら

すりながしスタンド だしとうまみ【京都市】

すりながしスタンド だしとうまみ
左からかぼちゃのすりながし、枝豆のすりながし、紫芋のすりながし 各660円(テイクアウト各648円)。すり潰した食材をだしでのばした伝統食。豆乳ホイップでまろやかに
すりながしスタンド だしとうまみ
明るい店内でイートインも可
すりながしスタンド だしとうまみ
季節限定も登場予定

ストローで飲む和食がお花見グルメの新定番!?
2021年9月OPEN。手間暇かけて作る和の伝統料理「すりながし」を新しい食べ方で提案。京料理「匠 正阿弥」の料理長が丁寧にとった和だしジュレに、季節の野菜や魚介の旨みが融合する。トッピングの食感も楽しく食べ応え抜群。

■すりながしスタンド だしとうまみ
075-761-0133
京都府京都市左京区聖護院円頓美町17 京都ハンディクラフトセンター東館
11時~16時
なし
京阪神宮丸太町駅より徒歩10分
5台

CHEESE GRILL TERRACE ABURU【京都市】

CHEESE GRILL TERRACE ABURU
今春BBQテラスがオープン予定(イメージ)。手ぶらでBBQを楽しめる
CHEESE GRILL TERRACE ABURU
DAIMONJI YAKI 1800円(200g)、3200円(400g)。銘柄豚・京都ぽーくの肩ロースを低温調理後に香ばしく炙った名物(2日前までに要予約)
CHEESE GRILL TERRACE ABURU
季節のケーキを本格茶葉のティーソーダと。スイーツ+ドリンクセット900円

今春開始のテラスBBQや京都食材のランチを満喫!
2021年7月OPEN。京都ぽーくのグリルや京野菜のサラダ、壬生菜や万願寺唐辛子を使ったパスタなど京都食材をふんだんに使った料理の数々。館内の京都伝統産業ミュージアムと連携した伝統工芸品の展示なども見どころ。

■CHEESE GRILL TERRACE ABURU
075-771-3033
京都府京都市左京区岡崎成勝寺町9-1 京都市勧業館みやこめっせ1階西側
10時~17時(土日祝~19時)※LO各30分前
みやこめっせに準ずる
※2日前までに要予約
地下鉄東山駅より徒歩8分
みやこめっせ有料駐車場利用
「CHEESE GRILL TERRACE ABURU」の詳細はこちら

French cafe CHASEN 高台寺【京都市】

French cafe CHASEN 高台寺
抹茶モンブランやティラミスが人気の「CHACARO」1個380円〜
French cafe CHASEN 高台寺
抹茶スイーツを盛り合わせた「お抹茶・玉手箱スイーツ」1500円
French cafe CHASEN 高台寺
京都タワーや八坂の塔を望む店内
French cafe CHASEN 高台寺
約9種が揃う「CHACARO」は手土産にも喜ばれそう

京都の名所を眺めつつ抹茶スイーツを堪能。
2021年10月OPEN。老舗・丸利吉田銘茶園の宇治茶を使用した、京懐石仕立ての「お抹茶・玉手箱スイーツ」が人気の「茶筅」。3店舗目となる高台寺店ではケーキ風マカロン「CHACARO(茶カロ)」が話題で、春は桜フレーバーも登場予定。

■French cafe CHASEN 高台寺
075-366-5905
京都府京都市東山区下河原町高台寺境内
11時~21時30分
なし
京阪祇園四条駅より徒歩17分
300台(1時間600円 ※3000円利用で1時間無料券)
「French cafe CHASEN 高台寺」の詳細はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics