【兵庫県・神戸市】有馬温泉
遠くまで行く余裕はないけど旅行したい人に有馬はピッタリ。関西からなら時間も交通費もそんなにかからず、気軽に行けるのが魅力。
有馬焼肉 丞 -TASUKU-【神戸市】



選び抜かれた和牛の旨み。
2021年12月20日OPEN。1階はライブ感のあるカウンター、2階は4~6名の個室で高級感あふれる空間。熟練シェフが厳選したA5黒毛和牛や神戸ビーフをいただける。
078-959-8008
兵庫県神戸市北区有馬町1298-9森山ビル1階
ランチ11時~15時(LO14時)、ディナー・アラカルト17時~22時(LO21時・コースLO20時30分)
不定
なし
有馬温泉 太閤の湯【神戸市】



金泉も銀泉も欲張るなら。
日帰り入浴ができる温泉テーマパーク。金泉、銀泉、混合泉など26種類の風呂とサウナや岩盤浴を楽しめる。名称は太閤秀吉が金泉を愛したことから。
078-904-2291
兵庫県神戸市北区有馬町池の尻292-2
10時~22時(最終受付21時)
不定
【平日】13歳以上2640円、6~12歳1239円、3〜5歳440円、3歳未満無料【土日祝】13歳以上2860円(GWなど特定日2970円)、6~12歳1430円、3〜5歳550円、3歳未満無料
200台(1時間400円、土日祝及び特定日600円、館内利用で4時間まで無料)
「有馬温泉 太閤の湯」の詳細はこちら
「有馬温泉 太閤の湯」のクチコミ・周辺情報はこちら
アリマデセール楚々【神戸市】

人気ジェラート店の姉妹店。
2021年7月17日OPEN。手作りジェラートで人気の「アリマ ジェラテリア スタジオーネ」による、夏はかき氷、秋はパフェを出すデザート屋さん。クリ-ムや餡子も自家製とこだわり満載。
078-903-3232
兵庫県神戸市北区有馬町1162
11時30分~16時30分(材料なくなり次第終了)
不定※詳細はInstagramにて
なし
「アリマデセール楚々」の詳細はこちら
SABOR【神戸市】

地産のワンハンドグルメも!
但馬玄(神戸ビーフ)や明石鯛を使ったハンバーガーが楽しめるカフェ。バーガーはもちろん、ドリンクやデザートをボトルに閉じ込めた「MóVEL」もテイクアウトOK。
株式会社 平野屋本舗【神戸市】

オリジナル炭酸煎餅が豊富。
有馬銘菓・炭酸煎餅に山椒や梅しそなどを混ぜ込んだオリジナルフレーバーが多彩。甘さ控えめ、歯ざわり重視をモットーに創業当時からの配合・製法を守っている。
078-904-0601
兵庫県神戸市北区有馬町288
9時~18時(焼きたて炭酸煎餅は14時~16時)
なし(焼きたて炭酸煎餅は火)
なし
「株式会社 平野屋本舗」の詳細はこちら
三ツ森まんじゅう店【神戸市】


老舗炭酸煎餅店のカフェ。
明治40年創業、炭酸煎餅発祥の「三ツ森本舗」が手掛ける和菓子のお店が、カフェとしてリスタート。炭酸煎餅を使ったフレンチトーストやピザがいただける。
078-904-0107
兵庫県神戸市北区有馬町811
9時~17時(LO16時)
不定
なし
「三ツ森まんじゅう店」の詳細はこちら
「三ツ森まんじゅう店」のクチコミ・周辺情報はこちら
吉高屋【神戸市】

有馬土産を探すならココ!
明治元年創業のお土産物店。レトロな店内には有馬の定番の名産品のほか、温泉水配合のオリジナルコスメ、かわいい雑貨が所狭しと並ぶ。
ARIMARCHE【神戸市】



有馬や兵庫名物がズラリ。
有馬だけでなく兵庫県内のおいしいものが大集合。有馬ビールをはじめ、酒処である兵庫らしく地酒もズラリ!お菓子やジャムなど食品も豊富に揃う。
【兵庫県・淡路市、洲本市、南あわじ市】淡路島
春の淡路島は、淡路島サクラマスをはじめ、淡路島なるとオレンジと旬の食材が目白押し♪ランチや島スイーツと多彩な楽しみ方ができるのが嬉しい。旬スポットにも立ち寄って。
淡路島 鼓や【淡路市】



ユッケ風やフライ、造りなどサクラマスを多彩な調理法で!
淡路島の食材にこだわる料理店。春籠膳では、にんにく入りのピリ辛甘ダレのミニユッケ丼や、サクラマスのフライ、造りの3種がセットに!また、ユッケ丼は単品(通常サイズ)でも注文できるのでぜひ。
0799-85-0167
兵庫県淡路市多賀1119-52
12時~LO14時、17時~21時(LO20時)
木(月1回水曜休み)
神戸淡路鳴門道津名一宮ICより車で7分
12台
「淡路島 鼓や」の詳細はこちら
「淡路島 鼓や」のクチコミ・周辺情報はこちら
PICNIC GARDEN【淡路市】



爽やかな西海岸で屋外BBQ、ピクニック気分を満喫!
2021年4月ニューオープン。ピクニックとBBQを満喫できるアウトドアパーク。淡路島産の食材を使ったBBQプランや、ハンバーガーセットがあるのでセレクトしよう。
淡路島国営明石海峡公園【淡路市】


春爛漫の花畑をお散歩。海絶景とあわせて撮影も。
花の島・淡路島を代表する名所。海と空をとりいれた花風景は、淡路島国営明石海峡公園ならでは!春はチューリップやラナンキュラスが見頃。
0799-72-2000
兵庫県淡路市夢舞台8-10
【3月】9時30分~16時【4月~6月】9時30分~17時※季節変動あり
12月31日、1月1日、2月の第2月~金
入園料高校生以上450円、中学生以下無料、65歳以上210円
神戸淡路鳴門道淡路ICより5分
500台(1回500円)
「淡路島国営明石海峡公園」の詳細はこちら
MALLOW【洲本市】


果実も果汁も使ったケーキは、さっぱり爽やかな風味が魅力。
木の温もりを感じられる空間が魅力のカフェ。果実が入ったタルト、果汁入りのムースが重なり、豊かなハーモニーが楽しめる。
0799-26-0678
兵庫県洲本市栄町1-3-6
9時~20時(LO19時30分)、水は16時30分迄
水の夜、木
神戸淡路鳴門道洲本ICより車で20分
なし
「MALLOW」の詳細はこちら
patisserie plus【南あわじ市】


ほどよい苦みがクセになる!オレンジ柄の見た目もキュート。
ホテルやマカロン専門店で修業を積んだパティシエが手作り。マカロンの甘みと淡路島なるとオレンジのクセになる苦み、香りがマッチする。
0799-20-5121
兵庫県南あわじ市市善光寺99-27
11時~18時(不定)
火・水(不定、変動あり)
神戸淡路鳴門道西淡三原ICより車で10分
5台
「patisserie plus」の詳細はこちら
うずしおレストラン(道の駅 うずしお内)【南あわじ市】


淡路島なるとオレンジシロップ入り、レトロかわいいクリームソーダ。
大鳴門橋を見渡せる絶景レストラン。カフェでのオススメは、ほどよい淡路島なるとオレンジの苦みとアイスが相性抜群のクリームソーダ。
0799-52-1157
兵庫県南あわじ市福良丙947-22
カフェ9時~LO15時、食事10時~LO15時
木(祝日、長期休み時は営業)、12月31日・1月1日
神戸淡路鳴門道淡路島南ICより車で5分
60台
「うずしおレストラン(道の駅 うずしお内)」の詳細はこちら
「うずしおレストラン(道の駅 うずしお内)」のクチコミ・周辺情報はこちら
うずの丘大鳴門橋記念館【南あわじ市】



玉ねぎの巨大オブジェで有名なスポット。2021年4月に玉ねぎ形のキッチンカーが登場!さらに8月には絶景のウッドデッキも完成。
0799-52-2888
兵庫県南あわじ市福良丙936-3
9時~17時※ほか館内施設により異なる
火(祝日・繁忙期は状況により臨時営業)、12月31日・1月1日
神戸淡路鳴門道淡路島南ICより車で2分
130台
「うずの丘大鳴門橋記念館」の詳細はこちら
「うずの丘大鳴門橋記念館」のクチコミ・周辺情報はこちら
淡路島ばぁむ工房 maaru factory【南あわじ市】


ご当地バウムクーヘンは淡路島土産にぴったり♪
2021年3月ニューオープン。島産の卵と牛乳、米粉で作る「淡路島ばぁむ」を販売。徳島県美馬市の柚子を使った「柚奈ばぁむ」(302円)など、コラボ商品もたくさん。
0799ー20ー9020
兵庫県南あわじ市広田広田865-1
10時~18時
なし
神戸淡路鳴門道洲本ICより車で5分
7台
「淡路島ばぁむ工房 maaru factory」の詳細はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。