【岩手県・八幡平市】快適な環境のハウス×乳白色の秘湯露天
寒さが残る山岳地帯で20℃以上のハウスと温泉、ビタミンたっぷりラーメンでぽかぽか。
●コース概要
サラダファームヴィレッジ「いちごの森」
↓車で10分
道の駅にしね
↓車で35分
松川温泉 松楓荘
サラダファームヴィレッジ「いちごの森」【岩手県・八幡平市】


多段式で楽~に食べ比べ、「よつぼし」など6品種!
立体多段式栽培棚のハウス4棟に6品種を栽培しており食べ比べができる。今年は「よつぼし」が登場。食べ放題のほか摘み取り体験も行っている。
いちご狩り情報
[期間]~6月中旬(予定)
平日
[体験時間]金・土日祝の10時~15時(最終受付14時)、食べ放題40分間、摘み取り持ち帰り所要時間20~30分
中学生以上2200円、小学生1700円、他 摘み取り持ち帰り1パック1500円、見学300円
[予約方法]電話予約
[品種]さちのか、章姫、紅ほっぺ、もういっこ、やよいひめ、よつぼし※時期により品種が異なる
[トッピング]なし
[トイレ]〇
[高設栽培]〇
[ベビーカー]〇
[飲食持ち込み]〇(練乳のみ可)
[いちごの持ち帰り]〇(摘み取り持ち帰りプラン1パック1500円)
0195-75-2500
岩手県八幡平市平笠第2地割6-333
東北道西根ICより10分
300台
「サラダファームヴィレッジ「いちごの森」」のクチコミ・周辺情報はこちら
道の駅にしね【岩手県・八幡平市】


名産ほうれん草の多彩なメニュー!
八幡平市西根地区はほうれん草の産地。産直コーナーでの販売はもちろん、レストランではラーメンやカレー、ソフトなどで味わえる。
0195-75-0070
岩手県八幡平市大更2-154-36
和風レストラン11時~LO16時、産直・売店9時~17時(4月~10月は8時30分~18時)
なし
ほうれん草ラーメン820円、ほうれん草ソフトクリーム350円
107台
「道の駅にしね」の詳細はこちら
「道の駅にしね」のクチコミ・周辺情報はこちら
松川温泉 松楓荘【岩手県・八幡平市】

源泉100%かけ流し、白濁湯が滾々と。
1743年開湯と伝わる松川渓谷に湧く温泉。野趣に富む混浴露天風呂のほか、熱めとぬるめの浴槽がある男女別内湯や岩の内湯がある。
0195-78-2245
岩手県八幡平市松尾寄木第1地割41
日帰り入浴8時~20時
水
中学生以上600円、他
40台
「松川温泉 松楓荘」の詳細はこちら
「松川温泉 松楓荘」のクチコミ・周辺情報はこちら
【岩手県・金ケ崎町】奥羽山系伏流水使用×成分濃厚な2酒の湯
奥羽山系が育てたいちごと2種の温泉、前沢牛を満喫して、岩手の大地の恵みを存分に。
●コース概要
ベリーの郷
↓車で25分
焼石クアパークひめかゆ
↓車で30分
牛匠おがた 駅東店
ベリーの郷【岩手県・金ケ崎町】

伏流水が育てた甘い果実!白いちごが食べられる日も。
奥羽山系の伏流水を汲み上げて栽培に使用している。ミネラルが豊富な水と寒暖差のある気候によって、甘みが濃厚でジューシーな果実が育つ。
いちご狩り情報
[期間]~5月上旬頃
月・火・金(祝日の場合は翌日)
[体験時間]10時~、11時~、12時~、13時~、の各30分間
中学生以上2000円、小学生1500円、他
[予約方法]前日まで電話予約、ネット予約、じゃらんnet予約OK!
[品種]よつぼし、章姫、ゆめのか
[トッピング]練乳、チョコソース(無料)
※生育状況によっていちご狩りができない場合あり、要確認
[トイレ]〇
[高設栽培]〇
[ベビーカー]×
[飲食持ち込み]〇(飲み物のみ可)
[いちごの持ち帰り]×
焼石クアパークひめかゆ【岩手県・奥州市】

地下1190mから湧く成分濃厚な2種の湯。
日帰り入浴棟と宿泊棟にそれぞれ泉質の異なる浴場がある。クレンジングと保湿効果が期待できる湯と、硫黄を含む温まりの湯だ。
0197-49-2006
岩手県奥州市胆沢若柳字天沢52-7
日帰り入浴10時~18時、18時~21時30分
なし
10時~18時は中学生以上700円、他
360台
「焼石クアパークひめかゆ」の詳細はこちら
牛匠おがた 駅東店【岩手県・奥州市】

とろんと甘く柔らかく旨み濃厚。
前沢牛や自社ブランドの小形牛を焼き肉やステーキで味わえる牧場直営のレストラン。ストレスフリーな環境で育ちきめ細かな肉質だ。
0197-56-7729
岩手県奥州市前沢向田1-22
11時30分~15時(LO14時30分)、17時~20時(LO19時30分)
なし
前沢牛トロ丼1850円
20台
「牛匠おがた 駅東店」の詳細はこちら
【青森県・おいらせ町】レジャー施設併設園×昭和レトロ温泉
熱帯果樹園や足湯併設の農園とご当地丼、フォトジェニック温泉のレジャー満喫ルート。
●コース概要
観光農園アグリの里おいらせ
↓車で20分
喜久寿司
↓車で10分
星野リゾート 青森屋 元湯
観光農園アグリの里おいらせ【青森県・おいらせ町】


広くて楽なだけじゃない!糖度も高める大型ハウス。
大型ハウスで甘みが濃厚な冬いちごと夏いちごを栽培している。季節を問わず、いつでもいちご狩りが楽しめるのもうれしい。
いちご狩り情報
[期間]~5月GW頃
期間中はなし
[体験時間]10時30分~15時、食べ放題30分間
【食べ放題】中学生以上1500円(1300円+入園料200円)、3歳~小学生1000円(800円+入園料200円)【摘み取り体験】入園料200円+200円/100g
[予約方法]電話予約
[品種]紅ほっぺ、とちおとめ、章姫、かおり野
[トッピング]練乳(販売)
[トイレ]〇
[高設栽培]〇
[ベビーカー]〇
[飲食持ち込み]〇
[いちごの持ち帰り]〇
0178-56-2884
青森県上北郡おいらせ町向山東2-2-1684
第二みちのく有料道路三沢十和田下田ICより7分
200台
「観光農園アグリの里おいらせ」の詳細はこちら
「観光農園アグリの里おいらせ」のクチコミ・周辺情報はこちら
喜久寿司【青森県・三沢市】

肉厚ほっきを生と炙りと味噌で!
創業60余年の老舗店。ほっき貝の生と炙りに、三沢産長芋のとろろと自家製ほっき味噌をのせた贅沢なほっき丼を提供している。
0176-53-3476
青森県三沢市中央町2-11-2
11時30分~14時30分、17時~21時30分
不定(週1回休み)
ほっき丼1150円
10台
星野リゾート 青森屋 元湯【青森県・三沢市】


「津軽びいどろ」が幻想的。
青森文化を体感できる温泉宿の敷地内にある公衆浴場。伝統工芸が窓を彩る昭和レトロな浴場でとろりとしたアルカリ泉を楽しめる。
0176-51-1116(星野リゾート 青森屋)
青森県三沢市古間木山56
9時~21時(最終受付20時)
不定(要問合せ)
中学生以上450円ほか
30台
「星野リゾート 青森屋 元湯」の詳細はこちら
【青森県・南部町】3品種食べ比べ×数千年前の古樹の湯
大粒のいちご、名産の平目、珍しい温泉と、クオリティ抜群の八戸の恵みをたっぷりと。
●コース概要
ベリーズ司園
↓車で45分
みなと食堂
↓車で25分
熊ノ沢温泉
ベリーズ司園【青森県・南部町】

有機栽培の大粒いちご。今季は+よつぼしも!
土壌の管理や電光照明、病気予防など手間暇をかけて育て、大粒で甘みの強いいちごを生産。今季は「よつぼし」を含む最大3品種の食べ比べができる。
いちご狩り情報
[期間]3月1日~6月下旬
HPで要確認
[体験時間]10時~16時、食べ放題40分間
大人1700円、小学生1200円※そのほかHP確認
[予約方法]電話予約、ネット予約、じゃらんnet予約OK!
[品種]とちおとめ、紅ほっぺ
[トッピング]練乳(無料)
[トイレ]〇
[高設栽培]〇
[ベビーカー]〇
[飲食持ち込み]〇
[いちごの持ち帰り]〇
みなと食堂【青森県・八戸市】

まろやかでコクある旨みが押し寄せる。
陸奥湊海鮮市場の傍にある全国的な人気店。名物「平目の漬け丼」は、ご飯の下のタレと平目、卵をしっかり混ぜて食べるのがコツ。
熊ノ沢温泉【青森県・八戸市】

植物の恵み、樹木の香の湯。
太古の植物が堆積した亜炭層から湧く湯で、植物成分と天然保湿成分を多く含む。内湯には人工炭酸泉や電気風呂なども揃えている。
0178-27-0004
青森県八戸市尻内町熊ノ沢34-251
6時30分~22時
なし ※点検のため年に2~3回休業あり
中学生以上450円
110台
「熊ノ沢温泉」の詳細はこちら
「熊ノ沢温泉」のクチコミ・周辺情報はこちら
※この記事は2022年2月9日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
※宿泊する場合、各自治体が独自に実施している宿泊税が別途かかることがあります。詳細は各宿泊施設にお問合せください。
※掲載の価格は全て税込み価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。