close

2022.04.19

山梨満喫プラン!富士山をたっぷり堪能する河口湖・富士吉田モデルコース<2022>

富士山の北部に広がる山梨県では、雄大な富士山を間近に眺められるのはもちろん、地元グルメや温泉など、その恵みを五感で楽しむことのできるスポットが満載です。

富士山をめぐる旅は、国内でも有数の高原リゾート富士五湖エリアの中心となる河口湖からスタートしましょう。地元野菜たっぷりの郷土料理ほうとうを味わった後は、絶景や美しい音楽に包まれたひと時を。宿で温泉に浸かりながら、富士山や星空を眺めるのも癒やされます。

翌日は、富士山の麓に広がる富士吉田エリアへ。新旧の絶景名所と、名物吉田うどんの名店でパワーチャージ。富士山を全身で堪能して、心も体も元気になれそうです。

※この記事は2022年2月4日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。

記事配信:じゃらんニュース

山梨満喫!1泊2日おすすめモデルコース概要

【1日目】
富士吉田IC→名物ほうとう不動 東恋路店→~河口湖~富士山パノラマロープウェイ→河口湖音楽と森の美術館

【2日目】
新倉山浅間公園(忠霊塔)→美也樹→FUJIYAMA スカイデッキ

山梨の1泊2日モデルコース【1日目】

名物 ほうとう不動 東恋路店

富士山麓の恵みが詰まった伝統のほうとう。

名物 ほうとう不動 東恋路店
名物 ほうとう不動 東恋路店
名物 ほうとう不動 東恋路店

山梨の郷土料理であるほうとうの老舗専門店。2010年にオープンした東恋路店は、富士山の麓に広がる雲をイメージした真っ白なモコモコの建物が特徴的。店内には300席を用意し、まるで雲の中にいるような不思議な感覚が味わえます。

ほうとうはもともと中国の唐から伝わり、平安貴族に愛された食べ物とされていますが、その後、戦国武将の武田信玄公が陣中食として野菜たっぷりのほうとうを考案。それが“甲州風”として広まり、受け継がれたともいわれています。

不動のほうとうは、『名物 不動ほうとう』1種類のみ。コシのある自家製麺を特製味噌を溶かした秘伝のスープで煮込み、富士山麓でとれたかぼちゃや山菜などをたっぷり加えた、具だくさんのほうとうです。黒糖で煮た油揚げで包んだ『いなり寿し』も人気ですよ。

■名物 ほうとう不動 東恋路店
[住所]山梨県南都留郡富士河口湖町船津東恋路2458
[営業時間]11時〜20時(麺がなくなり次第終了。夕方以降は要問合せ)
[定休日]なし
[料金]名物 不動ほうとう1100円、いなり寿し440円
[駐車場]あり(無料)
[アクセス]【車】中央道河口湖ICより7分

↓ 車で10分

~河口湖~ 富士山パノラマロープウェイ

「かちかち山」の舞台。ロープウェイで絶景の展望台へ!

~河口湖~ 富士山パノラマロープウェイ
~河口湖~ 富士山パノラマロープウェイ

標高856mにある河口湖畔駅から1075mの天上山の山頂、富士見台駅まではロープウェイに乗って約3分。山頂の展望台からは、360度のパノラマで富士山と河口湖全景を一望できます。天気の良い日には南アルプスまでも望むことができますよ。

春は新緑、夏はアジサイの群生、秋は紅葉など、季節ごとの風景も見事。2021年11月には富士山に向かって漕ぎ出す絶景ブランコも展望台に設置され、ますます話題となっています。

また、この天上山は太宰治の名作「かちかち山」の舞台としても知られており、ロープウェイのゴンドラの上や山頂には、物語に登場するタヌキやウサギの人形も点在し、楽しげな雰囲気です。山頂の『たぬき茶屋』では、軽食やスイーツも楽しめます。

遊覧船や周遊バスとのお得なセット券もおすすめです。

■~河口湖~ 富士山パノラマロープウェイ
[住所]山梨県南都留郡富士河口湖町浅川1163-1
[営業時間]平日9時30分〜16時(下り最終16時20分)、土日祝9時30分〜17時(下り最終17時20分)※季節により変動あり
[定休日]なし
[料金]往復:中学生以上900円、小学生450円
[駐車場]あり(無料)
[アクセス]【車】中央道河口湖ICより15分

↓ 車で10分

河口湖音楽と森の美術館

美しいオルゴールの音色や眺望に癒やされる。

河口湖音楽と森の美術館
河口湖音楽と森の美術館
河口湖音楽と森の美術館

華やかなオルゴールと庭園に彩られた「河口湖音楽と森の美術館」(旧河口湖オルゴールの森)。

中でも特に見事なのが、全長20mの部屋全体が巨大な楽器となっているオルガンホール。世界最大級のダンスオルガンや約100年前に作られた自動オルガンを集め、その演奏を楽しむことができます。その他にも、有名なタイタニック号に乗せる予定だったというオーケストリオンなど、歴史的なオルゴールが集められています。

また、土日を中心にコンサートも開催。オルガンはもちろん、バイオリンやピアノ、オペラ歌手などの生演奏や、噴水とカリヨンのショーにも注目です。

屋外ではヨーロッパの街並みを思わせる庭園にオールドローズや季節の花々が咲き誇り、富士山を望むこともできます。

■河口湖音楽と森の美術館
[住所]山梨県南都留郡富士河口湖町河口3077-20
[営業時間]10時〜17時(最終入館16時)
[定休日]火曜・水曜
[入館料]一般1800円、大学生・高校生1300円、中学生・小学生1000円
[駐車場]あり(無料)
[アクセス]【車】中央道河口湖ICより20分

 

山梨の1泊2日モデルコース【2日目】

新倉山浅間公園

これぞ日本!富士山と五重塔を望む絶景スポット。

新倉山浅間公園

新倉山の麓から中腹に位置し、日本を代表する富士山の絶景スポットとして有名な公園です。

398段の階段を上った先にある展望デッキからは、眼下に富士吉田の街並み、その先には左右対称に広がる富士山の美しい姿を望むことができます。

特に春の桜の時期には、富士山と五重塔(忠霊塔)と桜、という日本を象徴する3つのアイコンがセットになった絶景を望むことができ、外国人にも人気。春だけではなく、それぞれの季節ごとに装いを変える富士山と園内の自然との調和が美しい風景を生み出します。

2022年2月に展望デッキがリニューアルオープン。ますます注目を集めること間違いなしです。

■新倉山浅間公園
[住所]山梨県富士吉田市浅間2-4-1
[営業時間]24時間開放
[入場料]なし
[駐車場]あり(無料)
[アクセス]【車】中央道河口湖ICより15分

↓ 車で15分

美也樹

自家製手打ち麺が自慢。吉田のうどんの人気店。

美也樹
美也樹
美也樹

行列ができる吉田のうどんの人気店。300円〜400円台が中心の品揃えで「安く、早く」をモットーに、40年もの間愛されてきました。

特に麺作りに力を入れており、全ての作業を昔ながらの手作業で行っています。そんなこだわりの自家製麺は、これぞコシの強さが特徴の吉田うどん!という感じで、ツルツルとした喉越しも最高。スープはカツオ、だし昆布、煮干しでじっくり丁寧に出汁をとり、味噌と醤油をブレンドしてまろやかな味わいに仕上げています。

甘辛く煮た馬肉とサクサクのかき揚げが乗った『肉天うどん』、天かすと蒸しキャベツが乗り大根おろしとワサビが添えられた『冷やしたぬき』が人気メニュー。一味を使ったすりだねを加えるとピリッと風味豊かになり、また違った味わいが楽しめますよ。

■美也樹
[住所]山梨県富士吉田市新西原4-3-6
[営業時間]11時〜14時(麺がなくなり次第終了)
[定休日]日曜・月曜・祝日
[料金]肉天うどん500円、冷やしたぬき400円
[駐車場]あり(無料)
[アクセス]【車】中央道河口湖ICより2分

↓ 車で5分

FUJIYAMA スカイデッキ

絶叫の名所に、新たな“絶景”の名所がオープン。

FUJIYAMA スカイデッキ
FUJIYAMA スカイデッキ
FUJIYAMA スカイデッキ

富士山麓にある遊園地「富士急ハイランド」に2021年7月、「FUJIYAMAスカイデッキ」がオープンしました。

有名な絶叫アトラクション「FUJIYAMA」のリニューアルに合わせ、併設された「FUJIYAMAスカイデッキ」。専用エレベーターで高さ55mの最上階へ移動します。晴れた日には、展望デッキから富士山の絶景を楽しめますよ。

展望デッキではすぐ目の前を「FUJIYAMA」が通過し、アトラクションに乗っているお客さんと手を振り合うなどコミュニケーションを取ることも可能。絶叫アトラクションが苦手な人も、ほんの少しだけ「FUJIYAMA」に乗った気分を味わえます。

また、「FUJIYAMAウォーク」や「FUJIYAMAスライダー」(オープン日未定)など、富士急ハイランドならではの絶叫アトラクションも体験できるので、絶叫好きの方にもおすすめです。

■FUJIYAMA スカイデッキ
[住所]山梨県富士吉田市新西原5-6-1 富士急ハイランド内
[営業時間]10時〜17時(曜日・時期により変動あり)
[定休日]時期により変動あり
[入場料]時期により変動あり
[駐車場]あり(有料)
[アクセス]【車】中央道河口湖ICより2分

※掲載の価格は全て税込み価格です。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、感染拡大防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード