close

2022.06.04

小豆島のアートスポットおすすめ9選!フォトジェニックな作品や絶景を巡ろう<2022・香川>

芸術作品や自然と一体化したアートに恵まれた香川県・小豆島。今回はそんなアート観光にぴったりなスポットをご紹介♪注目の芸術作品や自然が生み出す絶景、ギャラリーなどアートスポット巡りを!

期間限定や新設あり!話題の本格アート。

現代アートの祭典「瀬戸内国際芸術祭2022」が4月から開催中。過去の作品やNewオープンの美術館もめぐってアート三昧!

醤の郷現代美術館

醤の郷現代美術館
外観はレトロな雰囲気がそのまま

4月14日グランドオープン!約100年前に建てられた「旧醤油会館」をリノベーション。世界的に有名な作家の現代アートや小豆島ゆかりの作品など100点以上が展示され、小規模ながら見応えは満点。

ココが絵になる!

館内は撮影自由。アートの中に自分が入り込んだような写真が撮れるエリアも。

■醤の郷現代美術館
080-6725-9494
香川県小豆郡小豆島町馬木36-2
10時~17時
瀬戸内国際芸術祭期間中なし
入館料1500円、15歳以下無料
20台
「醤の郷現代美術館」の詳細はこちら

清水久和 「オリーブのリーゼント」

清水久和 「オリーブのリーゼント」
瀬戸内国際芸術祭作品

新緑との調和が美しい瀬戸内国際芸術祭常設作品。オリーブの実に似た顔型フォルムの立体作品。すぐ横の小屋にはリーゼントの被り物も用意。

ココが絵になる!

初夏には周辺のオリーブに花が咲き、一緒に撮ればかわいい絵本のような写真に。

■清水久和 「オリーブのリーゼント」
087-813-2244(瀬戸内国際芸術祭総合案内所※開通期間は秋会期最終日11月6日まで)
香川県小豆郡小豆島町馬木甲255
[営業時間・定休日・料金]鑑賞自由
あり
「清水久和 「オリーブのリーゼント」」の詳細はこちら

フリオ・ゴヤ「自然の目『大地から』」

フリオ・ゴヤ「自然の目『大地から』」
Photo: Keizo Kioku/瀬戸内国際芸術祭作品

大きなイブキの木を利用した秘密基地のような作品。ベンチに腰かけて海絶景も眺められる。

ココが絵になる!

緑いっぱいの中にできたツリーハウス。初夏は新緑と融合してひときわ美しい。

■フリオ・ゴヤ「自然の目『大地から』」
087-813-2244(瀬戸内国際芸術祭総合案内所※開通期間は秋会期最終日11月6日まで)
香川県小豆郡小豆島町神浦甲151-2
[営業時間・定休日・料金]鑑賞自由
あり
「フリオ・ゴヤ「自然の目『大地から』」」の詳細はこちら

ヤノベケンジ 「スター・アンガー」

ヤノベケンジ 「スター・アンガー」
Photo: Kimito Takahashi/瀬戸内国際芸術祭作品

燦然と光り輝く巨大な球体が回転。上には水の神様の龍も鎮座して、坂手港のシンボルに。

ココが絵になる!

昼間は海や空を反射。日没後には、ライトアップされてギラギラと輝きを放つ。

■ヤノベケンジ 「スター・アンガー」
087-813-2244(瀬戸内国際芸術祭総合案内所※開通期間は秋会期最終日11月6日まで)
香川県小豆郡小豆島町坂手甲1834-15(坂手港)
[営業時間・定休日・料金]鑑賞自由
あり
「ヤノベケンジ 「スター・アンガー」」の詳細はこちら

カフェで楽しむ!ギャラリー・海絶景アート。

絵になる景色のカフェでのんびり時間を満喫。ランチやスイーツでご当地食材も味わって!

GEORGES gallery + KOHIRA cafe

GEORGES gallery + KOHIRA cafe
「瀬戸内国際芸術祭2019」の公式作品を継続して展示。SHODOSHIMA2018 (C)GEORGES ROUSSE
GEORGES gallery + KOHIRA cafe
オリーブの木が植えられたカフェのテラス席
GEORGES gallery + KOHIRA cafe
季節の果物をふんだんに使い、その場で作るスムージー
GEORGES gallery + KOHIRA cafe
ベジタブルキッシュは7種類の野菜でヘルシーさが人気

幾何学模様を描く古民家ギャラリー。古民家をキャンバスにしたギャラリーには、写真家のジョルジュ・ルースの3作品を展示。併設のカフェは島の食材を使ったメニューが人気で、アート鑑賞もできる。

ココが絵になる!

ルース作品は前回の目玉で大人気。カフェでは栩山孝と片山みやびの作品を展示。

■GEORGES gallery + KOHIRA cafe
080-6725-9494
香川県小豆郡小豆島町馬木甲881-9
10時~17時
瀬戸内国際芸術祭期間中なし
ギャラリー入館料500円(15歳以下無料/カフェ入場無料)、キッシュ400円、季節のスムージー450円
4台
「GEORGES gallery + KOHIRA cafe」の詳細はこちら

ラ・クランテ

ラ・クランテ
デッキには潮風を感じられるカウンター席も
ラ・クランテ
小豆島産の十五穀雑穀ご飯にスパイシーカレー
ラ・クランテ
海景色が広がる大きな窓で、木の温もりも感じられる店内

海絶景のカフェでヘルシーメニュー。ガラス張りで展望台のような店内。島のもろみや燻製にんにく醤油を使うカレーは栄養士の監修で、旬野菜もたっぷり。池田港より徒歩1分で、テイクアウトメニューも充実。

ココが絵になる!

店内の広い窓やデッキから瀬戸内海を一望。絵のような景色が心も癒やしてくれる。

■ラ・クランテ
0879-62-8855
香川県小豆郡小豆島町池田228-36
11時~14時(LO13時30分)
不定
小豆島醤カレー950円
共用20台
「ラ・クランテ」の詳細はこちら

自然が織りなす!絶景アート。

海や山の自然が生み出すアートな景観も小豆島の魅力。

中山千枚田

中山千枚田
標高200m前後の山間集落。映画のロケ地にもなった

空や雲を映し出す曲線美の棚田!山の中腹に大小約800枚の田んぼが波形模様に広がり、美しく描かれた曲線はアート作品のよう。「日本の棚田百選」にも選ばれ、周辺は古き良き日本の原風景が広がる癒やしの里。

ココが絵になる!

田んぼに張られた水面に青空が反射。美しい光景と新緑のコラボは初夏ならでは。

■中山千枚田
0879-82-1775(小豆島観光協会)
香川県小豆郡小豆島町中山
[営業時間・定休日・料金]観賞自由
中山公民館30台
「中山千枚田」の詳細はこちら
「中山千枚田」のクチコミ・周辺情報はこちら

道の駅 小豆島オリーブ公園

道の駅 小豆島オリーブ公園
樹々の間からは美しい瀬戸内海と青い空が垣間見える
道の駅 小豆島オリーブ公園

瀬戸内海を見渡せる丘の上に、約2000本を植えたオリーブ畑や青空に映えるかわいい風車。リゾート感満点のロケーションで、映えるフォトスポットがいっぱい。

ココが絵になる!

オリーブの花は小さくてかわいい乳白色。5月下旬~6月上旬に見ることができる。

■道の駅 小豆島オリーブ公園
0879-82-2200
香川県小豆郡小豆島町西村甲1941-1
8時30分~17時
なし
入園無料
200台
「道の駅 小豆島オリーブ公園」の詳細はこちら
「道の駅 小豆島オリーブ公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

エンジェルロード

エンジェルロード
出現は干潮前後の約3時間ずつ。事前にHPなどで要確認

干潮時にだけ現れ「恋人の聖地」に。1日に2回の干潮時に海の中から砂の道が出現。沖の小島まで歩いて渡ることができ、大切な人と手をつなぐと願いが叶うと評判に。ロマンティックな夕景も必見。

ココが絵になる!

夕日に染まると神秘的な美しさに。渡る手前の弁天島には展望台と「幸せの鐘」も。

■エンジェルロード
0879-62-2009(小豆島とのしょう観光協会)
香川県小豆郡土庄町銀波浦
[営業時間・定休日・料金]観賞自由
41台
「エンジェルロード」の詳細はこちら

※この記事は2022年3月30日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
※掲載の価格は全て税込み価格です。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、感染拡大防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード