高速道路での移動時に大活躍のサービスエリア・パーキングエリア(SA・PA)。その地域ならではのグルメが楽しめるのも魅力ですよね。
今回は九州のSA・PAで食べられるおすすめのご当地麺グルメをご紹介。久留米ラーメンや熊本の郷土料理・太平燕、宮崎の辛麺などの人気ご当地グルメに、お店独自のアイデアが光る一品も!ぜひチェックしてみてくださいね♪
【関門道 めかりPA 上り】ふぐ唐揚げのあごだしちゃんらー
門司港発祥の麺料理「ちゃんらー」をぜひ。

和風のだし+ちゃんぽん麺の組合せ。具は関門らしくフグの唐揚げ。試行錯誤の末、誕生した料理長の自信作。
【九州道 古賀SA 上り】神様ちゃんぽん
吉と出るか、凶と出るか。おみくじ付きちゃんぽん!

博多らしく「もつ鍋」風に仕上げたちゃんぽんに、フグの唐揚げや丸天入り。別添えの明太辛味噌、黒マー油、ラー油で味変も!
【九州道 広川SA 上り】久留米ラーメン
SAで久留米ラーメンはココでしか食べられない!

高速で唯一の久留米ラーメン。麺は福岡県産ラーメン用小麦「ラー麦」を使用。豚骨スープに海苔トッピングと、久留米らしさ満載。
【九州道 広川SA 下り】海老ごぼうかき揚げうどん
注文後に揚げるこだわりサクサク自家製かき揚げ。

福岡名物のうどん。有明産の真エビとごぼうで仕上げるかき揚げが大人気。大きなエビとごぼうがたっぷり。熱々サクサクでどうぞ。
【九州道 北熊本SA 上り】太平燕
ツルツル&もっちり春雨を鶏ガラスープで。

熊本の郷土料理・太平燕(たいぴーえん)とは、エビや豚肉、野菜が入った春雨スープのこと。阿蘇の名店「あそ路」監修のたかなめしとのセットも。
【九州道 宮原SA 上下】宮原角煮ラーメン
トロトロの角煮がドーン。柔らかくて箸で切れる。

熊本特有の豚骨醤油の濃厚スープにトッピングされる豚バラの角煮。分厚く、大きすぎて、器の半分を占めるほど!
[販売場所]フードコート
上り 0965-62-3561、下り 0965-62-3636
[提供時間]24時間
「九州道 宮原SA 上り」の詳細はこちら
「九州道 宮原SA 下り」の詳細はこちら
【大分道 山田SA 上り】味玉醤油ラーメン
地元養鶏場・喜八郎卵の味付き玉子がポイント。

あっさりとした醤油ラーメンに、こだわり飼料で飼育した「喜八郎卵」の味付き玉子をトッピング。コクのある黄身をトロリと麺に絡めて。
【東九州道 別府湾SA 上下】温泉玉子うどん
さすが温泉大国・別府!濃厚さがうどんにマッチ。

源泉数・温泉湧出量ともに日本一を誇る別府ならでは!なうどん。トッピングの温泉玉子がシンプルなうどんのだしに絶妙にマッチング。
[販売場所]玄林館フードコート
0977-66-1260
[提供時間]7時~20時
「東九州道 別府湾SA 上り」の詳細はこちら
「東九州道 別府湾SA 下り」の詳細はこちら
【長崎道 川登SA 上り】あごだしラーメン
最後の一滴まで美味!上品な飛魚のだしスープ。

長崎県平戸名物のアゴ(飛魚)のだしで味わうラーメン。飛魚ならではのしっかりとした旨み、程よい甘みが特徴。具沢山で大満足な一品。
【宮崎道 霧島SA 上下】辛麺
3段階から選べる辛さ、宮崎が誇る激辛・辛麺。

不動の人気を誇るオリジナルの辛麺。にんにくがきいたスープに、かき玉、ひき肉、ニラがたっぷり。一度食べたら旨辛さがクセに。
[販売場所]スナックコーナー
上り 0984-23-1193、下り 0984-23-1194
[提供時間]7時~22時
「宮崎道 霧島SA 上り」の詳細はこちら
「宮崎道 霧島SA 下り」の詳細はこちら
※この記事は2022年4月8日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、感染拡大防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
※掲載の価格は全て税込み価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。