初夏が鮮やかに輝く、新緑の季節がやってきました!若葉や木々が爽快感を生み出し、そこにいるだけで癒やしのスポットに。今回は、中国・四国エリアで楽しめる新緑スポットをご紹介します。
自然を感じられる滝や渓谷、カフェのテラスや露天風呂から眺められるスポットも。ドライブやお出かけなどで、美しい緑色の絶景を見に行ってみませんか?
王子が岳【岡山県・玉野市】
岩井滝【岡山県・鏡野町】
上籾棚田テラス籾庵【岡山県・久米南町】
Bernese【岡山県・吉備中央町】
棚田のお宿 阿吽山房【岡山県・美咲町】
ポンポン岩(鼓岩)【広島県・尾道市】
O.M.S 大朝モビリティステーション【広島県・北広島町】
帝釈峡【広島県・庄原市】
七塚原高原【広島県・庄原市】
女鹿平温泉クヴェーレ吉和【広島県・廿日市市】
潮原温泉 松かわ【広島県・廿日市市】
シャシャガーデン【広島県・東広島市】
Cantine Parisienne【広島県・竹原市】
イタリア料理 チャオ!チャオ!【広島県・広島市】
秋吉台【山口県・美祢市】
塩江温泉郷 さぬき温泉【香川県・高松市】
中山千枚田【香川県・小豆島町】
道の駅 小豆島オリーブ公園【香川県・小豆島町】
滑川渓谷【愛媛県・東温市】
観音崎(フキダニ海岸)【愛媛県・今治市】
鈍川温泉ホテル【愛媛県・今治市】
岩間沈下橋【高知県・四万十市】
中津渓谷【高知県・仁淀川町】
茶農家の店 あすなろ【高知県・仁淀川町】
浅尾沈下橋【高知県・越知町】
【岡山県・玉野市】王子が岳
青々と茂る木々の間にフシギな奇岩がごろごろ!

雄大な瀬戸内海に面し、「にこにこ岩」や「ひつじ岩」など花崗岩による無数の巨岩・奇岩が点在する。散策拠点のパークセンターまでは、車で楽々アクセスOK。緑深まる初夏は、岩々の存在感がさらにくっきり!
0863-33-5005(玉野市商工観光課)
岡山県玉野市渋川、倉敷市児島唐琴
[営業時間・定休日・料金]散策自由
瀬戸中央道児島ICより車で20分
200台
「王子が岳」の詳細はこちら
「王子が岳」のクチコミ・周辺情報はこちら
【岡山県・鏡野町】岩井滝
キレイを超えて神秘的!陽光射す「裏見の滝」へ。

岡山北部の山あいに位置する高さ10m、幅6mの滝。岩盤から流れ落ちており、裏側に歩いて回り込めるという珍しい構造から「裏見の滝」の別名も。浅緑の木々を背景にすれば、滝の美しさがより鮮明に!
0868-54-2987(鏡野町産業観光課)
岡山県苫田郡鏡野町上齋原
散策自由
なし※12月下旬~4月上旬は通行不可
見学無料
中国道院庄ICより1時間
20台
「岩井滝」の詳細はこちら
「岩井滝」のクチコミ・周辺情報はこちら
【岡山県・久米南町】上籾棚田テラス籾庵
棚田が広がる里山カフェで自家製塩麴の健康ランチ。



久米南町の北部に位置し、農村文化が色濃い開村1300年以上の上籾地区。過疎化の打破に「日本の棚田百選」にも選ばれた絶景を活用し、高台のカフェにはテラス席も新設。どの席に座ってもパノラマで棚田を眺めることができ、発酵食ランチは免疫力アップが目指せそう。
080-9684-6019
岡山県久米郡久米南町上籾1300
12時(土日祝10時)~16時(LO15時30分)※要予約
月・火・水
中国道院庄ICより車で30分
20台
「上籾棚田テラス籾庵」の詳細はこちら
【岡山県・吉備中央町】Bernese
高原の涼やかな緑の中で地元の恵みをパクッ!


雄大な吉備高原の自然が生み出すお肉のほか、新鮮な地産食材が楽しめる。レトロなログハウス風の店内や、ペット連れ専用のガーデンテラスで、爽やかな木漏れ日を感じて。
0866-56-7187
岡山県加賀郡吉備中央町上野2440-52
平日11時~LO16時、土日祝9時~LO20時
木(祝日の場合は営業)
山陽道岡山ICより30分、または岡山道賀陽ICより車で15分
9台
「Bernese」の詳細はこちら
【岡山県・美咲町】棚田のお宿 阿吽山房
眼下には豊かな里山の風景。里の恵みを御膳ランチで。



目の前に棚田が広がる古民家の宿。大きな窓から里山の美しい風景を一望でき、裏山にはブランコやテーブルを備えた広場も。ランチは日帰り利用でき、手作りケーキも人気。
0868-68-0989
岡山県久米郡美咲町境2335-3
ランチ・カフェ12時~16時(ランチLO14時)
月~金(祝日の場合は営業)※宿泊は火・水休み
中国道津山ICより車で40分または山陽道岡山ICより車で50分
15台
「棚田のお宿 阿吽山房」の詳細はこちら
【広島県・尾道市】ポンポン岩(鼓岩)
夏色に染まり始めた坂の街をはるか眼下に。


千光寺山に佇む奇岩の上は、新緑に染まる木立越しに尾道水道や市街地が一望できる「知る人ぞ知る」ビュースポット。ノスタルジックな夕景も必見!
0848-36-5495(尾道観光協会)
広島県尾道市東土堂町 千光寺公園内
[営業時間・定休日・料金]散策自由
山陽道福山西ICより車で15分
70台(1日600円)
「ポンポン岩(鼓岩)」の詳細はこちら
【広島県・北広島町】O.M.S 大朝モビリティステーション
自転車で山登りや珍樹の群生地に!

電動アシスト自転車をメインにしたレンタサイクル施設。世界でも珍しいテングシデ群落や登山ルートも楽々。
0826-82-7008
広島県山県郡北広島町大朝2513-1
9時~17時(最終受付15時)
なし
レンタサイクル(3時間)高校生以上2000円、小中学生1000円
100台
「O.M.S 大朝モビリティステーション」の詳細はこちら
【広島県・庄原市】帝釈峡
自然の神秘が生んだ、新緑萌える奇跡の「橋」。

全長18kmにおよぶ広島北東部の大峡谷。見所の1つ・雄橋(おんばし)は、川が石灰岩を侵食して形成された国の天然記念物。大自然のパワーを体感したい。落葉樹が多いため、グリーン絶景は初夏~盛夏だけ!
0847-86-0611(帝釈峡観光協会)
広島県庄原市東城町・神石郡神石高原町
[営業時間・定休日・料金]散策自由
中国道東城ICより車で15分
600台(美化協力金1台400円)
「帝釈峡」の詳細はこちら
「帝釈峡」のクチコミ・周辺情報はこちら
【広島県・庄原市】七塚原高原
北海道さながらの雄大さでポプラ並木が約400m!

広島県の北東部に位置し、里山や高原など豊かな自然が残る庄原。のどかな環境を活用した高原は日本初の国立種牛牧場が創設された場所で、広大な敷地は北海道を彷彿とさせる雄大なロケーション。ポプラ並木は自由に散策でき、5月は綿雪のような種子が見られるかも。
【広島県・廿日市市】女鹿平温泉クヴェーレ吉和
太古の巨木に身をゆだね、日々の疲れをリフレッシュ。


冬はスキー場としても営業する温泉リゾートの名物は、約4万5000年前の巨木で作った露天風呂浴槽(女湯とクアガーデンのみ)。広島県北の雄大な自然をすぐ目の前で楽しめる。
クアガーデンの露天エリアは、水着着用ならではの開放感が自慢。ウッドデッキの柵の向こう側では、木々のグリーンが眩しく映える。
0829-77-2277
広島県廿日市市吉和4291
日帰り入浴11時~19時(最終受付18時)※季節により異なる
月(祝日の場合は営業)
温泉入浴料中学生以上700円、他、クアガーデン温泉入浴料中学生以上1100円、他
中国道吉和ICより車で3分
200台
「女鹿平温泉クヴェーレ吉和」の詳細はこちら
【広島県・廿日市市】潮原温泉 松かわ
新緑萌える中国山地を屋上湯処からひとり占め!


眺望抜群の展望露天のほか、蒸し風呂など7種類の湯めぐりを日帰りで満喫できる。高濃度の放射能泉として知られ、ラドン含有量は114.2マッヘと療養泉基準のなんと約14倍!
露天風呂が建物5階に設けられているため、自然豊かな周囲の山々をぐるりと一望できる。新緑、紅葉、雪景色と四季折々の絶景が見事。
0829-77-2224
広島県廿日市市吉和391-3
日により異なる※HPにて要確認
月・第3火(1・2月は毎週月・火)
日帰り入浴中学生以上700円、他
中国道吉和ICより車で5分
45台
「潮原温泉 松かわ」の詳細はこちら
【広島県・東広島市】シャシャガーデン
美しい庭とあたたかな料理で心豊かなランチタイム。



自家製ハーブと地元産の食材を主に使い、季節感のある欧風料理を提供。食感や香りはもちろん、テラスから望む緑も大事なスパイス。不定期で野菜市や庭園演奏会も開催。
082-435-3800
広島県東広島市福富町久芳2498-5
8時~LO19時(木は~LO14時30分)
金
山陽道西条ICより車で20分
15台
「シャシャガーデン」の詳細はこちら
【広島県・竹原市】Cantine Parisienne
のどかな山あいの風景の中で フランスの普段着ランチを。


フランスで暮らしていたというオーナーが、現地の日常使いの食堂(カンティーヌ)をイメージして作る素朴なキッシュがオススメ。開放的な山あいの風景とともに楽しんで。
080-4710-5797
広島県竹原市東野町816
木・金11時30分~15時30分(LO15時)、土日11時30分~17時(LO16時30分)
月・火・水
山陽道河内ICより車で12分
20台
「Cantine Parisienne」の詳細はこちら
【広島県・広島市】イタリア料理 チャオ!チャオ!
庭園を眺めてイタリアン。旬を詰め込んだパスタも。


イタリアンのお店ながら、外観は趣のある日本家屋。敷地内の庭園を眺めながら食事を楽しめる。近隣農家や自家菜園の旬の食材を味わえるよう、パスタメニューは月替わりで更新。
082-562-2021
広島県広島市安佐北区安佐町鈴張1838
ランチ11時30分~LO14時
火・水(祝日は営業、翌日休み)
広島道広島北ICより車で10分
11台(複数台の場合要連絡)
「イタリア料理 チャオ!チャオ!」の詳細はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。