5月6月、気持ちの良い初夏の季節!見頃を迎えるお花たちをご存知ですか?今回は初夏の季節に観られる全国の花絶景をご紹介します!梅雨でも楽しめるアジサイや、カラフルで可愛いポピー、麗しいバラやすずらん、ラベンダーなど、初夏を彩るお花たちが沢山♪休日は初夏の花を観賞しにお出かけしてみませんか?
【岩手県・一関市】みちのくあじさい園
アジサイの回廊を散策♪

広さ東京ドーム3個分!約400種5万株ものアジサイが彩る回廊を散策。2025年7月4日(金)頃~は池を覆うアジサイに出合えるかも。
【岩手県・平泉町】毛越寺
約3万株もの菖蒲が庭園の周りを彩る「あやめまつり」も注目。

理想の仏の世界を地上に再現した浄土庭園は必見。
【宮城県・気仙沼市】徳仙丈山
山全体が真っ赤に染まる。

ヤマツツジとレンゲツツジが約50haもの広範囲に自生する。山頂からは真っ赤な山肌と真っ青な海のコントラストが美しい絶景が望める。
0226-22-4560(気仙沼市観光協会)
宮城県気仙沼市赤岩物見
散策自由
見学無料
三陸道気仙沼中央ICより車で40分
気仙沼側登山口100台
「徳仙丈山」の詳細はこちら
「徳仙丈山」のクチコミ・周辺情報はこちら
【秋田県・男鹿市】雲昌寺
約2000坪の庭園を埋め尽くす青のアジサイ。

今では国内外から多くの観光客が訪れる、男鹿の新名所アジサイ寺へ。
0185-47-7787(男鹿市観光協会DMO推進室)
秋田県男鹿市北浦北浦字北浦57
【拝観料】600円~ ※ハイシーズンは拝観料に変動あり。詳細は公式HPを参照
「雲昌寺」の詳細はこちら
【山形県・天童市】天童つつじ公園(建勲神社隣)
ライトアップも見事!

神社北側公園内にピンクや赤、オレンジ色のツツジが咲き、園内の斜面が鮮やかに色づく。開花期間中は夜間ライトアップも実施される。
023-653-1680((一社)天童市観光物産協会)、023-654-1111(天童市経済部商工観光課)
山形県天童市天童1043-5
散策自由
入園無料
東北中央道天童ICより車で10分
「天童つつじ公園(建勲神社隣)」の詳細はこちら
【山形県・新庄市】東山公園(あじさいの杜)
色鮮やかな風景が広がる。

34種約4万5000株の多彩なアジサイが咲き広がる。青、白、紫、赤紫、ピンクと色とりどりのアジサイがフォトジェニックな景観美を生む。
0233-22-2111(新庄市役所)
山形県新庄市金沢
散策自由
入園無料
東北中央道新庄ICより車で5分
100台
「東山公園(あじさいの杜)」の詳細はこちら
「東山公園(あじさいの杜)」のクチコミ・周辺情報はこちら
【福島県・田村市】あぶくま洞ラベンダー園
散策だけでなく体験も楽しもう!

あぶくま洞地内の斜面に広がるラベンダー園には遊歩道が整備され、自由に散策できる。花の摘み取り体験やクラフト教室なども開催(有料)。
0247-78-2125
福島県田村市滝根町菅谷字東釜山1
8時30分~17時(季節により変動あり)
なし
【入洞料】一般1200円、中学生800円、小学生600円、ラベンダー園散策は無料
磐越道小野IC・田村スマートICより車で各15分
700台
「あぶくま洞ラベンダー園」の詳細はこちら
【栃木県・矢板市】八方ヶ原
山々や街まで見渡す絶景。

大間々駐車場から見えるオレンジ色のレンゲツツジの群生は絶景。遠くの山々や街を見渡せ、夜は街灯がなく満天の星も眺められる。
0287-47-4252((一社)矢板市観光協会)
栃木県矢板市下伊佐野
散策自由
12月初旬~4月中旬は道路封鎖
見学無料
東北道矢板北スマートICより車で30分
34台
「八方ヶ原」の詳細はこちら
「八方ヶ原」のクチコミ・周辺情報はこちら
【栃木県・那須町】那須フラワーワールド
目の前に広がるカラフル絨毯。

リナリア、ネモフィラ、ポピーやルピナスなどの花の絨毯。標高差のため、低地より遅めに見頃を迎える。様々な花に彩られた園内は、なだらかな丘陵でベンチもところどころにあるため散策しやすい。
0287-77-0400
栃木県那須郡那須町大字豊原丙字那須道下5341-1
9時~17時
開園期間中はなし(荒天時を除く)
【入園料】一般500円~1000円、中・高校生300円、小学生200円
東北道那須ICより車で24分
260台
「那須フラワーワールド」の詳細はこちら
「那須フラワーワールド」のクチコミ・周辺情報はこちら
【栃木県・日光市】鬼怒川公園
妖艶な姿で魅せる、梅雨を彩る豪華なアジサイ。


鬼怒川公園に向かう沿道には、6月の梅雨入り前後に濃淡様々な青紫の約300株のアジサイが咲き乱れる。濡れるとたっぷり水を含んで色鮮やかになり、いきいきして見えるのが特徴。
【埼玉県・鴻巣市】ポピー・ハッピースクエア
広大な河川敷が色とりどりに。

富士山の絶景を望む御成橋の下に広がる花畑。ポピーと麦なでしこ、ハゼリソウの華やかな花畑を楽しめる。
※令和7年はポピー種子流通不足により、ハゼリソウも栽培しています。画像と現地状況は異なります。予めご了承ください。
048-541-1321(鴻巣市役所)
埼玉県鴻巣市滝馬室587-1周辺
なし
入場無料
【電車】JR高崎線鴻巣駅西口よりフラワー号バス馬室コース約5分、「給食センター前」下車徒歩5分【車】圏央道桶川北本ICより約20分
なし(近隣の有料駐車場を利用)
「ポピー・ハッピースクエア」の詳細はこちら
「ポピー・ハッピースクエア」のクチコミ・周辺情報はこちら
【千葉県・八千代市】京成バラ園
関東最大級のバラのテーマパーク

3万平米の園内では、1600品種、1万株ものバラが楽しめる。バラ苗を多数取り揃えるガーデンセンターやバラの雑貨店、カフェや石窯ベーカリーも併設。
千葉県八千代市大和田新田755
4月19日(土)~6月30日(月)は9時~18時(季節により変動あり)
イベント期間中は無休
【5・6月の入園料】高校生以上1800円、障がいをお持ちの方1500円、小中学生500円
東関東自動車道「千葉北IC」より車で30分、京葉道路「武石IC」より車で30分、東葉高速鉄道「八千代緑ヶ丘駅」徒歩15分
約700台※5月1日(木)~6月15日(木)は1日最大1000円
「京成バラ園」の詳細はこちら
「京成バラ園」のクチコミ・周辺情報はこちら
【神奈川県・鎌倉市】明月院
吸い込まれそうに澄んだ青色。

お寺の周りを囲む山並みを活かした草木の景観が特徴的。青色のアジサイで境内が埋め尽くされることから「明月院ブルー」と呼ばれる。
0467-24-3437
神奈川県鎌倉市山ノ内189
9時~16時、6月のみ8時30分~17時(16時30分受付終了)
なし
【拝観料】一般500円、小・中学生300円
横浜横須賀道路朝比奈ICより車で20分
なし
「明月院」の詳細はこちら
「明月院」のクチコミ・周辺情報はこちら
【神奈川県・箱根町】箱根強羅公園
四季の花咲く園でクラシカルなローズガーデンへ。


さまざまな種類のバラが植栽されたローズガーデンは、5月下旬~6月下旬に甘い香り満ちる楽園に。例年6月には園内のアナベルアジサイが見頃を迎える。
0460-82-2825
神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300
9時~17時(最終入園16時30分)※冬季時間あり
メンテナンス休あり
【入園料】中学生以上650円(当日・翌日再入園可)※箱根フリーパス・のんびりきっぷ・大涌谷きっぷ・箱根のりものパスLiteで入園無料
東名御殿場ICより車で30分
42台(有料)
「箱根強羅公園」の詳細はこちら
「箱根強羅公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
【神奈川県・湯河原町】星ヶ山公園「さつきの郷」
5万株のさつきと紺碧の海が描く鮮やかなコントラスト。

相模灘を望む丘の上の公園一帯が、5月下旬~6月上旬にピンクや赤のさつきで埋め尽くされる。絨毯のような光景は一見の価値あり。
0465-63-2111(湯河原町観光課)
神奈川県足柄下郡湯河原町吉浜
東名厚木ICより車で1時間
60台
「星ヶ山公園「さつきの郷」」の詳細はこちら
「星ヶ山公園「さつきの郷」」のクチコミ・周辺情報はこちら
【山梨県・笛吹市】すずらんの里
可憐な姿と香りに癒やされる。


笛吹市芦川町の源流域に広がるすずらんの群生地。県の自然記念物に指定されるニホンスズランが咲き誇る、貴重な風景が見られる。
【静岡県・下田市】下田公園
万華鏡の中にいるみたい!

約300万輪のアジサイが広大な園内を埋め尽くす、360度花に囲まれた様子は圧巻。山頂からは花越しに下田市街と下田港も一望できる。
0558-22-1531(下田市観光協会)
静岡県下田市3丁目
散策自由
入園無料
新東名長泉沼津ICより車で1時間40分
近隣に有料P・臨時Pあり(1回600円)
「下田公園」の詳細はこちら
「下田公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
【静岡県・下田市】下田温泉あじさい祭
小高い丘を埋め尽くす300万輪のアジサイの大輪。


下田港と街を一望する下田公園の広大な敷地を、約300万輪のアジサイが埋め尽くす。園内のどこから見ても絶景!遊歩道沿いに延々と咲くアジサイは、100品種以上に上る。
【愛知県・南知多町】観光農園花ひろば
花の絨毯が広がる楽園あります!

四季折々の花が楽しめる人気スポット。花を愛でるだけでなく、1人10本(花により3本)まで摘み取った花を持ち帰りできるよ。
【愛知県・蒲郡市】形原温泉 あじさいの里(あじさい祭り)
光のベールをまとった5万株のアジサイの競演。


毎年6月1カ月間行われ、100種5万株のアジサイが補陀ヶ池(ぼだがいけ)周辺に咲き誇る。敷地内にホタルの生息地があり、6月上旬の20時頃からかなりの確率でゲンジボタルに出会える。
なし
愛知県蒲郡市金平町一ノ沢28-1
8時~21時(最終入園20時30分)
500円、中学生以下無料
東名音羽蒲郡ICまたは岡崎ICより車で40分
300台(1回500円)
「形原温泉 あじさいの里(あじさい祭り)」の詳細はこちら
【京都府・亀岡市】生涯学習施設・道の駅 ガレリアかめおか
約40品種900株のバラが咲く、無料が嬉しい穴場ガーデン。

京都の亀岡にある道の駅のバラ園。色とりどりのバラで華やぐ花壇はもちろん、5月中旬~6月中旬の見頃にエレガントな世界観で魅了されるのが、ピンク系の品種で彩られたバラのアーチ。
足下の石畳まで、花びらのピンクで染まったバラのアーチは、ドレッシーに日傘を持って歩きたくなる雰囲気♪園内にはベンチもあるので、優雅な休日を過ごして。
0771-29-2700
京都府亀岡市余部町宝久保1-1
9時~22時
第4木(祝日の場合は翌日)
入園無料
京都縦貫道亀岡ICより車で3分
約400台
「生涯学習施設・道の駅 ガレリアかめおか」の詳細はこちら
【兵庫県・神戸市】六甲高山植物園
神戸から車で30分!アルプスやヒマラヤの花を見よう。



高山植物を中心とした約1500種の植物を栽培。フラワービンゴや高山植物の絵画展など花をもっと楽しむイベントも同時開催。
078-891-1247
兵庫県神戸市灘区六甲山町北六甲4512-150
10時〜17時(最終受付16時30分)
木(イベント開催日を除く。5月は無休)
【入園料】中学生以上900円、他
約60台(1日1000円※GWなど繁忙設定日は2000円)
「六甲高山植物園」の詳細はこちら
「六甲高山植物園」のクチコミ・周辺情報はこちら
【広島県・世羅町】Flower village 花夢の里
アジサイロードや立体花壇。初夏の高原は花いっぱい♪



アジサイとタチアオイが同時に楽しめる花畑が2022年に誕生。2万5000平米の敷地が夢のような楽園に。
アジサイが咲き誇る小径やタチアオイのボーダーガーデンなど、多彩な見どころに加えてカフェでは色が変わるソーダも。一面の花に囲まれて心をとろけさせて。
0847-39-1734
広島県世羅郡世羅町上津田3-3
9時~17時(最終入場16時30分)
期間中なし
入場料中学生以上1000円、4歳以上500円
尾道道世羅ICより車で25分
700台
「Flower village 花夢の里」の詳細はこちら
「Flower village 花夢の里」のクチコミ・周辺情報はこちら
【愛媛県・大洲市】稲積癒しの里山
アジサイと花菖蒲が同時に見頃!


棚田を活用した4000平米のエリアに約250種のアジサイ。休憩所も設置され、コーヒーや苗木、新鮮な農産物などを直売。約2万株が咲き、人里離れた山あいが花の名所として賑わう。
【福岡県・福岡市】のこのしまアイランドパーク
ひと足お先に夏の予感。

姪浜渡船場から10分の船旅でたどり着く能古島はひと足お先に夏の予感。海をバックにビタミンカラーのマリーゴールドが一面に咲き誇る。6月17日(予定)〜7月上旬は摘み放題も実施。
092-881-2494
福岡県福岡市西区能古島
【平日】9時~17時30分【土・日】9時~18時30分
なし
【高校生以上】1500円【小・中学生】800円【3歳以上】500円
姪浜渡船場よりフェリーで約10分、能古島渡船場よりバスで約13分
あり(姪浜渡船場510円)
「のこのしまアイランドパーク」の詳細はこちら
「のこのしまアイランドパーク」のクチコミ・周辺情報はこちら
【佐賀県・唐津市】見帰りの滝
「日本の滝百選」にも選ばれる名瀑を背景に50種4万株のアジサイが咲き誇る。

水しぶきをあげて流れ落ちる滝とともに楽しむ昼の眺めはもちろん、ライトアップされた幻想的な夜もいい(5月~9月まで毎日19時20分~22時予定)。
0955-74-3355(唐津観光協会)
佐賀県唐津市相知町伊岐佐周辺
散策自由
無料
西九州道唐津ICより車で15分
67台※イベント開催時は臨時駐車場あり
「見帰りの滝」の詳細はこちら
「見帰りの滝」のクチコミ・周辺情報はこちら
【長崎県・雲仙市】仁田峠
九州の高山で見られるミヤマキリシマ。

雲仙はその名所の一つ。中でも仁田峠は、山肌を覆う群生。雲仙温泉街から遠景で、循環道路をドライブしながら、はたまたロープウェイにのって、さまざまに観賞を。
0957-73-3434(雲仙観光局)
長崎県雲仙市小浜町雲仙
【仁田峠循環道路通行】8時〜18時 ※季節変動あり
環境保全協力金100円目安(任意)
長崎道諫早ICより車で1時間30分
約200台
「仁田峠」の詳細はこちら
「仁田峠」のクチコミ・周辺情報はこちら
【熊本県・天草市】西の久保公園
木道が縦横無尽に張り巡らされ、花菖蒲の中を歩くことができる。

棚田を活用した、25万本が咲く花菖蒲園。江戸系や伊勢系と大別されるなかでも肥後系ゆえ、大輪で華やか。園内では6000株のアジサイも見頃。「天草花しょうぶ祭り」も見頃に合わせて開催。
0969-23-1111(天草市都市計画課)
熊本県天草市本渡町本戸馬場1909-1
散策自由
無料
九州道松橋ICより車で1時間50分
170台
「西の久保公園」の詳細はこちら
「西の久保公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
【熊本県・玉名市】高瀬裏川水際緑地
この時季だけのお楽しみ。

高瀬裏川沿いの約700mに紫や白など華やかな花菖蒲が咲く初夏の風物詩。5月23日(金)~6月7日(土)は「第33回高瀬裏川花しょうぶまつり」が開催され、ライトアップやイベントも。
0968-73-2222(玉名市観光物産課)※9時〜17時、土日祝を除く
熊本県玉名市高瀬裏川水際緑地
見学自由
九州道菊水ICより車で15分
菊池川河川敷駐車場へ
「高瀬裏川水際緑地」の詳細はこちら
「高瀬裏川水際緑地」のクチコミ・周辺情報はこちら
【大分県・別府市】神楽女湖
花は約1万5000株と圧巻の景色。

鶴見岳や由布岳などの山に四方を囲まれた周囲約1kmの湖。阿蘇くじゅう国立公園の標高600mにあり、晴れた日には新緑をバックに花菖蒲が湖を優雅に彩る。
※2024年の大雨等により神楽女湖園内全域が土砂災害等の被災を受け、現在災害復旧工事中です。
今年も例年どおり6月に開園の予定ですが、被災の影響で例年に比べて花の開花状態が少なくなることが予想されます。予めご了承ください。
0977-25-3601(RECAMP別府志高湖)
大分県別府市大字神楽女5106-1
【平日】8時30分~18時【土・日】8時~18時(予定)
東九州道別府ICより車で20分
500台
「神楽女湖」の詳細はこちら
「神楽女湖」のクチコミ・周辺情報はこちら
【宮崎県・都城市】山之口あじさい公園
標高210mの山頂に鎮座する城のカタチをした展望台を中心に整備された公園。

桜や菖蒲など花名所であるものの、主役はなんといっても公園名にも冠するアジサイ。園内あちこちに126種2万8000本。霧島連山を一望する展望台まで丘一面を埋めつくす花の園。アジサイをかたどった遊具も。
0986-57-3113(山之口総合支所産業建設課)
宮崎県都城市山之口町花木1630
散策自由
無料
宮崎道都城ICより車で15分
80台
「山之口あじさい公園」の詳細はこちら
「山之口あじさい公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
【鹿児島県・出水市】東雲の里
山や谷、川など、自然をそのまま活かして造られた約4万坪の大庭園。

約3kmの遊歩道を歩くと、天空のアジサイ畑やアジサイロード、渓流沿いのアジサイなど、さまざまな花風景が待つ。園内5カ所ある展望台から望む視界いっぱいの群生も圧巻。「あじさい祭り」も見頃に合わせて開催。
0996-68-2133
鹿児島県出水市上大川内2881
9時30分〜16時30分
あじさい祭り期間中はなし
【入園料(あじさい祭り期間中)】中学生以上500円、小学生以下無料
九州道栗野ICより車で50分、南九州西回り道水俣ICより車で45分
30台
「東雲の里」の詳細はこちら
「東雲の里」のクチコミ・周辺情報はこちら
※天候状況などにより見頃や内容が変わる場合がありますので、事前に各所へお問い合わせください。
※掲載している写真は、本年イメージや昨年以前の様子となります。
※この記事は2025年3月27日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。