休日の日帰り旅行や観光、デートに、九州の絶景を楽しむドライブに出かけるのはいかがですか?初夏のお花畑や爽やかな新緑、美しい滝などの絶景に癒やされたあとは、絶品ランチに舌鼓。そんな九州の豊かな自然と美味しいグルメを満喫できる日帰りドライブコースをご紹介します。
ドライブ途中や〆に、温泉でリフレッシュできるルートもありますよ。ぜひ参考にしてみてくださいね。
1周約20分の志賀島でプチ離島旅♪海沿いドライブを楽しもう【福岡県】
八女の茶畑ロードをドライブ♪抹茶スイーツももちろん堪能【福岡県】
新緑の平尾台を爽快ドライブ♪体を動かしたら地産ランチで〆【福岡県】
大滝と七山グルメを満喫したら、新緑の森に潜む二連の滝へ【佐賀県】
コスパ◎弁当と嬉野産が詰まったプリンを買って名滝へピクニック【佐賀県】
タフな道中の先に待つ絶景滝。数量限定ご当地グルメにも感動【長崎県】
静寂の滝に癒やされたら、フレンチと話題の古民家カフェで舌鼓【長崎県】
南小国のニュー絶景へ♪ランチスポットまで絶景尽くしのドライブを【熊本県】
地中海気分でランチや絶景を満喫♪潮風感じる絶景露天にも立ち寄ろう【熊本県】
山奥の天空カフェで新緑ピクニック。山都町の名所も訪れて【熊本県】
心安らぐ体験と花景色。グルメからお土産まで初夏の北熊本を満喫【熊本県】
おんせん県おおいたの代表的温泉地・別府でリフレッシュ旅【大分県】
王道観光地・湯布院で絶景三昧!大迫力の由布岳ビューを巡るドライブ【大分県】
滝、川沿い露天、こだわりスイーツ…水郷日田で水の恵みに癒やされる【大分県】
海絶景、新鮮魚介、塩湯…海のパワーを五感で感じるドライブへ【大分県】
日南&串間のブランド食材に舌鼓♪県の南端・都井岬まで走り抜けよう【宮崎県】
お肉にチーズにさつま芋…鹿屋グルメに大満足!フラワーガーデンで季節も感じて【鹿児島県】
新緑に囲まれた霧島エリアで初夏を満喫。森を歩き、温泉に憩おう【鹿児島県】
【福岡県】1周約20分の志賀島でプチ離島旅♪海沿いドライブを楽しもう
◆ルート
国営海の中道海浜公園
↓車で8分
やすらぎ丸
↓車で4分
志賀海神社
↓車で8分
3svago
国営海の中道海浜公園


初夏にかけて咲く花々が幻想の世界へ誘う。
季節の花々、大型遊具、サイクリング、動物とのふれあいなど楽しみいろいろ。春~初夏は最も多くの花が咲き誇る季節で、市内外から多くの来園客でにぎわう。
[見頃]バラ5月上旬~下旬、あじさい6月上旬~7月上旬
092-603-1111
福岡県福岡市東区西戸崎18-25
9時30分~17時30分(最終入園16時30分)、11~2月は9時30分~17時(最終入園16時)
年末年始、2月の第1月曜とその翌日
15歳以上450円、中学生以下無料、65歳以上210円
福岡都市高速アイランドシティ出口より車で13分
3645台(普通車1台530円)
「国営海の中道海浜公園」の詳細はこちら
「国営海の中道海浜公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
やすらぎ丸


志賀島を訪れたら味わいたい名物ドッグ。
志賀島に渡る手前の道沿いの漁船を模した店舗がシンボリック。名物はイカとステーキをサンドした金印ドッグ!
092-605-4500
福岡県福岡市東区西戸崎406-16
11時~翌2時30分(LO)
なし
金印ドッグ600円
福岡都市高速アイランドシティ出口より車で18分
20台
「やすらぎ丸」の詳細はこちら
志賀海神社

海神の総本社と崇められる歴史ある社。
海の守護神、禊祓の神、再回帰の神として崇められる綿津見三神を祀る。お潮井(清めの砂)で体を清めて参拝しよう。遥拝所から見る海もきれい。
092-603-6501
福岡県福岡市東区志賀島877
開門5時30分~17時30分、11~2月は6時~
なし
福岡都市高速アイランドシティ出口より車で20分
50台
「志賀海神社」の詳細はこちら
「志賀海神社」のクチコミ・周辺情報はこちら
3svago


隠れ家カフェでひと息♪
2023年1月オープン。弘漁港そばの古民家をリノベした穴場カフェ。石窯で焼き上げるピザ、ジェラートに加え、ドリンクメニューも豊富に揃う。
【福岡県】八女の茶畑ロードをドライブ♪抹茶スイーツももちろん堪能
◆ルート
八女中央大茶園
↓すぐ
大茶園cafe Green Monster
↓車で17分
町家cafeしおや
八女中央大茶園

今なお残る日本の原風景、茶産地で風情感じるひとときを。
約70haと広大な丘陵地に広がる茶畑は圧巻!展望所からは茶畑はもちろん有明海や島原半島まで遠望できる。茶畑内の道は狭い場所もあるので安全運転で。
福岡県八女市本2042-2
見学自由
九州道広川ICより車で20分
5台
[問合せ]茶のくに観光案内所(0943-22-6644)※8時30分~17時15分、年末年始休み
「八女中央大茶園」の詳細はこちら
「八女中央大茶園」のクチコミ・周辺情報はこちら
大茶園cafe Green Monster


八女産の茶葉を使ったスイーツも♪
大茶園展望所そばに今年2月オープン。八女産の茶葉を使った煎茶やほうじ茶(各400円)、抹茶フラッペなどが人気。
090-4515-7900
福岡県八女市本2042-2
11時~17時
不定
抹茶フラッペ600円
九州道広川ICより車で20分
10台
「大茶園cafe Green Monster」の詳細はこちら
町家cafe しおや

夏は八女茶を使ったかき氷を。
もともと塩屋だった築180年超の商家をカフェに。夏季は八女茶を使った八女金時かき氷(700円)が好評。
0943-22-2707
福岡県八女市本町90
11時30分~17時(LO16時)
水、木
しおやカレーセット1000円
九州道八女ICより車で10分
3台
「町家cafe しおや」の詳細はこちら
【福岡県】新緑の平尾台を爽快ドライブ♪体を動かしたら地産ランチで〆
◆ルート
平尾台自然観察センター
↓車で3分
ソラランド平尾台(平尾台自然の郷)
↓車で2分
ひつじcafe HIRAODAI
平尾台自然観察センター

草原の緑の中、ぶらり散歩も気持ちいい。
平尾台を象徴する羊群原。地表に顔を出した石灰岩が羊の群れのように見えるのが名の由来で、草原の緑によく映える。平尾台自然観察センターは、ビュースポットや散策エリアなど平尾台の情報を発信する観光拠点。施設1階にはカルスト台地のジオラマも。
福岡県北九州市小倉南区平尾台
散策自由
九州道小倉南ICより車で20分
120台(平尾台自然観察センター)
[問合せ]平尾台自然観察センター(093-453-3737)※9時~17時、月休み(祝日の場合翌日)
「平尾台自然観察センター」の詳細はこちら
「平尾台自然観察センター」のクチコミ・周辺情報はこちら
ソラランド平尾台(平尾台自然の郷)


平尾台で観光といえばココ。
東京ドーム約5個分と広い敷地に公園、キャンプ場、レストランといった施設が揃う。3月にはアスレチックもオープン。
093-452-2715
福岡県北九州市小倉南区平尾台1-1-1
9時~17時、12月~2月10時~16時
火(祝日の場合翌日)
入園無料
九州道小倉南ICより車で20分
1100台(普通車1台300円)
「ソラランド平尾台(平尾台自然の郷)」の詳細はこちら
「ソラランド平尾台(平尾台自然の郷)」のクチコミ・周辺情報はこちら
ひつじcafe HIRAODAI

平尾台の高原野菜たっぷりのカレーを♪
基本的に週末、祝日のみ営業。民泊施設に隣接し、平尾台の高原野菜たっぷりのスパイシーチキンカレーが評判。
093-287-4867
福岡県北九州市小倉南区平尾台2-1-20
11時30分~14時30分
不定
平尾台高原スパイシーカレーセット1350円
九州道小倉南ICより車で18分
5台
「ひつじcafe HIRAODAI」の詳細はこちら
【佐賀県】大滝と七山グルメを満喫したら、新緑の森に潜む二連の滝へ
◆ルート
観音の滝
↓車で7分
里味庵
↓車で3分
よもぎや
↓車で20分
猪堀の滝
観音の滝


新緑の大渓谷の中、落差45mの大滝とその轟音に心地よく放心。
唐津市七山にある大渓谷の上流で出会える大滝。まずは滝の観音菩薩堂の横で轟音と共に滝が落ちるシーンを堪能。その後、階段を下って、できたら河原に下り、大滝を全身で感じよう。
佐賀県唐津市七山滝川
散策自由
西九州道浜玉ICより車で13分
100台
[問合せ]唐津市七山市民センター(0955-53-7177)
「観音の滝」の詳細はこちら
「観音の滝」のクチコミ・周辺情報はこちら
里味庵


5・6月は蕎麦本来の旨みを楽しむ「ひねそば」が登場。
そば通から「神」と敬われる店主は言う。「新そばもいいけど、穀物としての蕎麦の風味、旨みを味わうなら、2年以上寝かせた蕎麦の実で打つ『ひねそば』だね」。新緑の山々を望みつつ、今だけの完熟そばを楽しもう。
よもぎや


5月は香り際立つ摘みたてよもぎ仕込みのまんじゅう。
甘さ控えめなこしあんをよもぎやが栽培する、七山産のよもぎ入りのもっちり生地で包んだ蒸しまんじゅう。年中味わえるが、4月~5月は摘みたてのよもぎで仕込むので、香りもより爽やか!
0955-58-2217
佐賀県唐津市七山藤川2280
8時~16時
火
西九州道浜玉ICより車で10分
2台
猪堀の滝


唐津湾を望むみかん畑を抜け、森の奥の男滝、女滝に涼む。
みかん畑が広がる浜玉町平原地区から看板に従い山道へ。駐車場から100mほど上って、木洩れ日の遊歩道へ。やがて現れる落差13mの男滝と5mの女滝は穴場を超えた、まさに隠れ滝!
佐賀県唐津市浜玉町平原古瀬
散策自由
西九州道浜玉ICより車で17分
15台
[問合せ]唐津市役所浜玉市民センター産業・教育課(0955-53-7105)
「猪堀の滝」の詳細はこちら
「猪堀の滝」のクチコミ・周辺情報はこちら
【佐賀県】コスパ◎弁当と嬉野産が詰まったプリンを買って名滝へピクニック
◆ルート
吉田まんぞく館
↓車で4分
うれしの SHU pudding
↓車で6分
轟の滝公園
吉田まんぞく館


舌もお腹も財布も超満足!買いに行く価値大アリ弁当。
嬉野温泉街から山間に進んだ吉田地区にある直売所の人気弁当。地元野菜を活かした煮しめのほか、洋風やエスニック系などおかずも多彩。ご飯も鶏めしを含む2種類(写真は650円版)。
0954-43-8085
佐賀県嬉野市嬉野町吉田甲2200-2
8時30分~18時※11月~3月は~17時
1月1日~4日
長崎道嬉野ICより車で10分
20台
「吉田まんぞく館」の詳細はこちら
うれしの SHU pudding


嬉野茶をはじめ、地元食材やうつわをプリンでアピール。
昨年10月、湯布院の名旅館で経験を積んだオーナーが、大好きなプリンの専門店をオープン。なめらかプリンを嬉野茶や地元醤油、旬の果物など嬉野食材を活かしたソースで味わう。
0954-42-1570
佐賀県嬉野市嬉野町下野甲5700-17
11時~15時、17時~21時(夜は要予約)
月
長崎道嬉野ICより車で7分
7台
「うれしの SHU pudding」の詳細はこちら
轟の滝公園

滝を望むベンチでピクニック。食後は浅瀬をのんびりお散歩。
高さ11mの三段式の滝が生み出す轟音から名が付いた「轟の滝」。滝の周囲には木洩れ日いっぱいのベンチや芝生などもあり、涼風を受けながらのんびりピクニックをするには最高のロケーション。
佐賀県嬉野市嬉野町大字下宿丙163-1
散策自由
長崎道嬉野ICより車で10分
50台
[問合せ]嬉野市観光商工課(0954-42-3310)
「轟の滝公園」の詳細はこちら
「轟の滝公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。