ソロアフタヌーンティー、ソロサバゲー、ソロコナモンetc.好きなときに好きな場所で、ひとりを楽しむ“ソロ活”。
江口のりこさん演じる五月女恵が、おひとりさまを堪能しながらお店やスポットを巡るドラマ『ソロ活女子のススメ』のシーズン2が放送開始!
シーズン1に続き、ドラマで主人公が経験した遊び方や施設、お店などを、主演の江口さんのコメントと共に、毎週振り返りながら紹介します。
ソロ活女子はもちろん、やってみたいけどまだちょっと勇気が出ない人まで楽しめること間違いなし。ぜひドラマと一緒にチェックしてみて!
▼『ソロ活女子のススメ1』の記事はこちら!
ドラマ『ソロ活女子のススメ』に登場したお店を紹介!ひとり飯などおひとりさまを満喫【毎週連載】
▼『ソロ活女子のススメ3』の記事はこちら!
ドラマ『ソロ活女子のススメ3』に登場したお店を紹介!クルーズやボードゲームなど、おひとりさまを満喫【毎週更新】
【NEW】<第8話>ソロ東京カヤック&ソロ東京スカイツリー
・ソロ東京カヤック「Mioカヤックアドベンチャーズ」
・ソロ東京スカイツリー(R)「東京スカイツリー(R)」
<第1話>ソロアフタヌーンティー
・ソロアフタヌーンティー「ホテル椿山荘東京 ル・ジャルダン」
<第2話>ソロサバゲー
・ソロサバゲー「サバイバルゲームフィールド ユニオンベース、METユニオン」
<第3話>ソロ昭和レトロ
・ソロ昭和レトロ「ドライブイン七輿」
・ソロ昭和レトロ「るなぱあく」
<第4話>ソロコナモン
・ソロコナモン「美舟」
・ソロコナモン「蛸之徹マルビル店」
・ソロコナモン「月島 いろは 本店」
<第5話>ソロシティホテル
・ソロシティホテル「ホテルニューオータニ エグゼクティブハウス禅」
<第6話>ソロ本格中華料理
・ソロ本格中華料理「ホテル雅叙園東京 中国料理『旬遊紀』」
<第7話>ソロ温泉ハシゴ
・ソロ温泉ハシゴ「黒根岩風呂」
・ソロ温泉ハシゴ「函嶺」
・ソロ温泉ハシゴ「渡邊ベーカリー」
●水ドラ25『ソロ活女子のススメ2』
<第8話>ソロ東京カヤック&ソロ東京スカイツリー
ソロ東京カヤック「Mioカヤックアドベンチャーズ」

普段は見ない水上からの視点で、新たな東京の姿を発見
“今日のソロ活に挑むまで、入念な準備が必要だった”と語る恵が第8話で挑戦したのは、ソロカヤック。最初は別の参加者と一緒にカヤックの漕ぎ方を習い、何度かインストラクターの先生と一緒に漕いだ後に、この日を迎えたそう。
体験したのは、「Mioカヤックアドベンチャーズ」のビギナーでも安心な「東京水路カヤックツアー」(10500円~)。江戸時代より栄え、網目に張り巡らされた東京水路を本格的なシーカヤックで巡ることができます。


カヌーを漕ぐ川は、徳永家康の命令で隅田川と荒川を繋ぐために作られたとされる小名木川(おなぎがわ)。恵は90年以上前に作られたとされる大きな橋の下をくぐり、コースの一番の目玉、扇橋閘門(おおぎばしこうもん)に到着します。
運河といえば、アメリカの大西洋と太平洋をつなぐパナマ運河が有名ですが、ここは“下町のパナマ運河”と呼ばれている場所。閘門とは、水位が違う川や運河の水路の間で船を通過させるための装置のことで、2枚の巨大な扉で前後を仕切り、船が通るときに水位を変えるそうです。


扉を一枚開けてしまうと水が流れて水位が変わってしまうため、まずは船を二枚の扉の間に閉じ込め、その間に扉の向こう側と同じ水位まで上げてから二枚目の扉が開けられます。“水のエレベーター!なんだこれは、ある意味アトラクションじゃないか”と喜ぶ恵。自分一人のために巨大な扉がオープンされるなんて、貴重な体験です。
線路の下や東京スカイツリー(R)を真下から見たり、普段の生活では見ることのない水上からの視点。夜景を楽しめる「東京水路ナイトパドリング」(6500円~)や別のルートを漕ぐコースもあるので、気になるツアーで新たな東京の姿を発見してみて!

★ドラマ『ソロ活女子のススメ2』主演・江口のりこさんより
「水の旅、めちゃめちゃ気持ちよかったです。」
090-3109-1095
東京都目黒区緑が丘2-3-19-401 (office)※ツアー集合場所:東京都江戸川区小松川1-7大島小松川公園 駐車場
9時~18時
木曜
ツアーにより集合場所が異なる
なし
「Mioカヤックアドベンチャーズ」の詳細はこちら
ソロ東京スカイツリー(R)「東京スカイツリー(R)」

東京スカイツリー(R)で一杯、人生の視点も変えてみよう
カヌーを楽しんだ後に恵が訪れたのは、今年開業10周年を迎えた「東京スカイツリー(R)」。なんとなくこれまで訪れることがなかった場所へ、遂に足を運びます。
エレベーターで一気に地上350mに登ると、まさに天空の世界。絶景を目の前にした恵は、“こんな景色を堪能するなら、複数で来るよりソロ活で来る方が都合が良いのではないか?”と思います。


東京スカイツリー(R)の窓ガラスは、写真を撮っても自分が映り込まない斜面で設置されているそう。細かいこだわりに感動。

ここには、江戸時代に描かれたとされる絵が飾られています。江戸の町の眺望が、東京スカイツリー(R)から見える景色と似ているとのこと。“これはどうやって描いたのだろう。江戸時代にこんな見晴らしのいい建物があるはずない。江戸っ子のイマジネーション神だな”と、感心する恵。

歩きながら絶景を堪能した後は、休憩がてら東京スカイツリー(R)のカフェへ。ビジュアルが可愛い「メロンクリームソーダ」(700円)を飲みながら、昼間カヤックで通った川を見て思い出に浸ります。“東京に住んで数十年。まだまだ知らないことだらけ。行ったことないところだらけ。経験したことがないことだらけだ”と、今までの人生を振り返り、ソロ活でやりたいことが止まらない様子の恵でした。
10周年記念イベントも多数開催中の東京スカイツリー(R)。これを機に、アナタも今までの10年間やこれからの10年間に想いを馳せてみるのはいかがですか?

★ドラマ『ソロ活女子のススメ2』主演・江口のりこさんより
「間近で見る東京スカイツリー(R)は迫力ありました。」
0460-82-2017
東京都墨田区押上1-1-2
10時~21時
年中無休
【平日】大人当日券(天望回廊+天望デッキ)3100円
※チケット詳細は公式サイトをご確認ください
東武スカイツリーライン「とうきょうスカイツリー」駅または各線「押上(スカイツリー前)駅」直結
あり
「東京スカイツリー(R)」の詳細はこちら
<第1話>ソロアフタヌーンティー
ソロアフタヌーンティー「ホテル椿山荘東京 ル・ジャルダン」

ソロバースデーにもぴったり。英国貴族の優雅な時間を楽しんで
この日、誕生日を迎える主人公の五月女恵。女性のグループや大人のカップルがゆっくりとお茶を楽しむイメージのあるアフタヌーンティーを、“あえて一人で楽しみたい”と、ホテル椿山荘東京にある「ル・ジャルダン」を訪れました。
広大な庭園が広がるこちらのお店は、東京のホテルで初めてアフタヌーンティーを提供したといわれている、伝統ある名店。四季の恵みを取り入れたアフタヌーンティー(5450円~)が用意されています。

席に案内され、まずはお茶を選択。ダージリンやアッサム、イングリッシュブレックファースト、フレーバーティーなど、聞いたことのある商品名を見ながら悩んだ恵は、クラシックな味わいがおすすめというホテルのオリジナルブレンドを注文。
恵は、“良い香り。ポットで入れた茶葉はちゃんと香りがする。なんとも優雅な気分だ”と堪能しています。
庭園を眺めながらお茶を楽しんでいると、三段になったティースタンドが登場。季節によってメニューが異なり、4月末までは、桜のピンクと宇治茶のグリーンが鮮やかな「桜と宇治茶のアフタヌーンティー」でした。


ふと、“なぜ三段なのだろうか?”と疑問に思った恵。店員さんに聞いてみると、本来は低いテーブルや狭いテーブルにおいても取りやすいようにこの形になっているとのこと。180年ほど前にイギリスで始まったといわれており、礼儀作法としては、下からサンドイッチ、スコーン、ケーキの順で食べるそう。

更に疑問が止まらない恵。“なんできゅうりのサンドイッチ?”とスマホで調べても出てこず店員さんに聞くと、「一言で言うと、ステータスの象徴。」との答えが。イギリスではきゅうりのような傷みやすい野菜は育ちにくく、新鮮なきゅうりを味わえるのは、きちんと育てる土地や保管できる場所、その管理人を雇える貴族だったそうです。
“今で例えるなら、キャビアとフォアグラみたいなものか。時代が変われば富の象徴も変わる。ならば、自分の好きなものを好きなだけ食べるのが一番だ。それに最も適しているのがソロ活”と、ソロ活の魅力を改めて実感しながら、きゅうりオンリーのシンプルなサンドイッチをペロリ。シンプルな味にどこかほっこりします。

中段のスコーンは、プレーン、桜、宇治抹茶と黒蜜の3種類。添えられているクロテッドクリームは、生クリームとバターの中間のような味で、イギリスではスコーンを食べる時には、このクロテッドクリームが欠かせないそう。
最上段は、華やかなスイーツ。桜ゼリー、桜のケーキ、抹茶が散りばめられています。ひたすらお茶と食べ物と、お店の雰囲気と、その全てを包む優雅な時間ごと満喫します。会話をしないぶん、五感で楽しむという、ソロ活ならではのひとときを堪能し尽くした恵でした。
グリーンに包まれた非日常の時間を過ごせるラウンジ。都会の喧騒を忘れ、しばし優雅な英国貴族気分を味わってみてはいかが?

★ドラマ『ソロ活女子のススメ2』主演・江口のりこさんより
「椿山荘の庭園がとても美しかったです」
03-3943-0920
東京都文京区関口2-10-8
【平日】11時~22時【土日祝】10時~22時(L.O.はフード20時30分、ドリンク21時)
なし
季節のアフタヌーンティー 5450円~
東京メトロ 江戸川橋駅より徒歩約10分
あり(2時間未満30分500円、2時間以上より30分400円)
「ホテル椿山荘東京 ル・ジャルダン」の詳細はこちら
<第2話>ソロサバゲー
ソロサバゲー「サバイバルゲームフィールド ユニオンベース、METユニオン」

迫力のあるサバイバルゲームで、映画の主人公になった気分に!
恵にとっては選び方がイレギュラーだった第2話のソロ活。会社の後輩に勧められたことがきっかけで、“自分で自分の好みを狭めるのはもったいない”と訪れたのは、千葉県にある「サバイバルゲームフィールド ユニオンベース、METユニオン」。
広大な敷地の中に建物が密集する市街地エリアや、自然の地形を利用した高台もあり、リアルで本格的なゲーム展開を楽しめると人気のフィールドです。

女性専用の更衣室とシャワールームを完備していることを知った恵は、“女性客も結構いるということ?”と考えます。定例会という個人で参加できる日を予約したため、団体客はいない様子。
サバゲーに関する経験や知識は全くのゼロの恵。銃の使い方やルールの説明をしっかり聞いていきます。今回挑戦するのは、一番簡単なフラッグ戦。参加者で2チームに分かれて、相手の陣地の鐘を鳴らすか、敵を全員倒せば勝利。1ゲーム5分です。
弾が当たったら「ヒット!」と大きな声で周りにアピールするのがルールで、撃たれたかどうかわからないときは、「ヒット!」と自己申告するのがベター。何度打たれても甦る、ゾンビ行為とみなされる可能性があるからです。

一通り解説を聞いた後、参加者同士でチームが分けられゲーム開始。すると、すぐに弾が当たってしまい「ヒット!」と自己申告する恵。弾が当たったときの痛みは、しっぺに近いとのこと。
一度撃たれたら、そのゲームが終わるまでセーフティゾーンでお休み。その試合には参加できないルールなので、“痛さよりも撃たれた悔しさの方が残る…”と心の声が響きます。ちなみにこのセーフティゾーンは、疲れたときの休憩場所にしてもOK。

1ゲームが終了し次のゲームが始まると、今度は味方を射撃してしまいます。間違えて味方を撃ってしまうことをフレンドリーファイヤといい、撃った方も撃たれた方もお休みしなければいけません。初心者に限らずよくあることのようです。
落ち込む恵に、「逃げてばっかりじゃ面白くない。サバゲーはチーム戦。脇役はいない。みんなが主役。サバゲーは足の速さも腕力も関係ない。ボール扱いもない。誰もが主役になれるスポーツ。みんなが女優気分!」、「サバゲーの良いところって、キャリアがあんまり関係ないところ。いまだにミリタリーとか銃とかよくわかんないし興味ないけど、楽しい。」などと、温かく迎えてくれる同じチームの参加者たち。
“せっかくだから楽しもう!”と、恵の気持ちに変化が。


その後は映画の主人公になった気分で本気でサバイバルゲームを楽しみ、遂に鐘を鳴らすことができた恵。“ただの撃ち合いゲーム。でも確かに、非日常空間にいた。一緒に戦ったサバゲー女子たちもそれぞれの人生を歩む。それぞれが人生の主人公。それがわかるソロ活だ”と、最後は「サバゲー最高!!!」と叫んでいた恵でした。
予約すれば駅からの送迎もあり、手ぶらで参加できるこのユニオンベース。新たな世界が広がるかもしれないサバイバルゲームを、ぜひ一度体験してみて!

★ドラマ『ソロ活女子のススメ2』主演・江口のりこさんより
「銃が重く、持って走るだけで良い運動になりました。」
0476-76-9617
千葉県印西市平賀2858
8時~24時
なし
定例会ビギナーズサービスパック 4800円
京成電鉄 酒々井駅より車で約10分(京成酒々井駅より予約制の無料送迎バスあり)
あり(2時間未満30分500円、2時間以上より30分400円)
「サバイバルゲームフィールド ユニオンベース、METユニオン」の詳細はこちら
高橋 夏実
マルチディレクター/エディター兼ライター。HOT PEPPER Beautyの編集者を経て独立。さまざまな雑誌・webにて、企画、編集、執筆、動画ディレクター等の業務に携わる。ジャンルは芸能インビュー、美容コスメ、ヘア、グルメ、恋愛、旅と幅広く担当。2023年より、別事業として個人編集プロダクション『TEAM TAKAHASHI』の代表、高タンパクメニューのケータリングや出店をする情報発信キッチンカー『娯楽たんぱく』のプレス兼店長を勤める。Instagram:@spacy72.store(https://www.instagram.com/spacy72.store/)