明治時代に避暑地として開拓された軽井沢は、夏に行きたい観光地として、毎年多くの方が足を運んでいます。
標高約900m~1000m、夏も涼しい高原に広がる軽井沢エリアには、ゆったりと浸かれる温泉を備えた宿やホテルがいくつもあるのです。
浅間山麓の優雅な自然の中で、木立を抜けた空気に包まれる湯浴みは、格別の心地よさ!街中のサイクリングや観光で疲れた体を、温泉で癒してみませんか。
【南軽井沢】ルグラン軽井沢ホテル&リゾート
美しい自然と自家源泉の湯が迎える滞在型リゾート

自然豊かな7万坪の敷地があり、標高1000mから浅間山を望む絶景テラスが魅力の滞在型リゾートホテル。
新緑を眺めることができる開放的な露天風呂に満ちるのは、軽井沢エリアでは珍しい自家源泉の湯です。木々を渡る風を感じながら、三大美人泉質の一つに数えられる炭酸水素塩泉の湯を堪能しましょう。
露天風呂のほか、大きな窓から緑を望む内風呂や遠赤外線サウナもあり、のんびりと過ごせます。宿泊者限定の本館大浴場のほか、日帰り入浴ができる「八風温泉」もあります。


ヨーロッパのアンティークに彩られたホテル館内は、木調を活かしたクラシカルな趣。
客室は、本館・山の上スイート・ヴィラスイートの全3棟からなり、最大70平方メートル、最小でも48平方メートルと贅沢な広さがあります。
本館の客室は、ダークウッド系のシックな内装のデラックスダブル、畳敷きの居間を設えた和室などバラエティ豊か。メインダイニングでは、信州食材を活かしたフレンチも味わえます。


旅の楽しみは他にもあります。5月上旬~は、絶景テラスで新緑を感じるレモネードタイムを実施。
7月上旬はホタル観賞とベビーリーフ摘み取り体験、8月は昆虫採集と、季節ごとのアクティビティも魅力です。
長野県北佐久郡軽井沢町発地864-4
1泊朝食付き2万8600円~6万1600円 ※~2022年9月の2名1室時の1名料金
【電車】JR 軽井沢駅より無料送迎バスで15分 【車】上信越道碓氷軽井沢ICより15分
あり
「ルグラン軽井沢ホテル&リゾート」の詳細はこちら
【軽井沢駅周辺】軽井沢 浅間プリンスホテル
まるで絵画のよう!雄大な浅間山を望む爽やかな湯浴み

雄大な浅間山を一望するリゾートホテルに、2019年、温泉棟「Breeze in Plateau(ブリーズ イン プラトー)」が登場。
目の前に広がる雄大な浅間山の風景と、肌あたり優しい湯が日々の疲れを癒してくれます。温泉棟には、男女別の内風呂と露天風呂があり、どの湯船にも加水なしでナトリウム-炭酸水素塩・塩化物温泉の湯が注がれています。夏も涼しい地では、体をぽかぽかに温める泉質が嬉しいですね。
大浴場には、温泉のほか、ミストサウナ(女性用のみ)、ドライサウナ(男性用のみ)もあります。


温泉棟とホテル間は、モノレールを利用して約1分で移動可能。すべての客室にバルコニーがあり、高原の爽やかな風を感じることができます。
軽井沢の四季折々の景色が楽しめるツインルームは、独立した洗面所やゆったりとしたクローゼット、三面鏡のドレッサーがあり、快適に過ごせます。

食事は、高さ9mの窓から広がる、雄大な浅間山の風景が美しい「Dining Bloom」にて。信州の風土が生み出す食材を組み合わせた料理長自慢の一皿や、季節に合わせた旬のコース料理が味わえます。
ホテル併設のゴルフコースは宿泊者優待料金で利用できるので、リゾートゴルフを楽しむのもおすすめです。
長野県北佐久郡軽井沢町発地南軽井沢
1泊朝食付き1万1200円~4万4545円 ※~2022年9月の2名1室時の1名料金
【電車】JR 軽井沢駅より無料シャトルバスで20分【車】上信越道碓氷軽井沢ICより6分
あり
「軽井沢 浅間プリンスホテル」の詳細はこちら
【軽井沢駅周辺】軽井沢プリンスホテル イースト
木々に囲まれたスパ施設と森をイメージした客室でリラックス

「NEO FOREST」をデザインコンセプトに、森をイメージしたアートを館内に散りばめたリゾートホテル。
宿泊者専用の温泉施設「フォレスト ホット スプリング」では、ホテル敷地内から汲み上げた湯に浸れます。四季折々に趣を変える美しい森を眺めながら、温泉を満喫しましょう。

毎分162Lで湧出するナトリウム-塩化物泉の湯は、疲労回復によいとされ、街歩きの疲れを癒したいときにうってつけ。
露天風呂、内風呂のほか、女性用にバイブラバス(ジェットバス)と足湯も用意されています。

おすすめの客室は、壁紙や絨毯に、樹木と葉のモチーフを取り入れた「フォレストツインルーム」。
大きなピクチャーウインドウから望む森と一体となった空間は、ほっと寛げる癒しの空間。可愛らしい雰囲気は、女子旅にもぴったりです。
長野県北佐久郡軽井沢町大字軽井沢1016-75
1泊朝食付き1万4040円~5万8326円 ※~2022年9月の2名1室時の1名料金
【電車】JR 軽井沢駅よりタクシーで2分、徒歩10分【車】上信越道碓氷軽井沢ICより20分
あり(1泊につき1000円)
「軽井沢プリンスホテル イースト」の詳細はこちら
【中軽井沢】軽井沢マリオットホテル
2種類の泉質に浸かれる閑静な森のホテル

緑あふれる中軽井沢エリアに位置し、木立に囲まれた空間で、非日常の雰囲気に浸れるホテル。世界最大級のホテルブランド「マリオット」が2016年に開業し、野鳥のさえずりと木々の葉音に包まれて、ゆったりとリゾートステイが楽しめるホテルです。
こちらの温泉は、2種類の泉質が楽しめるのも魅力。大浴場ではナトリウム-炭酸水素塩温泉の泉質から“美肌の湯”と称される「小瀬温泉」、温泉付き客室では、保温効果が高い「塩沢温泉」の湯に浸れます。



木立をモチーフにしたアートワークが窓の緑とマッチする客室は、ホテルの顔であるメインウイング、すべての客室に温泉が付いたノースウイング、愛犬と泊まれるドッグ対応コテージが。
プライベート感あふれる10室が用意されたドッグ対応コテージでは、ペットシーツからウェルカムおやつまで、愛犬との滞在に嬉しいアイテムを幅広く取り揃えています。
夕食は、季節の信州食材をふんだんに使用したメニューを。種類豊富な長野県産ワインとのペアリングも楽しみです。
長野県北佐久郡軽井沢町長倉4339
1泊2食付き3万700円~ ※~2022年9月の2名1室時の1名料金
【電車】JR 軽井沢駅よりタクシーで15分(無料送迎バスあり) 【車】上信越道碓氷軽井沢ICより30分
あり
「軽井沢マリオットホテル」の詳細はこちら
【旧軽井沢】ルシアン旧軽井沢
愛犬との記念すべき滞在に。ワンちゃん専用のお風呂も!

旧軽井沢銀座通りまで徒歩15分の地に、小型犬~大型犬まで同伴OKなホテルが2017年にオープン。
「ルシアン」とはフランス語で「犬」のことで、その名の通り、愛犬とのステイにこだわるこちらは、2頭まで滞在費無料(3頭目から要相談)。なんとレストランを含む館内のほとんどが、リード着用で愛犬と過ごせるようになっています。

こちらでは、大浴場の内湯と、貸切風呂1カ所で温泉入浴が可能。肌あたり優しい単純温泉の湯で、じっくりと温まれます。
2つの貸切風呂のうちもう1カ所は、湯のなかで弾ける泡が心地よいスパークリングバス。温泉ではないものの、こちらも心地よい湯浴みができます。
残念ながら、浴場はワンちゃん同伴不可ですが、館内にはワンちゃん専用のペットバスが!事前予約で入浴からブローまで行えます(別途料金)。


客室は全室ワンちゃんOKで、遊べる前庭やルーフバルコニー付きの客室など、愛犬と過ごしたくなる部屋がずらり。
広い客室にはワンタッチでセット可能な収納ベッドがあるほか、トイレから虫よけスプレーまでワンちゃん用のアメニティも充実しています。なんとゲストとお揃いのワンちゃん用館内着も!

ドッグサロンにあるフォトブースで、一緒に記念撮影するのも楽しそうです。翌日は、レンタルバギー(先着順)で、愛犬とお散歩するのもおすすめです。
長野県北佐久郡軽井沢町大字軽井沢1323-111
1泊2食付き2万2000円~5万1000円 ※~2022年9月の2名1室時の1名料金
【電車】JR 軽井沢駅より徒歩15分 ※無料送迎バス運行あり 【車】上信越道碓氷軽井沢ICより20分
あり
「ルシアン旧軽井沢」の詳細はこちら
【中軽井沢】ゆとりろ軽井沢ホテル
地の食材の創作フレンチと美肌の湯を満喫

信州の地の食材を使った、創作フレンチ「信州ダイニング」が自慢のリゾートホテル。料理長が自ら厳選した食材を、オリジナルのフレンチコースに仕上げます。
お肉とお魚のダブルメインの本格コースのほか、ワインのペアリングに最適なライトコースも。朝食は地元の食材を使用した洋朝食を中心に、ごはん派にも嬉しい和食ビュッフェも用意。豊かな自然を望むレストランで味わえます。

大きな窓が開放的な大浴場には、群馬県の「幡谷温泉」から汲み上げた、アルカリ性単純温泉の湯が。
“美肌の湯”といわれる泉質で、湯上がりはすべすべの肌になれるかも。チェックイン後に無料のウェルカムドリンクで寛いだら、さっそく湯浴みを楽しむのもよさそうです。

客室は、ツインルームや和洋室など、人数や旅行スタイルに合わせて選べます。おすすめのデラックスツインルームには、ベッド2台とゆったりと寛げるソファが。軽井沢の自然と調和する柔らかな雰囲気です。
ワンちゃんと宿泊できる客室(ワンちゃん利用別途4400円)も1室あるので、希望の場合は早めに予約を。
長野県北佐久郡軽井沢町長倉1276
1泊2食付き9900円~ ※~2022年9月の2名1室時の1名料金
【電車】しなの鉄道 中軽井沢駅よりタクシーで15分 ※無料送迎あり 【車】上信越道碓氷軽井沢ICより20分
あり
「ゆとりろ軽井沢ホテル」の詳細はこちら
【南軽井沢】ホテルハーヴェスト軽井沢
アートに彩られた南軽井沢の湖畔リゾートに隣接

塩沢湖のほとりに美術館や文学館、カフェ、レストランが集まる一大施設「軽井沢タリアセン」。そこに隣接して、水と緑の潤いあふれる5haの敷地に建っています。
空間を贅沢に使ったホテル棟と自然の中に佇む露天風呂付コテージで、贅沢な休息を。温泉が満ちる大浴場は、露天風呂だけでなく内風呂からも、浅間山と自然を望む開放感あふれる造り。自然との一体感を感じながら、寛ぎのひと時が過ごせます。


客室は、ツイン、スタンダード洋室、スタンダード和洋室、三世代で利用できるファミリー和洋室とさまざまなタイプを用意。ソムリエによるワイン講習会や季節に合わせた体験も行われています。
長野県北佐久郡軽井沢町長倉291-1
1泊2食付き2万350円~ ※~2022年9月の2名1室時の1名料金
【電車】しなの鉄道 中軽井沢駅よりタクシーで6分 【車】上信越道碓氷軽井沢ICより20分
あり
「ホテルハーヴェスト軽井沢」の詳細はこちら
【旧軽井沢】ホテルハーヴェスト旧軽井沢
旧軽井沢のメインストリートが徒歩圏内!

軽井沢駅から徒歩11分の好立地ながら、広いガーデンとテラスを備えたホテル。旧軽井沢銀座通りや軽井沢プリンスショッピングプラザが徒歩圏内にあり、軽井沢観光に便利です。
白樺を基調とした「ブッフェレストラン彩」は、2022年にリニューアルしたばかり。軽井沢周辺の食材が楽しめる料理が提供され、夏は、ガーデンで自然を感じられるソファ席やテラス席もオープンします。

大浴場は、軽井沢の光や自然の息吹が存分に楽しめる空間。香り豊かな檜の内風呂と、庭園に面した露天風呂、軽井沢の浅間石をあしらった岩風呂があります。岩風呂には「小瀬温泉」より輸送した温泉が。弱アルカリ性の優しい湯が堪能できます。
緑きらめく中庭に面した室内温水プールは、通年営業。宿泊のゲストは無料で楽しめます(7月中旬~8月末は利用料大人700円、子ども500円)。


ツイン、スタンダード、ファミリータイプとバリエーション豊富な客室は、さまざまな旅のスタイルに対応。ベッドと和室を備えた和洋室、開放感ある吹き抜け2階建てのメゾネットは、グループでの利用や家族旅行にぴったり。
1日1室限定のアニバーサリーツインルーム、軽井沢では珍しい和室のみの客室も人気です。
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1178-493
1泊朝食付き1万500円~3万8600円 ※~2022年9月の2名1室時の1名料金
【電車】JR 軽井沢駅より徒歩11分【車】上信越道碓氷軽井沢ICより20分
あり
「ホテルハーヴェスト旧軽井沢」の詳細はこちら
【御代田】THE HIRAMATSU 軽井沢 御代田
美食と自然が特別な体験を生み出す「森のグラン・オーベルジュ」

2021年3月にオープンしたこちらは、料理はもちろん、ラウンジでの寛ぎやアクティビティまで、旅のすべてを一つのフルコースとする美食のための理想郷。
クラシカルなメインダイニングや御代田の景色を一望する最上階のオールデイダイニングでの食事はもちろん、自然の中で食体験ができる「モーニングバスケット」など、多彩な食の楽しみ方を用意するオーベルジュです。


客室は、すべて広々としたテラスと半露天風呂の温泉を備えています。自動で湯温が保たれているため、滞在中は気の向くままに湯浴みをどうぞ。
本館には、御代田を一望する最上階の「ザ・ひらまつスイート」をはじめ、全28室の客室が。1階・2階がフォレストビューで、客室にいながら森林浴ができます。9棟のヴィラはオールスイート。森の中に佇む静かな空間で、全室にミニキッチンを揃えています。

眠っている身体を起こすヨガ体験、土地を知り尽くしたプロと行くトレッキングなど、次の一皿をより美味しく味わうためのアクティビティも充実。
ディナー前のアペリティフや軽食を楽しめる「TAKIBIラウンジ」でのひと時も楽しみです。
長野県北佐久郡御代田町大字塩野375-723
1泊朝食付き3万4200円~ ※~2022年9月の2名1室時の1名料金
【電車】しなの鉄道 御代田駅よりタクシーで10分【車】上信越道佐久ICより20分
あり
「THE HIRAMATSU 軽井沢 御代田」の詳細はこちら
【中軽井沢】塩壺温泉ホテル
野鳥たちの森に佇む、軽井沢最古といわれる温泉

その豊かな自然環境から、野鳥の宝庫としても知られる軽井沢。こちらは、日本三大探鳥地の一つに数えられる森林が広がるエリアに佇む温泉ホテルです。
多くの野生の鳥や動物が棲息する「野鳥の森」まで徒歩10分でアクセスでき、中軽井沢観光にはもちろん、のんびりと自然のなかを散策したい人にもぴったり。
館内のラウンジでお茶をしながら、目の前にやってくる野鳥やリスの姿を眺められるのも嬉しい限りです。気軽に楽しめるラウンジでの野鳥観察は、バードウォッチングの体験がない人にもおすすめです。


鎌倉時代に源頼朝が発見したという逸話を持つ温泉は、無色透明の弱アルカリ性炭酸泉。
美肌の湯として親しまれる湯は、さっぱりとした肌ざわりで、身体の芯まで温まります。
寝湯を備えた大浴場の内風呂をはじめ、緑に包まれる露天風呂や貸切家族風呂まで、すべて温泉使用。緑のなかでゆったりと、心ゆくまでリフレッシュできます。
長野県北佐久郡軽井沢町塩壺
1泊2食付き1万5550円~2万4350円 ※~2022年9月の2名1室時の1名料金
【電車】JR 軽井沢駅よりタクシーで15分 【車】上信越道碓氷軽井沢ICより30分
あり
「塩壺温泉ホテル」の詳細はこちら
まとめ
いかがでしたでしょうか。
独自の植生からなる美しい自然に恵まれた軽井沢は、湯浴みとともに、美しい森や浅間山の眺望を楽しめる温泉が目白押し。ひと時の入浴タイムもうっとりと過ごせます。開放的な露天風呂や大浴場のほか、客室付き露天風呂や貸切風呂もあるので、旅行のスタイルや好みに合わせて選べるのもいいですね。朝と夕暮れでまた違った雰囲気を楽しむのもおすすめです。
※この記事は2022年4月28日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、感染拡大防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
※掲載の価格は全て税込価格です。
梶本 愛貴
長野県出身。おもに旅や鉄道、書籍などの記事を書いています。 旅はぼーっとするのが好き、列車は乗るのが好き、温泉は万座や草津など強めの湯が好きです。大人になって改めて感じた旅や列車の面白さをお伝えしていきます。