2022年、全国各地で商業施設が続々とオープンしています!
ショッピングやグルメだけでなく、体験型のエンターテインメントを楽しめる商業施設も誕生。図書館やワークスペースなどを完備する施設は、まちの拠点としてのにぎわいをみせています。
今回は、2022年に新オープンした商業施設をまとめてご紹介!ぜひ、デートやお出かけの参考にしてくださいね♪
※この記事は2022年2月24日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
甲子園プラス【兵庫県・西宮市】
2022年3月オープン

阪神甲子園球場と歩行者デッキでつながる商業施設「甲子園プラス」は、2022年3月3月(木)にオープンしました。
阪神甲子園球場から一部移転・拡張する『甲子園歴史館』も同日にリニューアルオープンし、甲子園エリアは新たなにぎわいを見せています。
「甲子園プラス」の1階には、ファミリーを中心に人気の飲食店のほか、関西初出店となるベースボールショップ 『スタンドイン甲子園』が登場。“野球がもっと好きになれる場所”をコンセプトにした店内では、プレイヤー向けの野球用品やMLBグッズなどが購入できます。
2階には、一部移転・拡張リニューアルした『甲子園歴史館』のほか、シミュレーション野球が体験できる施設『BE-STADIUM KOSHIEN supported by STAND IN』がオープン。ほかにも野球関連の書棚が配置された、ベーカリー&カフェ『リトルマーメイド』も並びます。
“野球・スポーツ振興の場”と“地域の憩い・子育て・学びの交流拠点”をコンセプトにした商業施設「甲子園プラス」に、ぜひ足を運んでみてください♪
情報提供元/阪神電気鉄道株式会社
▼「甲子園プラス」の記事はこちら
ミカン下北【東京都・世田谷区】
2022年3月オープン

「ミカン下北」は、2022年3月30日(水)、下北沢の駅高架下にオープンした施設です。
施設内はA~Eの5街区で構成され、個性的な飲食店舗を中心とした商業エリアと、“遊ぶように働く”を体現するワークプレイスが共存しています。

商業エリアには、厳選した国産素材を使用したベーカリー&カフェや台湾屋台料理店、居酒屋などが出店。
SHARE LOUNGE併設の『TSUTAYA BOOKSTORE』や、下北沢らしいお店『東洋百貨店』の2号店など、下北沢カルチャーを感じさせる店舗も充実しています。

さらに、E街区の『図書館カウンター』では、区立図書館が所蔵する資料の予約や借り受け、返却が可能。ワークプレイス『SYCL by KEIO(サイクル by KEIO)』は、個人から企業まで、幅広いニーズに対応できる設備を備えています。
「ミカン下北沢」の詳細はこちら
情報提供元/京王電鉄株式会社
京王電鉄株式会社
京王電鉄株式会社
▼「ミカン下北」の記事はこちら
三井ショッピングパーク ららぽーと福岡【福岡県・福岡市】
2022年4月オープン

2022年4月25日(月)にグランドオープンした「三井ショッピングパーク ららぽーと福岡」には、九州初出店57店を含む、全222店舗が出店!
九州最大級となるフードコート&レストランゾーンをはじめ、多彩な物販店舗や体験型エンターテインメント施設など、五感で楽しめるコンテンツが集結した施設が誕生しました。
注目したいのが、全フロアに配置された9つの多彩な“パーク(広場)”。イベント開催可能な『オーバルパーク』のほか、農園体験ができる『アグリパーク』や広大な『スポーツパーク』など、幅広い年代が遊びもくつろぎも満喫できる屋外エリアとなっています。
また、約1450席を有するフードコート&レストランゾーンには、九州初登場となる店舗や、地元・福岡で愛される店舗が集結。持ち込みスタイルを楽しめるバーベキューサイトもありますよ♪
さらに、施設内にはダンス教室や英語教室、土日祝日に受診可能なクリニックも併設されています。
ショッピングはもちろん、食、エンターテインメント、スポーツ、教育と、さまざまなコンテンツを通して人と人とがつながり合える、福岡市の新スポットです。
[住所]福岡県福岡市博多区那珂6-23-1 他
[営業時間]【物販・サービス】10時~21時【フードコート・レストラン】11時~22時 ※最終営業時間は店舗により異なります。※一部、営業時間の異なる店舗があります。※営業時間が変更になる場合があるため、最新情報はホームページにて確認してください。
[アクセス]【電車】JR 竹下駅より徒歩9分
「三井ショッピングパーク ららぽーと福岡」の詳細はこちら
情報提供元/三井不動産株式会社、九州電力株式会社、西日本鉄道株式会社
KAMEIDO CLOCK(カメイドクロック)【東京都・江東区】
2022年4月オープン

「KAMEIDO CLOCK(カメイドクロック)」は、2022年4月、東京都江東区亀戸にオープンした大型商業施設です。
スーパーマーケットの『ライフ』、ファストファッションの『ユニクロ』や『ジーユー』、『TSUTAYA BOOKSTORE』などの大型店舗を中心に、数多くの専門店が出店。
幅広い年代が利用しやすい、地域最大級の商業施設として誕生しました。


食の市場“カメクロマルシェ”に、飲食店が軒を連ねる“カメクロ横丁”など、食の楽しみも盛りだくさん。家族みんなで楽しめるフードパークも充実しています。

子ども連れには、フードコートに隣接する形で屋外に併設された、キッズパークもおすすめですよ♪
そのほか、家電量販店からアウトドア専門店まで幅広いジャンルの店舗が出店。Eスポーツを体験、応援できるスタジオ“カメスポ”も開設しています。
約260インチの大型ビジョンを設置した吹抜け広場“カメクロコート”ではイベントが開催されるなど、家族や友達、カップルでのおでかけにおすすめの亀戸の最新スポットです。
情報提供元/野村不動産ホールディングス株式会社
▼「KAMEIDO CLOCK(カメイドクロック)」の記事はこちら
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、感染拡大防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。