暑い日や寒い日、雨の日などに便利で楽しい屋内スポットや遊び場は子どもたちにとってオアシス。そこで今回は、関西近郊にあるおすすめのスポットをご紹介!
注目の新スポットやアスレチック、ものづくり体験、工場見学など、夏休みや大型連休だけでなく週末のお出かけなど普段使いにも役立ててみて♪
かねふくめんたいパークびわ湖【滋賀県・野洲市】
京都市市民防災センター【京都府・京都市】
京都国際マンガミュージアム【京都府・京都市】
与謝野町観光協会「シルク体験」【京都府・与謝野町】
琴引浜鳴き砂文化館「貝殻クラフト体験」【京都府・京丹後市】
こども本の森 中之島【大阪府・大阪市】
大阪市立科学館【大阪府・大阪市】
大阪市立東淀川屋内プール【大阪府・大阪市】
天保山アニパ【大阪府・大阪市】
池上曽根弥生学習館【大阪府・泉大津市】
甲子園歴史館【兵庫県・西宮市】
兵庫県立考古博物館【兵庫県・播磨町】
アシックススポーツミュージアム【兵庫県・神戸市】
S BRICK【兵庫県・洲本市】
篠山チルドレンズミュージアム(ちるみゅー)【兵庫県・丹波篠山市】
ひみっこぱーく【奈良県・桜井市】
橿原市昆虫館【奈良県・橿原市】
白浜エネルギーランド【和歌山県・白浜町】
三重県立みえこどもの城【三重県・松阪市】
岐阜かかみがはら航空宇宙博物館(空宙博)【岐阜県・各務原市】
クアリゾート湯舟沢【岐阜県・中津川市】
【滋賀県・野洲市】かねふくめんたいパークびわ湖
キッズの遊具も充実する明太子専門テーマパーク。




2021年12月オープン。明太子の老舗・かねふくが運営。赤をテーマカラーに、工場見学エリアや、できたてを直売するショップも併設。明太子グルメを味わえるフードコーナーや、びわ湖を眺める2階サンセットテラスもおすすめ。
<体験データ>
入館料無料
[対象年齢]全年齢
[所要時間(目安)]1時間
[予約]不要
[備考]授乳室あり/売店あり/飲食物の持込み不可(離乳食は可)
【京都府・京都市】京都市市民防災センター
災害時に慌てないために防災について楽しく学ぶ。



災害の疑似体験を通して、正しい知識や普段からの備えについて学べる。地震体験や避難体験、4Dシアター(地下街の恐怖)、土砂災害体験コーナーなど、現在は予約制のツアー方式で案内中。
<体験データ>
入館料無料
[対象年齢]3歳以上
[所要時間(目安)]2時間
[予約]要予約(原則、前日までに電話にて)
[備考]授乳室あり/飲食物の持込み不可
075-662-1849
京都府京都市南区西九条菅田町7
9時〜17時
月、第2火
阪神高速・第二京阪道路上鳥羽出口より車で5分
10台
「京都市市民防災センター」の詳細はこちら
【京都府・京都市】京都国際マンガミュージアム
親子で好きな作品を探そう。マンガ制作の実演も貴重!




約30万点ものマンガ資料を所蔵。その内の5万冊のマンガ本が配架され自由に手に取り読める総延長200mの「マンガの壁」の他、まだマンガを読めない乳幼児向けの「こども図書館」も備える。過去に来館したマンガ家たちの手型を見るのも楽しい。
<体験データ>
入館料大人900円、中高生400円、小学生200円、小学生未満無料
[対象年齢]全年齢
[所要時間(目安)]2時間
[予約]不要(イベントにより要予約)
[備考]簡易授乳室あり/飲食物の持込みはグラウンドのみ可
075-254-7414
京都府京都市中京区烏丸通御池上ル金吹町452
10時30分~17時30分(最終入館17時)
火・水、年末年始、その他
名神高速京都南ICより車で20分
なし
「京都国際マンガミュージアム」の詳細はこちら
「京都国際マンガミュージアム」のクチコミ・周辺情報はこちら
【京都府・与謝野町】与謝野町観光協会「シルク体験」
織物や組ひもを学びながらシルクの小物づくりに挑戦。




地場産業「丹後ちりめん」の原材料であるシルクの糸を使ったモノづくり体験。卓上織機や組ひも台の使い方を楽しく学びながら、自分だけのコースターやミサンガを完成させて。
<体験データ>
コースターづくり1200円、ミサンガづくり900円
[期間]通年
[実施時間]9時〜17時
[所要時間]コースターづくり約50分、ミサンガづくり約30分
[予約]不要
[備考]いずれも庁舎内で実施
0772-43-0155
京都府与謝郡与謝野町加悦1060旧加悦町役場庁舎内
9時〜17時
なし
山陰近畿道与謝天橋立ICより車で15分
40台
「与謝野町観光協会「シルク体験」」の詳細はこちら
【京都府・京丹後市】琴引浜鳴き砂文化館「貝殻クラフト体験」
海の音が聞こえるようなかわいい貝殻で小物づくり。


琴引浜の「鳴き砂」について、体験しながら学べるミュージアム。琴引浜の貝殻を使ったキャンドルづくりや万華鏡づくりのほか、わずか数ミリの微小貝探しなど、多彩な体験が充実している。
<体験データ>
キャンドル、万華鏡、フォトフレーム、六角箱、コースターなど550円~1430円
[期間]通年
[実施時間]9時~16時
[所要時間]各20分~50分
[予約]不要※夏休み期間中は待ち時間が発生する場合あり
0772-72-5511
京都府京丹後市網野町掛津1250
9時〜17時(最終入館16時30分)
火(祝日の場合は翌日)※7月27日〜8月17日は無休
入館料高校生以上300円、小中学生100円
山陰近畿道京丹後大宮ICより車で30分
30台
「琴引浜鳴き砂文化館「貝殻クラフト体験」」の詳細はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。