惣菜パンの人気者、カレーパン。それはパンとカレーという西洋の食文化が、昭和のはじめに日本で融合した日本発祥のパンです。
長く愛され続けているカレーパンが、従来からの揚げるタイプに加え、焼くタイプ、意外な具との組み合わせなど多彩に進化して、再び脚光を集めています。
2016年からは「今、美味しいカレーパン」を決定するカレーパングランプリがスタート。今回は日本カレーパン協会の宮脇小百合さんに、カレーパングランプリ2021受賞パンの中から注目の10品を紹介していただきました。
「カレーパンフォンデュ」ペンギンベーカリー【北海道札幌市ほか】
「コクうまカレーパン」石窯パン工房ピーターパン【千葉県船橋市】
「バーモントカレーパン」ハウス カレーパンノヒ【大阪府大阪市】
「カリカリジューシーカレーパン」ピーターパン【静岡県静岡市ほか】
「焼きカレーパン グランヴィアGREEN」ホテルグランヴィア広島 パティスリー ディッシュ パレード【広島県広島市】
「ハニートリプルチーズカレーパン」ケーキとパンのお店 ソレイユ【千葉県船橋市】
「ジラッファのカレーパン」Giraffa【神奈川県鎌倉市】
「秋川牛キーマカレーパン」パンの家 あ・ら・もーど【東京都あきるの市】
「濃密紅はるか香味旨辛ビーフカレーパン」ジャムジャムベーカリー【大阪府大阪市】
「三元豚ヒレカツビーフカレーパン」ボンジュール・ボン【東京都中野区ほか】
【北海道札幌市ほか】「カレーパンフォンデュ」ペンギンベーカリー
トロリとしたフォンデュチーズがポイント!
◆宮脇さんのコメント
「東日本揚げカレーパン部門最高金賞。北海道の生乳を使用したフォンデュチーズを贅沢に使用しており、野菜や肉の旨みと、スパイシーでありながら素材の甘さも引き立つ特製カレールーが包まれています。生地にもこだわり、北海道産小麦を使用し、もっちりとした食感とサクッサクの衣が特徴のカレーパンです」

北海道の生乳を使用したとろとろのフォンデュチーズを、スパイシーなカレーとともに生地の中に包み、生地は北海道産小麦100%。小麦本来の香り、味わいが楽しめます。
サクッと揚げた生地から、とろけるチーズとカレーを楽しめるカレーパンです。
北海道産甘エビの旨みをルーにも加え、プリプリの海老を入れた「海老カレーパンフォンデュ」はカレーパングランプリ2020のバラエティ部門最高金賞、カレーパングランプリ2021でも金賞を受賞しています。

“北海道の大地で育った小麦を使い、子どもからお年寄りまで毎日食べていただけるパン屋さん”がコンセプトのベーカリーです。現在、北海道9店、愛知県3店、兵庫県2店、埼玉県2店、岐阜県1店、長野県1店、神奈川県1店、千葉県1店、新潟県1店を展開。食事パン、惣菜パン、菓子パンからサンド・バーガーなど豊富なパンが揃っています。
焼き上がり時間:随時
011-375-7774
北海道札幌市清田区北野6条5-6-30
8時30分~19時
年末年始
カレーパンフォンデュ250円、海老カレーパンフォンデュ330円
【電車】札幌市営地下鉄大谷地駅より徒歩20分【車】道央道札幌南ICより5分
あり
「ペンギンベーカリー」の詳細はこちら
【千葉県船橋市】「コクうまカレーパン」石窯パン工房ピーターパン
牛肉ゴロゴロ!野菜の美味しさもたっぷり
◆宮脇さんのコメント
「東日本揚げカレーパン部門金賞。ピーターパンオリジナルカレーをたっぷり包んだカレーパンは、牛肉がゴロゴロと入っていて、お野菜のうま味が溶け込み、何度も食べたくなる美味しさです」

カレーパンのフィリングには食感を残した牛肉がたっぷり!にんじん、たまねぎ、マッシュルームも大きめのカットで、ルーに野菜の旨みが溶け込んでいます。揚げたてはカリッ、中は熱々でトロットロ!
揚げたての美味しさを味わってもらえるよう、こまめに揚げているというのも嬉しいポイントです。


“ちょっと贅沢、ちょっとおしゃれな食文化”を提供するピーターパン。千葉県に石窯パン工房店(船橋市)をはじめ、小麦工房店(市川市)、小麦の郷店(鎌ケ谷市)、小麦の丘店(八千代市)、奏の杜店(習志野市)、小麦の根店(白井市)など10店を展開しています。
外はサクっ!中はふんわり♪で人気の「元気印のメロンパン」のほか、新商品が毎月登場するなど、多彩なパンから選べる魅力がいっぱいのベーカリーです。
焼き上がり時間:随時
047-410-1021
千葉県船橋市海神3-24-14
7時~18時
木
コクうまカレーパン183円、元気印のメロンパン140円
【電車】JR船橋駅より徒歩16分【車】京葉道船橋ICより6分
あり
「石窯パン工房ピーターパン」の詳細はこちら
「石窯パン工房ピーターパン」の口コミ・周辺情報はこちら
【大阪府大阪市】「バーモントカレーパン」ハウス カレーパンノヒ
家庭の味をプロの技で具だくさんカレーパンに
◆宮脇さんのコメント
「西日本揚げカレーパン部門最高金賞。カレーフィリングは「ハウスバーモントカレー」味で、野菜とりんご、はちみつの甘さが感じられます。まろやかな口あたりで、大人はもちろん子どもにも好きな味わい。カレーも具材もボリュームがあります」

“カレーライスのようなカレーパン”をテーマに、家庭で慣れ親しまれてきた味をこだわりのカレーパンにしています。
具材は牛肉、じゃがいも、にんじんをできる限り大きくカット。薄皮の生地にはタピオカ粉を練り込んで、外側はサクッ、内側はもっちり。カレーパウダーを練り込んだ生地もカレー風味です。
揚げたてはもちろん、冷めても油っこくならない味わいで、一口目からカレーがあふれだします。

阪急百貨店とハウス食品がタッグを組み誕生したカレーパンノヒ。「今日はカレーの日だ」と喜んだ子どもの頃を思い出し「今日はカレーパンの日!」と、ワクワクしながら味わってほしいというのが名前の由来です。ほかに、さわやかな大人の辛さの「ジャワカレーパン<辛口>」も販売。お土産や贈り物に便利な冷凍タイプも好評です。
冷凍タイプはハウス カレーパンノヒ公式ページで購入することもできます。
焼き上がり時間:随時
06-6361-1381
大阪府大阪市北区角田町8-7 阪急うめだ本店地下1階
10時~20時 ※阪急うめだ本店の営業時間に準ずる
不定
バーモントカレーパン<甘口>378円
【電車】阪急大阪梅田駅より徒歩3分、Osaka Metro梅田駅より徒歩2分
なし
「ハウス カレーパンノヒ」の詳細はこちら
【静岡県静岡市ほか】「カリカリジューシーカレーパン」ピーターパン
いつでも揚げたて!カリカリ食感が◎
◆宮脇さんのコメント
「西日本焼きカレーパン部門金賞。旨味たっぷりのオリジナルカレーのジューシーさと、自家製パン粉を使用したカリカリ食感がたまらないカレーパンです。ガブリと噛んだ時のカリッとした食感の秘密は自家製の粗びきパン粉です」
さらに肉の旨味がつまったオリジナルカレーの深い味わいが追いかけてきます!


旨味たっぷりのオリジナルカレーと、自家製パン粉を使用したカリカリ食感がたまらない店舗の人気No.1商品。試行錯誤を繰り返して完成した肉の旨味がつまったオリジナルカレーは16種類のスパイスを使用しています。野菜とりんごをたっぷりと加えているので、子どもにも食べやすい深い味わいが特徴です。
手揚げのため一度に揚げられるのはわずか8個!こまめに揚げて常に揚げたてを提供しているのだとか。

ピーターパンは焼津市に1店、静岡市に2店、藤枝市に1店がある焼き立てパンの店です。
カレーパンは、するが工房(静岡市)のほか、小麦市場(焼津店)、あおいの杜(静岡葵店)、ピーターパンF(藤枝市スーパー富士屋内)でも販売しています。
創業以来、「焼き立てパンを食べる楽しみ」「商品を選ぶ楽しみ」「見る楽しみ」「スタッフとの会話の楽しみ」など、誰もがわくわくしながら訪れることができる店づくりを実践。季節限定商品や新商品など常時70種以上のパンが並んでいます。
焼き上がり時間:随時
054-260-7820
静岡県静岡市駿河区敷地1-16-1
7時30分~18時30分
火
カリカリジューシーカレーパン180円
【電車】JR静岡駅よりしずてつバス石田街道線 [12] 下島経由 東大谷行で10分、登呂コープタウン入口より徒歩3分【車】東名静岡ICより5分
あり
「ピーターパン」の詳細はこちら
【広島県広島市】「焼きカレーパン グランヴィアGREEN」ホテルグランヴィア広島 パティスリー ディッシュ パレード
本格タイカレーのカレーパン!
◆宮脇さんのコメント
「西日本焼きカレーパン部門金賞。食べた瞬間、バイマックル(コブミカンの葉)の爽やかな香りと青唐辛子の突き抜ける辛さが美味しい、本格的なタイカレーが入っています。ほうれん草を生地に使用しているので、緑色のカレーパンとなっています」

ホテルシェフと、パン職人のコラボで実現した、“焼きカレーパン グランヴィアFive 5”シリーズのひとつ。GREENは、タイの本格グリーンカレーが入ったパンで、ごろりと入ったレモン風味のブランド鶏肉「広島熟成どり」と、バイマックルが爽やかに香るスパイシーさが魅力です。一口食べればアジアンな気分に浸れます。緑の生地は、ほうれん草を練りこみ表現。食べて美味しい、見て感動のホテルシェフとパン職人の技に感激です。

焼きカレーパン グランヴィアYELLOWは、カレーパングランプリ2021 キーマカレー部門を受賞した、黒豚ソテーとナッツのゴロゴロ食感が食べ応え満点の、スパイス香るカレーパンです。パン生地にかぼちゃピューレを使用し、鮮やかな黄色を表現しています。
焼きカレーパングランヴィア5にはほかに、黒ビーフカレーのBLACK、エビチリ入りのRED、すき焼き風煮込み入りのWHITEがあります。

パティスリー ディッシュ パレードは、ホテルグランヴィア広島2階のカフェ&ブッフェ ディッシュ パレード内にあります。

ホテルグランヴィア広島は、JR広島駅に直結というアクセスの良さが魅力。広島近郊の方はもちろん、旅行や出張で広島を訪れる方も、気軽に立ち寄ることができます。
焼き上がり時間:10時
082-262-1132
広島市南区松原町1-5 ホテルグランヴィア広島2階
10時~13時(なくなり次第終了)
なし
焼きカレーパンGREEN350円、焼きカレーパンYELLOW350円
【電車】JR広島駅直結【車】山陽道広島ICより30分、山陽道五日市ICより25分
あり(タイムズ広島駅地上駐車場30分200円)
「ホテルグランヴィア広島 ディッシュ パレード」の詳細はこちら
【千葉県船橋市】「ハニートリプルチーズカレーパン」ケーキとパンのお店 ソレイユ
3種のチーズにシナモンのアクセントが美味
◆宮脇さんのコメント
「チーズカレーパン部門金賞。玄米食パンをお皿に見立て、その上に甘辛いバターチキンカレーを厚塗りして、モッツアレラ、ゴーダ、ブルーの3種類のチーズをたっぷりとのせたカレーパンです。焼き上がりにシナモンとハチミツをかけてあり、油で揚げていないので、時間が経っても、冷めても美味しいです」

玄米食パンの上にバターチキンカレーを塗り、食感を活かすため手切りするオニオンスライスと厚切りの粗挽きソーセージをオン。さらにゴーダ、モッツアレラ、イタリア産のブルーチーズをのせて焼き上げます。シナモンパウダーを振ることで口に運ぶ前にどこか懐かしい香りに食欲をそそられ、アクセントにハチミツをかけることでブルーチーズ、ハチミツ、スパイスの美味しさの方程式が出来上がっています。

そのほか、カレーパングランプリ2021でQBB賞特別賞を受賞した「オレンジとショコラが薫るQBBチーズカレークロワッサン」は1年間かけてブラッシュアップ。究極のザクザク食感を目指して、通常の3倍の時間焼成しています。カレー専門店に通って研究し、隠し味にチョコレートとオレンジを潜ませているのがポイント。博士号を持つシェフの父と完成させたという唯一無二のカレーパンです。

「パティシエが本気でケーキとパンを売る店に」と2014年にオープン。シェフはフランス修行、都内の有名店での経験を積み、2019年には「第4回ベーカリージャパンカップの菓子パン・食事パン部門」で優勝したという実力派です。
人気のパンは品切れになってしまうこともあるので、電話で予約がおすすめです。
焼き上がり時間:1日10回以上、随時
047-440-8181
千葉県船橋市習志野台2-73-14
11時~19時
月・火
ハニートリプルチーズカレーパン420円、オレンジ薫るチョコカレークロワッサン380円
【電車】東葉高速鉄道・新京成電鉄北習志野駅より徒歩10分
なし
「ケーキとパンのお店 ソレイユ」の詳細はこちら
【神奈川県鎌倉市ほか】「ジラッファのカレーパン」Giraffa
カリカリ、ふわっ、トロッ。食感の変化が楽しい
◆宮脇さんのコメント
「チーズカレーパン部門金賞。30種類のスパイスと香味野菜、フルーツからなるこだわりのカレーに、とろけるチーズが濃厚に絡み合うカレーパンです」
パン生地はカレーとの相性を考えて、もちっとしてほんのり甘いミルク風味になっています。もう一個食べたくなるほど軽い仕上がりです。

カレーは香味野菜、牛豚合挽肉を煮込み旨みを抽出。さらに、はちみつとリンゴの甘み、トマトとワインの酸味により、旨み、甘味、酸味とコクのバランスを調整。さらに、ターメリック、コリアンダー、クミンなど30種類のスパイスが香りと深みを生み出しています。
衣にパン粉を使用せず、独自に調合した衣を使用することで、外はカリっと軽く、中はふわっとした食感に。とろけるチーズがたっぷり入っており、カレーの辛さをマイルドにして濃厚に絡み合い、食べればトロリと伸びて、カリッ、ふわっ、トロッと、ほかにはない食感が楽しめます。

美味しいカレーパンを作り、知名度日本一のカレーパン専門店となることを目指して2020年にオープン。“美味しいカレーパン=Giraffa”というカレーパンの定番になることにチャレンジし、開発期間に1年かけたカレーパンは、1日最高1500個を販売するほどの人気となっています。
2022年5月には石川県かほく市にも店舗をオープンしました。
焼き上がり時間:随時
0467-40-4249
神奈川県鎌倉市小町2-2-21
10時~18時(なくなり次第終了)
なし
ジラッファのカレーパン350円
【電車】JR鎌倉駅より徒歩3分
なし
「Giraffa」の詳細はこちら
【東京都あきるの市】「秋川牛キーマカレーパン」パンの家 あ・ら・もーど
地元のブランド牛をたっぷり贅沢に使用
◆宮脇さんのコメント
「キーマカレーパン部門最高金賞。カリッ、もちっ、とろ〜りの幸せの三重奏。塩麹に一晩漬け込んだ肉と一晩煮込んだお野菜をさらにコトコト煮詰め、旨味たっぷりに仕上げたフィリング。長時間低温発酵の天然酵母生地と相性ぴったりです」

水を一切使用せずブイヨンスープから手作り。肉は贅沢にも地元のブランド牛「秋川牛」を使用。一晩塩麴につけることで柔らかく風味が増した秋川牛と、一晩煮込んだたまねぎなどの野菜とあわせて、一つ一つ丁寧に仕上げたフィリングはスパイシーなのに深い旨みを感じられる本格派です。
低温熟成の天然酵母生地で包んだものを専用液にくぐらせ、自家製生パン粉をまぶして菜種油で揚げると幸せの三重奏が完成。揚げたてを提供するため、カレーパンは1日15回以上揚げています。

パン作りが大好きな社長と、パン作りが大好きなスタッフが集まって、家族のようにワイワイガヤガヤ、美味しいパンを作っているパンの家 あ・ら・もーど。美味しいパンを作るため、パンの種類で小麦産地を変えたり、できるだけ地元の食材を使用したり、生地も材料も焼き方にもこだわっています。

定番の食事パン、菓子パン、惣菜パンに加えて、季節限定のパンも好評。イートインスペースやテラス席があるので、揚げたてや焼きたてのパンをその場で味わうのもおすすめです。
焼き上がり時間:1日15回以上
042-550-6505
東京都あきる野市秋川1-1-16
8時~19時
木
秋川牛キーマカレーパン259円
【電車】JR秋川駅より徒歩1分【車】圏央道日の出ICより6分
あり(コインパーキング提携/600円以上のお買い上げで25分無料)
「パンの家 あ・ら・もーど」の詳細はこちら
【大阪府大阪市】「濃密紅はるか香味旨辛ビーフカレーパン」ジャムジャムベーカリー
芋スイーツ専門店とのコラボで絶品カレーパンが誕生!
◆宮脇さんのコメント
「バラエティカレーパン部門金賞。宮崎県産紅はるかを、ジャムジャムベーカリーオリジナル濃厚スパイシーカレーと一緒に包んだカレーパンは、サツマイモの甘味とカレーの相性が抜群なカレーパンです。食べるときのカリッとした食感も楽しめます」

町のパン屋さんジャムジャムベーカリーと、芋スイーツ専門店の蔵出し熟成焼き芋すえひろとのコラボレーションで誕生したカレーパンです。
ジャムジャムベーカリー特製濃厚スパイシービーフカレーと宮崎県産濃密紅はるかの焼き芋をたっぷり包みこみ、カリっと揚げているので、甘さとスパイシーさが融合して、印象的な味わいに仕上げています。
揚げたものを冷凍し、蔵出し熟成焼き芋すえひろで通販(6個2190円〜)もしています。

“健康志向のパンを手軽に美味しく”をコンセプトとしているジャムジャムベーカリー。ミネラル豊富な玄米を使ったこだわりの生地でつくる、美味しくお手頃価格のパンを毎日約100種類ほど提供。大阪塚本店のほか、十三公園近くに十三店もあります。
焼き上がり時間:随時
06-6304-2525
大阪府大阪市淀川区塚本2-25-7
7時~19時
年末年始
濃密紅はるか香味旨辛ビーフカレーパン349円
【電車】JR塚本駅より徒歩1分
なし
「ジャムジャムベーカリー」の詳細はこちら
【東京都中野区ほか】「三元豚ヒレカツビーフカレーパン」ボンジュール・ボン
三元豚のヒレカツがまるごと入って豪華!
◆宮脇さんのコメント
「バラエティカレーパン部門金賞。カレーパンの中に三元豚のヒレカツがまるっと入ったカレーパンは、ボリュームもあり1個で二度美味しいを実現しています」

牛肉をたっぷりと煮込んだ肉の旨味とコク、果実と飴色玉ねぎの甘味とトマトの適度な酸味の味付けがとろっとジューシーでフルーティなオリジナルカレー。そのカレーを包んだパンの中に、柔らかな三元豚ヒレカツが入っています。
ソフトなパン生地は、表面は粗目のパン粉でカリカリサクサク!中はふんわりで、カレーと絶妙にマッチ!

17種類のスパイスを使用したコク深いスパイシーなオリジナルカレーと、ゆで卵の組み合わせが間違いのない美味しさ。カレーパングランプリで2年連続金賞を受賞以来、ベストセラーの人気商品です。

東京の中野、東村山、武蔵境の3店で地域に根ざしたベーカリー、ボンジュール・ボン。オーソドックスにプラスアルファをした“プロが作るホームメード”を提供しています。
食事パンからサンドイッチまで、幅広い品揃えも自慢です。
焼き上がり時間:随時
03-5345-6260
東京都中野区中野5-59-8
8時~21時
不定
三元豚のヒレカツカレーパン250円、ビッグエッグカレーパン215円
【電車】JR・東京メトロ中野駅より徒歩5分
なし
「ボンジュールボン」の詳細はこちら
まとめ
カレーパングランプリ2021年の予選参加数は、318種289店。その中から選出された各部門の受賞カレーパンは、こだわりと美味しさがギッシリ詰まっています。
気になるカレーパンを見つけたら、ぜひお店を訪ねて味わってみましょう。カレーパンファンはもちろん、これまでランチ代わりや小腹が空いた時のおやつに何気なく食べていた人も、きっと、未知なる美味しさに出逢えるでしょう。
※この記事は2022年6月1日時点での情報です。休業日や営業時間、商品価格など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、感染拡大防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
中林 貴美子
旅のライター歴=じゃらんライター歴20余年。2人の子どもを育てつつ、西へ東へ取材行脚の日々。観光地と観光地のはざまにあるのどかな里山風景やそこで暮らす地元の人との触れあいが好き。食いしん坊が幸いしてご当地グルメや道の駅グルメ関連も多数。