close

2022.08.01

鳥居が連なる絶景神社5選!千本鳥居など圧巻の美しい光景を見に行こう<全国・2022>

神社の入り口にドンと待ち構える鳥居。その役割は、神様の世界と人間の世界を分ける「門」や「結界」といわれています。ずらっと並ぶ鳥居はまさに圧巻の光景!今回は、そんな鳥居がいくつも連なる絶景神社をご紹介します。

日本海に向かって123基も並ぶ赤い鳥居や、アジサイの名所に連なる真っ白な鳥居など、そのコントラストはSNS映えバッチリ!神秘的なトンネルをくぐれば、別世界へトリップしてしまいそう…。

ぜひ、神聖な空気を感じに行ってみてくださいね。

【青森県・つがる市】高山稲荷神社

赤い千本鳥居と四季の風景は、この世のものとは思えない美しさ。

高山稲荷神社

五穀豊穣や海上安全、商売繁盛の神様として霊験あらたかな神社。大鳥居をくぐって拝殿に向かい、さらに龍神宮へと石の階段を下り、足を進めると、千本鳥居が連なる緑と水をたたえた神苑が。

春は桜や山藤、初夏は新緑、龍神池に咲く睡蓮、紫陽花、秋は紅葉、冬は雪と赤い鳥居・太鼓橋のコントラスト…四季折々の幻想的な風景が見られる。

また、社殿内に奉納された、京都の宮絵師・安川如風氏による「花鳥」をテーマにした317枚の天井画も一度は見てみたいもの。普段は公開しておらず、ご祈祷・昇殿しての正式参拝の場合のみ鑑賞可能。

■高山稲荷神社
0173-56-2015
青森県つがる市牛潟町鷲野沢147-1
[参拝時間]8時~17時
散策自由
100台
【バス】JR五所川原駅前より弘南バス十三行きで高山神社入口下車し、神社まで4km※タクシーの便あり【車】東北自動車道浪岡ICより約45分
「高山稲荷神社」の詳細はこちら
「高山稲荷神社」の口コミ・周辺情報はこちら

【京都府・京都市】伏見稲荷大社

ズラリと並ぶ鳥居は圧巻光が差し込む朱の道。

伏見稲荷大社
本殿と奥の院は約30分ほどでまわれる

全国に3万社以上ある稲荷神社の総本宮「伏見稲荷大社」のシンボルといえば朱色の千本鳥居。本殿背後から奥社へ向かう参道にズラリと並ぶ千本鳥居が現れる。

二手に分かれ、先が見通せないほど隙間なく鳥居が続く朱のトンネルは、摩訶不思議で驚愕の光景。稲荷山に1万基以上あるといわれ、江戸時代から願いが「通る」ように「通った」お礼として奉納されてきた。

伏見稲荷大社(ふしみいなりたいしゃ)
075-641-7331
京都府京都市伏見区深草薮之内町68
[参拝時間・定休日]閉門なし
名神京都南ICより15分、東名阪道名古屋西ICより1時間50分
170台(参拝者専用)※満車の場合は周辺有料駐車場へ
「伏見稲荷大社」の詳細はこちら

【岡山県・新見市】済渡寺

青空と山の緑に白亜の門が映えここではない世界へ導かれそう。

済渡寺
SNSでも話題のスポット「白龍門」は2021年5月に完成

アジサイの名所に幾重にも連なる白い門が登場。異世界に迷い込んだような気分で、境内の水田では花ショウブも見頃に。御朱印は予約がおすすめで、運が良ければお茶菓子のふるまいも。

中国山地に沿った岡山県の北西部。「晴れの国」と言われる岡山の中では日照時間が短く、夏も比較的涼しい。

■済渡寺
0867-75-2407
岡山県新見市法曽661
[参拝時間]9時~16時
なし
参拝無料
岡山道賀陽ICまたは中国道新見ICより車で45分
100台
「済渡寺」の詳細はこちら

【山口県・長門市】元乃隅神社

青い海と山の緑に赤く映える123基の鳥居。

元乃隅神社
ずらっと並んだ赤い鳥居の先にある天然記念物「龍宮の潮吹」も見に行こう
元乃隅神社

日本海に向かって123基並ぶ赤い鳥居。敷地には高さ6mの位置に賽銭箱を設けた大鳥居も。見事にお賽銭が入れば、願いが叶うかも!トライしてみて。

■元乃隅神社
0837-26-0708(長門市観光案内所YUKUTE)
山口県長門市油谷津黄498
[参拝時間]5時30分~17時30分
なし
中国道美祢ICより車で1時間
116台(1時間300円※最大500円)
「元乃隅神社」の詳細はこちら
「元乃隅神社」のクチコミ・周辺情報はこちら

【福岡県・うきは市】浮羽稲荷神社

連なる鳥居と眼下に広がる筑後平野が織り成す見事な景色。

浮羽稲荷神社
高台から眺めるワイドな風景!春は桜の名所に
浮羽稲荷神社
柿畑を抜けた場所にある駐車場からの景色も◎

商売繁盛、五穀豊穣、酒造・健康の神様、学問の神様を祀る神社に造られた千本鳥居。実際には91基の鳥居が階段に沿って設置されている。入口から83基ほどくぐり終えた場所で振り返ると、原鶴温泉街や遠く甘木まで見渡せる。

伏見稲荷神社から稲倉魂(うがみたま)の神、京都松尾大社から大山咋(おおやまぐい)の神、太宰府天満宮からは菅原道真公の三神が祀られている。

■浮羽稲荷神社
0943-76-3980(うきは観光みらいづくり公社)
福岡県うきは市浮羽町流川1513-9
[参拝時間・定休日]散策自由
大分道杷木ICより10分
10台
「浮羽稲荷神社」の詳細はこちら

※この記事は2022年6月14日時点(済渡寺、元乃隅神社のみ2022年6月23日時点)での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
※掲載の価格は全て税込み価格です。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、感染拡大防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。

じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード