【長野県】軽井沢
100年以上も前に、カナダ生まれの宣教師によって知られるようになった軽井沢。平均気温は真夏でも20℃前後。過ごしやすい気候と大人を魅了するスポットが多数。その充実ぶりはまさに避暑地の代名詞的存在。さらに他県で人気のショップなどのオープンラッシュが続く。
【電車】北陸新幹線で軽井沢駅下車
【車】東京方面より関越道経由、上信越道碓氷軽井沢ICより軽井沢市街地まで15分
軽井沢高原教会【軽井沢町】
夜は優しい光に包まれるサマーキャンドルナイト。

大正時代から続く歴史ある教会。8月の夜には教会の森にランタンキャンドルを灯すイベントを行う。日曜はランタンを手に森をめぐる「ランタン散策」や「夏夜の森の音楽礼拝」も実施。要予約。
<軽井沢高原教会 サマーキャンドルナイト>
[期間]2022年8月1日(月)~31日(水)
[時間]【月~土】19時~21時【日】19時30分~21時30分
[料金]無料
※公式サイトより要予約(7月4日~サイト公開予定、受付は7月20日~予定)
CRESSON RIVER SIDE STORY 旧軽井沢【軽井沢町】
苔庭を眺めながらランチを。


信州の豊かな食材に惚れ込んだシェフが織りなす料理を、木立に囲まれた苔庭を眺めながら。季節のデザートまでじっくりと味わって。
0267-46-8037
長野県北佐久郡軽井沢町大字軽井沢680-1
ランチ11時30分~15時30分(LO14時)、他
不定
7台
「CRESSON RIVER SIDE STORY 旧軽井沢」の詳細はこちら
軽井沢酵素風呂とカフェ。【軽井沢町】
発酵熱に包まれてリラックス。

米ぬかの発酵熱で全身を包む温浴法、酵素風呂。15分という短時間で体の芯まで温まったら、カフェの自家製ドリンクでひと休み。
0267-46-8029
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1323-1073
10時~19時(入場は~18時)
火
デトックスコース4580円
6台(要予約)
「軽井沢酵素風呂とカフェ。」の詳細はこちら
つるとんたん UDON NOODLE Brasserie KARUIZAWA JAPAN【軽井沢町】
リゾートテイストのつるとんたん。



人気の関西風うどん店初のリゾート型店舗が、2021年オープン。定番や軽井沢限定のうどんに、充実のテイクアウトメニューやBBQまで。
0267-42-0026
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢旧軽井沢813-10
10時30分~22時(LO21時30分)
なし
なし
「つるとんたん UDON NOODLE Brasserie KARUIZAWA JAPAN」の詳細はこちら
【長野県】上高地
アルピニストの聖地とも言われ、年間120万人が訪れる。雄大な穂高連峰と透き通った梓川に架かる河童橋は、上高地を象徴する光景だ。
【車】中部縦貫道高山ICよりあかんだな駐車場まで50分、シャトルバスに乗り換えて30分
【バス】上高地バスターミナル下車(夏は名鉄バスセンターから直通バスあり ※要予約)
河童橋【松本市】
清流は夏でもヒンヤリ♪山岳景勝地で優雅な休日。
梓川に架かる木製の吊り橋で、上高地のシンボル的存在。河童橋から1時間ほど歩くと、エメラルド色の大正池が見られる。水鏡が美しい大正池と穂高連峰の絶景は圧巻!7・8月でも平均気温は約23℃。服装にはご注意。
\こちらの記事もチェック/
感動の絶景「上高地」の楽しみ方。アクセスや観光スポットを紹介!<2022・長野>
ラ・ベルフォーレ テラス【松本市】
アルプスの絶景を眺めながらランチ♪


山々を望むテラスで、岩魚塩焼き定食1700円などの料理が楽しめる。穂高連峰をイメージしたモンブラン1850円も必食。
0263-95-2131(上高地ホテル白樺荘)
長野県松本市安曇上高地4468
10時~14時(土日祝は〜15時)
なし(営業は~11月15日)
「ラ・ベルフォーレ テラス」の詳細はこちら
【富山県】立山
3000m級の山々が連なるダイナミックな避暑地!北アルプスの立山連峰や黒部ダムなど壮大な絶景に出合える立山黒部アルペンルートは、夏でも涼しいので憧れの避暑地として人気。
[立山までのアクセス]
【電車】立山黒部アルペンきっぷ…利用期間:~11月30日 ※除外日あり。京都市内発着(北陸線往復タイプ)大人2万4360円、子ども1万2080円
※詳細はJR東海公式HP参照
みくりが池【立山町】
紺碧の湖面×立山の絶景コラボ!


残雪の立山三山を映す池は息をのむ美しさ。池を一周する約1時間30分の散策コースでは、可憐な高山植物の花々にも出合える。
076-462-9971(立山町商工観光課)
富山県中新川郡立山町室堂平
4月15日~11月30日は散策自由
冬季閉鎖
見学無料
「みくりが池」の詳細はこちら
「みくりが池」のクチコミ・周辺情報はこちら
大観峰【立山町】
360度の大パノラマを空中散歩。


標高2316mにある大観峰から黒部平へは、標高差約500mをロープウェイで一気に降下。駅の屋上にある雲上テラスからの眺めも必見。
076-481-1500(立山黒部総合案内センター)
富山県中新川郡立山町芦峅寺大観峰
4月15日~11月30日は散策自由
冬季閉鎖
見学無料
「大観峰」の詳細はこちら
「大観峰」のクチコミ・周辺情報はこちら
黒部ダム【立山町】
ド迫力の観光放水を間近で体感!

日本一の高さを誇るアーチ型ダム。放水を間近に望める「レインボーテラス」では、風で吹き上がるミストを浴びてひんやり体験を。
0261-22-0804(くろよん総合予約センター)
富山県中新川郡立山町芦峅寺
観光放水6月26日~7月31日:6時~17時30分、8月1日~9月10日:6時30分~17時、9月11日~10月15日:7時~16時30分 ※一般公開4月15日~11月30日
期間中なし
見学無料
「黒部ダム」の詳細はこちら
「黒部ダム」のクチコミ・周辺情報はこちら
レストラン立山【立山町】
富山湾の宝石・白海老を堪能!

立山黒部アルペンルートの最高地点、標高2450mの室堂にあるレストラン。白海老や氷見うどんなどを使ったご当地グルメも充実。
076-463-3345(ホテル立山)
富山県中新川郡立山町芦峅寺室堂
10時~14時(LO13時30分)
期間中(~11月30日)なし
「レストラン立山」の詳細はこちら
「レストラン立山」のクチコミ・周辺情報はこちら
【静岡県】熱海
傾斜地に旅館やホテルが立ち並び、東洋のナポリとも呼ばれる熱海。ビーチエリアだけでなく、老舗の土産店やフォトジェニックなグルメの店が軒を連ねる商店街もチェック!
【電車】JR熱海駅下車
【車】東名沼津ICより50分
熱海サンビーチ【熱海市】
波穏やかな全長400mの白砂ビーチ。

熱海を代表する名所で日没後は浜辺をライトアップ。7・8月は熱海海上花火大会が開催される(詳細はHP参照)。
熱海銀座おさかな食堂【熱海市】
商店街でグルメめぐり


5種類以上の旬のネタを盛り付けた刺身定食で、あら汁、小鉢、ご飯が付く。オリジナルのトロ箱で提供している
TOKUZO BURGER STAND【熱海市】
2021年4月オープンのハンバーガーショップ。

熱海特産の金目鯛の煮付けをサンド。煮付けの煮汁を使用した、自家製テリソースが味の決め手!
又一庵謹製熱海ばたーあん【静岡県・熱海市】
欠かせないスイーツも。

2021年8月オープン。市の花・梅を模った最中に老舗和菓子店のあんこがぎっしり。イチゴ&バタークリームとフロマージュがおすすめ
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。