【兵庫県】淡路島
海辺のカフェや複合施設が続々とオープンラッシュ!青い海と空に囲まれた淡路島には、相次いで新スポットが誕生中。夏は、穏やかな内海でSUP体験などもして思いっきり遊ぼう。
【車】阪神高速福島入口より名神、阪神高速3号神戸線経由1時間、神戸淡路鳴門道淡路ICより5分
アクアイグニス淡路島【淡路市】
インフィニティプールに注目!


2022年7月中旬オープン予定。国営明石海峡公園の中に、天然温泉施設やインフィニティプール、片岡護氏プロデュースのイタリアン、和食・鮨などが登場予定。
未定(info@aquaignis-awaji.jp)
兵庫県淡路市夢舞台2-28
7時~21時
なし(国営明石海峡公園の休園日:2月第1月・火)
入浴料平日900円、土日祝1100円
180台(料金未定)※詳細は公式HP参照
※湯の状態:加温あり、加水なし、循環ろ過
「アクアイグニス淡路島」の詳細はこちら
じゃのひれSUP【南あわじ市】
福良湾の海上をスイスイ探検!

穏やかな湾内で気軽にSUP体験を。夏は夕焼けを眺められるサンセットSUPもおすすめ。開始は日没時間によるのでネットで確認を。
<SUP体験>
[期間]~10月
[料金]中学生以上5500円、3歳~小学生3000円
[予約方法]じゃらんnet遊び・体験、公式HP、TEL(当日も空きがあれば予約可)
0799-20-7770
兵庫県南あわじ市阿万塩屋町2624-16
9時~17時(予約受付時間)
期間中はなし
10台
「じゃのひれSUP」の詳細はこちら
「じゃのひれSUP」のクチコミ・周辺情報はこちら
【和歌山県】白浜温泉
南国のような青い海と湯量豊富な温泉、パンダに会えるテーマパークの三拍子揃った白浜。ご当地の海鮮も魅力なのでグルメも満喫しよう!
【車】阪神高速梅田入口より阪和道経由で2時間10分、紀勢道南紀白浜ICより10分
白良浜【白浜町】
真っ白な砂浜が約620m続く!

エメラルドグリーンの海が広がり、ヤシの木が並ぶ南国ムード満点の海水浴場。眩しいほどの白砂は、裸足で歩けるほどサラサラ!
白良浜駐車場は週末や連休には7時頃に満車になることも(開場6時)。15時以降には大阪方面へのICが混雑必至。時間をズラして動きたい。
<ビーチデータ>
[期間]5月3日~8月31日
[料金]無料
[売店]○(飲食はかき氷のみ)
[シャワー]○(無料)
[更衣室]×
[パラソル]○(販売2000円)
[シート]○(レジャーシート販売小200円、大500円)
0739-43-3201(<一社>南紀白浜観光協会)
和歌山県西牟婁郡白浜町864
周辺駐車場利用(季節により有料・無料あり)※白良浜駐車場(南紀白浜観光協会)7月1日~7月15日:1000円、7月16日~8月31日:2000円
「白良浜」の詳細はこちら
「白良浜」のクチコミ・周辺情報はこちら
SHIRAHAMA KEY TERRACE HOTEL SEAMORE【白浜町】
インフィニティ足湯で爽快湯上がりタイム♪


太平洋一望の絶景ホテルで日帰り温泉を満喫!湯上がりには、1階カフェで冷たいドリンクを購入し、足湯でのんびり潮風に吹かれて。
0739-43-1000
和歌山県西牟婁郡白浜町白浜1821
日帰り入浴13時~最終受付20時、ベーカリーカフェ7時~18時30分、ショップ7時~22時
なし
入浴料中学生以上1000円、他
200台
「SHIRAHAMA KEY TERRACE HOTEL SEAMORE」の詳細はこちら
「SHIRAHAMA KEY TERRACE HOTEL SEAMORE」のクチコミ・周辺情報はこちら
和ダイニング 番屋(フィッシャーマンズ・ワーフ白浜)【白浜町】
海を眺めながら旬の海鮮ランチ!


海鮮市場のある複合施設の2階にあり、白良浜を望める絶好のロケーション。新鮮な魚介や紀州の食材を使った丼や定食などが揃う。
0739-43-1703
和歌山県西牟婁郡白浜町1667-22 フィッシャーマンズ・ワーフ白浜2階
11時~15時(LO14時)、17時~22時(LO21時)
火(祝日、GW、お盆、年末年始は営業 ※振替休日あり)
120台(最初の1時間無料、以降1時間ごとに有料)
「和ダイニング 番屋(フィッシャーマンズ・ワーフ白浜)」の詳細はこちら
「和ダイニング 番屋(フィッシャーマンズ・ワーフ白浜)」のクチコミ・周辺情報はこちら
アドベンチャーワールド【白浜町】
1歳の楓浜が独り立ちデビュー!



今年4月にパンダの末っ子・楓浜(ふうひん)が母親から独り立ちして登場。計7頭のパンダに癒やされたら、迫力のマリンライブもぜひ!
0570-06-4481(ナビダイヤル)
和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2399-1
10時~17時(季節により変動あり)
不定(公式HPを要確認)
入園料18歳以上4800円、他
5000台(1台1200円)
「アドベンチャーワールド」の詳細はこちら
「アドベンチャーワールド」のクチコミ・周辺情報はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。