【福岡県・柳川市】柳川ひまわり園
「太陽の花」が魅せる幽玄なる夜の顔もぜひ。

見頃:7月中旬~7月下旬(予定)
有明海に臨む干拓地、5haに咲き誇る50万本のひまわり。「太陽の花」と呼ぶにふさわしい昼景とは一転、ライトアップされる夜は幻想的な美しさ。
[問合せ](一社)柳川むつごろう会
0944-72-0819
福岡県柳川市橋本町
見学自由
九州道みやま柳川ICより車で約30分
あり(環境整備協力金として1台500円、観光バス1000円)
「柳川ひまわり園」の詳細はこちら
「柳川ひまわり園」の周辺情報はこちら
【福岡県・朝倉市】杷木大ひまわり園
博多から車で1時間で出会う夏の名残。

見頃:9月中旬~9月下旬
杷木ICから5分の好立地。約25cmの大きさの大輪の花が16万本。他とは時期を外した9月が見頃。
[問合せ]道の駅原鶴 ファームステーション バサロ
0946-63-3888
福岡県朝倉市杷木久喜宮1665-1「道の駅原鶴」前
観覧自由
大分道杷木ICより車で5分
道の駅原鶴駐車場利用
「杷木大ひまわり園」の詳細はこちら
【福岡県・福岡市】のこのしまアイランドパーク
博多湾に浮かぶ花名所で絶景のお裾分け。

見頃:7月中旬~8月中旬
15分の船旅で行く能古島の花名所。期間限定で、ひまわり1本摘み取り体験がある。しかも無料(要入園料)!
092-881-2494
福岡県福岡市西区能古島
9時~17時30分(日祝は~18時30分)
なし
入園料高校生以上1200円、小・中学生600円、3歳以上400円
姪浜渡船場より市営渡船で能古島渡船場まで10分、西鉄バスに乗換え13分、アイランドパーク下車
なし(姪浜駐車場を利用、1回510円)
「のこのしまアイランドパーク」の詳細はこちら
「のこのしまアイランドパーク」のクチコミ・周辺情報はこちら
【福岡県・芦屋町】夏井ヶ浜のはまゆう自生地
白砂に群生する繊細な白い花。海風にのって甘い香りも。

見頃:7月下旬~8月上旬
「浜おもと」とも呼ばれるはまゆうは、芦屋町の町花として親しまれている。夏井ヶ浜の自生地は県の天然記念物にも指定され、毎年夏に見事な花を咲かせる。
[問合せ]芦屋町産業観光課
093-223-3542
福岡県遠賀郡芦屋町大字山鹿796-1
散策自由
九州道鞍手ICより車で30分
25台(夏井ヶ浜はまゆう公園駐車場)
「夏井ヶ浜のはまゆう自生地」の詳細はこちら
「夏井ヶ浜のはまゆう自生地」のクチコミ・周辺情報はこちら
【長崎県・諫早市】小長井のひまわり畑
お花に囲まれたいちごのおウチ。私も童話のプリンセス♪

見頃:7月中旬~7月下旬
いちごやメロンなど、国道207号沿いを中心に設置された5種16基のフルーツバス停。なかでも井崎バス停周辺は季節の花が咲き、特にメルヘンチック。
【熊本県・宇城市】うきうき豊野ひまわり園
森を抜けた先に突如、現れる黄色い絨毯。

見頃:9月中旬~9月下旬
臨時駐車場のある相良神社から歩いて森を抜けると、目に飛び込む極彩色。視界いっぱいに約10万本!街の喧騒から離れたゆったり散策スポット。
[問合せ]うきうき豊野ひまわり園実行委員会
080-1771-0183
熊本県宇城市豊野町糸石「相良神社」付近
見学自由
九州道松橋ICより車で10分
臨時駐車場あり
「うきうき豊野ひまわり園」の詳細はこちら
【熊本県・山鹿市】方保田東原遺跡公園
弥生時代の大集落跡地に咲き誇る5000本。

見頃:7月下旬
弥生時代後期に形成された大集落跡地に5000本。畑全体を一望するなら「出土文化財管理センター」の階段上。
[問合せ]山鹿市社会教育課
0968-43-1651
熊本県山鹿市方保田字東原
見学自由
九州道植木ICより車で20分
出土文化財管理センター駐車場利用
「方保田東原遺跡公園」の詳細はこちら
「方保田東原遺跡公園」の周辺情報はこちら
【大分県・日出町】おおがファーム
黄、赤、橙、レモン色。ひまわりグラデーション。

見頃:7月中旬~8月下旬
別府湾を見下ろす絶景のハーブ園。夏の主役はひまわり。今年はさまざまな花色のグラデーション畑がお目見え。半八重や八重咲きなどレア品種も。
0977-73-0012
大分県速見郡日出町大神6025-1
9時~17時(カフェ・ショップは10時~16時)
火(祝日の場合は営業)※ほか臨時休園あり
入園料大人700円、小・中学生300円
日出バイパス日出ICより車で20分
200台
「おおがファーム」の詳細はこちら
「おおがファーム」のクチコミ・周辺情報はこちら
【宮崎県・西都市】西都原古墳群
100万本が創る、夏の極彩色と楽しむいにしえロマン。

見頃:7月中旬
100万本のひまわり畑。スペシャルな風景に仕立てるのは、背景に広がる319基の古墳群。約1mと、一般的なひまわりより背丈が低いため、緑に覆われた古墳と見事にコラボ。空の青も加わった、夏らしい配色が美しい。
[問合せ]西都市観光協会
0983-41-1557
宮崎県西都市三宅4941-1
見学自由
東九州道西都ICより車で10分
700台
「西都原古墳群」の詳細はこちら
「西都原古墳群」のクチコミ・周辺情報はこちら
【宮崎県・小林市】花の駅 生駒高原
霧島連山をバックに咲く、夏の太陽・ひまわり畑。

見頃:7月上旬~8月中旬
霧島連山の北、標高550mにある高原。敷地内の一部のエリアでは、夏はひまわりが満開に!緑の高原の世界に、黄色に輝くひまわりの花畑は、まさに夏絶景。
0984-27-1919
宮崎県小林市南西方8565
9時~17時
イベント期間時はなし
入園料大人600円、小学生100円
宮崎道小林ICより車で5分
1300台
「花の駅 生駒高原」の詳細はこちら
「花の駅 生駒高原」のクチコミ・周辺情報はこちら
【鹿児島県・鹿児島市】鹿児島市都市農業センター
思い立ったらスグ!マチナカの夏絶景。

見頃:7月中旬~8月上旬
JR鹿児島中央駅から車で25分、バスでも行ける好ロケーション。桜島を望む広々園内にある「四季の花園」で8万本のひまわりがお待ちかね。
099-238-2666
鹿児島県鹿児島市犬迫町4705
8時30分~17時
なし
入場無料
九州道鹿児島北ICより車で20分
414台
「鹿児島市都市農業センター」の詳細はこちら
【鹿児島県・霧島市】十三塚原史跡公園
夏景色に飛行機が加わるスペシャル風景。

見頃:7月中旬~8月中旬
約5万本のひまわり畑。運が良ければ、黄×青の世界に、近くの空港に離発着する飛行機の姿も望める。
[問合せ]十三塚原土地改良区
0995-59-3747
鹿児島県霧島市溝辺町崎森
見学自由
九州道溝辺鹿児島空港ICより車で4分
5台
「十三塚原史跡公園」の詳細はこちら
「十三塚原史跡公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
\宿・ホテル検索はこちら/
※この記事は2022年5月12日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※見頃は例年のものです。気候・天候等により変わる場合があるため、事前にご確認の上、お出かけください。
※掲載している写真は、本年イメージや昨年以前の様子となります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください
※掲載の価格は全て税込価格です
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。