close

2022.07.11

【全国】7月・8月見頃の夏の花絶景51選!ひまわり畑やペチュニア、ユリの花畑が満開<2022>

【新潟県・上越市】つくしファームひまわり畑

まあるいこころで、共ににっこり。こころの輪を結ぶ願いが込められた畑。

つくしファームひまわり畑

見頃:7月下旬~8月上旬

医療福祉施設の方々が、生きがいづくりの場として耕したひまわりが今年も満開に。ひまわりオイルやスイーツの販売なども手がける。

8月上旬には「ひまわりマルシェ」を開催。つくし工房のひまわり関連製品やパン、地域農家様の野菜、冷たい飲み物などの販売が行われる。※詳細はHPやSNSにて

■つくしファームひまわり畑
025-520-3294(つくし工房)
新潟県上越市南新保897-1他
終日開放
なし
観賞無料
北陸道上越ICより10分
100台(川室記念病院駐車場)
「つくしファームひまわり畑」の詳細はこちら

【新潟県・湯沢町】湯沢高原パノラマパーク

全長約1.5kmを空中散歩し 花と新緑に包まれた高原へ。

湯沢高原パノラマパーク
ゴンドラの眼下には越後湯沢の街並みと花畑が広がる
湯沢高原パノラマパーク
山頂駅近くのコキア畑。夏はグリーンで、秋にかけて次第に紅葉する
湯沢高原パノラマパーク
高原内の移動はシャトルバスやリフトが無料で便利
湯沢高原パノラマパーク
雲の上の足湯でのんびり。眺望抜群のテラス席がある雲の上のカフェも

見頃:8月(ユリ)

越後湯沢の街中からロープウェイで約7分。爽やかな風が吹き抜ける高原で、約5万株のユリ園、ブナの原生林、高原植物に包まれリフレッシュを。デイキャンプやアクティビティも充実。

■湯沢高原パノラマパーク
025-784-3326
新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢490
11月13日までのグリーンシーズンのロープウェイ運行8時40分~17時(上り最終16時40分)
11月13日までなし(天候変化等で運休の場合あり)
ロープウェイ往復中学生以上2400円
【電車】JR越後湯沢駅より徒歩8分【車】関越道湯沢ICより5分
1000台
「湯沢高原パノラマパーク」の詳細はこちら
「湯沢高原パノラマパーク」のクチコミ・周辺情報はこちら

【長野県・平谷村】平谷村ひまわり畑・ひまわり迷路

ひまわりで作られた迷路に挑戦しよう!

平谷村ひまわり畑・ひまわり迷路

見頃:8月上旬~中旬

ひまわりの迷路内でキーワードを探すゲームもあり、遊びながらの観賞も楽しい。7月中旬~8月19日(金)には「平谷ひまわりフォトコン2022」を開催。詳細は公式サイトを確認

■平谷村ひまわり畑・ひまわり迷路
0265-48-2211(平谷村観光協会)
長野県下伊那郡平谷村
終日開放
なし
観賞無料
中央道飯田山本ICより35分
154台(道の駅 信州平谷)
「平谷村ひまわり畑・ひまわり迷路」の詳細はこちら

【静岡県・沼津市】浮島ひまわりらんど

晴れた日には、ひまわり畑の向こうに富士山や新幹線が見えることも。

浮島ひまわりらんど

見頃:7月中旬~8月上旬

3カ所約3500平方メートルの休耕田を利用した広大なひまわり畑。花越しに走り抜ける新幹線が見えたり、空気が澄んだ日は富士山が見えたり。フォトコンテストも開催され、カメラ片手に訪れる人も多い。

7月24日(日)10時~12時には「ミニコンサート」も行われる。

■浮島ひまわりらんど
055-968-1322(浮島地区センター)
静岡県沼津市平沼侭下
終日開放
なし
見学無料
【電車】JR原駅よりタクシーで10分【車】新東名駿河湾沼津スマートICより7分
30台(午前8時~午後6時)駐車場満車の場合は、浮島地区センターグランドに駐車、徒歩5分

【静岡県・浜松市】はままつフラワーパーク

珍しい植物が見られる!

はままつフラワーパーク

はままつフラワーパーク
クマの高さは7m!大きくて迫力のあるモザイカルチャー
はままつフラワーパーク
虫を挟んでつかまえるハエトリソウ

見頃:7月下旬~8月初旬

四季の花が楽しめるテーマパーク。7月30日(土)~8月28日(日)には「不思議な植物の世界」と題して食虫植物を展示するほか、8月6日(土)には「裏側探検イベント」も開催(当日現地受付で先着30名)。

■はままつフラワーパーク
053-487-0511
静岡県浜松市西区舘山寺町195
9時~17時 ※10月以降変動あり(最終入園30分前)
なし(臨時休あり)
7~8月は無料。9~2月は高校生以上500円(200円分の買い物券付)※中学生以下無料
東名舘山寺スマートICより車で5分
586台
「はままつフラワーパーク」の詳細はこちら
「はままつフラワーパーク」のクチコミ・周辺情報はこちら

【岐阜県・郡上市】ひるがのピクニックガーデン 桃色吐息とコキアの丘

華やかな桃色テラスが夏秋限定でオープン!

ひるがのピクニックガーデン 桃色吐息とコキアの丘

見頃:7月中旬~10月中旬

約1万平米の敷地に、約4万株の桃色吐息が咲き誇る。白山連峰を背景に花畑を見渡す「Momoiroテラス&カフェ」では、地元食材を使ったフォトジェニックなドリンクやスイーツを販売。2022年の営業は10月16日(日)まで。ゲレンデ山頂を桃色吐息が埋め尽くす!

※雨天・荒天時はカフェの営業を短縮・臨時休業する場合あり。詳細は直接問い合わせを。

■ひるがのピクニックガーデン 桃色吐息とコキアの丘
0575-73-2311
岐阜県郡上市高鷲町ひるがの4670-75
9時~17時(カフェは~16時、リフトは上り最終16時・下り最終16時30分)
~10月16日の期間中なし
入園料中学生以上500円、4歳以上300円(リフトは往復中学生以上800円、4歳以上500円)
東海北陸道ひるがの高原スマートICより車で5分
200台
「ひるがのピクニックガーデン 桃色吐息とコキアの丘」の詳細はこちら
「ひるがのピクニックガーデン 桃色吐息とコキアの丘」のクチコミ・周辺情報はこちら

【岐阜県・美濃市】洲原ひまわりの里

ひまわりの大輪がのどかな山間を彩る。

洲原ひまわりの里
洲原ひまわりの里

見頃:6月~8月下旬

長良川沿いののどかな山間地に広がるフォトジェニックな花畑には、幸せ行き電車やレトロなポストなどの数々のオブジェが設置されています。

8月のひまわり最盛期には、花畑に設置された撮影台で空を飛ぶ魔女の写真撮影をして「魔女コンテスト」に応募することができるそう。いろいろな品種のひまわりが栽培されているので、赤やオレンジや白のカラフルなひまわりにもぜひ注目して。

■洲原ひまわりの里(すはら)
0575-32-2105(洲原地域ふれあいセンター)
岐阜県美濃市下河和468-3
協力金1人100円
東海北陸道美濃ICより車で15分
30台
「洲原ひまわりの里」の詳細はこちら

【岐阜県・海津市】木曽三川公園センター

木曽三川公園センター
青空に映えるひまわり
木曽三川公園センター
ハナトビラ。SNSで発信!

見頃:7月下旬~8月中旬(例年)

夏は3品種、約1万2000本ものひまわりが咲き誇る公園。ひまわり開花の時季は花壇前にハナトビラを設置。空の青、花の黄、扉の白が夏らしいフォトスポットに。

■木曽三川公園センター
0584-54-5531
岐阜県海津市海津町油島255-3
9時30分~17時(7月~8月は9時30分~18時)
第2月(8月は休園なし)
入園無料
東名阪道長島ICより車で10分
1231台
「木曽三川公園センター」の詳細はこちら
「木曽三川公園センター」のクチコミ・周辺情報はこちら

【愛知県・南知多町】観光農園花ひろば

本当にお日様に向かって咲いている!

観光農園花ひろば
ひまわり畑の中で記念撮影をしたり、展望台から見下ろしたり…。ひまわりをじっくり観察しよう
観光農園花ひろば
ひまわりは1人2~5本無料で摘み取れる

見頃:6月下旬~12月中旬

12月中旬まで、14万本のひまわりが開花。いつ訪れても満開のひまわりが楽しめるよう、11の畑に毎週種をまいているそう。摘み取りサービスも行っている。

■観光農園花ひろば
0569-65-2432
愛知県知多郡南知多町豊丘高見台48
8時~17時
1月1日~3日
中学生以上700円、小学生350円
南知多道路豊丘ICより車で5分
80台
「観光農園花ひろば」の詳細はこちら
「観光農園花ひろば」のクチコミ・周辺情報はこちら

【三重県・志摩市】志摩市観光農園

7万本が咲き誇るひまわり畑を開放。

志摩市観光農園

見頃:7月中旬~8月上旬(例年)

例年7月中旬から、ヒマワリが大輪の花を咲かせる。白い花びらをつける珍しい“しあわせの白いひまわり”も見られるとか。隣接の道の駅伊勢志摩でご当地グルメやショッピングも楽しもう。

■志摩市観光農園
0599-44-0288
三重県志摩市磯部町穴川511-5(道の駅伊勢志摩)
9時~17時
開園期間中なし
入園1人100円
162台
「志摩市観光農園」の詳細はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。