大阪のおすすめ日帰り温泉をご紹介します!
秘湯感のある温泉旅館から、絶景の露天風呂、仕事帰りにサクッと寄れる駅近天然温泉まで、大阪にはいろんな温泉が勢ぞろい!1日遊べるスパリゾートだってあります。
この記事ではそんな大阪府内のおすすめ温泉を、日帰り利用ができるスポットにしぼってお伝えします。
●大阪の温泉MAP
●大阪市エリア
・空庭温泉 OSAKA BAY TOWER【大阪市】
・天然温泉 なにわの湯【大阪市】
・上方温泉 一休【大阪市】
・天然温泉 こうわの湯【大阪市】
・スパワールド世界の大温泉【大阪市】
・天然露天温泉 スパスミノエ【大阪市】
・鶴見緑地湯元 水春(すいしゅん)【大阪市】
●豊中・池田・高槻エリア
・摂津峡花の里温泉 山水館【高槻市】
・高槻天然温泉 天神の湯【高槻市】
・大江戸温泉物語 箕面温泉スパーガーデン【箕面市】
・箕面湯元 水春(すいしゅん)【箕面市】
・源気温泉 万博おゆば【吹田市】
●南河内エリア
・虹の湯 大阪狭山店【大阪狭山市】
●堺・泉南エリア
・堺浜楽天温泉 祥福【堺市】
・天然温泉 スパ・リフレ【堺市】
・牛滝温泉 四季まつり【岸和田市】
・松葉温泉 滝の湯【貝塚市】
・犬鳴山温泉 不動口館(ふどうぐちかん)【泉佐野市】
大阪の温泉MAP

大阪府には、実は全部で152カ所もの源泉があります(環境省・令和2年度温泉利用状況より。未利用源泉含む)。
北摂地域の摂津峡温泉や、泉南地域の犬鳴山温泉などは、和の情緒あふれる渓谷沿いの温泉。空庭温泉など都市の真ん中に湧く温泉もたくさんあり、複合型の温泉テーマパークになっている施設もあります。
どこに行くにも交通の便が良く、移動距離が短めなのが大阪の良いところ。きらびやかなスパリゾートから老舗の温泉宿まで、豊かなバリエーションが楽しめます。
大阪市エリア
空庭温泉 OSAKA BAY TOWER【大阪市】
安土桃山へタイムスリップ!豪華絢爛温泉テーマパーク

弁天町駅の改札からそのままアートホテル大阪ベイタワーの2階へ進めば、そこはタイムトラベルの入口。一歩入れば豪華絢爛な安土桃山文化の殿堂!「空庭温泉 OSAKA BAY TOWER」は、きらびやかな雰囲気の中で入浴が楽しめる日帰り温泉施設です。
館内では、買い物などすべてをキーバンドで済ませ、最後に精算するスタイル。受付でキーバンドをもらい、館内着に着替えれば、浴衣でお祭りをそぞろ歩くような身軽さで楽しめます。

4階・5階の温泉エリアでは、地下1000mから湧き出す湯を、庭見風呂、露天風呂など多彩な湯船で楽しめます。シルクのように微細な気泡を含ませた絹湯風呂や、高濃度炭酸ガスの溶け込んだ炭酸風呂などもあります。

屋上に広がる「天空庭園」は約1000坪の広大な日本庭園で、浴衣でそぞろ歩きが可能。別料金で岩盤浴「熱風横丁」や、貸切露天風呂も楽しめます。
2階エントランス付近にある食い倒れ横丁や、弁天縁日、エステ、フィッシュセラピーなどでゆったり1日遊べる施設です。
大阪府大阪市港区弁天1-2-3
11時~22時(最終入館21時)
月1回不定休 ※詳細は公式サイトを要確認
入館料:【大人】平日2640円、土日祝2860円、特定日3080円【4歳~小学生】平日1320円、土日祝1430円、特定日1540円 岩盤浴(大人のみ):平日1100円、土日祝・特定日1320円など ※60歳以上割、Web前売など割引あり。詳細は公式サイトで確認を
【電車】JR、Osaka Metro弁天町駅より徒歩すぐ
あり(利用の場合は2時間無料)
「空庭温泉 OSAKA BAY TOWER」の詳細はこちら
「空庭温泉 OSAKA BAY TOWER」の口コミ・周辺情報はこちら
天然温泉 なにわの湯【大阪市】
地上8階で名湯三昧。22年4月リノベーションOPEN

“大阪駅から2km圏内”という街のど真ん中に湧く天然温泉がここ「天然温泉 なにわの湯」。地下659mから湧き出す豊富な源泉を地上8階まで引き上げ、露天風呂や内湯を満たしています。

泉質はナトリウムー塩化物ー炭酸水素塩泉。この一帯が海だったという150万年前の地層から汲み上げられた温泉で、「美人湯」と評判です。
微量の炭酸も含んでいて、特に露天風呂の「源泉風呂」でゆったり楽しむことができます。内湯にある人工の炭酸風呂と入り比べるのもいいかも。腰掛け湯やごろ寝湯、サウナなども楽しめます。

2022年4月にリノベーションOPEN。タワーサウナ(男湯:上写真)、遠赤サウナ(女湯)にイズネスの「オートロウリュ」を導入!

女性スチームサウナには「コラーゲンライト」も設置。内湯の炭酸風呂も新しくなり、露天風呂のウッドデッキも琉球畳に。より一層新しい楽しみが増えています。
大阪府大阪市北区長柄西1-7-31
【平日】10時~翌1時【土日】8時~翌1時(共に最終受付24時)
なし
【中学生以上】850円【小学生】400円【0歳~未就学児】150円
【電車】Osaka Metro天神橋筋六丁目駅より徒歩8分
あり(利用者は3時間無料)
「天然温泉 なにわの湯」の詳細はこちら
上方温泉 一休【大阪市】
泉質にこだわった、街の人たちの憩いの湯治場

大阪市此花区の臨海エリアにたたずむ日帰り温泉施設です。近くにある大型映画テーマパークからも車で10分。思い切り遊んだ後にこだわり温泉で疲れを癒やせそう。
ここでの“こだわり”とは、すべての浴槽で温泉を使用していること。源泉が50.3℃と高めのため、熱交換器の水管を通すことで少し冷却していますが、一切薄まっていません。加水なし、循環なしでかけ流しています。

「木のゆ」ゾーンと「石のゆ」ゾーンに分かれ、奇数日・偶数日によって男女が入れ替わります。露天風呂や陶器風呂、打たせ湯、超微粒子のミストサウナなど、さまざまなお風呂が楽しめます。
大阪府大阪市此花区酉島5-9-31
10時~24時(最終受付23時)
第3火曜(祝日の場合変更)
【平日】中学生以上750円、小学生400円【土日祝】中学生以上850円、小学生450円
【電車】JR西九条駅より59系統路線バスで「酉島5丁目」下車、徒歩2分【車】阪神高速2号線正蓮寺川出入口より約3分
あり(無料)
「上方温泉 一休」の詳細はこちら
「上方温泉 一休」の口コミ・周辺情報はこちら
天然温泉 こうわの湯【大阪市】
湯ざわりなめらか!お肌に優しい憩いの湯

“大阪市内で2番目に高い山”として知られる、標高33mの人口の山・昭和山(しょうわざん)。一帯は千島公園として憩いのスポットになっています。こうわの湯は、そんな昭和山のすぐ東に位置する日帰り温泉施設です。

つぼ湯やあつ湯などの露天風呂から、アトラクションバス、リラクゼーションバスなどの内湯まで、さまざまな種類のお風呂を備えていて、ゆっくりと疲れを癒やせます。
広くてきれいなサウナもおすすめ。木の良い香りが漂い、水風呂と外気浴のセットで「ととのいタイム」を満喫できます。
菖蒲湯など季節ごとのイベントも楽しみ!夜遅くまで営業していることもあり、日帰り旅行やレジャーの帰りでもサクッと寄って疲れを癒やせるスポットです。
大阪府大阪市大正区千島1-23-85
10時~翌0時30分(最終受付24時)
なし ※メンテナンスのため休館の場合あり
【中学生以上】700円【4歳~小学生】300円
【電車】JR大正駅より大阪市バスで「千島公園前」下車、徒歩2分【車】阪神高速西大阪線大正東出入口より約5分
あり(6時間30分まで無料)
「天然温泉 こうわの湯」の詳細はこちら
スパワールド世界の大温泉【大阪市】
世界中のお風呂めぐり!プールやバーデゾーンも

世界12カ国17種類のお風呂が大集合!スパワールド世界の大温泉は、世界中のお風呂が体験できる日帰り温泉施設です。
館内のスパワールドは「ヨーロッパゾーン」と「アジアゾーン」の2つのゾーンに分かれていて、月替わりで男女が入れ替わります。

ヨーロッパゾーンには、古代ローマ風呂、ギリシャ神話のアトランティス、フィンランドのサウナハウスなど、数々の“テルマエ”がずらり!

アジアゾーンには、イスラムの石風呂、ペルセポリス宮殿をモチーフとしたペルシャの浴場、シンガポールSPA、そして日本の渓流露天風呂や大檜風呂まで、様々なお風呂が揃っています。

水着着用(男女兼用)のバーデゾーンや、さらに温水&屋内のアミューズメントプールもあり、スパワールドと共通の入館料で入場することができます(各アトラクション等は1回ごと別料金の場合あり)。
大阪府大阪市浪速区恵美須東3-4-24
10時~翌8時45分、岩盤浴10時~22時、キッズプール10時~16時30分、アミューズメントプール・バーデゾーン10時~17時 ※その他公式サイトを要確認
なし ※臨時休館の場合あり
入館料:【中学生以上】1500円【小学生以下】1000円(タオル・シャンプー・館内着等のアメニティ使用料含む)※24時~翌5時は深夜割増1300円+入湯税150円加算 ※プール内の各アトラクションは個別に要別料金の場合あり。詳細は公式サイトを要確認
【電車】Osaka Metro動物園前駅5番出口より徒歩すぐ、JR新今宮駅より徒歩すぐ【車】阪神高速松原線天王寺出入口より約2分
あり(スパワールド利用の場合1時間300円、以降30分毎150円)
「スパワールド世界の大温泉」の詳細はこちら
「スパワールド世界の大温泉」の口コミ・周辺情報はこちら
天然露天温泉 スパスミノエ【大阪市】
竹林のさざめきを感じながら、古代の名湯に浸かる

ボウリングやゴルフ、フットサル、カラオケなどを備えた全天候型のレジャー施設「マグ スミノエ」の中にある日帰り温泉施設です。
地下700mから湧き出す泉質は、ナトリウムー硫酸塩泉。大阪台地が形成された約1億年前の地下水が湧き出したものといわれ、柔らかい肌触りが感じられます。

森のつぼ湯、竹林の湯などの露天風呂から、多彩な浴槽の内湯まで名湯三昧。日常を忘れてゆったりと癒しを堪能できます。
大阪府大阪市住之江区泉1-1-82
10時~翌2時(最終受付翌1時)
なし
【中学生以上】平日720円、土日祝820円【小学生】平日360円、土日祝410円【0歳~未就学児】平日180円、土日祝200円
【電車】Osaka Metro住之江公園より徒歩3分【車】阪神高速堺線玉出出入口より車で約5分
あり(施設利用で3時間無料、2つ以上の施設利用で最大6時間無料)
「天然露天温泉 スパスミノエ」の詳細はこちら
鶴見緑地湯元 水春(すいしゅん)【大阪市】
駅近徒歩2分!鶴見緑地に佇む癒し空間

大阪市民の憩いのスポット・鶴見緑地公園の一角にある複合温泉施設です。鶴見緑地駅から徒歩2分という抜群のアクセスで、営業時間も長いので、気軽にフラッと立ち寄れます。

源泉は地下1300mから約47℃で湧き出ていて、高濃度の温泉成分を含み、湯冷めしにくいことから「熱の湯」とも呼ばれているとか。広々とした露天の岩風呂で楽しめます。
高濃度の炭酸ガスを含ませた人工の炭酸泉や、酵素をたっぷり溶け込ませたミルキー風呂などもあります。また、休憩スペース「リクライナーエリア」では、約1万冊のコミックが読み放題。館内には本格フィットネス「B-fit」もあります。
大阪府大阪市鶴見区緑地公園1-37
【平日・土曜】9時~翌2時【日祝】6時~翌2時(最終受付翌1時)
なし ※メンテナンスのため休館の場合あり
入浴料:【大人】平日850円、土日祝950円【小学生】平日430円、土日祝480円【小学生未満】平日220円、土日祝280円 ※小学生以下は要保護者同伴
入浴+岩盤浴:【大人】平日950円、土日祝1050円【小学生】平日610円、土日祝710円 ※小学生以上利用可
【電車】Osaka Metro鶴見緑地駅より徒歩2分
あり(入浴・フィットネス利用の場合は4時間、入浴+岩盤浴利用の場合6時間無料)
「鶴見緑地湯元 水春」の詳細はこちら
豊中・池田・高槻エリア
摂津峡花の里温泉 山水館【高槻市】
渓谷美を眺めながら、2つの源泉を楽しめる秘湯宿

高槻市の中央を流れる芥川の上流域にあり、北摂随一とも言われる景勝地・摂津峡。その渓谷沿いに佇む落ち着いた温泉宿が山水館です。

アルカリ性のラドン泉と重曹泉の2つの源泉を持ち、大阪・京都中心部から電車で30分で行ける気軽さながら、秘湯の雰囲気を漂わせています。宿泊や、食事付きの日帰りプランはもちろんのこと、日帰り入浴も可能です。
露天風呂では重曹泉、内湯の大浴場ではラドンを含むアルカリ性単純泉に入ることができます。春の新緑、秋の紅葉、冬の雪見露天など、四季折々の絶景が楽しめる温泉宿です。
大阪府高槻市原3-2-2
【日帰り入浴】11時30分~15時、16時~20時(最終受付19時)
なし
日帰り入浴のみ:【大人】1400円【小学生以下】800円
【電車】JR高槻駅北乗り場より2番・51番塚脇行き路線バスで「塚脇」バス停下車、徒歩20分【車】名神高速茨木ICより約20分、新名神高速高槻ICより約15分
あり(入浴時間のみ無料)
「摂津峡花の里温泉 山水館」の詳細はこちら
「摂津峡花の里温泉 山水館」の口コミ・周辺情報はこちら
高槻天然温泉 天神の湯【高槻市】
高槻センター街で体験できる天上の露天温泉

JR高槻駅と阪急高槻市駅の間、まさに高槻センター街の真ん中!「高槻天然温泉 天神の湯」は、アーケード街にあるホテル「ワークホテルアネックス天神の湯」に隣接した、日帰り温泉施設です。
泉質は単純泉で、透明でサラッとした肌触りの湯です。地上22mのフロアに、「神明の湯」「神上の湯」など開放的な露天風呂や、つぼ湯、打たせ湯などがあり、さまざまな湯船が楽しめます。
京都と大阪の間に位置し、駅からのアクセスも良い、おすすめの立ち寄り温泉です。
大阪府高槻市高槻町16-5
10時~23時(最終受付22時)
なし ※臨時休館の場合あり
入浴料:【平日】中学生以上1050円、4歳~小学生430円【土日祝】中学生以上1270円、4歳~小学生530円 ※入湯料中学生以上1人につき75円別途要
【電車】JR高槻駅より徒歩3分、阪急高槻市駅より徒歩3分
なし。周辺有料駐車場を利用
大江戸温泉物語 箕面温泉スパーガーデン【箕面市】
毎日がお祭り気分!温泉エンタメテーマパーク

「大江戸温泉物語 箕面温泉スパーガーデン」は「箕面観光ホテル」に隣接した日帰り温泉施設。縁日から大衆演劇、懐かしのアーケードゲーム、卓球まで勢ぞろいしています。まるでお祭りのよう!

泉質は炭酸水素塩泉で、トロトロ感のあるお湯。広々とした「大江戸百人風呂」や、いなせで縁起のいい「大江戸赤富士風呂」、露天風呂や寝湯で楽しめます。

湯上がりにはフードコートやランチバイキングで食事も可能。大衆演劇・お笑いなどバラエティ豊かな「箕面劇場」、ヨーヨー釣りが楽しめる「お祭り縁日」があり、まるっと1日楽しめます。
大阪府箕面市温泉町1-1
10時~23時45分(最終受付22時45分)
なし
【デイ入館(10~17時入館)】中学生以上1813円(土日祝・特定日2253円)、小学生1078円、3歳以上638円【ナイター割引(17時以降入館)】中学生以上922円、小学生572円、3歳以上352円 ※バスタオル、フェイスタオル各1枚付
【電車】阪急電鉄箕面駅より徒歩3分【車】中国道中国池田ICより約25分
あり(利用の場合6時間まで無料)
「大江戸温泉物語 箕面温泉スパーガーデン」の詳細はこちら
箕面湯元 水春(すいしゅん)【箕面市】
レジャーの後に温泉も。1日満喫できるスポット

フィットネスジムやインドアゴルフ、ボウリングや飲食店などが集まったレジャー施設「ビーバーワールド箕面船場」の2階にある日帰り温泉施設です。
泉質はナトリウムー炭酸水素塩・塩化物温泉で、豊富な温泉成分を含んでいます。ぬめりを感じるようなツルツル湯はまさに名湯。

露天風呂やつぼ湯、ミルキー湯など全16種類のお風呂が楽しめます。他のレジャー施設と合わせて、ここだけで1日遊べてしまうスポットです。
大阪府箕面市船場東3-13-11 ビーバーワールド箕面船場店2F
【平日】9時~翌2時【土日祝】6時~翌2時
なし
【平日】中学生以上800円、5歳~小学生400円、3~4歳100円【土日祝】中学生以上900円、5歳~小学生450円、3~4歳100円 ※中学生未満のみでの利用不可
【電車】Osaka Metro千里中央駅、阪急電鉄北千里駅よりビーバーワールド無料送迎バス利用(1時間に2本)【車】大阪中央環状線千里ICより約5分
あり(30分300円)※利用時間に応じ駐車料金サービスあり。詳細はフロントへ
「箕面湯元 水春」の詳細はこちら
「箕面湯元 水春」の口コミ・周辺情報はこちら
源気温泉 万博おゆば【吹田市】
万博公園そばに湧き出す、成分の濃い濁り湯

吹田インターから車で5分。「源気温泉 万博おゆば」は、太陽の塔や博物館のある府民のオアシス・万博記念公園に隣接する日帰り温泉施設です。

地下700mから湧き出るナトリウムー塩化物泉は“療養泉”にも認定。関西屈指の広さを持つ露天風呂では「大地の湯」のほか、5つの深さを持った「高濃度炭酸泉」、「大露天七変化の湯」などが楽しめます。

濃度1000ppmまで炭酸ガスが溶け込んだ「高濃度炭酸泉」や、遠赤外線サウナ、塩サウナなども楽しめます。大阪府が発行する「感染防止宣言ステッカー」も取得した店舗です。
大阪府吹田市千里万博公園11-11
10時~翌1時(最終受付24時)
なし ※メンテナンスのため休館の場合あり
入浴料:【平日】中学生以上800円、4歳~小学生400円、3歳以下100円【土日祝】中学生以上900円、4歳~小学生450円、3歳以下100円
【電車】阪急電鉄山田駅、大阪モノレール山田駅より徒歩10分【車】名神高速吹田ICより約5分
あり(入浴で3時間無料)
「源気温泉 万博おゆば」の詳細はこちら
南河内エリア
虹の湯 大阪狭山店【大阪狭山市】
洗練されたラグジュアリー空間。展望露天も!

まるで高級リゾートホテルのようなラグジュアリー感のある日帰り温泉施設です。見晴らしのいい展望露天風呂と、多彩な種類の内湯が楽しめます。
人間工学に基づいて設計された信楽焼のつぼ風呂に浸かれば“包まれ感”に癒されます。周りに高い建物がなく、開放感は抜群!その他信楽焼のラドン美泡湯や、広々とした内湯などもありますよ。

また、趣の異なる8室の貸切風呂もおすすめ。モダンで落ち着いた雰囲気のある個室で、滝を見ながら露天風呂に入る贅沢が楽しめます。
大阪府大阪狭山市東野西2-837
【平日】10時~24時(最終受付23時15分)※家族風呂は予約制
なし(メンテナンス日を除く)
【平日】中学生以上830円、4歳~小学生420円、3歳以下100円【土日祝】中学生以上880円、4歳~小学生450円、3歳以下100円 家族風呂(予約制):60分3900円~ ※詳細は公式サイトを要確認
【電車】南海電鉄北野田駅より徒歩20分【車】阪和道美原北ICより15分
あり(無料)
「虹の湯 大阪狭山店」の詳細はこちら
堺・泉南エリア
堺浜楽天温泉 祥福【堺市】
露天風呂から堺浜海岸や夕陽を一望!

「堺浜楽天温泉 祥福」は、堺市の臨海エリアにある温泉施設。日帰り入浴での利用はもちろん、男女に分かれたカプセルブースに宿泊することもできる広大な施設です。
泉質は、地下840mから湧き出す弱アルカリ性単純泉。透明でサラリとした爽やかな湯ざわりで、美肌の湯と評判です。

露天風呂からは堺浜海岸が望め、夕陽の時間帯は絶景!壺風呂、寝転び湯などでゆっくりとくつろげます。内湯は大浴場やジャクジーなども備えています。
チムジルバンスパ「祥汗房」は思い切り汗をかける岩盤浴で、低温高湿の入浴法「ローリュー」なども体験可能。また、祥汗房スペースでは18000冊、「フード&テラス」では10000冊以上の漫画・雑誌・本が読み放題。1日のんびりと過ごせます。
大阪府堺市堺区築港八幡町1-1 堺浜シーサイドステージ内
9時~翌2時(最終受付~翌1時)、金・土・祝前日はオールナイト営業(24時間)
不定
【入館料】中学生以上750円、3歳~小学生370円【祥汗房】中学生以上800円、小学4年生~6年生600円、3歳~小学生(土日祝のみ利用可)400円 ※入館料は別途要【朝風呂営業(土日祝6~9時)】中学生以上650円、3歳~小学生320円
【電車】Osaka Metro住之江公園駅より無料シャトルバスで15分【車】阪神高速新三宝出入口より約5分
あり(無料)
「堺浜楽天温泉 祥福」の詳細はこちら
「堺浜楽天温泉 祥福」の口コミ・周辺情報はこちら
天然温泉 スパ・リフレ【堺市】
体の芯までジンジン来そうな、成分の濃い濁り湯

「天然温泉 スパ・リフレ」は、堺市の住宅街の中にある日帰り温泉施設。周囲は緑が多く、落ち着いた佇まいの中にあります。
「光明の湯」は茶褐色の濁り湯。成分濃度が高い温泉で、体がぽかぽか温まるそうです。長湯は避けて、回数を分けて入ることを勧められるほどの名湯です。
その他ゲルマニウム温浴や、岩風呂、ミストサウナなど多彩なお風呂が楽しめます。
大阪府堺市南区美木多上903-6
10時~24時(最終受付23時)
なし ※不定期メンテナンス休あり
【中学生以上】700円【3歳以上】350円
【車】阪和道堺ICより約20分
あり(無料)
「天然温泉 スパ・リフレ」の詳細はこちら
牛滝温泉 四季まつり【岸和田市】
牛滝川の渓流でアウトドア&温泉三昧!

牛滝温泉 四季まつりは、岸和田市を流れる牛滝川の渓流沿いにある、温泉を中心とした複合レジャー施設です。日帰りで入浴できるほか、宿泊棟やログハウスでの宿泊や、川遊び・BBQ、水上に浮いたドームでのグランピングも可能!

牛滝温泉はナトリウムー塩化物炭酸水素塩泉で、“絹のような肌触り”と評判。さらに弱アルカリ性単純泉の2つの泉質が楽しめます。緑に囲まれた大浴場や露天風呂では自然の恵みに癒されそう。
大阪府岸和田市大沢町1156
【日帰り入浴】9時~21時(最終受付20時30分)
なし
日帰り入浴のみ:【12歳以上】750円【3歳~11歳】350円 ※タオル・アメニティ等は要持参
【電車】南海電鉄岸和田駅より南海バス牛滝山行で「牛滝温泉せせらぎ荘前」下車すぐ【車】阪和道岸和田和泉ICより約15分、阪神高速湾岸線岸和田北出口より約35分
あり(無料)
「牛滝温泉 四季まつり」の詳細はこちら
「牛滝温泉 四季まつり」の口コミ・周辺情報はこちら
松葉温泉 滝の湯【貝塚市】
渓谷沿いに湧く、秘湯の温泉旅館

大阪市内から車で40分。貝塚市を流れる近木川の渓谷沿いに佇む温泉旅館が「滝の湯」です。温泉を楽しみに多くの人が泊まりに来る宿ですが、日帰り入浴も可能です。

半露天風呂は豊かな木々に囲まれ、滝の音、川のせせらぎ、小鳥のさえずりまで聞こえてきそう。屋根がかかっているので雨でもゆったりと入浴できます。
花崗岩から湧き出す単純弱放射能泉は、しっとりと肌に優しい湯。ちなみにお部屋はすべて露天風呂付きという贅沢さなので、宿泊もいいですね。
大阪府貝塚市木積3488
【日帰り入浴】9時~21時(最終受付20時30分)
なし
日帰り入浴のみ【中学生以上】720円【3歳~小学生】350円
【車】阪和道貝塚ICより約5分
あり(無料)
「松葉温泉 滝の湯」の詳細はこちら
犬鳴山温泉 不動口館(ふどうぐちかん)【泉佐野市】
犬鳴山の渓谷を眺めながら浸かる、隠れ家的名湯

美しい渓流が流れ、7世紀からの古刹・七宝瀧寺(しっぽうりゅうじ)への参道でもある犬鳴山(いぬなきさん)渓谷。その川沿いにある温泉宿が、「犬鳴山(いぬなきやま)温泉 不動口館」です。

単純硫黄冷鉱泉の名湯を楽しみに、多くの人が宿泊に訪れるほか、日帰り入浴も可能です。露天風呂「せせらぎの湯」、大浴場「かじかの湯」からは、豊かな木々の緑がよく見えます。

周囲の春の新緑、秋の紅葉などは見事の一言。喧噪を忘れてゆったりと浸かれば、日頃の疲れも解消されそう。
大阪府泉佐野市大木7
【日帰り入浴】11時~21時(最終受付20時)
なし ※メンテナンス休館の場合あり
日帰り入浴のみ:【大人】800円【3歳~小学生】400円
【車】関西空港道上之郷ICより約15分
あり(無料)
「犬鳴山温泉 不動口館」の詳細はこちら
「犬鳴山温泉 不動口館」の口コミ・周辺情報はこちら
\こちらの記事もチェック!/
【大阪】カップルで行きたいデートスポット!定番から穴場まで
新大阪駅で買える「大阪お土産」おすすめ!お菓子やたこ焼きなども
【関西】日帰り旅行おすすめスポット!大阪から片道約2時間以内で行ける♪
\宿・ホテル検索はこちら/
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、感染拡大防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします
※この記事は2022年6月14日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください
※掲載の価格は全て税込価格です
ミキティ山田
旬な話題を求めて、いろいろな場所を取材・撮影する調査員。分厚い牛乳瓶メガネに隠したキュートな眼差しでネタをゲッチュー。得意技は自転車をかついで階段を登ること。ただしメガネのせいでよく転びます。