東京・浅草の六区地区に、2022年7月1日(金)食と祭りの殿堂「浅草横町」がオープンします。
賑やかな装飾や看板があふれる横丁に揃うのは、お祭りや大道芸など、日本のハレ文化を体験しながら、食事が楽しめるエンタメ酒場。
どのような飲食店が集まるのか、さっそく詳細をチェックしてみましょう。
※この記事は2022年6月3日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
大道芸人やよさこいなど、お祭り気分を味わえる横丁

2022年7月1日(金)東京・浅草の六区地区にオープンする、食と祭りの殿堂「浅草横町」。
大道芸人が飲みの場を盛り上げてくれたり、週末は、店内に『よさこい』や『阿波踊り』などが登場して賑わいを見せてくれたりと、食事をしながらお祭り気分を味わえる楽しい横丁です。
2022年7月1日 (金)のオープニングイベントで注目したいのが『祭りon MATSURI』。浅草サンバカーニバルで4連覇中の『仲見世バルバロス』によるサンバや、大道芸人の足長クラウンのほか、『よさこい』が浅草中を練り歩きます。
また2022年7月2日(土)~3日(日)には『夏詣盆をどり』が開催されるなど、昼も夜も楽しいイベントが目白押し。
その後も週末は地元のお祭りと共鳴しながら、『NEO盆踊り』『エイサー』『阿波踊り』『黒石よされ(青森)』など、全国のお祭りを楽しめる予定です。
さらに「浅草横丁」では、浅草のフォトジェニックスポットで着物を着て、写真を撮りたい!という人のために、「きものレンタル Wargo」で着物のレンタルもできます。いつもと一味違った姿で浅草を楽しむのもいいですね。
焼き鳥から寿司、うなぎなど7店舗が集結

飲食店は、寿司やうなぎなど日本を楽しめるグルメから、韓国料理や多国籍な肉料理まで合計7店舗が出店。気になる出店店舗をご紹介します。
ユラユラ

こだわり素材を活かした焼き鳥や串料理を提供する「ユラユラ」。油や調味料をシンプルにして食材を大切にした、福岡のとり皮焼きをはじめ、ゆるい雰囲気のお店で本格的な焼鳥を味わえます。
日本栄光酒場 ロッキーカナイ

「日本栄光酒場 ロッキーカナイ」は、がっつりと肉料理を楽しみたい時におすすめの居酒屋。“世界中の美味しいを集めた”というコンセプトのもと、多国籍な肉料理をはじめとしたさまざまな料理が揃うので、グループでの食事にも便利ですね。
ハンマート

フォトジェニックな本格韓国料理のお店「ハンマート」。まだ気軽に旅行はできないけれど、ここへ来れば韓国料理を楽しめます!
神豚(シントン)

豚串料理のお店「神豚」では、やきとんやヘルシーな野菜巻き串など、お酒が進んでしまうメニューが勢揃い。サクっと飲みからじっくり飲みまで、あらゆるシーンで楽しめるのが嬉しいですね。
浅草すし

「浅草すし」は、寿司をアテに酒を飲める寿司居酒屋。あて巻きやムービージェニックな寿司など、江戸前鮨を中心に素材のおいしさを活かしつつ、ひと手間加えた寿司を堪能できます。
うなぎの蒲の穂焼 牛タン 焼鳥 馬刺し いづも

高価なイメージのあるうなぎですが、江戸時代には庶民に愛されるグルメでした。「うなぎの蒲の穂焼 牛タン 焼鳥 馬刺し いづも」では、大衆に親しまれてきたうなぎを、気軽にお手頃価格で楽しめます。
ホルモンペペ

ホルモン料理を堪能できるのが「ホルモンぺぺ」。秘宝館を思わせる雰囲気のレストランで料理を楽しむことができます。
この夏は、お祭りに来たようなワクワク感が味わえる「浅草横町」へ足を運んでみてはいかがでしょうか。
[住所]東京都台東区浅草2-6-7 東京楽天地浅草ビル 4階
[営業時間]【きものレンタル Wargo】10時~【飲食店】12時~23時
[アクセス]【電車】つくばエクスプレス 浅草駅より徒歩1分、東武スカイツリーライン 浅草駅より徒歩7分、東京メトロ 浅草駅より徒歩8分
情報提供元/株式会社スパイスワークスホールディングス
※掲載の価格はすべて税込価格です。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、感染拡大防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。