【愛媛県】内子
和紙や木蝋など伝統産業が息づく内子町。漆喰塗籠の重厚な建物が残る内子のまち並み散策も楽しんで。
大森和蝋燭屋【内子町】





親子2代で今も手作業で作る、約200年の歴史を誇る和蝋燭。江戸時代後期から明治にかけて木蝋で栄えた内子町。現在6代目・7代目が一緒に和蝋燭の伝統を守り続ける。今も蝋を手で塗り重ねる伝統技法「生掛け」で、炎が大きいという和蝋燭を製造する。
0893-43-0385
愛媛県喜多郡内子町内子2214
9時~17時
火・金(臨時営業の場合あり)※祝日は営業
【電車】JR内子駅より徒歩15分【車】松山道内子五十崎ICより5分
周辺有料駐車場利用
「大森和蝋燭屋」の詳細はこちら
「大森和蝋燭屋」のクチコミ・周辺情報はこちら
五十崎社中ショップ【内子町】





伝統工芸の五十崎(大洲)手漉き和紙に、フランスの金箔技法ギルディングで装飾を施した「ギルディング和紙」が注目を浴びる。ギルディング体験(1人1650円、2名~・要予約)ではフォトフレーム製作を。
0893-44-4403
愛媛県喜多郡内子町平岡甲1240-1 天神産紙内
9時~17時
年末年始、お盆
松山道内子五十崎ICより車で5分
約6台
「五十崎社中ショップ」の詳細はこちら
りんすけ【内子町】


宇和島風の鯛めしが人気の食事処。特製タレで漬けにした愛媛県産の鯛の切り身と、地元産の生卵をご飯の上にトッピング。鯛の上品な旨みと濃厚卵が格別。愛媛県産鯛の旨みを引き出す少し甘めのタレがりんすけ風。
0893-44-2816
愛媛県喜多郡内子町内子2027
11時30分~LO14時、17時~20時(LO19時30分)
水(水が祝日の場合は休み、以外の祝日は営業)
【電車】JR内子駅より徒歩10分【車】松山道内子五十崎ICより5分
周辺に無料駐車場あり
【高知県】四万十
四国最南端の岬でパノラマの水平線に満点の星を鑑賞して。
TheMana Village【土佐清水市】



人生で一度は見たい幻想的な星空。レストランには海絶景のテラスも!老舗旅館を滞在型リゾートホテルにリニューアルし、レストランもオーシャンビュー。自慢の露天風呂は目の前に真っ青な大海原が広がり、夜は満天の星に包まれる贅沢さ。
0880-88-1111
高知県土佐清水市足摺岬783
日帰り入浴16時~21時
不定
入浴料中学生以上800円、3歳以上400円
50台
「TheMana Village」の詳細はこちら
天狗の鼻【土佐清水市】


足摺岬の展望スポットの中では知る人ぞ知る隠れ名所。白亜の灯台や水平線を一望できる、ちょっぴり穴場の絶景ポイント!水平線がアーチ状に広がり雄大な海景色やシンボルの足摺岬灯台をパノラマで楽しめ、足元には可憐な花も。
道の駅 よって西土佐【四万十市】



四万十川で獲れた天然ツガニ(モクズガニ)の身をほぐして炊き込みご飯に。9月から数カ月だけの期間限定販売。
0880-52-1398
高知県四万十市西土佐江川崎2410-3
物販7時30分~18時、スイーツショップ10時~17時
なし(12月~2月は火)
40台
「道の駅 よって西土佐」の詳細はこちら
「道の駅 よって西土佐」のクチコミ・周辺情報はこちら
御食事処 あしずり【土佐清水市】

朝獲れの新鮮なサバを漁港ならではの刺身で。もちっとした食感が特長で秋から冬はトロのような脂ののり。
0880-82-0825
高知県土佐清水市元町3-15
11時~14時、17時~20時
不定
7台
\宿・ホテル検索はこちら/
※この記事は2022年8月5日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。