活きのいい海鮮料理を食べに行きたいけれど、足をのばして旅行に行こうと思うとなかなかスケジュールが合わないもの…。そこで今回の記事では、関東エリアの海鮮グルメスポットをご紹介します。
魚屋、市場、元漁師など、あらゆる魚のプロたちが作る本気の一杯を、1000円台でいただけるスポットをピックアップしています!なかには1000円以下でいただけるものも!新鮮な魚介を、地元価格でリーズナブルに味わってみてください。
今回の記事を参考に、次の週末はドライブがてら海鮮グルメを楽しみましょう!
【群馬県・前橋市】前橋生鮮食料品総合卸売市場 市場食堂
超ディープな昭和レトロにハマれ。

刺身は一皿350円。この日はミナミマグロのたたきやマグロブツ、ワラサなど4皿で1550円の海鮮丼に。




市場の一角にあるノスタルジーあふれる食堂。魚を熟知した店主がこだわって出す刺身は、どれもコスパが高く味も鮮度も文句なし。評判を聞きつけ、わざわざ遠方から来る客も多いとか。知る人ぞ知る穴場の海鮮食堂だ。
攻略のコツ!
昼を過ぎると刺身が少なくなるので早めに!
ここもチェック!
近くにはレトロな遊園地「るなぱあく」が。時間があれば赤城山方面へドライブしても。
027-261-1111
群馬県前橋市東片貝町398
6時~13時30分
水・日祝(市場カレンダーに準ずる)
【電車】JR両毛線前橋大島駅よりタクシー15分 【車】北関東道駒形ICより10分
800台
「前橋生鮮食料品総合卸売市場 市場食堂」の詳細はこちら
【茨城県・土浦市】土浦魚市場 魚市場食堂
テンションぶち上げ!リアルおさかな天国。

マグロは生の赤身、びんちょう、ねぎとろなど。ほかに季節の魚を含む、その日仕入れたネタ5種前後が食べ放題!マグロ刺身、鮨、ごはん、味噌汁が基本セット。





全国の産地や豊洲、各商社から新鮮な魚を直接仕入れ、低価格で提供する魚市場。食堂では毎週土曜日に「マグロ食べ放題」を実施している。ひじきや煮魚といった日替わりの惣菜もお好きなだけ!おまけに時間無制限。
攻略のコツ!
朝食と昼食の間、9時~9時30分頃が狙い目。
ここもチェック!
茨城中南部の台所的存在。魚類のほか青果や加工品なども扱う。一般客も買い物できる。
029-841-1313
茨城県土浦市中村西根9-3
食堂10時~14時、土のみ6時~
日祝および市場定休日
【電車】JR常磐線荒川沖駅よりつくばセンター行きバス15分、土浦産業学院より徒歩5分 【車】常磐道桜土浦ICより3分
150台
「土浦魚市場 魚市場食堂」の詳細はこちら
「土浦魚市場 魚市場食堂」のクチコミ・周辺情報はこちら
【茨城県・日立市】道の駅日立おさかなセンター
捨てネタなしのわがまま丼、爆誕。




ネタは1パック100~300円で、めかぶや卵なども。この日は近海かつおやマグロなど7ネタ選抜。写真は全部で1919円(水揚げ状況により変動あり)。

道の駅の名物になっているのが、自分で作る海鮮丼。ネタ数は常時40種程度で、旬の魚のほか地元で獲れる珍しいネタが並ぶこともある。セットで付いてくる魚のだしでとったスープはそのままでも、締めにだし茶漬けにしても。
攻略のコツ!
13時を過ぎるとネタが少なくなるので、その前に!
ここもチェック!
冬はロウバイや梅が見ごろの国営ひたち海浜公園は車で20分程度。袋田の滝も1時間で行ける。
0294-54-0833
茨城県日立市みなと町5779-24
9時~18時(1月~3月は17時まで。店舗により異なる)
1月1日、水(あかつ水産)店舗により定休日あり
【電車】JR大甕駅よりひたちBRT(茨城交通)バス10分、おさかなセンター下車すぐ 【車】常磐道日立南太田ICより10分
85台
「道の駅日立おさかなセンター」の詳細はこちら
「道の駅日立おさかなセンター」のクチコミ・周辺情報はこちら
【埼玉県・加須市】魚進
これが令和の魚屋さんスタイル。

本マグロ赤身など5種8切れ(日によって内容や数に変更あり)。ご飯は長岡式酵素玄米も選べる。




常連さんにお酒や魚のつまみをふるまっていたという先代の影響を受けた2代目店主が、店内を改装してランチ&角打ちを楽しめる店に。イベントがあればキッチンカーで出動し、サバサンドを販売。新たな形の魚屋だ。
攻略のコツ!
定食時間は飛び込みOKだが、ネット予約がおすすめ。
ここもチェック!
プラネタリウムや天体観測室、地域の農産物直売所もある「加須未来館」は地元でも人気。
0480-61-0942
埼玉県加須市元町6-20
木~土定食時間11時30分~14時(LO13時30分)、テイクアウト・角打ち15時~18時
日~水、祝日
【電車】東武伊勢崎線加須駅より徒歩8分 【車】東北道加須ICより8分
2台(市民プラザかぞのPも利用可)
「魚進」の詳細はこちら
【千葉県・銚子市】ヤマタくん
一人前という概念が確実にバグる店。

4種の丼が1セット、つまりこれが1人前で読み方は「よーい丼」。内容は日替わりで、同価格で大中小が選べる。写真は大で、ごはんだけでなくネタまでもが大盛りに。丼ひとつひとつが1人前として十分な量であるという衝撃、おわかりいただけるだろうか?


銚子港仲買人が営む鮮魚店併設の食事処で、ヤマタは屋号。マグロが専門だけあって、提供するマグロはすべて鮮度の高い生のみ。店主による規格外のサービス精神で、丼から小鉢まで山盛りだが、生ものでなければ持ち帰りもOK。当日のみのゲリラメニューもお楽しみに!
攻略のコツ!
7時30分より受付開始(前日の18時頃から店頭に置かれる番号札をゲットした順に記名可)。1日の受付は50組程度。日によっては受付開始時点でギリギリな場合も。とにかく早起きしてGO!
ここもチェック!
関東最東端の岬・犬吠埼や、天然記念物「屏風ヶ浦」など自然を満喫できるスポットがいっぱい。
0479-35-0064
千葉県銚子市黒生6527-21
土日祝9時30分~受付分終了まで
月~金
【電車】銚子電鉄笠上黒生駅より徒歩15分 【車】東関東道佐原香取ICより1時間
30台
「ヤマタくん」の詳細はこちら
【千葉県・柏市】どんぶり市場 いそぎや
味と見た目で魅了。海鮮丼ファンタジスタ。

その日の良ネタを最高に映える盛り付けで提供。限定5食だがネタを替えて追加で出すことも多々あり。


柏公設市場内の食事処。スーパーを経営する運営会社が大量に仕入れる鮮魚を、その日使う分だけ分けてもらうため鮮度もコスパも抜群!生もの&揚げ物の組み合わせの珍しい丼も。
攻略のコツ!
限定なので、できれば午前中には来店すべし。
ここもチェック!
水産、青果、花きまで扱う総合市場。毎週土曜日は市場開放デーで、一般客も気軽に買い物ができる。
04-7131-3633
千葉県柏市若柴69-1
10時30分~14時(土曜のみ9時30分~ネタがなくなり次第閉店)
水
【電車】つくばエクスプレス柏の葉キャンパス駅よりタクシー5分 【車】常磐道柏ICより5分
市場P200台
【千葉県・鴨川市】船よし
どんぶりに眠る隠しネタに腹ペコ民歓喜!

表面のみならず中にもネタが隠された多層丼。日替わり5~6種で冬場はタカノハダイやブダイなども。

元漁師が営む食事処。鴨川や勝浦漁協の入札権を持つため、質のいい鮮魚を抜群のコスパで提供している。味はもちろんボリュームも満点で県内外からリピーターが多数。丼や定食を注文すれば利用できる味噌汁バーも好評だ。
攻略のコツ!
14時を過ぎるとネタが少なくなるので開店狙いで。
ここもチェック!
港町散策はもちろんのこと、雄大な「大山千枚田」や鴨川シーワールドも立ち寄って。
04-7094-2703
千葉県鴨川市天津3284-1
11時~17時(LO16時30分) ※魚がなくなり次第終了
不定(電話確認が確実)
館山道君津ICより車で房総スカイライン経由50分
5台
「船よし」のクチコミ・周辺情報はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。