close

2022.10.07

「スリランカカレー」とは?作り方やスパイス、全国の美味しいお店を紹介【2022】

みなさんは、スリランカカレーを食べたことがありますか?モルジブフィッシュやココナッツで旨味をつけた魚介カレーや豆カレーなど、インドとはまた異なるスパイシーさが魅力です。

今回は、メディア出演も多数のカレー研究科「スパイシー丸山」さんおすすめのスリランカカレー店をご紹介。さまざまなスパイスや食材を炒めてアレンジした、各店自慢のスリランカカレーを味わってみませんか。

スリランカカレーとは

エスニック感あふれるスパイシーな味と香り、日本ではSNS映えするワンプレートスタイルが主流のスリランカカレー。スリランカカレーもインドカレーのように、数種類のスパイスを合わせて作りますが、盛り付けや味も異なります。

スリランカカレーで特徴的なのが、「モルジブフィッシュ」と呼ばれる鰹節を使うところ。野菜や豆を使ったカレーに入れて旨味とコクを出します。また、「ココナッツミルク」がベースに使われていることが多く、南国らしさを感じられますよ。スパイスの要には、ツナパハと呼ばれるスリランカのミックススパイスを使用。さらにランペ(パンダンリーフ)という生ハーブを使うのもインドカレーとの大きな違いです。

サラリとした汁状やトロミ系、セミドライなど、お店によってタイプやビジュアルも様々。ぜひ色々なスリランカカレーを食べ比べてみてください。

スリランカカレーの作り方

お店やメニューによって変わりますが、ベースの具材は玉ねぎ、ニンニク・ショウガ・ツナパハ(スリランカのMIXスパイス)・ココナッツミルクなどが基本。メインの具材をさっと炒め、酸味付けのトマト・ゴラカ・タマリンド、香り付けのシナモン、カラピンチャ(カレーリーフ)やランペなどのハーブを入れて、煮込む形がメインです。

付け合わせのおかずは少量のスパイスで作るものが多く、和え物は手で和え、炒め料理はスパイスを加えて手早く仕上げます。味のキーになるのは鰹節特有の旨味を出すモルジブフィッシュ。南インドのカレーメニューと違う雰囲気が楽しめます。

【東京都】ARALIYA LANKA

アーユルヴェーダの考えに基づいたスリランカカレー

(画像提供:ARALIYA LANKA名)

現地スリランカの味を楽しめる食堂として、ローカルフードから定番の味まで幅広く提供するスリランカ食堂「ARALIYA LANKA」。インド・スリランカで生まれた伝統医学「アーユルヴェーダ」の考えを基に、長い年月をかけてスパイスを研究。同店ならではのオリジナルブレンドスパイスを完成させました。

スパイスが効いていて、甘さと辛さが絶妙に合わさった奥深い味わいのカレー。バナナの葉に包まれた「ランプライス」はチキンとベジタブルがあり、全部まぜるのが一番美味しい食べ方。

(画像提供:ARALIYA LANKA名)

味やスパイスへのこだわりはもちろん、現地の量と同じボリュームを心がけているそうです。アーユルヴェーダティーやラッシーで辛さをマイルドにしながら堪能してくださいね。

■ARALIYA LANKA
東京都品川区西五反田2-12-15 五反田リーラハイタウン107
11時30分~22時
年末年始
「ランプライス」1500円~
【電車】JR 五反田駅より徒歩5分
あり(店舗の前にコインパーキングあり)
「ARALIYA LANKA名」の詳細はこちら

(画像提供:ARALIYA LANKA名)

【東京都】HOPPERS

モダンで洗練された空間で味わう、新しいスリランカ料理

(画像提供:HOPPERS)

スパイスカフェのスタンダードを継承する「HOPPERS」は、話題のスリランカ料理をシンプル&ミニマルかつ洗練された空間で食べられる「モダンスリランカ」レストランです。

テーマは、“ハレの日のスリランカ料理”。ランチはスリランカ料理の定食にあたる体にやさしい野菜たっぷりの「ライス&カリ―」を提供しています。

(画像提供:HOPPERS)

同店のスリランカカレーには、伝統と新しいアイデアを織り交ぜた、スパイス料理のエッセンスが凝縮。ディナーでは、ワインと合わせたコースメニューを楽しむこともできますよ。「HOPPERS」が提案する新スリランカ料理をぜひ堪能してみください。

■HOPPERS
東京都中央区日本橋兜町7-1 KABUTO ONE 1階
11時30分~14時、18時~22時

「ランチセット(ライス&カリー)」1650円
【電車】東京メトロ茅場町駅より徒歩1分
なし
「HOPPERS」の詳細はこちら

(画像提供:HOPPERS)

【神奈川県】シナモンガーデン

シャキシャキの野菜の副菜とスリランカの珍しい食材を満喫

(画像提供:シナモンガーデン)
カレーと副菜とライスを混ぜながら食べるスリランカ料理

こちらのお店の副菜は、酸味・辛味・甘味などいろいろな味と、野菜のシャキシャキ感が魅力です。カレーはもちろんスパイシー。混ぜながら食べることで、味、食感がどんどん変化していくのが楽しめます。おすすめは、「カレー3種類おもてなしプレート」。副菜が6種類、カトゥレット(サバのコロッケ)がのっていて得した気分です。

さらに注目したいのは、月末の日曜ランチ限定で登場する「しあわせプレート」。バナナの花、ブレッドフルーツ、ジャックフルーツ、ゴラカなど、日本では珍しいスリランカの食材を使ったカレーを食べられるチャンスですよ。

(画像提供:シナモンガーデン)

ディナータイムには、スパイシーな一品料理があります。一品料理でお腹が膨れても、「〆のミニカレープレート」でカレーも楽しめますよ。

■シナモンガーデン
神奈川県大和市林間2-22-19
11時30分~14時(LO)、18時~21時(LO)※金・土のみ22時(LO)※日曜はランチのみ

「ランチメニュー」950円~2000円 ※ディナーメニュー各種あり
【電車】小田急電鉄 南林間駅より徒歩8分【車】東名高速道路横浜町田ICより15分
あり(2台/無料)
「シナモンガーデン」の詳細はこちら

(画像提供:シナモンガーデン)

【埼玉県】AKIFOODS スリランカレストラン

青いバナナの葉に包まれた本格スリランカカレー

(画像提供:AKIFOODS スリランカレストラン)

名物の「ランプライス」は、バナナの葉に包まれた本格的なスリランカカレー。パースマティご飯に、チキンカレーやダールカレー、豆カレー、パパダム、数種類の野菜カレーも入っていて、1食で6種類以上のカレーを食べられるお得なメニューです。

ハーブやスパイス、エビの風味や葉っぱの爽やかな香りが効いていて食欲をそそります。中央に乗っている、揚げた半熟ゆで卵をつぶして他の具材と混ぜながら、味のハーモニーをお楽しみください。

(画像提供:AKIFOODS スリランカレストラン)

ほかにも「ダールカレー」や「きのこカレー」、「ナスカレー」や「インゲンカレー」、「スリランカ麺」と、豊富なスリランカメニューが揃っています。大宮駅近くには2号店もオープン。アットホームなお店へぜひ立ち寄ってみてください。

■AKIFOODS スリランカレストラン
埼玉県さいたま市緑区大字三室1629-9
11時~22時

「ランプライス」1100円
【電車】JR浦和駅よりバスで約12分
あり(2台/無料)
「AKIFOODS スリランカレストラン」の詳細はこちら

(画像提供:AKIFOODS スリランカレストラン)

【茨城県】錫蘭食堂(せいろんしょくどう)コジコジ

ご飯の周りに旬のおかずやカレーが並ぶ楽しいプレート

(画像提供:錫蘭食堂コジコジ)

水戸で本格スリランカカレーを食べたくなったら同店へ。ご飯を中心に、様々な味付けのカレーや野菜のおかずをずらっと並べた「スリランカプレート」は、ワンプレートでスリランカの味を楽しめる名物メニューです。

ベジプレート(野菜だけのプレート・写真上)と、ノンベジプレート(肉や魚のプレート・写真下)があり、日替わりで旬の美味しさを味わえます。ココナッツやカシューナッツなども入り、いろんな味を堪能できるのがいいですね。

(画像提供:錫蘭食堂コジコジ)

豆カレーや野菜カレーなどベジタリアンメニューにも対応しています。予約しての来店がおすすめですよ。

■錫蘭食堂コジコジ
茨城県水戸市渡里町2305-6 オザワビル2階
11時45分~15時30分 ※要予約
日・月
「スリランカ プレート」平日1400円、土・日・祝1500円
【電車】JR赤塚駅より徒歩20分【車】常盤道水戸北ICより5分
あり(無料)
「錫蘭食堂コジコジ」の詳細はこちら

(画像提供:錫蘭食堂コジコジ)

【愛知県】Meals and Rotti by Pahana

オーガニックの野菜が中心!ヘルシーなスリランカ料理を堪能

(画像提供:Meals and Rotti by Pahana)

新鮮な有機野菜とスパイスをふんだんに使ったスリランカ料理店「Meals and Rotti by Pahana(ミールス&ロティ バイ パハナ)」。ミールスは定食、ロティはスリランカの焼きパンで、気軽に立ち寄れる定食屋のイメージで名付けられました。

肉・魚・卵・乳製品などの動物性食品を一切使用しないビーガン料理が中心で、契約農家から直接仕入れたオーガニック野菜をたっぷり使ったメニューも豊富。ベジタリアンやヘルシー志向の人にも喜ばれています。カレー3種・おかず4種・バスマティライス(パラパラの細長い米)をバランスよく味わえる「ホームメイドプレート」はその日の食材に合わせて作るため、日替わりの味を楽しめます。

(画像提供:Meals and Rotti by Pahana)

日本家屋を改築したおしゃれな一軒家が目印です。

■Meals and Rotti by Pahana
愛知県名古屋市昭和区阿由知通2-7-9
11時~15時、17時~22時30分

「ホームメードプレート」1680円
【電車】名古屋市営地下鉄御器所駅より徒歩5分
なし
「Meals and Rotti by Pahana」の詳細はこちら

(画像提供:Meals and Rotti by Pahana)

【大阪府】セイロンカリー

食材と美味しさにこだわった、本場のスリランカカレー

(画像提供:セイロンカリー)

海外各国で調理経験を積んだメインシェフのランジと、その弟子であるチャミンダ、アミラの3人がスリランカ人シェフとして母国の味を提供しているお店です。「アンブラ」は、たくさんの副菜とカレーが混ざり合い色々な味を楽しめるメニュー。

本場のスパイスや調理法を活かした本格スリランカメニューは、食材にもこだわりがたくさん。副菜には、石垣島や各地の契約農家から取り寄せた新鮮な野菜、和牛や朝挽き鶏なども使用。もちろんスリランカならではの食材も多く使っています。

(画像提供:セイロンカリー)

お店は緑のテントと観葉植物が目印。大阪でスリランカカレーを食べるならぜひ立ち寄ってください。

■セイロンカリー
大阪府大阪市中央区南船場1-13-4 フロントラインビル
11時~15時(LO14時)、18時~22時(LO21時30分)
なし
「アンブラ(日本米)」1200円
【電車】Osaka Metro長堀橋駅より徒歩5分
なし
「セイロンカリー」の詳細はこちら

(画像提供:セイロンカリー)

【福岡県】不思議香菜ツナパハ

福岡の中心地天神で20年以上営業。エスニックで奥深い味が五感を刺激!

(画像提供:不思議香菜ツナパハ)

1988年にスリランカより腕利きのコックを呼び寄せ、天神にオープンしたのが「不思議香菜ツナパハ」。“友達のお母さんが作ってくれた、スパイスいっぱいの不思議な美味しさ”そんなスリランカの家庭料理を再現しています。

写真の「スリランカヌードルカリー」は、ビーフンと野菜を炒め、2種類のカリーを加えた夏のおすすめメニュー。しびれるような辛さとココナッツミルクのまろやかな甘み、さらっとしたスープ状のカレーソースが特長です。

(画像提供:不思議香菜ツナパハ)

天神の街を一望できるテーブル席も用意。スリランカのスープ料理「キリホディ」をもとに、スパイスとココナッツミルクの効いたカリー鍋もぜひ味わってください。

■不思議香菜ツナパハ
福岡県福岡市中央区大名2-1-59 大産西通ビル5階
11時30分~17時、18時~23時(LO22時30分)
年末年始
「スリランカカリー」1050円、「ヌードルカリー」1050円
【電車】西鉄福岡天神駅より徒歩2分、福岡市営地下鉄天神駅より徒歩3分
なし
「不思議香菜ツナパハ」の詳細はこちら

(画像提供:不思議香菜ツナパハ)

◆監修者プロフィール◆
スパイシー丸山さん
インド料理からお家カレーまで精通するカレー研究家。日本野菜ソムリエ協会カレーマイスター養成講座講師。
レシピ、食べ歩き、商品情報などカレーにまつわるトピックを日々発信している。レシピにも定評がありプロアマ問わないS&B食品主催のレシピコンテスト「レッチャグランプリ」ではグランプリを受賞(2019年)。著書に「初めての東京スパイスカレーガイド(さくら舎)」がある。「マツコの知らない世界」などメディア出演も多数。

ブログ「カレーなる365日」

※この記事は2022年9月22日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください
※掲載の価格は全て税込価格です

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するキーワード