close

2022.10.08

2022年「ディズニー・ハロウィーン」取材レポ!見どころや限定メニューを紹介【東京ディズニーリゾート(R)】

東京ディズニーランド(R)と東京ディズニーシー(R)では、2022年9月15日(木)から10月31日(月)まで、秋のスペシャルイベント「ディズニー・ハロウィーン」を開催しています。

今回は、ディズニーの今を切り取るのが好きな“たぁやん”が、2つのパークで行われている期間限定のハロウィーンのショーや話題のパレード、今だけのハロウィーンスペシャルメニューだけでなく、最近登場した新しいダッフィーのお友達に関する情報まで、紹介します♪

※この記事は2022年9月14日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。

記事配信:じゃらんニュース

東京ディズニーランドでは2つのパレードが開催

(C)Disney

東京ディズニーランドでは、2つの期間限定パレード「スプーキー“Boo!”パレード」と「ザ・ヴィランズ・ロッキン・ハロウィーン」を公演。

「スプーキー“Boo!” パレード」

まずは、3年ぶりに開催する「スプーキー“Boo!”パレード」。ゴースト仕様のコスチュームに身を包んだミッキーマウスとミニーマウスや、ディズニーの仲間たちが“お墓だらけのシンデレラ城”をイメージしたフロートや、“スケルトンが運行するウエスタンリバー鉄道”をイメージしたフロートなどに乗って登場!ゲストをゴースト流のおもてなしでゾクゾクワクワクする世界へといざないます。

[公演場所]パレードルート
[公演時間]約30分(1日1回)
[フロート台数]6台
[出演キャラクター]ミッキーマウス、ミニーマウス、ドナルドダック、デイジーダック、グーフィー、チップ、デール、マックスほか

(C)Disney
(C)Disney

先頭はスケルトンが運行するウエスタンリバー鉄道をイメージしたフロートに乗ったマックス。フロートの中にはクララベル・カウ、後方にはホーレス・ホースカラーが乗っていますよ!

(C)Disney
プルート

巨大なヘビや奇怪な鳥たちが集まるアドベンチャーランドをイメージしたフロートには、海賊衣装のグーフィー。後ろにはバンダナを巻いたプルートが登場します。

フロート
(C)Disney

お墓だらけのシンデレラ城をイメージしたフロートに現れるのは、ゴースト風の衣装に身を包んだミッキーです。

ミニーマウス
(C)Disney

黒い木馬やかぼちゃのティーカップが回るファンタジーランドをイメージしたフロートには、ミニーマウス。フロートの真ん中には回るティーカップ、後ろにはクラリスが乗っていますよ。

(C)Disney
(C)Disney
(C)Disney

奇妙なクマたちが船上でコンサートを行うカントリーベア・シアターと蒸気船マークトウェイン号をイメージしたフロート。先頭にはドナルドが、後方にはデイジーもいます。

蒸気船マークトウェイン号にカントリーベア・シアターが乗っている感じでしょうか♪

(C)Disney

最後のフロートは、かぼちゃに乗り移ったゴーストの小動物たちが暮らすクリッターカントリーをイメージしたフロート。このフロートに乗っているのはチップとデールです。

チップ&デール02

最初に書いた“ゾクゾクワクワクするゴーストの世界に誘う。”という、このパレードの説明を覚えていますか?1時間前からパレードが始まるまでに流れる、アナウンスであったり、パレード中のディズニーの仲間たちの会話に耳を傾けてみて?あれ、そう言われてみればいつもと皆の様子も…違うような…?

(C)Disney
(C)Disney

あなたも既にゴーストの世界へ連れていかれているかも…しれませんよ。

「ザ・ヴィランズ・ ロッキンハロウィーン」

次に紹介するのは、ディズニー映画に登場する妖しくも魅惑的なディズニーヴィランズが「スプーキー“Boo!”パレード」のフロートをジャックし、東京ディズニーランドを盛り上げる「ザ・ヴィランズ・ロッキン・ハロウィーン」。ゲストをヴィランズ流のハロウィーンの世界へといざなうパレードです。

東京ディズニーシーのハロウィーンイベントで大人気だったディズニーヴィランズの手下たちが4年ぶりに登場。今回は、東京ディズニーランドで復活し賑わいを見せています!

[公演場所]パレードルート
[公演時間]約30分(1日1回)
[フロート台数]6台
[出演キャラクター]マレフィセント、ウィックド・クイーン、キャプテン・フック、クルエラ・ド・ビル、ファウルフェロー、ギデオンほか

ヴィランズの手下01
ヴィランズの手下02
マルフィ(『眠れる森の美女』マレフィセントの手下)、グーン。後方にはエイトフットのジョー(『リトル・マーメイド』アースラの手下)
ヴィランズの手下03
ヴィランズの手下04
キャプテン・フック(『ピーター・パン』フック船長)、ホック(キャプテン・フックの手下)
ヴィランズ01
マレフィセント(『眠れる森の美女』)
ヴィランズ02
ヴィランズ03
『ピノキオ』に登場するファウルフェロー、ギデオン
ヴィランズ04
ヴィランズの手下05
クルエラ・ド・ビル(『101匹わんちゃん』)、Mr.ダルメシア(クルエラ・ド・ビルの手下)
ヴィランズ05
ヴィランズの手下06
ウィックド・クイーン(『白雪姫』に登場する女王)、アップル・ポイズン(ウィックド・クイーンの手下)

ゲストを煽り、挑発してくる手下たちの生のマイクパフォーマンスとヴィランズたちの妖艶な美しさに酔いしれる、お昼と全く同じフロートを使ったパレードとは思えないヴィランズならではの雰囲気がハロウィーンの黄昏時にピッタリな今年必見のパレードになっています!

「ザ・ヴィランズ・ロッキン・ハロウィーン」は、夕刻に開催するので休日15時以降に入園できるアーリーイブニングパスポートや、平日17時以降に入園できるウィークナイトパスポートでも見ることができますよ!

エントランスやトゥーンタウンにデコレーションが登場

トゥーンタウン
(C)Disney

東京ディズニーランドにはハロウィーン期間限定のデコレーションも登場。パークのエントランスではハロウィーンらしいデザインのデコレーションが施され、ゲストを「ディズニー・ハロウィーン」の世界へといざないます。

トゥーンタウン02
トゥーンタウン03

トゥーンタウンにある一部のフォトスポットも期間限定でハロウィーン仕様となり、いたるところにゴーストや色々な顔をしたカボチャたちがいて、いつもとひと味違う写真を撮ることができます。お昼も良いけど日が暮れてからも雰囲気があっておすすめです!

東京ディズニーシーでは2つのショーが開催

(C)Disney

東京ディズニーシーでは、ハロウィーン期間限定の「ディズニー・ハロウィーン・ グリーティング」と「ハロウィーンタイム・ ウィズ・ユー」を公演!ダッフィーの新しい仲間も登場しています!

「ディズニー・ハロウィーン・ グリーティング」

(C)Disney

2019年にメディテレーニアンハーバーで公演したエンターテイメントプログラム「フェスティバル・オブ・ミスティーク」のコスチュームに身を包んだミッキーマウスやディズニーの仲間たちがゲストへ挨拶する「ディズニー・ハロウィーン・グリーティング」!

[公演場所]メディテレーニアンハーバー
[公演時間]約10分(1日2回)
[船の数]1隻
[出演キャラクター]ミッキーマウス、ミニーマウス、ドナルドダック、デイジーダック、グーフィー、プルート、チップ、デール

今回、ハッピーなハロウィンダンスのレクチャーをしてくれるのはミニーマウスとデイジーダック。一緒に踊ってみてください♪

ミッキー&ミニー01
ミッキー&ミニー02

ミッキーたちが乗っているバージは、メディテレーニアンハーバーをぐるっと周ってくれるのでどこの場所からでも見られるグリーティングショーです。

ディズニーランドのパレードのような不気味な雰囲気とは打って変わり、今年のディズニーシーのハロウィーンは楽しく踊るハッピーなハロウィーンになっています。

「ハロウィーンタイム・ ウィズ・ユー」

(C)Disney
(C)Disney

ハンガーステージでは、東京ディズニーシーのハロウィーンを彩ってきたエンターテイメントの映像とともに、これまで登場した妖しくも魅惑的なハロウィーンの面々が再び登場しパフォーマンスを繰り広げる、「ハロウィーンタイム・ウィズ・ユー」が公演されています。

[公演場所]ハンガーステージ
[公演時間]約25分(1日4~5回)
[出演キャラクター]ミッキーマウス、ミニーマウス、チップ、デールほか

(画像提供:株式会社オリエンタルランド)
(画像提供:株式会社オリエンタルランド)

パーティーの主催者であるチップとデールが、楽しいハロウィーンパーティーの始まりを宣言!このパーティーは、東京ディズニーシーで過去に開催されていたハロウィーンのエンターテイメントの映像とそのショーに登場していた懐かしいキャラクターたちに会えるのが最大の見どころです。

(画像提供:株式会社オリエンタルランド)

「ハロウィーン・デイドリーム」(2012年 公演)(画像提供:株式会社オリエンタルランド)

(画像提供:株式会社オリエンタルランド)
「ニューヨーク・ハロウィーン・フォリーズ」(2014年 公演)(画像提供:株式会社オリエンタルランド)

個性豊かなスケルトンたちが登場!ゲストも巻き込んで懐かしのスケルトンダンスを楽しく踊ります。

(画像提供:株式会社オリエンタルランド)
「ミステリアス・マスカレード」(2009年~2010年 公演)(画像提供:株式会社オリエンタルランド)
ミニーマウス
(画像提供:株式会社オリエンタルランド)

仮面貴族によるミステリアスな生歌にのせて、2009~2010年に公演されていた大人気のショー「ミステリアス・マスカレード」の衣装を身にまとったミッキーとミニーが登場。歌にのせダンスも披露します。

(画像提供:株式会社オリエンタルランド)
「ザ・ヴィランズ・ワールド」(2015年~2018年 公演)(画像提供:株式会社オリエンタルランド)

「ザ・ヴィランズ・ワールド」の映像とともにジャファーが登場。ダイナミックなアクロバットと、ジャファーの魔法の呪文「ブンブンババーン」で、会場を翻弄します。

(画像提供:株式会社オリエンタルランド)
「フェスティバル・オブ・ミスティーク」(2019年公演)(画像提供:株式会社オリエンタルランド)

「フェスティバル・オブ・ミスティーク」のセイレーンの末裔たちによる神秘的で美しい歌声と、不思議な力に溢れた迫力のパフォーマンスを披露。

(画像提供:株式会社オリエンタルランド)
(画像提供:株式会社オリエンタルランド)

これまでの東京ディズニーシーのハロウィーンを彩ったエンターテイメントの映像とともに、妖しくも魅惑的な面々がハロウィーンを祝います。

(画像提供:株式会社オリエンタルランド)
(画像提供:株式会社オリエンタルランド)

これまでディズニーシーを彩ったエンターテイメントを大画面の映像とともに思い出を振り返ることが出来るので、ハロウィーン時期のパークが大好きな人、思い入れがある人にはたまらないショーとなっています。

個人的には大好きなナイトハイ・ハロウィーンの花火の映像と曲でのフィナーレだったので凄く印象に残りました!

ハロウィーンや“リーナ・ベル”のデコレーションが登場

(C)Disney

東京ディズニーシーもエントランスにはハロウィーンデザインのデコレーションが施されています。

(C)Disney
(C)Disney

そしてダッフィーの新しいお友達!謎を解くのが大好きなキツネの女の子“リーナ・ベル”。東京ディズニーシーでは、ぬいぐるみやカチューシャなど定番グッズはもちろん、リーナ・ベルの様々なかわいらしいグッズが販売中です。

(C)Disney
(C)Disney
(C)Disney

両パークを繋ぐディズニーリゾートラインも“リーナ・ベル”をイメージしてラッピングした車両を運行しています。

duffy01
duffy02
(C)Disney
duffy05
(C)Disney
(C)Disney

東京ディズニーシーのパーク内、アメリカンウォーターフロントやケープコッド、ロストリバーデルタの各テーマポートにもリーナ・ベルを歓迎するデコレーションが!是非新しいダッフィーフレンズと一緒にたくさん写真を撮ってみてくださいね。

押さえておきたいスペシャルメニュー

ハロウィーンらしい食材や色合いを取り入れたスペシャルメニューも楽しみのひとつ。さらにディズニーシーでは、 “リーナ・ベル”に関するスペシャルメニューが盛り沢山です!

スペシャルセット、スーベニアランチケース付き【東京ディズニーランド】

(C)Disney
(C)Disney

まずは東京ディズニーランド!『スペシャルセット、スーベニアランチケース付き』(2370円)。ベーコンサンド(パンプキンサラダ&チーズクリーム)、グレープゼリー、ソフトドリンクのチョイスができるセットです。ゴーストのいたずら心あふれるハロウィーンカラーのサンドウィッチにワクワクします!

(C)Disney

かわいらしさと妖しさ満載ゴーストモチーフの黒いパンの間に、カボチャのサラダとベーコン、紫キャベツをはさんでいます。パークで遊ぶゴーストたちのイラストが描かれたスーベニアランチケース付きにもできますよ!

[販売店舗]スウィートハート・カフェ

「ディズニー・ハロウィーン」のスペシャルドリンク【東京ディズニーランド】

(C)Disney

今回ハロウィーンで新登場したスペシャルドリンクは5種類。5種類ともパレードルート周辺のレストランで買えるので、パレードが始まるまでの時間に楽しむのもありですね♪

そのうちの1つ、プラズマ・レイズ・ダイナーで味わえるのはこちらのグレープシャーベットフレーバーのスパークリングゼリードリンク(600円)です。トゥモローランド・テラスでは、かわいいゴーストのスーベニアコースターと街頭からこっそり覗いているゴーストのスーベニアストローも付けることができます!(各600円)

(C)Disney

ハロウィーン柄のカップの側面にあるQRコードを読み込むと…楽しい仕掛けもあるので是非やってみてくださいね!

チュロス(メイプルパンプキン)【東京ディズニーランド】

(C)Disney

パークの定番メニュー“チュロス”もハロウィーン仕様に大変身。パンプキン味のチュロスにメイプルパンプキンシュガーをまぶしたパンプキン尽くしのチュロスになっています。チュロスの包材も期間限定のデザインになっており、ハロウィーンの装いのミッキーマウスやミニーマウスなど、キャラクターが描かれた10種類。どの包材になるかは受け取ったときのお楽しみ!

[販売店舗]ペコスビル・カフェ

ミゲルのおすすめセット スーベニアランチケース付【東京ディズニーシー】

ディズニーシーでは上でも紹介したダッフィーの新しいお友達“リーナ・ベル”のメニューが盛り沢山!!ミゲルズ・エルドラド・キャンティーナにはリーナ・ベルのかわいいメニューや見逃せないスーベニアアイテムがいっぱいあります。

(C)Disney
ピタサンド(ビーンズ&カレー&チーズソース)コーンチップ付き スーベニアランチケース付き(2500円)※ソフトドリンクのチョイス

まずは、ミゲルのおすすめセット。リーナ・ベルをイメージしたピンク色のピタパンに、少し辛味のある豆とカレー風味の野菜などが入ったサンド。スパイシーに味付けされた具にチーズソースのマイルドさが加わり、深みがある特徴的な味わいです。

リーナ・ベルのデリプレートセット ほか【東京ディズニーシー】

(C)Disney

●リーナ・ベルのデリプレートセット(1800円)※ソフトドリンクのチョイス
生ハム、パルミット、キヌアと大麦のサラダ、チキンとさつまいもとクルミのサラダ、ケールとロメインレタス、パン、ビーツのホイップバターのプレートです。

リーナ・ベルのかわいい顔はなんとビーツが入ったホイップバター。少し可哀そうな気もするけど…(笑)ピンクのマーブル柄のパンに付けていただくかわいいプレートになっています。お顔のホイップバターはとても甘いので食パンに付けて一緒に食べると良いかも!

●リーナ・ベルのタピオカティー(700円)※セットのソフトドリンクにプラス400円で変更可能
ラッシー風のドリンクに、グァバシロップを加えたフルーティーなデザートドリンク。ルイボスティーゼリー、ブラックタピオカ、トッピングされたマンゴーをよく混ぜて飲んでくださいね!

クッキーサンド スーベニアケース付き ほか【東京ディズニーシー】

(C)Disney

●クッキーサンド スーベニアケース付き(1370円)
リーナ・ベルがデザインされたかわいいクッキーサンド。濃厚なチーズケーキの中に入ったベリーソースの酸味が、クッキーの甘さにマッチしています。ダッフィーが森の中でリーナ・ベルに出会うシーンがデザインされたバスケット形のスーベニアケースには、クッキーサンドを入れて持ち運べますよ。

●カラフルチョコレート ミニスナックケース付き (1200円)
ランの花に囲まれて、ちょこんと座ったリーナ・ベルがかわいらしいミニスナックケース。リーナ・ベルの大きなしっぽを動かすと、隠れたもう一つの取り出し口がありますよ!個人的にはスーベニアの中で一番おすすめしたいほどかわいい作りになっています!

ライチームース&ラズベリーゼリー スーベニアカップ付き ほか【東京ディズニーシー】

(C)Disney

●ライチムース&ラズベリーゼリー、スーベニアカップ付き(990円)
フルーティーで芳醇な香りのライチーのムースと、甘酸っぱいラズベリーのゼリーが層になったデザートです。ムースの上にはリーナ・ベルをイメージして、花形チョコがトッピング。スーベニアのカップには森でチョウやランの花を楽しむかわいらしいリーナ・ベル、反対面にはリーナ・ベルの名前のロゴとダッフィーとリーナ・ベルのフェイスアートがデザインされていますよ。

●ストロベリーモンブラン スーベニアプレート付き (990円)
モンブラン風にデコレーションされたたっぷりのストロベリークリーム、中にはストロベリーソースが入っておりベリーづくしのモンブラン。トッピングされたラズベリー風味のクランブルの食感も楽しいですよ!

スーベニアのプレートには、綺麗なチョウを追いかけているうちにミッキーとはぐれてしまったダッフィーが、森の中でリーナ・ベルに出会いお友達になるその瞬間がデザインされています。

チュロス(チャイシュガー、みたらしシュガー)【東京ディズニーシー】

ディズニーランドのメニューで紹介したパンプキンのチュロスはディズニーシーでも味わえますが、ディズニーシーだけでしか味わえない2つの新しいチュロスも登場!

(C)Disney
(左)濃厚なチャイの味が楽しめるチャイシュガー、(右)しょう油の香りと絶妙な甘じょっぱさが後を引くみたらしシュガー

●チャイシュガー(500円)
ディズニー映画『アラジン』のキャラクター、アラジン、ジャスミン、 ジーニーがデザインされゴールドをあしらったデザインになっています。

[販売店舗]サルタンズ・オアシス

●みたらしシュガー(500円)
チュロスの紙パッケージは、レトロな和風デザインになっており、裏には6種類のオリジナルメッセージが載っています。

[販売店舗]リバティ・ランディング・ダイナー

パーク内では仮装を楽しめる

東京ディズニーランドと東京ディズニーシー2つのパークでは、「ディズニー・ハロウィーン」期間中、毎日ディズニーキャラクターのフル仮装で入園できます。ハロウィーン期間に全日仮装OKなのは、2019年以来3年ぶり!今年から対象作品にマーベルも加わったことで、仮装できるキャラクターの幅も更に拡がりました。

しかし、以前のような着替えスペースはパーク内に無いので、着替えやメイクはご自宅かホテル等で済ませてからパークへ来る必要があります。決められたルールをしっかり守って大好きなディズニーキャラクターになりきり、大好きなパークで目いっぱい楽しんでくださいね!

仮装に関する特設ページはこちら

まとめ

(C)Disney

去年のハロウィーンではできなかったこと、数カ月前の夏にはできなかったこと、先週そして昨日できていなかったことが少しずつですがパークに戻ってきているような、“ここ数年見られなかった懐かしい光景に出逢える。”そんな秋なのかもしれませんね。

ディズニーのイベントがしっかりここにあり続けることで季節感や四季を感じることが出来たりもします。ハロウィーンは10月31日その日だけですが、ここではその日“だけ”ではなくその日“まで”楽しむことができます。

(C)Disney
ヴィランズ05

仮装するもよし、食欲の秋を満喫するもよし、今だけのエンターテイメントを味わってもよし、新しいお友達に会いに行くのもよし、手下たちに煽られに行くもよし(笑)。

花火01

“何年ぶりかのいつものハロウィーン”を感じられるディズニーの秋を楽しんでみてください♪

(C)Disney
情報提供元/株式会社オリエンタルランド

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。

たぁやん  たぁやん

写真を撮る事と言葉を紡ぐ事が好き。 一枚の写真が一つの言葉が“誰かの何か”になればと そんな事を思いながら毎日子ども達からは 「せんせー!」と言われる時間を過ごしています。 Instagram:@10ton82

Topics