木々も色づき、過ごしやすい季節になりましたが、それゆえ混雑してしまう紅葉シーズンのお出かけ。移動中は渋滞で、予定時間をおすこともしばしば。渋滞をできるだけ回避して、余裕をもって観光したいですよね。
そこで今回は、金曜から前乗りして土曜にしっかり観光を楽しむ2泊3日プランをご提案します。11月中旬頃から紅葉が始まる富士河口湖とワインが美味しい甲州エリアを賢く満喫しましょう!
※この記事は2022年10月28日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
金夜発2泊3日のここがいい!
★金夜のご当地飲み会が楽しい!
金曜夜に現地に着くと、いつもと違う土地でご当地飲みが楽しめます。飲んだ後家まで遠い…ということがなく、近くのホテル・宿で寝るだけなので快適です。
★観光は土曜の朝からたっぷり1日!
土日の旅行だと土曜の午前中は移動で潰れてしまいがち。紅葉シーズンなら渋滞することもあるので、目的地への到着予定時間が遅くなってイライラ…なんてことも。前乗りすれば目的地近くの宿で朝食を食べたらすぐ出発でき、朝からたっぷり観光が楽しめます。朝ならではの絶景や、清々しい紅葉散歩も前乗りならではの楽しみです。
★日曜は早めの帰りで渋滞回避。ゆったり平日に備えられる
土日の旅行は日曜にも観光の予定を詰め込みがちですが、土曜にたっぷり観光すれば日曜は基本的にお土産を買ったりしながらゆっくり帰るだけ。渋滞する夕方の時間帯を回避し、早めに帰ることができれば帰宅後にバタバタせず、ゆっくり荷ほどきもできます。
紅葉と富士絶景の河口湖、ワインの甲州、2エリアを一気に楽しむ欲張りプラン

金夜は富士河口湖温泉に宿泊して温泉を堪能

富士山に美しい複数の湖、数々の有名なワイナリーと見どころたくさんの山梨県。秋には富士山と紅葉のコラボレーションが各所で楽しめます。東京からのアクセスも良く、車だと約1時間半で行くことができるのも魅力です。
休み前の金曜、早めに仕事を切り上げて夕食前にチェックインできるなら、「富士河口湖温泉郷」で夕食付きの宿にゆったり泊まって温泉を楽しんではいかがでしょうか。また、遅い到着になるなら駅近くのチェックイン時間が自由な宿にチェックインした後、夕食を食べに出かけるのもおすすめ。河口湖駅周辺から河口湖湖畔エリアには夜まで開いているレストラン、大衆居酒屋などが充実しているのでいつもと違うエリアでのお酒時間も楽しめます。
土曜はロープウェイからの空中散歩でスタート。天空のブランコで富士を仰ぐ


富士河口湖温泉郷のほど近く、土曜は朝から「~河口湖~富士山パノラマロープウェイ」へ。黄金色に輝く紅葉の中をロープウェイが進み、標高1075mの天上山山頂まで約3分の空中散歩が楽しめます。山頂展望台から雄大な富士山や秋色に色づいた木々、河口湖の大パノラマを一望したら、展望台よりも一段高い特等席、「カチカチ山絶景ブランコ」も体験しましょう。眼前にそびえる富士山に向かって大きなブランコを漕ぎ出せば、晴れた秋空を飛んでいるかのような爽快な気分になれます。
フォトスポットも多数!季節の花が咲く美術館で優雅な時間を



空からの紅葉を満喫後は、車で6分の「河口湖音楽と森の美術館」へ。まるでヨーロッパに来たかのような世界が広がる美術館です。1日中楽しめる広い敷地には、世界的に貴重なオルゴールや自動演奏楽器が展示されるコンサートホール、ローズガーデンなどがあり、「手作りオルゴール体験」やドレスを着て庭園や館内で写真撮影できる「プリンセス体験」もできます。秋色に染まった木々と秋の花、芸術的な展示の数々を楽しみましょう。
ランチはお鍋でいただく、具だくさんでアツアツのほうとう


ランチは山梨の郷土料理“ほうとう”を堪能。富士河口湖町で店舗展開しているほうとう一筋の店「ほうとう不動 河口湖北本店」がおすすめです。自家製麺を味噌仕立ての汁で煮込み、野菜をたっぷり入れたほうとうは、ダシの旨味が効いた本場・山梨ならではの逸品。木と日の光の温もりある民芸調の店内はどこか懐かしくほっとします。
色鮮やかなもみじの回廊にうっとり。夜はライトアップでさらに美しく


お腹が満たされたら、いよいよ鮮やかな紅葉の世界に突入です。河口湖畔は紅葉シーズンになるとたくさんのもみじが紅葉します。梨川沿いの両岸300mに巨大もみじが約80本並ぶ「もみじ回廊」は、落葉した紅葉とトンネルのようになった紅葉に囲まれまさに回廊のよう。
2022年10月29日~11月23日の期間は「富士河口湖紅葉まつり」が開催されます。期間中さまざまなイベントが開催され、夜には紅葉ライトアップも実施しているのでぜひ足を運んでみてください。
宿泊は「もみじ回廊」から車で35分、河口湖の隣のエリアに移動して、ワインの里甲州・勝沼からも近い石和温泉へ。石和温泉では宿でも現地のワインが楽しめるほか、付近にはワインショップも充実しており、持ち込みができる宿もたくさんあります。夕方より早めに到着した場合は、ワインを購入していくのもおすすめです。ワインと料理、温泉を楽しんでいい気分で寛ぎの時間を過ごしましょう。
日曜はワイナリーに立ち寄って、お土産に山梨ワインを購入


日曜はワイナリーで自分用、お土産用のワインを購入して帰路に付きます。石和温泉から15分前後の距離にワイナリーが複数あるので立ち寄りにはぴったりです。
おすすめは「シャトー・メルシャン 勝沼ワイナリー」。1877年勝沼の地に日本で最初に誕生した民間のワイン会社をルーツとする体験型ワイナリーで、地下セラーやブドウ園など通常非公開の場所を見学できるワイナリーツアー(予約制)や、ワイン資料館、産地や品種の異なるワインが楽しめる飲み比べセット(2000円~)、ワインショップでのショッピングなどが楽しめます。
昼過ぎに帰宅することができるので、旅の荷ほどきもゆっくりでき翌日の準備にバタバタしません。金曜の前乗りで旅行することで、終始時間に余裕があるプランとなり、パワーチャージして翌日からの平日に備えることができます。
<河口湖・甲州2泊3日モデルプラン>
金曜
東京(東京駅周辺)
↓車で約1時間30分
富士河口湖温泉郷
河口湖・西湖・富士吉田のホテル・旅館・宿泊施設はこちら
土曜
富士河口湖温泉郷
↓車ですぐ
河口湖 富士山パノラマロープウェイ
富士山の絶景と河口湖の眺望を楽しむロープウェイ。河口湖畔駅から標高1075mの富士見台駅までロープウェイに乗ってわずか3分で到着。山頂には展望台や絶景回廊、絶景ブランコ、崖からせり出した絶景やぐらなどがあり、富士山の絶景を様々な角度から楽しめる。
[住所]山梨県南都留郡富士河口湖町浅川1163-1
[営業時間]【平日】9時30分~16時(下り最終16時20分)、【土日祝】9時30分~17時(下り最終17時20分)
[定休日]不定
[アクセス]【車】中央道河口湖ICより約15分
[駐車場]300台(河口湖畔の県営無料駐車場)
「河口湖 富士山パノラマロープウェイ」の詳細はこちら
↓車で約6分
河口湖音楽と森の美術館
世界最大級のダンスオルガンや、豪華客船「タイタニック号」に搭載される予定だった自動演奏楽器、オルゴールなど、世界的に見ても貴重な音楽のコレクションが保管されている美術館。約720種類のバラや四季折々の花が咲く庭園、富士山を眺めながら創作フレンチを味わえるレストラン、オルゴールの制作工房もあり、土日祝日には、コンサートも催される。
[住所]山梨県南都留郡富士河口湖町河口3077-20
[営業時間]10時~17時(最終入館16時)
[定休日]火水(季節によって変更あり)
[アクセス]【車】中央道河口湖ICより約15分
[駐車場]300台
「河口湖音楽と森の美術館」の詳細はこちら
↓車で約1分
ほうとう不動 河口湖北本店
平打ち麺にかぼちゃやきのこ、季節の野菜などを加え、味噌仕立ての汁で煮込む山梨県の郷土料理“ほうとう“一筋の専門店。太めの自家製麺を、手間ひまかけてとった出汁に特製味噌を加えた汁で煮込み、富士山麓で収穫された野菜をたっぷり入れた自慢のほうとうは、河口湖に来たら必ず食べたい逸品だ。
[住所]山梨県南都留郡富士河口湖町河口707
[営業時間]11時~20時 ※麺が終わり次第終了。夕方以降要連絡
[定休日]なし
[アクセス]中央道河口湖ICより15分
[駐車場]100台
「ほうとう不動 河口湖北本店」の詳細はこちら
↓車で約3分
富士河口湖紅葉まつり(河口湖畔 もみじ回廊)
11月上旬から中旬頃にかけ、河口湖畔のおよそ400~500本に及ぶもみじが紅葉し、周辺施設を中心に様々な催しが行われる。メイン会場の「もみじ回廊」では幻想的なライトアップが催され、2022年からは「奥の細道」と称した新エリアが誕生しさらにパワーアップ。
[住所]山梨県南都留郡富士河口湖町河口
[営業時間]9時~19時(ライトアップは日没~22時)
[開催期間]10月29日~11月23日
[アクセス]中央道河口湖ICより約15分
[駐車場]200台
「富士河口湖紅葉まつり」の詳細はこちら
↓車で約35分
日曜
石和温泉
↓車で約15分
シャトー・メルシャン 勝沼ワイナリー
ヴィンヤードを始め醸造所、資料館の見学やテイスティングなどができ、ワインの歴史や魅力を存分に学ぶことができるワイナリー。ワインにぴったりのペアリングBOXなど(1週間前までに要電話予約)を楽しめるワインギャラリーや、限定ワインやワイングッズが買えるワインショップなどもあり、ワイン好きなら必ず立ち寄りたいスポットだ。
[住所]山梨県甲州市勝沼町下岩崎1425-1
[営業時間]ワインギャラリー:10時~16時30分(テイスティングカウンターは16時LO)、ワイン資料館:9時30分~16時30分
[定休日]年末年始(不定期で休業日あり)
[アクセス]【車】中央道勝沼ICより5分
[駐車場]40台
「シャトー・メルシャン 勝沼ワイナリー」の詳細はこちら
↓車で約1時間20分
東京(東京駅周辺)
まとめ
いかがでしたか?混雑してしまう紅葉シーズン、前乗りで移動時間帯をずらし渋滞回避する“金夜発ゆる2泊3日旅”をご提案しました。ぜひ、富士河口湖・甲州エリアへのお出かけの参考にしてみてくださいね!
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください
※掲載の価格は全て税込価格です
※運転を担当している方はテイスティングなどの少量でも飲酒はせず、帰宅してからお酒を楽しみましょう。
鳥井 晴風
5人の子どもを持つママ編集ライター。 子供に大好きな漫画の主人公の名前を付けてしまうほど漫画アニメ好き。キャラ弁やキャラケーキづくりが得意。好きなお出かけ先は道の駅や直売所など食材が豊富なところ。 自分で収穫する味覚狩りや芋ほりも大好き。