近年「サ活」という言葉が流行するほど「サウナ」が全国的に話題!東海地方にも個性的なサウナ施設がオープンしたり、スーパー銭湯のサウナがリニューアルしたりと、アツイ展開。
そこで今回は、東海地方のおすすめサウナスポットをご紹介します。貸切できる新しいサウナ専門店から、巨大な水風呂が登場したスーパー銭湯、屋上の風が心地よいテントサウナなど多彩な施設が揃っています。ぜひあちこち行ってみて“ととのう”を体感してみてくださいね♪
【愛知県・名古屋市】Private Sauna EXIT
専用個室をひとり占めして極上のサウナタイムを。


2022年2月、ひとりで楽しめるフィンランド式サウナが誕生。誰にも会わず、着替え、サウナ、冷水浴、休憩を完全個室で。ロウリュウは自分のタイミングで自由に。ライトの色が選べる空間で心ゆくまでととのって。
<サウナDATA>
[サウナ室温度]約90度
[水風呂]水シャワーのみ
[ロウリュウ]セルフ
[休憩エリアor外気浴]あり(個室内)
9時〜翌1時(最終受付23時30分)
80分3500円、160分5000円
[フェイスタオル+バスタオル]料金に込み
052-962-1414
愛知県名古屋市中区錦3-17-5 EXIT NISHIKI north 8階
年末年始
名古屋市営地下鉄栄駅1番出口より徒歩すぐ
なし(周辺に有料駐車場あり)
「Private Sauna EXIT」の詳細はこちら
【愛知県・名古屋市】キャナルリゾート
ととのい新感覚!新サウナと水風呂が爆誕。




天然温泉と5つの岩盤浴が自慢の大型スパ。2022年5月にサウナと水風呂が進化!男湯はストーブ計4台、女湯は計3台が稼働し、最高のコンディションに設定。全身を急速に冷やせる、泳げる&潜れる水風呂も新登場!
<サウナDATA>
[サウナ室温度]約100度
[水風呂]炭酸水風呂約10度
[ロウリュウ]オート
[休憩エリアor外気浴]あり
月~木9時〜翌1時、金・祝前日〜翌2時、土8時〜翌2時、日・祝8時~翌1時(最終受付40分前)
【岩盤浴】中学生以上850円、4歳以上小学生350円(土日祝は中学生以上950円、4歳以上小学生400円)※入浴料別途
[フェイスタオル+バスタオル]レンタル300円
052-661-9876
愛知県名古屋市中川区玉川町4-1
なし
【フェイスタオル・バスタオル】レンタル300円
名古屋高速六番北口出口より車で8分
340台
「キャナルリゾート」の詳細はこちら
【愛知県・名古屋市】名古屋スパリゾート湯~とぴあ宝
入浴から白熱のエンタメまで何でも揃う癒しのオアシス。









お風呂30種類、最新サウナ8種類。無料で利用できる館内施設も盛りだくさんなリラクゼーションスパ。「樹木の湯」のオートロウリュウサウナ、「輝石の湯」のセルフロウリュウサウナが一新した。ショーやお笑いイベント、サウナロウリュウイベントは会場が白熱!17時~翌2時は入館料が半額♪
<サウナDATA>
[サウナ室温度]要問合せ
[水風呂]要問合せ
[ロウリュウ]オート・セルフ
[休憩エリアor外気浴]要問合せ
24時間営業(翌1時~5時は清掃のため浴場の利用不可)
13歳~平日2000円(土日祝2200円)、4歳~12歳600円、ほか
※24時間利用は深夜割増料金2400円+入浴料
[フェイスタオル+バスタオル]料金に込み
052-611-1126
愛知県名古屋市南区前浜通1-9
なし(臨時休館あり)
名古屋高速笠寺出口より車で5分
500台
「名古屋スパリゾート湯~とぴあ宝」の詳細はこちら
【愛知県・一宮市】IE:SAUNA AICHI
混雑とは無縁!貸切もできる都会の一軒家サウナが誕生!







閑静な住宅街にある邸宅を丸ごとリノベーション。まるで別荘にいるような感覚でととのえる都市型サウナ。心から本当にととのう体験を提供したいと、あえて予約制を導入。水着利用の男女混浴なのでサウナ初心者もぜひ!
※現在一時休業中、詳細はHP参照。
<サウナDATA>
[サウナ室温度]約80〜100度
[水風呂]約15度
[ロウリュウ]セルフ・オート
[休憩エリアor外気浴]あり
【予約制】パブリックは平日18時〜21時、セミプライベートは平日10時〜18時(2名〜)、完全プライベートは土日祝の10時〜21時(2名〜)
パブリック2500円、セミプライベート4000円、完全プライベート8000円
[フェイスタオル+バスタオル]料金に込み
※サウナポンチョ、サウナハット、水着レンタル各500円(水着は持参推奨)
【愛知県・清須市】湯のや天然温泉 湯吉郎
テントサウナが地域初登場。岩盤浴フロアで至福のひと時。




地下1200mから湧き出る温泉でお肌つるつる。最上階のグランデッキも大充実。3つの発汗場やテントサウナで汗をかいたら滝水で冷やし、ハンモックで外気浴。養老山脈一望のロケーションで気持ちよくととのえられる。
<サウナDATA>
[サウナ室温度]約90度
[水風呂]約13度
[ロウリュウ]セルフ(テントサウナのみ)
[休憩エリアor外気浴]あり
9時〜翌1時(最終受付翌0時20分)、金土・祝前日〜翌2時(最終受付翌1時20分)、土日祝6時〜
【岩盤浴】中学生以上750円(土日祝850円)※入浴料別途
[フェイスタオル+バスタオル]レンタル300円
052-401-4126
愛知県清須市下河原下之切1110-1
なし
名二環甚目寺南ICより車で3分
220台
「湯のや天然温泉 湯吉郎」の詳細はこちら
「湯のや天然温泉 湯吉郎」のクチコミ・周辺情報はこちら
【愛知県・長久手市】長久手温泉 ござらっせ
うちわロウリュウで熱波。サウナも温泉も大満足!




岩盤浴と高濃度炭酸温泉の大浴場を持つ日帰り温泉施設。オートが増える中、こちらでは毎日変わらずスタッフによるうちわで仰ぐロウリュウを実施。陶炎炉に大量の天然アロマ水を掛けると瞬時に蒸発。熱波で一気に大量発汗!
<サウナDATA>
[サウナ室温度]約90度
[水風呂]約17度
[ロウリュウ]セルフ・アウフグース(うちわ)※岩盤浴エリアのみ
[休憩エリアor外気浴]あり
9時〜23時(最終受付22時)
岩盤浴410円※入泉料中学生以上720円
[フェイスタオル+バスタオル]レンタル230円
0561-64-3511
愛知県長久手市前熊下田170
第1月(祝日の場合は翌平日)
名古屋瀬戸道路長久手ICより車で5分
500台
「長久手温泉 ござらっせ」の詳細はこちら
「長久手温泉 ござらっせ」のクチコミ・周辺情報はこちら
【岐阜県・土岐市】土岐よりみち温泉
各種イベントが目白押し。設備も進化し楽しみ続々!




テラスゲート土岐内にあり、買い物帰りの立ち寄りにも便利。お風呂で肌にやさしい温泉に入浴。岩盤浴では新しいサ活イベントや「ととのいイス」の配備、サウナ室の温度の高温調節など、細やかな「ととのう」環境を提供中。岐阜県初!最近話題のシャワーヘッドを導入。強風を起こす「バズーカロウリュウ」にも注目!
<サウナDATA>
[サウナ室温度]要問合せ
[水風呂]要問合せ
[ロウリュウ]要問合せ
[休憩エリアor外気浴]要問合せ
温泉9時~23時、岩盤浴~22時30分(最終受付22時)
[入浴料]中学生以上850円、小学生430円、小学生未満230円(土日祝は中学生以上950円、小学生480円、小学生未満270円)※岩盤浴は料金別途
[フェイスタオル+バスタオル]レンタル300円
【静岡県・静岡市】sauna MYSA
旅館のような古民家サウナ。自然の中でのんびりととのう。






静岡茶の故郷・足久保にあるテントサウナ施設。初心者には施設や入り方の案内があり、ポンチョやアメニティも揃っていて安心。本格的なサウナ設備や温度設定にツウも納得。水質抜群の水風呂はまるで旅館の露天風呂のよう。
<サウナDATA>
[テントサウナ]約90度、約120度
[水風呂]井戸水(変動のため温度未定)
[ロウリュウ]セルフ
[休憩エリアor外気浴]あり
14時〜22時(最終受付21時)、土日・月は10時〜18時(最終受付17時)
2時間2000円、フリー3300円
[フェイスタオル+サウナポンチョ]料金に込み
054-297-5337
静岡県静岡市葵区足久保口組舟沢16201
火(祝日の場合は営業)
新東名新静岡ICより車で7分
15台
「sauna MYSA」の詳細はこちら
【静岡県・静岡市】おふろcafe bijinyu
2つの温泉に癒されるおしゃれな進化系スパ。




テントサウナイベントを不定期開催。スパ銭とは思えない空間でチルアウト(日程要問合せ)。お風呂は硫黄泉とアルカリ性単純温泉、この2つの美肌湯が同時に堪能できる贅沢湯。湯上がり後はおしゃれなラウンジでのんびりごろごろ。自宅みたいに心地いい。食事やスイーツも提供。ご当地みやげコーナーもチェックしてみて。
<サウナDATA>
[サウナ室温度]要問合せ
[水風呂]要問合せ
[ロウリュウ]要問合せ
[休憩エリアor外気浴]要問合せ
10時〜翌日0時、朝風呂5時〜9時
[入浴料]フリータイムコース中学生以上1480円、土日祝1580円、入浴のみ60分630円(土日祝680円)、ほか
[フェイスタオル+バスタオル]フリータイムコースのみ料金に込み
054-252-1126
静岡県静岡市葵区籠上15-15
第3火
東名静岡ICより車で25分
120台
「おふろcafe bijinyu」の詳細はこちら
「おふろcafe bijinyu」のクチコミ・周辺情報はこちら
初心者必見!サウナマナー
入る前に体と髪を洗い、水分を拭き取ろう。
サウナ室を清潔に保つだけでなく、毛穴の汚れを取ることで汗をかきやすくなるよ。
周囲への配慮を忘れずに。
他者に不快な思いをさせないよう、会話は必要最低限に。また汗を飛ばす、タオルを絞る行為もNG!
水風呂は汗を流してから入ろう。
水風呂は多くの人が利用する。衛生を保つため、必ずかけ湯や水で汗を流してから入ることを心掛けて。
しっかり水分補給しよう。
脱水症状を防ぐため、水分補給をしてからサウナへ。体調が悪い時は利用を控えて。
\宿・ホテル検索はこちら/
※この記事は2022年11月13日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込み価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。