【滋賀県・大津市】三尾神社
神紋がうさぎの神社。家を守るお守りが新登場!




三尾明神がこの地に卯の年、卯の月、卯の日、卯の刻、卯の方から出現したことからうさぎの神社になったと伝わる。手水舎や屋根の上など、何羽いるか探すのも楽しみ。ここでしか買えない貴重な家守りも授与。
077-522-3044
滋賀県大津市園城寺町251
[参拝時間]参拝自由、 授与所8時~17時
不定(要確認)
名神京都東ICより車で10分
10台ほど(三井寺参拝の場合500円)
「三尾神社」の詳細はこちら
「三尾神社」のクチコミ・周辺情報はこちら
【京都府・京都市】東天王 岡崎神社
かわいいうさぎに良縁や安産をお祈り。


神の使いとされた野うさぎがかつて生息した地で、うさぎのおみくじや授与品など、うさぎのモチーフがたくさん。縁結びほか、多産のうさぎにあやかり子授け、安産などのご利益で知られる。境内のうさぎの像にお祈りを。
075-771-1963
京都府京都市左京区岡崎東天王町51
[参拝時間]9時〜17時
なし
名神京都東ICより車で25分
なし
「東天王 岡崎神社」の詳細はこちら
「東天王 岡崎神社」のクチコミ・周辺情報はこちら
※神社名の一部が環境依存文字の為、常用漢字で表記させていただいております
【鳥取県・鳥取市】白兎神社
美しい白浜が続く神話の海が目の前に。



参道前の白兎海岸は神話の舞台で「恋人の聖地」にも。境内には様々なポーズのうさぎ像が20体以上もあり「結び石」を供えると良縁が叶うとか。
0857-59-0047
鳥取県鳥取市白兎603
[参拝時間]参拝自由(授与9時~16時)
なし
山陰道瑞穂宝木IC、または吉岡温泉ICより車で10分
111台
「白兎神社」の詳細はこちら
「白兎神社」のクチコミ・周辺情報はこちら
【島根県・出雲市】出雲大社
古事記にも記される古社で良縁とパワーをGET!



大黒さまで知られる「大国主大神」を主祭神として祀り、縁結びのご利益が有名。男女の縁だけでなく、人間関係など生きる上で必要なあらゆる「縁」を結ぶと評判。高さが約24mもある御本殿は国宝で、境内には神話「因幡の白兎」にちなんだうさぎの像が60羽以上も。
0853-53-3100
島根県出雲市大社町杵築東195
[参拝時間]6時~18時
なし
山陰道出雲ICよりR431経由で車で15分
375台
「出雲大社」の詳細はこちら
「出雲大社」のクチコミ・周辺情報はこちら
【香川県・善通寺市】医王山 多宝院 甲山寺
手水に花を浮かべ華やかな雰囲気に。




年末から1月末まで第71番札所「弥谷寺」から第77番札所「道隆寺」の7寺院で「花手水」を実施。境内のうさぎ石仏も花で飾られてうれしそう。子安地蔵や親子うさぎ石仏などもあり、お参りすると子宝を授かれるのだとか。
0877-63-0074
香川県善通寺市弘田町1765-1
[参拝時間]7時~17時
なし
高松道善通寺ICより車で15分
70台(200円)
「医王山 多宝院 甲山寺」の詳細はこちら
【福岡県・福津市】波折神社
因幡の白兎がサーフィン!?世にも珍しい波乗りうさぎ。


96年前、地元の氏子らが神社創建の還暦祝いにと奉納された石像。荒波をコントロールする海の神様のもと、うさぎが狂気乱舞しながら波乗りをしている、というシチュエーション。
【福岡県・朝倉市】杷木神社
狛犬ならぬ狛うさぎ!今にも飛び跳ねそう。


R386から1本入った路地に佇む杷木神社。春は桜、秋は紅葉が見頃に。縁結びの神様として有名な大国主命が助けたうさぎが従者として仕えたことから、境内には狛うさぎが鎮座する。
【宮崎県・日南市】鵜戸神宮
神使のうさぎ像が11体!撫でて開運招福・病気平癒。





日向灘の断崖絶壁に佇む。絶景に見惚れがちだけど、可愛いうさぎの像がいっぱいって知ってた?うさぎは鵜戸神宮の神使。参道沿いや本殿の洞窟の中にいるから探してみて。
0987-29-1001
宮崎県日南市宮浦3232
[参拝時間]開門・社務所6時~18時※12月31日は22時~1月1日の19時、1月2・3日は6時〜19時
なし
宮崎道宮崎ICより車で45分
400台
「鵜戸神宮」の詳細はこちら
「鵜戸神宮」のクチコミ・周辺情報はこちら
【宮崎県・宮崎市】一葉稲荷神社
凛々しい白うさぎ様。あらゆる難からお守りを!




商売繁盛を祈願する一葉稲荷神社。約350年前、大地震で津波が襲った際に白うさぎが現れ、津波を蹴って救ったと伝えられる。災害、厄除の守り神に。
0985-22-4584
宮崎県宮崎市新別府町前浜1402
[参拝時間]参拝自由、社務所9時~17時 ※2022年12月31日(土)~2023年1月10日(火)は授与・社務業務の時間変更あり。詳細は直接お問い合わせください。
一ツ葉有料道路北線シーガイアICより5分、または宮崎道宮崎ICより車で一ツ葉有料道路南線を経由し15分
100台
「一葉稲荷神社」の詳細はこちら
「一葉稲荷神社」のクチコミ・周辺情報はこちら
\宿・ホテル検索はこちら/
※この記事は2022年12月8日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込み価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。