神奈川の「海鮮料理」を満喫するコース
コース概要
平塚漁港の食堂
↓車で30分
Windera Cafe 七里ヶ浜店
↓車で7分
湘南の宝石2023-2024 ~江の島を彩る光と色の祭典~
平塚漁港の食堂【神奈川県・平塚市】



はみだし上等!コレが平塚流。
平塚市漁業協同組合と民間とのコラボ事業で誕生した食堂は、今や評判が評判を呼ぶ行列店に。地元や近隣で水揚げされた旬の魚を、天井が高いバル風の店内で食べられる。定番のほか日替わりや単品などメニューも充実!
<攻略のコツ!>
火曜が隔週休みなので、第2火曜は狙い目だ。
<周辺散策も!>
江の島・鎌倉方面へドライブして海辺でお茶も◎
0463-86-6892
神奈川県平塚市千石河岸51-14
11時~15時(LO14時30分)
水および第1・3・5火
【電車】JR平塚駅より須賀港行きバス6分、南町より徒歩5分 【車】東名海老名JCTより圏央道茅ヶ崎方面終点より2分
20台
「平塚漁港の食堂」の詳細はこちら
Windera Cafe 七里ヶ浜店【神奈川県・鎌倉市】

全席オーシャンビューのカフェ!
江の島や、天気のいい日には富士山も一望。かわいい富士山クリームソーダを、夕日に輝く海に浮かぶように撮影してみれば映え間違いなし!
湘南の宝石2023-2024 ~江の島を彩る光と色の祭典~【神奈川県・藤沢市】




湘南の夕暮れを思わせる紫のグラデーションイルミ。
江の島シーキャンドルと江の島サムエル・コッキング苑を主会場として、江の島各所や片瀬海岸エリアなど広範囲にイルミネーションが展開。透明感溢れる宝石のような輝きに酔いしれて。
<今期はイルミがバージョンアップ>
光のトンネルがより密度を増し、江の島シーキャンドルのグランドイルミと湘南の宝石オブジェが過去最大級のきらめきに。
<イルミデータ>
[期間]開催中~2024年2月29日(木)
[時間]17時~20時 ※土日祝、繁忙期は延長あり
[会場]江の島シーキャンドル、江の島サムエル・コッキング苑、他
[球数]非公開
0466-23-2444(江の島シーキャンドル)
神奈川県藤沢市江の島2-3-28
江の島サムエル・コッキング苑入場料中学生以上500円、他※江の島シーキャンドル昇塔料別途500円
小田急江ノ島線片瀬江ノ島駅より徒歩15分
「湘南の宝石2023-2024 ~江の島を彩る光と色の祭典~」の詳細はこちら
「湘南の宝石2023-2024 ~江の島を彩る光と色の祭典~」のイベント情報はこちら
群馬の郷土料理「おっきりこみ」を味わうコース
コース概要
積善館
↓車で2分
蒼水庵
↓車で2分
TAKIMI coffee STAND
積善館【群馬県・中之条町】


昔ながらの湯治場風情を残す四万温泉。そのシンボル的存在が1694(元禄7)年創業の積善館だ。日帰り入浴できる「元禄の湯」は、町の重要文化財となっている建物内にあり、アーチ形の窓やタイル張りの床が大正ロマンの雰囲気。四万の柔らかな肌触りの温泉にゆったり浸かることができる。
<日帰り温泉データ>
中学生以上1500円(フェイスタオル、歯ブラシ付き)、3歳~小学生1100円(フェイスタオル付き)、2歳以下無料
[時間]10時~17時30分(最終受付17時)
不定
[タオル]バスタオルレンタル550円
蒼水庵【群馬県・中之条町】


「おっきりこみ」で体の中からポカポカ。
幅広の生麺を、旬の野菜やきのこなどと一緒に煮込んだ群馬の郷土料理である「おっきりこみ」の専門店。とろみのあるスープなので、寒い日にもぴったり!
0279-26-9688
群馬県吾妻郡中之条町大字四万4001
11時~15時(LO14時)、18時~23時(LO22時)
木
【電車】四万温泉バス停より徒歩7分 【車】関越道渋川伊香保ICより1時間10分
なし
「蒼水庵」の詳細はこちら
TAKIMI coffee STAND【群馬県・中之条町】


自分好みのコーヒー片手に四万川沿いを散策しても!
築100年の古民家をリノベーションし、2023年元日にオープンしたコーヒースタンド。ラテやモカ、エスプレッソほかベーグルなどコーヒーに合うフードも揃える。
090-5019-8373
群馬県吾妻郡中之条町四万3895-1
9時~16時※時期により変動あり
水・木※時期により変更あり
なし
茨城名物「あんこう鍋」で温まるコース
コース概要
ひたち湯海の宿 はぎ屋
↓車で5分
泉神社
↓徒歩30分
POTATO LABO
ひたち湯海の宿 はぎ屋【茨城県・日立市】


漁師風に味わうあんこう鍋。
漁師さんの間では「宝袋」とも呼ばれているあんこう。日立伝統の漁師料理風炒り味噌仕立ての鍋で、「七つ道具」と呼ばれる部位の違いを味わってみよう。
0294-52-2522
茨城県日立市水木町1-1-15
昼食時間:11時45分~LO13時30分、日帰り入浴:11時30分~15時(受付は~14時)
不定
カンブリアの湯日帰り入浴:中学生以上1000円
40台
※完全予約制
「ひたち湯海の宿 はぎ屋」の詳細はこちら
泉神社【茨城県・日立市】







この奇跡を目の当たりにしないなんてもったいない!
徳川家が東北攻めの際に必勝祈願をしたと伝えられる。境内の神域に神社名の由来となった伝説が多く残る泉がある。令和4(2022)年、宮司さんが声の聞こえる方へ向かったところ、「泉龍木」を発見。伝説がまたひとつ加わった。
[御朱印]有 初穂料500円~
0294-52-4225
茨城県日立市水木町2-22-1
[参拝時間・定休日]参拝自由、社務所10時~16時(不定休)
常磐道日立南太田ICより車で20分
約30台
「泉神社」の詳細はこちら
「泉神社」のクチコミ・周辺情報はこちら
POTATO LABO【茨城県・ひたちなか市】

目指せ、さつまいものような黄金色。
茨城県産べにはるかにこだわった自家製の干しいもやスイーツを提供。黄金色に輝くさつまいもパワーを取り込んで、金運アップを狙ってみてはいかが。
029-262-2282
茨城県ひたちなか市釈迦町21-1
10時~18時
なし
干しいもの黒糖シェイク680円、焼き芋のブリュレ680円
6台
「POTATO LABO」の詳細はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。