close

2023.02.07

【福岡県】志賀島観光のモデルコースを紹介!行き方や絶景・ランチを楽しむスポットも♪

福岡県の「志賀島」はJR博多駅から車で約35分とアクセス良好な島です。歴史のある金印公園や360度海が望める潮見公園展望台、パワースポットの志賀海神社、新鮮な魚介やステーキなどの絶品グルメなど、小さな島にぎゅっと魅力が凝縮されています。

日帰りでも大満足な旅が叶う志賀島の観光スポットとおすすめコース、あわせて行きたい周辺観光を紹介します。

志賀島の観光MAP

志賀島の観光MAP

志賀島(しかのしま)は、博多湾の北部に位置する島。

島と言っても九州本土から陸続きで、JR博多駅から車で約35分、電車とバスで約1時間、博多ふ頭からは船で約30分とアクセス良好です。島は一周約10kmなので、1日で多数のスポットを周りきれるのも魅力。

歴史の教科書でおなじみの『漢委奴国王』の金印が発見された場所にある「金印公園」や、パワースポットの「志賀島神社」、縁結びで知られる「荘嚴寺」など、歴史や風情を感じる場所もあります。

気候の良い時期はサイクリングで潮風を感じながら、「金印街道」沿いの観光スポットやグルメを堪能するコースがおすすめ。本土と志賀島をつなぐ砂州の「海の中道」にも寄りたい人は、車の利用がスムーズです。

志賀島への行き方

福岡市内からのアクセスをご紹介します。

JR博多駅→福岡高速2号線博多駅東IC→福岡高速6号線アイランドシティランプ→海ノ中道大橋経由(所要時間:約35分)

電車・バス

JR博多駅→JR西戸崎駅→西鉄バス 志賀島小学校前行き、または勝馬行き(所要時間:約1時間)

博多ふ頭より福岡市営渡船 志賀島行き(所要時間:約30分)

志賀島のおすすめ観光スポット

1.潮見公園展望台

画像提供:福岡市
画像提供:福岡市

標高170mの高台に位置する「潮見公園展望台」からは、360度のパノラマビューが楽しめます。

博多湾、玄界灘をはじめ、海の中道、福岡市街まで見渡す限りの絶景。夕日や夜景も美しいので、その時間を狙って訪れても良いですね。

美しい景色を見るためには坂道を登らねばなりませんが、絶景が見えたときの喜びもひとしおです。

■潮見公園展望台
福岡県福岡市東区志賀島
【電車】JR西戸崎駅より西鉄バス ※志賀島バス停下車 徒歩40分【車】福岡高速6号線アイランドシティランプより約25分
あり(無料)
「潮見公園」の詳細はこちら
「潮見公園展望台」の口コミ・周辺情報はこちら

2.金印公園

(画像提供:福岡市)
(画像提供:福岡市)

志賀島といえば、国宝『漢委奴国王』の金印が発見された場所として歴史的に有名な場所です。

金印の出土場所に作られたのが「金印公園」。公園入口の記念石碑には、レプリカの金印がまるで浮いているかのように展示されています。

石碑の前には博多湾が広がり、美しい海を眺めながら歴史を感じることができるおすすめスポットです。

■金印公園
福岡県福岡市東区志賀島字古戸1865
【電車】JR西戸崎駅より西鉄バスで約15分 ※金印塚停留所下車 徒歩すぐ【車】福岡高速6号線アイランドシティランプより約20分
あり(無料)
「金印公園」の詳細はこちら
「金印公園」の口コミ・周辺情報はこちら

3.勝馬海水浴場

(画像提供:福岡市)

「勝馬海水浴場」は志賀島北西部に位置する海水浴場。海岸には緑の芝生と松林が生い茂り、海の綺麗な青色と草木の緑のコントラストが美しいスポットです。

澄んだ空気を通して海に浮かぶ玄海島を望むことができ、クリアな絶景が目の前に広がりますよ。

(画像提供:福岡市)

300台程度駐車できる駐車場があり、海岸へのアクセスも良好です。遊泳期間である7月~8月には、海水浴を楽しむのもいいですね。

■勝馬海水浴場
福岡県福岡市東区勝馬
【電車】JR西戸崎駅より西鉄バスで約35分 ※休暇村志賀島停留所下車 徒歩すぐ【車】福岡高速6号線アイランドシティランプより約25分
あり(無料)
「勝馬海水浴場」の詳細はこちら
「勝馬海水浴場」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:福岡市)

4.志賀海神社

(画像提供:志賀海神社)

古来より博多湾の総鎮守として志賀島に鎮座してきた「志賀海神社」。船出の神様としての信仰も篤く、開運、海上守護、災厄祓除、健康長寿等の御神徳もあるとされています。

鳥居をくぐる前は「御潮井(おしおい)」と呼ばれる砂で身を清める珍しい体験もできます。

(画像提供:志賀海神社)

遥拝所から望む日の出も圧巻の眺望。森林の中で響き渡る海のさざなみは、心が浄化されそうですね。

■志賀海神社
福岡県福岡市東区志賀島877
[参拝時間]【11月~4月】6時~17時30分【5月~10月】5時30分~17時30分
なし
【電車】JR西戸崎駅より西鉄バスで約15分 ※志賀島渡船場停留所下車 徒歩10分【車】福岡高速6号線アイランドシティランプより約20分
あり(無料)
「志賀海神社」の詳細はこちら
「志賀海神社」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:志賀海神社)

5.臨済宗 東福寺派 荘嚴寺

(画像提供:臨済宗 東福寺派 荘嚴寺)

「臨済宗 東福寺派 荘嚴寺(しょうごんじ)」は「延命地蔵菩薩像」を本尊とした、縁結びのご利益があると言われるお寺です。

福岡市指定文化財に登録されている「聖観音菩薩像(平安時代)」のほか、「文殊菩薩・薬師如来(鎌倉時代)」などが拝観できます。

(画像提供:臨済宗 東福寺派 荘嚴寺)

参拝した後は、ハートの形をした「えんむすび絵馬(700円)」に願い事を書いて奉納してみては。

坐禅・写経・茶道・輪じゅず作りなど、お寺ならではの各種体験もできますよ(各種体験料金は公式ホームページを確認)。

また、市営渡船で下船後徒歩5分と船でのアクセスも良好。高台に位置する境内からは、玄界灘の絶景を眺めることができます。

■臨済宗 東福寺派 荘嚴寺
福岡県福岡市東区大字志賀島813-1
[参拝時間]9時~17時
不定
【電車】JR西戸崎駅より西鉄バスで約15分 ※志賀島停留所下車 徒歩5分【車】福岡高速6号線アイランドシティランプより約20分
あり(無料)
「臨済宗 東福寺派 荘嚴寺」の詳細はこちら

(画像提供:臨済宗 東福寺派 荘嚴寺)

志賀島のおすすめランチスポット

6.魚処わき

(画像提供:魚処わき)
(画像提供:魚処わき)

「魚処わき」は店内に“生簀(いけす)”を持つ海鮮料理店。専属船で水揚げした魚介を使用しており、品質も鮮度も抜群です。

画像の「和気あいあい御膳(6380円/1人前)」は、お値段が少し張りますが、伊勢海老やトラフグなど高級魚介のお造りをこれでもかというほど堪能できます!そのほか、丼物やお刺身定食も充実。日頃の頑張りのご褒美に、とびきり美味しい海鮮料理はいかがでしょうか。(※2023年3月以降の価格)

■魚処わき
福岡県福岡市東区弘1375-2
11時30分~15時、17時~21時

【電車】JR西戸崎駅より西鉄バスで約20分 ※大岳停留所下車 徒歩5分【車】福岡高速6号線アイランドシティランプより約25分
あり(無料)
「魚処わき」の詳細はこちら

7.海中街道大岳

(画像提供:海中街道大岳)

「海中街道大岳」は海の幸を使った海鮮丼や魚料理を提供する定食屋さんと、地元の野菜や干物・鮮魚を販売する売店が併設したお店です。

(画像提供:海中街道大岳)

「海鮮丼(1430円)」はマグロ、たこ、イカ、サーモン、いくらなど種類豊富な新鮮魚介がのっています。さらにお味噌汁とお漬物、小鉢がつき、ご飯はなんと大盛無料です!一緒に提供される胡麻醤油をたっぷりかけて食べるのがおすすめです。

■海中街道大岳
福岡県福岡市東区大岳4-3-123
食事【平日】11時~14時【土・日・祝】11時~15時

【電車】JR西戸崎駅より西鉄バスで約7分 ※大岳停留所下車 徒歩1分【車】福岡高速6号線アイランドシティランプより約15分
あり(無料)

(画像提供:海中街道大岳)

8.肉最強伝説 志賀島店

(画像提供:肉最強伝説 志賀島店)

サイクリング前など、しっかりご飯を食べておきたい人におすすめのお店。「志賀島ステーキ(150g 1491円、200g 1969円)」はレアで提供され、焼き石で自分好みの焼き加減に仕上げます。味付けはガーリックが効いていて食べごたえ満点です。

(画像提供:肉最強伝説 志賀島店)

また、なんともいえない食感が特徴の「俺のうまい棒(110円)」など、肉最強伝説ならではのユーモアに溢れたメニューも!「博多の名物おっさん」として有名な店長さんの“キクリン”に会うのを楽しみにしている人もいるそうです。

■肉最強伝説 志賀島店
福岡県福岡市東区志賀島736-53
11時~20時 ※2023年1月現在16時まで
木 ※荒天時は曜日に関わらず休業の場合あり
【電車】JR西戸崎駅より西鉄バスで約15分 ※志賀島停留所下車 徒歩5分【車】福岡高速6号線アイランドシティランプより約20分
あり(無料)
「肉最強伝説」の詳細はこちら

(画像提供:肉最強伝説 志賀島店)

志賀島・観光モデルコース

モデルコースA.ドライブ編

(画像提供:福岡市)
(画像提供:福岡市)

午前中は「国営海の中道海浜公園」で花畑や動物園、アクティビティを満喫しましょう!「海中街道大岳」で海鮮丼を味わったら、国宝『漢委奴国王』の金印レプリカを見に「金印公園」へ。
「勝馬海水浴場」へ向かい潮風に吹かれながらお散歩&休憩します。その後は海沿いをドライブして「荘嚴寺」に行き、茶道体験をして一服。最後は「潮見公園展望台」で海の絶景を背景に自撮りで締めくくりましょう!充実感たっぷりのコースです。

9.国営海の中道海浜公園
↓約10分
7.海中街道大岳
↓約6分
2.金印公園
↓約10分
3.勝馬海水浴場
↓約10分
5.臨済宗 東福寺派 荘嚴寺
↓約10分
1.潮見公園展望台
(所要時間はGoogleMapをもとに算出しています)

モデルコースB.サイクリング編

(画像提供:福岡市)
(画像提供:福岡市)

早めのランチでパワーチャージしたら、国宝『漢委奴国王』の金印レプリカを見に「金印公園」へ。そのまま博多湾に面した金印街道を進み、「勝馬海水浴場」に自転車を停めてひと休み!

その後は「志賀海神社」へ向かい参拝しましょう。最後は「潮見公園展望台」へ移動し、高台から見える夕暮れ時の海の絶景を堪能してくださいね。日帰りでも満足感のある観光が叶いますよ!

8.肉最強伝説 志賀島店
↓約1分
2.金印公園
↓約5分
3.勝馬海水浴場
↓約15分
4.志賀海神社
↓約15分
1.潮見公園展望台
(所要時間はGoogleMapをもとに算出しています)

志賀島周辺の観光スポット

9.国営海の中道海浜公園【海の中道】

(画像提供:海の中道管理センター)

「国営海の中道海浜公園」は九州本土から志賀島へ渡る途中の砂州「海の中道」にあります。動物たちのふれあいが楽しい「動物の森」では、プレーリードッグやカピバラなど50種類以上の動物が暮らしています。

園内には、花畑やプール、レストラン、カフェなど、たくさんの施設があります。敷地は広いので、レンタルサイクル、電動キックボードなど移動手段を上手に使いましょう。

(画像提供:海の中道管理センター)

12月の夜には1万本のキャンドルで地上絵を描く「キャンドルアート」など『うみなかキャンドルナイト』が開催されます。

宿泊施設のある広場「INN THE PARK 福岡」では、海が一望できる場所でグランピングやバーベキュー、マリンアクティビティや乗馬が楽しめます。

■国営海の中道海浜公園
福岡県福岡市東区大字西戸崎18-25
【11月~2月】9時30分~17時【3月~10月】9時30分~17時30分(プール営業日は18時30分まで)
12月31日、1月1日、2月の第1月曜とその翌日
入園料【15歳以上】450円【65歳以上】210円【中学生以下】無料
【電車】JR海ノ中道駅より徒歩すぐ、JR西戸崎駅より徒歩10分【車】福岡都市高速6号線アイランドシティランプより13分
あり(530円/日)
「海の中道海浜公園」の詳細はこちら
「海の中道海浜公園」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:海の中道管理センター)

10.マリンワールド海の中道【海の中道】

(画像提供:マリンワールド海の中道)

「マリンワールド海の中道」は福岡市東区にある水族館です。東シナ海、太平洋、日本海、瀬戸内海の4つの海に面した九州近海の多様な生き物をはじめ、博多湾の絶景を背景にした「ショープール」が魅力。

「奄美のサンゴ礁」「九州の外洋」「九州の深海」など、九州の海を再現する水槽はこの場所ならではのみどころです。ダイバーになった気分で眺めてみてはいかがでしょう。

(画像提供:マリンワールド海の中道)

日本では数頭しか飼育されていないラッコですが、こちらの水族館の2F「ラッコプール」で見ることができますよ!浮かんだり潜ったりする可愛らしい姿を存分に楽しんでくださいね。

■マリンワールド海の中道
福岡県福岡市東区大字西戸崎18-28
【12月~2月】10時~17時【3月~11月】9時30分~17時30分
2月の第1月曜とその翌日
入館料【大人】2500円【65歳以上】2200円【専門学生・大学生・高校生】2500円【小中学生】1200円【3歳以上】700円
【電車】JR海ノ中道駅より徒歩8分【車】福岡高速6号線アイランドシティランプより15分
あり(530円/日)
「マリンワールド海の中道」の詳細はこちら
「マリンワールド海の中道」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:マリンワールド海の中道)

11.のこのしまアイランドパーク【能古島】

(画像提供:のこのしまアイランドパーク)

福岡市内から船で約10分と気軽に島旅を楽しめる「能古島」。島の北端部に位置する「のこのしまアイランドパーク」では、博多湾の海と青い空、四季折々の花の美しい共演が楽しめます。

春には菜の花やマリーゴールド、秋にはコスモスなど、園内の開花情報は公式サイトをチェックしてみましょう。

(画像提供:のこのしまアイランドパーク)

コスモス園のすぐ近くには木からぶら下がったブランコがあり、博多湾の上で空中ブランコを漕いでいるかのような写真が撮れますよ。

■のこのしまアイランドパーク
福岡県福岡市西区能古島
【平日・土】9時~17時30分【日・祝】9時~18時30分 ※冬季(12月~2月)の日・祝は17時30分まで
なし
入園料【高校生以上】1200円【小中学生】600円【3歳以上】400円
【電車】福岡市営地下鉄姪浜駅より姪浜渡船場まで西鉄バスで約15分、姪浜渡船場より能古島渡船場までフェリーで約10分、能古島渡船場より西鉄バスで約13分 ※アイランドパーク停留所下車 徒歩1分
あり(510円/日)
「のこのしまアイランドパーク」の詳細はこちら
「のこのしまアイランドパーク」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:のこのしまアイランドパーク)

\こちらもページもチェック!/
福岡・海の中道から志賀島へ。ドライブスポットおすすめ
志賀島の観光スポット オススメランキング

\福岡のお土産もチェック!/
絶対喜ばれる福岡のお土産!地元民「人気ランキング」&編集部おすすめ
博多駅で買えるお土産!定番お菓子に明太子やラーメンなど福岡名物も
福岡空港で買えるお土産!お菓子に明太子や博多ラーメンなどのご当地グルメも

※この記事は2023年1月25日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。

エニママ編集部  エニママ編集部

子育てを優先しながら、自分たちらしいはたらき方を実現するママの社会復帰支援サービス「Any MaMa(エニママ)」に登録する、精鋭ライターチームです。女性、ママならではのリアリティある視点での記事をご提供しています。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード