close

2023.04.02

建築デザインが素敵な石川のお店おすすめ4選。カフェ等お洒落空間が魅力的<2023>

石川県にある建築デザインが素敵なお店をご紹介します。老舗がプロデュースするカフェや、町屋を改装した海鮮丼専門店など、旅の出会いをデザインしてくれる素敵な空間がたくさん♪

デートや観光にスロウな空間めぐりを楽しんでみては。

【金沢市】TILE

心と五感を魅了する新しい食のスタイル。

TILE
茶室のにじり口をイメージした扉は、パスコードを入力すると開く
TILE
箱膳が整然と並ぶ凛とした店内は、まるで侘び寂びの世界みたい
TILE
金沢薬味海鮮丼(六つのネタ) 3520円。ネタは新鮮な魚介やローストビーフなど約30種から、最中スープは10種から選べる
TILE
自由に盛り付けて食材のハーモニーを堪能。〆のだし茶漬けセット330円も
TILE
黒色の梁にブロンズ色の金属、ガラスを組み合わせた異空間

「伝統の再定義」をコンセプトに、築110年の町家を改装した空間で新しい食の体験を楽しめる創作海鮮丼専門店。自分で選んだネタを宝石箱に落とし込むような、心ときめく美食の時間にうっとり。

■TILE
076-255-2802
石川県金沢市此花町4-18
11時~15時(LO14時)、17時~22時(LO21時) ※土日は混雑するので予約がおすすめ
なし
北陸道金沢西ICより車で15分
なし
「TILE」の詳細はこちら

【加賀市】GATOMIKIO/1

長く愛用したくなる洗練された山中漆器。

GATOMIKIO/1
「木地の山中」とも称される山中漆器。木地師の技を手に取って感じて
GATOMIKIO/1
店内にはカラフルな漆塗りの椀もずらりと並び、見ているだけでわくわく♪
GATOMIKIO/1
山中温泉のゆげ街道沿いに佇む、黒い格子のモダンな外観が目印

1908年創業、山中漆器の老舗「我戸幹男商店」の直営店。木地師の伝統を受け継ぎ、木目の美しさを活かした伝統美と現代的なデザインが魅力。実用性も兼ね備えた長く愛用できる漆器を日常使いでぜひ。

■GATOMIKIO/1(ガトミキオ ワン)
0761-75-7244
石川県加賀市山中温泉こおろぎ町ニ3-7
9時~17時

北陸道加賀ICより車で20分
周辺無料駐車場利用
「GATOMIKIO/1」の詳細はこちら

【加賀市】シオヤカフェ

真っ白なミニマル空間で幸せな甘いひとときを。

シオヤカフェ
オーダーメイドの家具が並び、窓からはやわらかな陽光が降り注ぐ
シオヤカフェ
おとうふティラミス 480円。生クリームの代わりに絹豆腐を使ったヘルシーでさっぱりとした味わい
シオヤカフェ
チョコレートクグロフ 480円。可愛い見た目ながら、チョコレートリキュールが香る大人の味わい
シオヤカフェ
チーズケーキ 480円。グルテンフリーで、ベイクドとバスクチーズケーキの間のような食感

海辺の小さな町に佇む白を基調としたカフェは、女性オーナー自らデザインしたシンプルな空間が居心地いい。体に優しい素材を使ったスイーツとともにゆるりと過ごせば、心まで無垢になれそう!?

■シオヤカフェ
なし
石川県加賀市塩屋町ホ69
11時~18時(LO17時30分)
木・金、他不定休あり
北陸道加賀ICより車で8分
3台
「シオヤカフェ」の詳細はこちら

【七尾市】ICOU

老舗酒造の歴史が薫るレトロで優しいカフェ。

ICOU
九谷焼などの好きな器に盛り付けて(器の重さは量り売りから除外)
ICOU
お惣菜 10g35円、玄米ご飯200円・汁物150円(セット250円) 魚のフライ、ハンバーグ、おひたし、煮物など約12種の惣菜が日替わりで並ぶ
ICOU
一本杉北島屋さんの抹茶のパンケーキ 880円。玄米粉で作るグルテンフリー。七尾の老舗茶店の抹茶を使った濃厚な抹茶ソースがたっぷり
ICOU
当時の酒蔵をそのまま利用。隣には系列の一棟貸しゲストハウス「宿と古道具iyo」が佇む

明治期に建てられた旧鹿渡酒造の建物をリノベーション。七尾や能登などなるべく地元食材を使った量り売りの惣菜や、グルテンフリーのスイーツを楽しめる。ゆったりとした時間の流れに包まれて。

■ICOU
0767-57-5797
石川県七尾市木町1-1
11時30分~17時30分
火・水(祝日の場合は変更あり)
能越道七尾城山ICより車で10分
6台
「ICOU」の詳細はこちら

※この記事は2023年2月9日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込み価格です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード