close

2023.03.30

【2023・全国】ゴールデンウィークに開催のイベント20選!旅行や観光におすすめ

【山口県・防府市】11.佐波川 佐波川こいながし

佐波川(佐波川こいながし)
背景の空や山々、木々の緑と相まって美しい風景をつくり出している。(画像提供:PIXTA)
佐波川(佐波川こいながし)
川に浮かぶ木船も今では風景の一部

赤い欄干の中央橋から川を覗くと約120匹もの布製鯉のぼりが豪快に水中を泳ぐ。2008年から始まった全国的にも珍しいイベントで、風や流れによっては水面から頭を出している姿も!

[日程]5月3日~5日
[場所]山口県防府市奈美中央端上流

■佐波川こいながし
090-2095-1432(佐波川こいながし実行委員会)
山口県防府市奈美中央端上流
[時間・定休日]終日開放
【車】徳山方面から:山陽道防府東ICより県道24号経由で11分、福岡方面から:山陽道防府西ICより県道24号経由で15分※佐波川小野水辺の楽校を目印に
200台
「佐波川こいながし」の詳細はこちら

【香川県・丸亀市】12.レオマリゾート・NEWレオマワールド「春の大バラまつり」

レオマリゾート・NEWレオマワールド
約6万本の大バラ庭園やアリスの世界へ誘うガーデンの他、バラのソーダ水も販売
レオマリゾート・NEWレオマワールド
水面ギリギリを爽快に疾走するジェットコースター・ビバーチェ
レオマリゾート・NEWレオマワールド
地上59mに浮かぶスリル満点のバードフライヤー

世界各国約400品種!「春の大バラまつり」では、オリエンタルトリップエリア全体が世界中の美しいバラでいっぱいに。『ベルサイユのばら』原作者の池田理代子先生が監修した「ベルばらガーデン」もオープン。キャラクターの等身大パネルなども登場予定。GWには花火も打ち上がる!

その他、チューリップフェスタ(3月25日~4月9日)やあじさい祭(4月29日~6月25日)など、春の「レオマ花ワールド」は必見。

[日程]5月6日~6月18日(予定)
[場所]レオマリゾート・NEWレオマワールド

■レオマリゾート・NEWレオマワールド「春の大バラまつり」
0877-86-1071
香川県丸亀市綾歌町栗熊西40-1
10時~16時(時季により異なる)
火(祝日の場合と3月21日・28日、4月4日、5月2日は営業)
フリーパス(入園+乗り物乗り放題)中学生以上4300円、3歳~小学生3800円。レイトフリーパス中学生以上3800円、3歳~小学生3300円※15時より利用可コンビニ前売券各チケット割引あり
【電車】JR琴平駅より無料シャトルバスでNEWレオマワールドまで15分 【車】高松道坂出ICまたは善通寺ICより25分
4100台
「レオマリゾート・NEWレオマワールド「春の大バラまつり」」の詳細はこちら
「レオマリゾート・NEWレオマワールド「春の大バラまつり」」のクチコミ・周辺情報はこちら

【香川県・まんのう町】13.国営讃岐まんのう公園「春らんまんフェスタ2023」

春らんまんフェスタ2023
花畑が斜面になっているので上や下から撮るとダイナミックな写真に [見頃]4月中旬

一番大きい花畑「花巡りの丘」では35万本。「花竜の道」「青竜の谷」では20万本が開花する。体験教室、音楽のイベントなども行われる。

[日程]3月18日(土)~5月7日(日)、9時30分~17時※予定
[場所]国営讃岐まんのう公園

■国営讃岐まんのう公園「春らんまんフェスタ2023」
0877-79-1700
香川県仲多度郡まんのう町吉野4243-12
9時30分~17時
火※ネモフィラ開花時期はなし
15歳以上450円、65歳以上210円、中学生以下無料
高松道善通寺ICより車で25分
1200台(320円)
「国営讃岐まんのう公園「春らんまんフェスタ2023」」の詳細はこちら
「国営讃岐まんのう公園「春らんまんフェスタ2023」」のクチコミ・周辺情報はこちら

【福岡県・八女市】14.八女黒木大藤まつり

八女黒木大藤まつり
紫色の花房を垂下させる藤

素盞嗚(すさのお)神社内にある「黒木の大藤」の開花に合わせ開催。樹齢600年以上、約3000平方メートルもの藤棚は圧巻の美しさ。夜はライトアップも予定!期間中は「無料湯茶接待」などを行い、近隣酒造の蔵開きも予定。

[日程]4月22日(土)~5月7日(日)予定※催しの内容は変更となる場合あり
[場所]素盞嗚神社

■八女黒木大藤まつり
福岡県八女市黒木町黒木5-2
[問合せ]八女市役所黒木支所まちづくり推進係(0943-42-1112)※8時30分~17時15分、土日祝休み
「八女黒木大藤まつり」の詳細はこちら
「八女黒木大藤まつり」のクチコミ・周辺情報はこちら

【佐賀県・有田町】15.有田陶器市

有田焼

400年以上の歴史の中、伝統的なものからグローバルな新スタイルなど、幅広く展開し続ける有田焼。老舗や窯元、複合施設を巡りながら、今の気分に合う器を探しに。

[日程]4月29日(土・祝)~5月5日(金・祝)、時間は店舗により異なる
[場所]JR上有田駅~有田駅間の県道沿い

■有田陶器市
0955-42-4111(有田商工会議所)
佐賀県西松浦郡有田町一円
西九州道波佐見有田ICより車で10分
町内各所に公営駐車場2700台(有料)
「有田陶器市」の詳細はこちら

【佐賀県・伊万里市】16.伊万里窯元市

伊万里焼

鍋島藩の藩窯の地であった大川内山で風情ある石畳の坂を散策しつつ、ランチやティータイムでもどっぷり伊万里焼の魅力にふれよう。古伊万里カップ酒もお土産に♪

[日程]4月29日(土・祝)~5月5日(金・祝)、9時~17時
[場所]佐賀県伊万里市大川内町

■伊万里窯元市
0955-23-7293(伊万里鍋島焼協同組合)
佐賀県伊万里市大川内町
西九州道伊万里東府招ICより車で20分
400台(伊万里鍋島焼会館駐車場)
「伊万里窯元市」の詳細はこちら

【佐賀県・唐津市】17.第11回唐津やきもん祭り

唐津焼

陶土による素朴さ、味わい深さが特徴の唐津焼。山間に点在する窯元たちの力作を手に入れよう♪

[日程]4月29日(土・祝)~5月5日(金・祝)、時間はイベントによって異なる(要問合せ)
[場所]佐賀県唐津市の中心市街地、旧唐津銀行ほか

■第11回唐津やきもん祭り
0955-74-3355(唐津やきもん祭り実行委員会(一社)唐津観光協会内)
佐賀県唐津市の中心市街地、旧唐津銀行ほか
西九州道唐津ICより車で15分
周辺有料駐車場利用
「第11回唐津やきもん祭り」の詳細はこちら

【長崎県・波佐見町】18.波佐見焼陶器まつり

波佐見焼陶器まつり

スタイリッシュさや豊富なカラバリで人気の波佐見焼。おウチがカフェになるお洒落うつわを探そう。

[日程]4月29日(土・祝)~5月5日(金・祝)、9時~17時
[場所]「やきもの公園広場」周辺

■波佐見焼陶器まつり
0956-85-2214(波佐見陶器まつり協会)
長崎県東彼杵郡波佐見町井石郷「やきもの公園広場」周辺
西九州道波佐見有田ICより車で5分
臨時駐車場利用
「波佐見焼陶器まつり」の詳細はこちら

【熊本県・小国町】19.杖立温泉鯉のぼり祭り

杖立温泉鯉のぼり祭り
 

杖立川上空を約3500匹の鯉のぼりがそよそよと泳ぐ春の風物詩。川沿いを散策しつつ、いろんな視点で眺めてみて。期間中の19時~22時はライトアップされ、昼間とは異なる雰囲気に。

[日程]4月1日(土)~5月6日(土)
[場所]熊本県阿蘇郡小国町下城杖立

■杖立温泉鯉のぼり祭り
0967-48-0206(杖立温泉観光協会)※8時30分~17時30分、木休み
熊本県阿蘇郡小国町下城杖立
散策自由
入車料/500円(予定)※詳細は要問合せ
大分道日田ICより車で40分
200台
「杖立温泉鯉のぼり祭り」の詳細はこちら

【宮崎県・三股町】20.しゃくなげ花祭り

日本最大級のしゃくなげ公園の花まつり!

しゃくなげ花祭り

約6haの「しゃくなげの森」敷地内一面に、世界のシャクナゲ500種類約3万本が咲き誇る。シャクナゲの販売の他、シャクナゲを使った天ぷら、黄金のイクラなどの料理も楽しめる。

[日程]4月1日(土)~5月7日(日)
[場所]しゃくなげの森

■しゃくなげ花祭り
0986-54-1367(しゃくなげの森)
宮崎県北諸県郡三股町長田5268
大人600円、小学生300円
「しゃくなげ花祭り」の詳細はこちら

※この記事は項番1、3、11のスポットは2023年2月15日時点、それ以外のスポットは2023年2月8日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics