close

【3月22日は国際アザラシの日】アザラシのショー・パフォーマンスが楽しい水族館5選

2023.03.14

3月22日が「国際アザラシの日」というのをご存知ですか?世界中のアザラシたちの現状への理解を深め、広く周知していくことなどを目的に制定されたそうです。そこで今回は「国際アザラシの日」に合わせて、可愛らしいアザラシのショーやパフォーマンスが楽しい水族館をご紹介します。

※この記事は2023年3月9日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。

記事配信:じゃらんニュース

ノシャップ寒流水族館【北海道】

ノシャップ寒流水族館
ショーで飼育員さんにじゃれつく姿がキュート
ノシャップ寒流水族館
冬期間もショーに向けて輪くぐりの練習中
ノシャップ寒流水族館
ジャンプを練習している様子

日本最北端の水族館「ノシャップ寒流水族館」。プラネタリウムなどを通して遊びながら科学を学べる「稚内市青少年科学館」と併設しており、1回の入館料でどちらにも入館できます。夏期間(4月29日~10月31日)には「ペンギン&アザラシ給餌ショー」や「アザラシのエサやり体験(1缶100円)」を開催。エサやり体験はエサのあげ方次第でダイナミックなアザラシを観察することができるので、1人で複数缶購入する人もいるそうです。

ショーではアザラシとペンギンのお食事タイムの様子とアザラシのジャンプや輪くぐりなどを楽しむことができ、ゴマフアザラシの「幸作」「和平(かずへい)」「團(だん)」「あん子」が登場予定です。頭が良く芸達者な「幸作」はハーモニカ演奏やバスケットボールが得意。「和平」はマイペースでおっとりしていますが水中回転が得意だそう。タヌキ顔の「團」は輪投げとりが、顔立ちがはっきりしていて負けず嫌いな「あん子」は浮き輪くぐりが得意、とそれぞれの個性が光ります。ショーのない冬期間(11月1日~3月31日)は、ショーに向けて練習をしている彼らの様子が見られることもあるので注目してみてください。

<ショーのデータ>
ペンギン&アザラシ給餌ショー
[開催日]2023年4月29日(土)~10月31日(火)※予定
[開催時間]10時30分~、14時30分~の1日2回
[場所]水族館ショープール

■ノシャップ寒流水族館
[TEL]0162-23-6278
[住所]北海道稚内市ノシャップ2-2-17
[営業時間]【夏期(4月29日~10月31日)】9時~17時(最終入館16時40分)【冬期(11月1日~3月31日)】10時~16時(最終入館15時40分)
[定休日]2023年4月1日(土)~4月28日(金)、12月1日(金)~2024年1月31日(水)
[料金]一般・高校生500円、小中学生100円(隣接の科学館入館料を含む)、未就学児無料
[アクセス]【電車】JR稚内駅より宗谷バスでノシャップ行き15分ノシャップ停留所下車徒歩5分【車】豊富バイパス豊富北ICより40分
[駐車場]30台(無料)
「ノシャップ寒流水族館」の詳細はこちら

しながわ水族館(東京都)

しながわ水族館
高さ約2mのところに設置してあるボールに向かってジャンプする「ハイジャンプ」
しながわ水族館
ショーでも大活躍の「さくら」
しながわ水族館
まんまるな瞳がチャームポイントの「はなこ」

「しながわ水族館」は、緑あふれる広大な「しながわ区民公園」内にあり、散歩やピクニックも一緒に楽しめる水族館。「アザラシ館」では水量240tもの巨大水槽にゴマフアザラシが暮らしており、階下の水中フロアではアザラシたちの水中の様子を360°、さまざまな角度から観察することができます。

アザラシ館の1階では毎日「アザラシショー」を開催中。陸上ではゴロゴロのんびりしていることも多いアザラシたちですが、ショーの時は元気一杯にコミカルなパフォーマンスを見せてくれます。ゴマ模様がくっきりしている「さくら」は、活発で、ショーではいろいろな小道具を前脚で挟むパフォーマンスや豪快なジャンプを披露してくれます。マイペースな「はなこ」は飼育員が水槽の中で掃除をしている時に、掃除道具のホースに絡まって遊んだり、ガラスと岩の間に挟まって休んだり、と飼育員もびっくりするような行動を見せてくれるそうです。ショーではどんな姿を見せてくれるのか、楽しみですね。

<ショーのデータ>
アザラシショー
[開催日]毎営業日
[開催時間]11時15分~、15時15分~の1日2回
[場所]アザラシ館

■しながわ水族館
[TEL]03-3762-3433
[住所]東京都品川区勝島3-2-1
[営業時間]10時~17時(最終入館16時30分)
[定休日]火(春・夏・冬休み、GW、祝日は営業)、1月1日
[料金]高校生以上1350円、小中学生600円、4歳以上300円、シルバー(65歳以上)1200円、3歳以下無料
[アクセス]【電車】京浜急行電鉄大森海岸駅より徒歩8分、JR大井町駅より無料送迎バス15分【車】首都高速鈴ヶ森出口より10分
[駐車場]96台(200円/20分)
「しながわ水族館」の詳細はこちら

下田海中水族館(静岡県)

下田海中水族館
ゴマフアザラシの「サクラコ」(メス)と「コハル」(メス)

「下田海中水族館」は下田湾の天然の入江をそのまま利用した、海上に浮かぶ水族館。イルカのショーではイルカが頭上をジャンプする「アメージング・シート」という特別席が用意されるなど、生き物との距離が近く、ふれ合いも多数楽しむことができます。

「アザラシショー スマイルシップ」ではガラス越しにゴマフアザラシたちの様子を見ることができます。アザラシの生態や姿などに関するガイドを聞きながら進められるショーです。マイペースで食いしん坊の「サクラコ」は首元にハート柄のゴマ模様があるのが特徴です。特技は「あっかんべー」ですが、最近新たな種目も頑張って練習中とのことなので楽しみですね。「サクラコ」よりも小顔の「コハル」の特技は鳴くこと!あまり鳴くイメージはないかもしれませんが、サインを出すといつでも豪快な鳴き声を聞かせてくれるそうです。

<ショーのデータ>
アザラシショー スマイルシップ
[開催日]毎営業日
[開催時間]11時45分~、14時10分~の1日2回
[場所]アザラシ館

■下田海中水族館
[TEL]0558-22-3567
[住所]静岡県下田市3-22-31
[営業時間]9時~16時30分※時期によって変動あり、詳細はHPを確認
[定休日]2023年12月12日~15日
[料金]中学生以上2100円、4歳~小学生1050円、3歳以下無料
[アクセス]【電車】伊豆急行下田駅より南伊豆東海バス7分、下田海中水族館下車徒歩すぐ【車】伊豆縦貫自動車道月ヶ瀬ICより1時間
[駐車場]200台(無料)
「下田海中水族館」の詳細はこちら

城崎マリンワールド(兵庫県)

城崎マリンワールド
「アザラシのロッククライミング」の様子
城崎マリンワールド
ショーではバケツをもつ様子も見ることができる
城崎マリンワールド
いたずら好きな面もあるという「ずんだ」にご注目を

「城崎マリンワールド」はイルカ・アシカショーをはじめ、アザラシやペンギン、さらにはブリのショーなど毎日多彩なショーを上演しています。他にも、アジを釣って天ぷらにして食べられるなど、珍しい体験ができるのも特徴です。

アザラシのショーである「アザラシのロッククライミング」の内容は盛りだくさんです。プールは時間帯によって干潮・満潮が調節され、ショーの際は干潮へ。出現した急斜面、緩斜面の岩場をゴマフアザラシたちが次々と登っていく様子やダイナミックにジャンプをする様子などを見ることができます。ショーではアザラシの個性として鳴き声も紹介しています。ショーで共演する「あずき」「きなこ」とは兄弟で、末っ子の男の子「ずんだ」の鳴き声は個性的で、甘えるような細い声で鳴くのだとか。ぜひ一度聞いてみてください。

<ショーのデータ>
アザラシのロッククライミング
[開催日]毎営業日
[開催時間]11時35分~、15時5分~の1日2回(時期により変更あり)
[場所]チューブ/アザラシ水槽

■城崎マリンワールド
[TEL]0796-28-2300
[住所]兵庫県豊岡市瀬戸1090
[営業時間]9時30分~16時30分※時期によって変動あり、詳細はHPを確認
[定休日]不定
[料金]大人2600円、小人1300円、幼児650円
[アクセス]【電車】JR城崎温泉駅よりバス10分、日和山停留所下車徒歩すぐ【車】北近畿豊岡自動車道但馬空港ICより30分
[駐車場]1000台(1日800円)
「城崎マリンワールド」の詳細はこちら

新屋島水族館(香川県)

新屋島水族館
傘をさす「水雨(みう)」(メス)と「海雨(かいう)」(オス)
新屋島水族館
「ご縁水槽」でのパフォーマンスも見どころ

標高300mの屋島山上にある「新屋島水族館」。ショーは劇ライブという形で行われ、侍が登場する「イルカライブ」など一風変わった演出で開催しています。

アザラシはゼニガタアザラシとバイカルアザラシの2種類が暮らしていますが、ショーを行うのは銭形の模様が体全身にあり、芸達者なゼニガタアザラシの「水雨(みう)」(メス)と「海雨(かいう)」(オス)。SNSで一躍有名になった傘をさす様子のほか、お遍路をイメージし、すげ笠を被り杖に見立てた棒をもったコスチューム姿なども見ることができます。新屋島水族館は親会社がアクリルメーカーということで変わった形の水槽が多いのも見どころ。その一つとして、ショーを行うプールには「ご縁水槽」と呼ばれる円形の水槽があります。アザラシたちがご縁水槽内をぐるっとまわり、係員さんの合図で”チュッ“とする可愛らしい姿も見られますよ。

<ショーのデータ>
アザラシライブ
[開催日]毎営業日
[開催時間]【平日】11時30分~、14時~、15時30分~の1日3回【土・日・祝】11時45分~、14時45分~、16時15分の1日3回
[場所]アザラシプール

■新屋島水族館
[TEL]087‐841‐2678
[住所]香川県高松市屋島東町1785‐1
[営業時間]9時~17時
[定休日]なし
[料金]大人1500円、小中学生700円、幼児500円、2歳以下無料
[アクセス]【電車】高松琴平電気鉄道ことでん屋島駅よりことでんシャトルバスで10分【車】高松中央自動車道高松中央ICより30分
[駐車場]290台(20分以上より300円)
「新屋島水族館」の詳細はこちら

まとめ

いかがでしたか?お昼寝をして、のんびりと過ごすアザラシの姿も可愛らしいですが、ショーでは豪快なジャンプなど元気な姿をたくさん見せてくれます。ぜひ活発に動くアザラシたちの姿を見に、足を運んでみてくださいね。

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください
※掲載の価格は全て税込価格です

晴山 ゆう子  晴山 ゆう子

2人の男児を子育て中のママライター。自分で作る料理はずぼら&ヘルシーに、外食はとことん楽しむ!がモットー。薬剤師でもある。最近の楽しみは小さな庭での家庭菜園。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード