close

2023.04.27

【東北】2023年開催のイベント・祭り23選!夏祭りや芋煮会など季節の行事を紹介

【宮城県・仙台市】仙台・青葉まつり

新緑に映える時代絵巻。

仙台・青葉まつり

開催日:2023年5月20日(土)・21日(日)

新緑の定禅寺通ですずめ踊りが披露される。日曜は神輿渡御や武者行列、豪華な山鉾が登場し、祭りのにぎわいは最高潮に!

■仙台・青葉まつり
022-223-8441(仙台・青葉まつり協賛会)
[開催場所]仙台市中心部(勾当台公園市民広場ほか)
「仙台・青葉まつり」の詳細はこちら
「仙台・青葉まつり」のクチコミ・周辺情報はこちら

【宮城県・仙台市】仙台七夕まつり

街を彩る豪華な七夕飾り。

仙台七夕まつり

開催日:2023年8月6日(日)~8日(火)

伊達政宗の時代から続く伝統行事。中心部商店街の豪華絢爛な七夕飾りのほか、周辺の商店街でも工夫を凝らした飾りを楽しめる。

■仙台七夕まつり
022-265-8185(仙台七夕まつり協賛会)
[開催場所]仙台市中心部及び周辺地域商店街
「仙台七夕まつり」の詳細はこちら
「仙台七夕まつり」のクチコミ・周辺情報はこちら

【宮城県・大崎市】全国こけし祭り

全国のこけしが鳴子に集結。

全国こけし祭り

開催日:2023年9月1日(金)~3日(日)

こけしコンクール入賞作品の展示をはじめ、こけしの製作実演、販売などが行われる。夜の張りぼてこけしのパレードもみどころ。

■全国こけし祭り
0229-82-2111(全国こけし祭り実行委員会事務局)
[開催場所]大崎市立鳴子小学校体育館・鳴子温泉街
「全国こけし祭り」の詳細はこちら

【宮城県・蔵王町】みやぎ蔵王の樹氷めぐり

厳冬の自然美を雪上車から。

みやぎ蔵王の樹氷めぐり

開催日:2023年12月中旬~2024年3月上旬

冬の蔵王に出現する樹氷を、雪上車「ワイルドモンスター」に乗って観賞できる。所要約2時間。出発時間や料金などはHPで要確認。

■みやぎ蔵王の樹氷めぐり
0224-85-3055(すみかわスノーパーク予約専用ダイヤル)
[開催場所]蔵王町遠刈田温泉倉石岳国有林内
「みやぎ蔵王の樹氷めぐり」の詳細はこちら

【山形県・山形市】山形花笠まつり

夏の山形を花笠が染める。

山形花笠まつり

開催日:2023年8月5日(土)~7日(月)

「ヤッショ、マカショ」の掛け声とともに花笠音頭を披露。山形の花・紅花をあしらった花笠を手にした踊り手たちが華やかに舞う。

■山形花笠まつり
023-642-8753(山形県花笠協議会)
[開催場所]山形市十日町・本町・七日町通り~文翔館
「山形花笠まつり」の詳細はこちら

【山形県・山形市】日本一の芋煮会フェスティバル

山形の秋の味覚を大鍋で。

日本一の芋煮会フェスティバル

開催日:2023年9月17日(日)

山形の郷土の味覚・芋煮を圧倒的なスケールで楽しめる人気イベント。直径6m、重さ3tの大鍋で約3万食の芋煮が提供される。

■日本一の芋煮会フェスティバル
023-622-0141(日本一の芋煮会フェスティバル協議会事務局)
[開催場所]山形市馬見ヶ崎河川敷
「日本一の芋煮会フェスティバル」の詳細はこちら
「日本一の芋煮会フェスティバル」のクチコミ・周辺情報はこちら

【山形県・米沢市】上杉雪灯篭まつり

雪景色を照らす温かな光。

上杉雪灯篭まつり

開催日:2024年2月10日(土)・11日(日)

市民が手作りした約200基の雪灯篭と約1000個の雪ぼんぼりが幻想的に彩る。米沢らーめんや鍋など、あったかグルメも味わえる。

■上杉雪灯篭まつり
0238-22-9607(米沢四季のまつり委員会)
[開催場所]山形県米沢市丸の内1-4-13(上杉神社)周辺
「上杉雪灯篭まつり」の詳細はこちら

【福島県・会津若松市】鶴ヶ城さくらまつり

城と桜の競演を楽しめる。

鶴ヶ城さくらまつり

開催日:2023年4月5日(水)~5月7日(日)

会津若松のシンボル・鶴ヶ城で開催。期間中は、約1000本の桜を照らすライトアップを実施。そのほか、多彩なイベントが行われる。

■鶴ヶ城さくらまつり
0242-23-4141(会津まつり協会)
[開催場所]会津若松市追手町1-1(鶴ヶ城公園)
「鶴ヶ城さくらまつり」の詳細はこちら
「鶴ヶ城さくらまつり」のクチコミ・周辺情報はこちら

【福島県・南相馬市】相馬野馬追

千年超の歴史ある馬事文化。

相馬野馬追

開催日:2023年7月29日(土)~31日(月)

甲冑を身にまとった約400騎の騎馬武者たちが勇壮な時代絵巻を繰り広げる。2日目の本祭りでは、行列や甲冑競馬、神旗争奪戦が見られる。

■相馬野馬追
0244-22-3064(相馬野馬追執行委員会事務局)
[開催場所]南相馬市原町区牛来字出口地内 雲雀ヶ原祭場地
「相馬野馬追」の詳細はこちら

【福島県・二本松市】二本松の菊人形

東北を代表する菊祭り。

二本松の菊人形

開催日:2023年10月10日(火)~11月19日(日)

二本松城跡でもある霞ヶ城公園を会場に、職人が丹精込めて作った華やかな菊人形が展示される。品評会や物産展なども開かれる。

■二本松の菊人形
0243-55-5122(二本松菊栄会 二本松市観光課内)
[開催場所]二本松市郭内三丁目(霞ヶ城公園)
「二本松の菊人形」の詳細はこちら
「二本松の菊人形」のクチコミ・周辺情報はこちら

【福島県・下郷町】大内宿雪まつり

冬の宿場町が華やかに。

大内宿雪まつり

開催日:2024年2月上旬

雪灯籠の点灯や郷土芸能の披露、花火大会などを実施。茅葺き屋根の伝統家屋が軒を連ねる大内宿が雪に包まれた様子は情緒満点。

■大内宿雪まつり
0241-68-3611(大内宿観光案内所)
[開催場所]大内宿
「大内宿雪まつり」の詳細はこちら

※この記事は2023年2月20日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

tag

この記事に関連するキーワード