富士山の眺望が美しい、山梨県にある山中湖。今回はそんな山中湖周辺のおすすめドライブコースをご紹介。
観光名所である忍野八海の散策や、湖畔リゾートを満喫しながらのカフェ&ランチ、富士山と花の絶景コラボなど、大満足のドライブが叶うはず!山中湖をぐるっと回る王道のモデルコースですので、ぜひ参考にしてくださいね。
10時 忍野八海
日本情緒を感じながら8つの湧水池を散策

まずは「忍野八海」からスタート。富士山の伏流水を水源とする8つの湧水池が点在、富士山を信仰する人々の巡礼地としても知られ、その歴史を今に伝えています。
富士山と水が織りなす自然の景観が美しく、国の天然記念物及び世界遺産富士山の構成資産の一部となっている観光名所です。
8つの池をゆったり巡るための所要時間は約2時間程度です。

「湧池」は、忍野八海の中でも一番賑やかな通りに面している池です。豊かな湧水量と、さざなみで揺れ動く水面が美しいのが特徴です。

「忍野八海」は11月の上旬から下旬にかけて、紅葉のシーズンを迎えます。あちらこちらに色づいた木々が見られ、風情ある景色が目を楽しませてくれます。
忍野八海周辺には、名水を活かした蕎麦屋さんや団子屋さんなどグルメも充実しています。散策のお供やお土産選びにぜひ立ち寄ってみましょう。
\巡り方はこちらの記事をチェック/
0555-84-4221(忍野村観光案内所)
山梨県南都留郡忍野村忍草
見学自由
なし
入場無料、底抜池のみ中学生以上300円、1歳~未就学児100円
東富士五湖道路 山中湖ICより車で5分、東名 御殿場ICより車で40分
あり(300円)
「忍野八海」の詳細はこちら
「忍野八海」のクチコミ・周辺情報はこちら
12時30分 カフェ&オーベルジュ里休
気取らないオーベルジュでこだわりのカフェごはん!

散策後のランチは、「忍野八海」から車で約20分の場所にある「カフェ&オーベルジュ里休(りきゅう)」へ。オーベルジュですが、気軽にランチやカフェが楽しめるスポットです。
看板メニューは、月替りの「旬のカフェごはん」。旬の食材を使って、チキンのグリルやハンバーグなど、おしゃれでボリュームもたっぷりの特製ランチが味わえます。

定番からオリジナリティあふれた創作系まで、色々なパスタが堪能できる「パスタセット」も人気メニューです。
火曜と木曜の12時から14時は、ピアノの生演奏も行っていて、優雅なランチタイムが過ごせます。

天気の良い日は富士山が望めるテラス席が人気です。このエリアはワンちゃんの同伴もOK!山中湖と富士山のコラボレーションとともに、リゾート気分を味わいましょう。
0555-65-7870
山梨県南都留郡山中湖村平野2408-1
ランチタイム11時~14時、カフェタイム14時~16時
毎週水、第3木※夏季無休
東富士五湖道路 山中湖ICより車で10分
8台
「カフェ&オーベルジュ里休」の詳細はこちら
14時 Paper moon
森の中のケーキカフェでスイーツタイムを満喫

ランチでお腹が満たされても、こちらのお店でのスイーツタイムは別腹のお楽しみ。“大人にとって心地よい時間と空間”をコンセプトにしていることもあり、10歳以下は入店ができません。

内装からディスプレイ、スタッフの佇まい、森やテラスの木々の手入れにいたるまで徹底的にこだわっていて、落ち着いた雰囲気でゆったりカフェタイムを楽しみたい人に最適です。

メニューは、洋酒を効かせた大人好みのケーキなど約20種類を取り揃えています。「Paper moon」自慢のスペシャリテのひとつが「アップルパイ」。味付けしたりんごを包んで焼き上げたパイに、冷たいバニラアイスが添えられています。

牛乳に生クリーム、卵と、素材にこだわった「パンプキンプディング」は、「アップルパイ」と並ぶ、もうひとつのスペシャリテ。カボチャの香りやこっくりとした甘みと、ほろ苦いカラメルの味わいがあいまって、ボリュームはあるのにすぐペロリと食べ終わってしまう魅力的なスイーツです。
夏や春は、吹き渡る風の心地よさを感じられるテラス席がおすすめです。
0555-62-2041
山梨県南都留群山中湖村平野481-1
11時~18時(LO)
なし
東富士五湖道路 山中湖ICより車で20分
20台
「Paper moon」の詳細はこちら
15時 花の都公園
四季折々の花々と雄大な富士山絶景に感動


「花の都公園」は、標高1000m、約30万平米の広い敷地にある花のテーマパークです。
4月下旬頃に咲くチューリップに始まり、ポピー、かすみ草、百日草、ひまわり、コスモスなど、10月中旬頃まで様々な季節の花が楽しめます。

この公園では、花の季節が終わる10月下旬から11月上旬頃に紅葉を愛でることができます。秋晴れの日に望む富士山と紅葉は、思わず息を呑むほどの絶景です。

そして、例年12月1日~1月15日の15時30分頃には、「ダイヤモンド富士」を見ることができます。太陽が富士山頂に重なる瞬間に輝く現象のことで、冬の夕暮れ前、澄んだ空気の中で光る太陽はまさにダイヤモンド。この季節に訪れる時は防寒対策を忘れずに。

このほか、有料エリアにある一年中楽しめる全天候型の温室ドーム「フローラルドームふらら」もおすすめ。四季の花はもちろん、ヨーロッパ風のガーデンや、珍しい熱帯の植物を観賞できます。
0555-62-5587
山梨県南都留郡山中湖村山中1650
【4月16日~10月15日】8時30分~17時30分【10月16日~4月15日】9時~16時30分
12月1日~3月15日の毎週火(ただし祝日は除く)
有料エリア入場料 高校生以上600円、小中学生300円(※季節により異なる、HPを確認)
東富士五湖道路 山中湖ICより車で5分
220台(1回300円)
「花の都公園」の詳細はこちら
「花の都公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
16時 山中湖温泉 紅富士の湯
富士山を眺めながら湯浴みを堪能

ドライブコースのラストは、富士山を間近に仰ぎ、絶景を楽しみながら温泉に浸かれる日帰り温泉施設「山中湖温泉 紅富士の湯」へ。
豊かな自然に囲まれた露天風呂は開放感にあふれ、自然と一体になった感覚が味わえます。泉質はアルカリ性単純温泉で肌なじみがよく、いつまでも浸かっていたくなる心地よさが魅力です。


10月下旬の紅葉シーズンは、期間限定で17時頃からライトアップが実施されます。ライトに照らされて浮かび上がる真っ赤な紅葉や、富士山のシルエットが幻想的!

また、サウナも備えているほか、マッサージやエステ、リフレクソロジーなどのリラクゼーションスポットも充実しています。
食事処もあり、山梨の郷土料理や地元産の食材にこだわったメニューが揃っています。おすすめは1日限定20食の「富士ヶ峰ポークのハンバーク弁当セット」。山中湖村にあるお肉屋さん「丸一高村本店」の富士ヶ峰ポークを使用し、料理長特製のデミグラスソースをかけたこだわりの逸品です。
美しい風景と上質な湯で心身ともにリラックスして、旅の疲れを癒やしましょう。
0555-20-2700
山梨県南都留郡山中湖村山中868-776
【平日】11時~19時(最終受付18時15分)【土・日・祝】11時~20時(最終受付19時15分)
火
大人900円、中高生700円、小学生350円、未就学児無料
東富士五湖道路 山中湖ICより3分
220台
「山中湖温泉 紅富士の湯」の詳細はこちら
「山中湖温泉 紅富士の湯」のクチコミ・周辺情報はこちら
まとめ
山中湖周辺の歴史ある名所やグルメ、富士山絶景を巡るドライブコースを紹介しました。どの季節に訪れても、四季折々の山中湖の表情を満喫できますよ!
\宿・ホテル検索はこちら/
※この記事は2023年4月13日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。