2023年のゴールデンウィークが始まります。今回は、ゴールデンウィークにピッタリの伊豆エリアのお出かけスポットを、最新情報と一緒に紹介します。
この春誕生した動物の赤ちゃんとふれあって癒されたり、期間限定のシーサイドバーベキューを味わえたりと、要チェックのスポットばかり。イルミネーションを見ながら体験できるナイトアトラクションもあります。
ぜひ、ゴールデンウィークのレジャーの参考にしてくださいね♪
※この記事は2023年4月7日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
伊豆シャボテン動物公園

世界各国から集められた1500種類のサボテンや多肉植物が展示され、多くの動物たちとふれあえる「伊豆シャボテン動物公園」。
注目したいのは、日本でここだけにしかない『アニマルボートツアーズ』です。園内中央に位置する池にある、大小9つの島と沿岸をボートで巡り、動物たちを観察できます。
『アニマルボートツアーズ』には、ガイドの解説を聞き、景色を楽しみながら池を1周する『ぐるっと1周コース』と、リスザルまたはワオキツネザルの島へ渡って、おやつをあげることもできる『モンキー島上陸コース』があります。好みのコースを選んで、動物とふれあいたいですね。

また、園内では動物の赤ちゃんたちが続々と誕生しています。
2023年3月には、パンダヤギのオスの赤ちゃんが1頭とメスの双子の赤ちゃん、ワオキツネザルの赤ちゃんが3頭誕生しています。2023年2月に誕生したクロカンガルーの赤ちゃんは、お母さんの袋から外に出られるようになりました。可愛い動物の赤ちゃんたちを見られるのは嬉しいですね。

園内の5つの温室で、次々と開花する約200種、3000点のサボテンの花も見逃せません。サボテンのイメージが変わるような、赤、ピンク、黄色などのカラフルな花が、春から初夏にかけて見頃を迎えます。
「伊豆シャボテン動物公園」の詳細はこちら
伊豆ぐらんぱる公園

大人から子どもまで楽しめる「伊豆ぐらんぱる公園」。中でも、空中に張られたワイヤーロープを、滑車を使って滑り降りる『ジップライン~風KAZE~』に注目です。まるで空を飛ぶような感覚が楽しめる、往復400mの爽快アクティビティです。

実物大の動く恐竜たちの間をゴーカートで駆け抜ける『ディノエイジカート』は迫力満点!のんびり過ごしたいという人には、恐竜たちを間近で眺めながら、エリアをお散歩できる『ディノエイジウォーク』もあります。
「伊豆ぐらんぱる公園」の詳細はこちら
伊豆高原グランイルミ~8thシーズン~

3年連続で「イルミネーションアワード」の全国第1位を獲得した『伊豆高原グランイルミ』。8thシーズンを迎えた今期は、指輪のトンネルやダイヤモンド、勇者の剣など、さまざまな財宝で彩られた『宝島area』と、華やかな『薔薇の園area』がおすすめです。

また、110mのロングスライダー『ナイトレインボー』や『ジップライン~流星RYUSEI~』、『メリーゴーランド』など、ナイトアトラクションも充実しています。見るだけのイルミネーションは物足りないという人にピッタリです。
「伊豆高原グランイルミ~8thシーズン~」の詳細はこちら
ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン

「ティファニーランプミュージアム」は、約120年前に作られたティファニーランプが展示してあるミュージアムです。この春、新たに花などをモチーフにした9作品が追加され、合計80作品を観賞できます。

「フラワーガーデン」では、春から初夏にかけて咲くさまざまな花が見頃となります。ムルチコーレ、バラ、ルピナス、ノースポールなど、この季節ならではの花々が楽しめますよ。
「ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン」の詳細はこちら
伊豆海洋公園

「伊豆海洋公園」では、『伊豆オーシャンバーベキュー』が期間限定でオープン!シーサイドの芝生のプライベートサイトで、リゾート気分でバーベキューが味わえます。
「伊豆海洋公園」の詳細はこちら
※雨天、強風等の悪天候により、急遽営業を中止する場合あり ※予約は公式ホームページから
情報提供元/株式会社伊豆シャボテン公園
\宿・ホテル検索はこちら/
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。