close

【東海近郊】ゴールデンウィーク(GW)おすすめお出かけスポット30選!<2023>

2023.03.27

早くも2023年ゴールデンウィークの予定を検討しようとしている方必見!東海エリア&近郊で、ゴールデンウィークのおでかけや旅行にぴったりのスポットをご紹介します。

花畑や大型公園、絶景カフェ、日帰り温泉からグルメ自慢の道の駅まで総数30スポット!せっかくの長期休暇、早めに検討して楽しい思い出を作ってくださいね。

※この記事は2023年2月10日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。

記事配信:じゃらんニュース

観光農園花ひろば【愛知県・南知多町】

広〜い農園で花開く春の花々に会いに行こう。

観光農園花ひろば
午前中は人が少なめ。ポピーは下から上に向かって撮影すればキレイな写真が撮れるよ
観光農園花ひろば
「金魚草」の開花は4月上旬~6月中旬まで。人力で植え付けたスタッフの努力の賜物!
観光農園花ひろば
人気急上昇の「ネモフィラ」の開花は4月中旬~5月中旬まで
観光農園花ひろば
3月中旬~5月下旬に開花する「キンセンカ」。オレンジ色が目を引く
観光農園花ひろば
すでに菜の花は満開。4月上旬までにGO!

[見頃]3月中旬〜5月下旬

3月中旬に開花を迎えるポピーやキンセンカ、4月上旬のアイリスなど、春は10種類もの花のリレーが楽しめる。しかも1名10本まで(花により3本の場合あり)、花を摘んで持ち帰れる嬉しいサービスも。園内で野菜やいちごも販売中。

■観光農園花ひろば
[TEL]0569-65-2432
[住所]愛知県知多郡南知多町豊丘高見台48
[営業時間]8時〜17時
[定休日]なし
[料金]入園料:中学生以上800円、小学生400円
[アクセス]南知多道路豊丘ICより車で5分
[駐車場]80台
「観光農園花ひろば」の詳細はこちら
「観光農園花ひろば」のクチコミ・周辺情報はこちら

魚太郎 浜焼きバーベキュー ラグーナ蒲郡店【愛知県・蒲郡市】

巨大鮮魚市場が新たに誕生。3月1日グランドオープン!

魚太郎 浜焼きバーベキュー ラグーナ蒲郡店
専門スタッフが調理した料理も。焼き方や食べ方を気軽に聞いてみて!
魚太郎 浜焼きバーベキュー ラグーナ蒲郡店
設備はすべて施設で用意。予約なしでも受付可
魚太郎 浜焼きバーベキュー ラグーナ蒲郡店
漁港直送の海産物がズラリ。お造りの注文もOK

ラグナマリーナを望むBBQ場は、屋根があるため雨天でも安心。食べられる食材は海鮮や肉類など60種類以上。好きな分だけ購入して味わうスタイルで、隣接する魚市場で購入した商品の持ち込みもできる。

■魚太郎 浜焼きバーベキュー ラグーナ蒲郡店
[TEL]0533-59-6668
[住所]愛知県蒲郡市海陽町2-2-139 ラグーナテンボス フェスティバルマーケット内1階
[営業時間]10時~17時(最終受付15時)※土日祝は19時(最終受付17時)まで ※利用時間は2時間30分
[定休日]なし
[料金]入場料(席料+フリードリンク)/中学生以上900円、小学生400円、小学生未満無料(フリードリンクは+100円)
[アクセス]東名音羽蒲郡ICより車で20分
[駐車場]ラグーナテンボス駐車場を利用(魚太郎利用者は最大5時間無料)
「魚太郎 浜焼きバーベキュー ラグーナ蒲郡店」の詳細はこちら
「魚太郎 浜焼きバーベキュー ラグーナ蒲郡店」の周辺情報はこちら

Sail wing【愛知県・蒲郡市】

非日常感を満喫。雄大な海に見惚れそう。

Sail wing
スナメリ号に乗って約20分のクルージングへ出発!
Sail wing
昨年末から船長服を着て船の汽笛を鳴らす「こども船長体験」も
Sail wing
潮風が心地よいサンセットセイリングもおすすめ(開催期間は、春~秋)

風と水しぶきに包まれながら、マリーナ港内をクルージング。後部デッキでは船長気分が味わえる体験も。キャビンにはトイレやエアコンが完備されているのもうれしい。セイリングもぜひ!

■Sail wing
[TEL]0533-95-0145、080-4220-0145(予約受付10時~17時)
[住所]愛知県蒲郡市海陽町2-1 ラグーナマリーナ内
[定休日]荒天時(臨時休業あり)
[アクセス]東名音羽蒲郡ICより車で25分
[駐車場]ラグーナテンボス駐車場を利用 
※スナメリ号「マリーナクルーズ」/開催日:土日祝のみ 料金:中学生以上1000円、1歳~小学生500円 ※要予約(空きがあれば当日可)
「Sail wing」の詳細はこちら

ひるがの高原 牧歌の里【岐阜県・郡上市】

花で描くイラストは必見。

ひるがの高原 牧歌の里

[見頃]5月上旬~中旬

雪が残る白山、別山との撮影が醍醐味の、27品種、20万球のチューリップ畑。園内を走るトレインに乗ってチューリップ畑をめぐろう!

■ひるがの高原 牧歌の里
[TEL]0575-73-2888
[住所]岐阜県郡上市高鷲町鷲見2756-2
[営業期間]4月20日(木)~11月23日(木・祝)
[営業時間]10時〜17時(土日祝9時〜)
[定休日]期間中なし
[料金]入園料:大人1200円、中高生・65歳以上900円、4歳〜小学生600円
[アクセス]東海北陸道ひるがの高原SAスマートICより車で4分
[駐車場]2000台
「ひるがの高原 牧歌の里」の詳細はこちら
「ひるがの高原 牧歌の里」のクチコミ・周辺情報はこちら

満天の湯【岐阜県・郡上市】

ロマンチックな「星空シート」

満天の湯
標高1000mの山の中。周囲に人工物が少なくきらめく星がよく見える

「ウイングヒルズ白鳥リゾート」の第2駐車場にある日帰り温泉施設。通年で利用でき、昼は遮るもののない大自然、夜は満天の星が心を癒やしてくれる。周囲にはブナやコナラなどの木々が立ち並び、最低限の灯りが山の夜を演出。

<日帰り温泉データ>
[料金]中学生以上900円、3歳〜小学生400円
[営業時間]11時〜20時、土日祝〜21時(最終入館は各1時間前)
[定休日]3月末まで毎日営業(4月1日以降火休)
[宿泊]2万8150円〜(隣接の「満天の宿」)
[泉質]ナトリウム-炭酸水素塩温泉

■満天の湯
[TEL]0575-86-3487
[住所]岐阜県郡上市白鳥町石徹白峠山1-1
[アクセス]東海北陸道白鳥ICより車で30分
[駐車場]1800台
「満天の湯」の詳細はこちら
「満天の湯」のクチコミ・周辺情報はこちら

ひるがのピクニックガーデン【岐阜県・郡上市】

森と空との一体感が最高!6つのコースで冒険しよう!

ひるがのピクニックガーデン
二人で飛べるペアラインも。感動をシェア!
ひるがのピクニックガーデン
前半は森の中、後半は高原の中を飛ぶ。写真は森の中のコース

ひるがの高原の森の中を鳥のように空を舞う2時間コース。リフトで山頂まで行き、そこから6種類のジップラインコースを滑空する。

■ひるがのピクニックガーデン
[TEL]0575-73-2311
[住所]岐阜県郡上市高鷲町ひるがの4670-75
[営業時間]9時〜17時(4月22日(土)〜5月7日(日)、7月15日(土)〜10月15日(日)にジップラインを営業)
[料金]3900円(大人、子供同一料金。7月以降は入園料が中学生以上500円、4歳以上小学生以下300円別途必要)
[アクセス]東海北陸道ひるがの公園スマートICより車で5分
[駐車場]200台
「ひるがのピクニックガーデン」の詳細はこちら
「ひるがのピクニックガーデン」のクチコミ・周辺情報はこちら

郡上八幡城【岐阜県・郡上市】

木造再建から90年。桜と天守閣のコラボを。

郡上八幡城
城下町を見下ろすように立つ城

木造5階建の天守閣は日本最古の再建で、城マニアの間でも人気の山城。4月上旬は周辺の公園の桜が城を取り囲むように咲き誇る。

■郡上八幡城
[TEL]0575-67-1819
[住所]岐阜県郡上市八幡町柳町一の平659
[営業時間]9時〜17時(3〜5月、9〜10月)、8時〜18時(6〜8月)、9時〜16時30分(11〜2月)
[定休日]12月20日~1月10日(3月末まで耐震補強工事のため閉城)
[料金]高校生以上320円、小中学生150円
[アクセス]東海北陸道郡上八幡ICより車で12分
[駐車場]山頂駐車場25台、城山公園駐車場17台
「郡上八幡城」の詳細はこちら
「郡上八幡城」のクチコミ・周辺情報はこちら

ぎふワールド・ローズガーデン【岐阜県・可児市】

ネモフィラブルーに感動!

ぎふワールド・ローズガーデン

[見頃]3月下旬~5月上旬

3000平米の花畑に約8万株のネモフィラが開花し、鮮やかなブルーの絶景が美しい。5月はポピーやバラが続々と。園内はカフェなど施設も充実。

■ぎふワールド・ローズガーデン
[TEL]0574-63-7373
[住所]岐阜県可児市瀬田1584-1
[営業時間]9時30分~16時30分(最終入園16時)※時季で異なる
[定休日]火(祝日の場合翌平日)
[料金]高校生以上700円~1050円(時季で変動)
[アクセス]東海環状道可児御嵩ICより車で5分
[駐車場]西駐車場1000台
「ぎふワールド・ローズガーデン」の詳細はこちら

岐阜城【岐阜県・岐阜市】

ロープウェーで山頂へ。織田信長ゆかりの城。

岐阜城
ロープウェー山頂駅から城まで徒歩8分
岐阜城
岐阜公園南のポートでレンタル

金華山山頂にある岐阜市のシンボル。城内には史料展示室、楼上には展望台があり、眼下には濃尾平野と長良川の絶景が広がる。

■岐阜城
[TEL]058-263-4853
[住所]岐阜県岐阜市金華山天守閣18
[営業時間]9時30分〜17時30分(10月17日〜3月15日は〜16時30分)
[定休日]なし
[料金]16歳以上200円、4歳以上16歳未満100円 金華山ロープウェーは往復中学生以上1100円 4歳以上550円
「岐阜城」の詳細はこちら
「岐阜城」のクチコミ・周辺情報はこちら

長良川国際会議場【岐阜県・岐阜市】

世界的建築家の作品。穴場の絶景スポット。

長良川国際会議場
ドーム型の会議場と周囲の自然を同時に眺められる
長良川国際会議場
無料で入れる屋上庭園は穴場

安藤忠雄氏の設計で、岐阜の自然との一体化をテーマにした建物は一見の価値あり。屋上庭園から眺める長良川や金華山、岐阜城は壮観!

■長良川国際会議場
[TEL]058-296-1200
[住所]岐阜県岐阜市長良福光2695-2
[営業時間]9時〜17時
[定休日]年末年始
[料金]無料
[駐輪場]20台
「長良川国際会議場」の詳細はこちら
「長良川国際会議場」のクチコミ・周辺情報はこちら

新穂高ロープウェイ【岐阜県・高山市】

冬から春へ。移りゆく季節を全身で享受する。

新穂高ロープウェイ
2階建ロープウェイから望む残雪輝く北アルプス
新穂高ロープウェイ
3月はまだ雪が残る「槍の回廊」。空が近い
新穂高ロープウェイ
雪が解けた「頂の回廊」。宙に浮いている感覚に
新穂高ロープウェイ
「森のテラス」。柔らかな春の日差しを浴びる
新穂高ロープウェイ
「森のテーブル」でテイクアウトグルメを
新穂高ロープウェイ
喫茶・軽食[マウントビュー]頂チュロス510円。山をバックに撮りたい
新穂高ロープウェイ
まるごと玉ねぎと飛騨牛のシチュー1630円
新穂高ロープウェイ
飛騨地鶏からあげ660円。食べ歩きにも便利

雪色の世界からゆっくり緑色へ。西穂高の春の訪れを感じられる新穂高ロープウェイ。2022年秋、西穂高口に標高3000m級の山々を身近に感じられる「頂の森」がオープン。眼前の北アルプスからパワーチャージ!

■新穂高ロープウェイ
[TEL]0578-89-2252
[住所]岐阜県高山市奥飛騨温泉郷新穂高温泉
[営業時間]始発8時30分~終発16時(季節により変動あり)
[定休日]なし(荒天候時、メンテナンス時運休あり)
[料金]13歳以上3300円、6歳以上1650円(第1、第2ロープウェイ往復)
[アクセス]中部縦貫道高山ICより車で1時間10分
[駐車場]720台 (600円/6時間毎)
「新穂高ロープウェイ」の詳細はこちら
「新穂高ロープウェイ」のクチコミ・周辺情報はこちら

志摩市観光農園【三重県・志摩市】

斜面をブルーの花が彩る。

志摩市観光農園
「道の駅 伊勢志摩」に隣接のため、グルメや買い物も満喫したい

[見頃]4月中旬~5月上旬

なだらかな斜面にかわいいネモフィラが咲く農園。三角屋根のテーブル席も設置され、映える写真もおまかせ。期間限定オープンのため事前に確認を。

■志摩市観光農園
[TEL]0599-44-0288 (志摩市農林課)
[住所]三重県志摩市磯部町穴川511-5
[営業時間]9時~17時
[料金]入園料:有料
[定休日]なし
[アクセス]伊勢道伊勢西ICより車で30分
[駐車場]162台
「志摩市観光農園」の詳細はこちら
「志摩市観光農園」のクチコミ・周辺情報はこちら

横山展望台/横山天空カフェテラス ミラドール志摩【三重県・志摩市】

英虞湾と島々の大パノラマはココロ洗われる爽快ビュー!

横山展望台/横山天空カフェテラス ミラドール志摩
約60の島々が浮かぶ。カフェは連日賑わうけれど遊歩道は平日が狙い目(スニーカー推奨)(画像提供:PIXTA)
横山展望台/横山天空カフェテラス ミラドール志摩
伊勢ほうじ茶ソフトクリーム 400円。ほうじ茶の香りがふわり
横山展望台/横山天空カフェテラス ミラドール志摩
奥伊勢の宮川天然水を用いたビネガードリンク 各400円。ぶどう&ベリー酢(左)、りんご&マンゴー酢(右)

[見頃]4月中旬~5月下旬

美しいリアス海岸を望める5つの展望台と遊歩道がある横山展望台。なかでも標高140mにある広いウッドデッキからは見渡す限りの多島美が広がり気分爽快!併設のカフェ「横山天空カフェテラス ミラドール志摩」でご当地ドリンクやスイーツ片手に絶景に浸って。

■横山展望台/横山天空カフェテラス ミラドール志摩
[TEL]0599-44-0567(伊勢志摩国立公園 横山ビジターセンター)、0599-52-0111(ミラドール志摩)
[住所]三重県志摩市阿児町鵜方875-20
[営業時間]ミラドール志摩9時~16時30分、展望台は観賞自由
[定休日]なし(ミラドール志摩は、悪天候の場合臨時休業あり。公式HP・SNSで告知)
[料金]展望台は観賞無料
[アクセス]JR京都駅周辺より伊勢道伊勢西IC経由で車で2時間35分
[駐車場]約100台
「横山展望台/横山天空カフェテラス ミラドール志摩」の詳細はこちら
「横山展望台/横山天空カフェテラス ミラドール志摩」のクチコミ・周辺情報はこちら

的矢かきテラス【三重県・志摩市】

海に囲まれた桟橋席で的矢かき尽くしを堪能!

的矢かきテラス
絶景の桟橋席
的矢かきテラス
牡蠣づくし定食 3950円。的矢かきの生牡蠣2個、焼き牡蠣2種、アラカルト3種、牡蠣ご飯、牡蠣フライ、味噌汁付き
的矢かきテラス
自家製ベシャメルソースの牡蠣グラタン 390円。ソースにもカキの出汁入り(~GW頃)
的矢かきテラス
的矢かき 生牡蠣(3個入り) 1080円。旨みと甘みが濃厚(~GW頃)

2022年1月オープン。三重ブランド「的矢かき」を生産する佐藤養殖場に併設の食事処。春先~GW頃は産卵を控えて1年で最も濃厚な味わいになる絶好の機会!桟橋席(先着順)で青い海絶景と共に楽しんで。

■的矢かきテラス
[TEL]0599-57-2612
[住所]三重県志摩市磯部町的矢889
[営業時間]10時~15時(LO14時30分)
[定休日]火(公式HP参照)
[駐車場]25台
「的矢かきテラス」の詳細はこちら

ともいきの国 伊勢忍者キングダム【三重県・伊勢市】

遠い昔にタイムスリップ!お城や城下町を大冒険。

ともいきの国 伊勢忍者キングダム
親子で遊べる自然一体型アスレチック「忍者森のアドベンチャー」
ともいきの国 伊勢忍者キングダム
ジップライン「忍法!むささびの術」は身長120cm以上から利用OK
ともいきの国 伊勢忍者キングダム
昨秋からは夜間ライトアップもスタート!(休止の場合あり)

織田信長が築いた安土城を原寸大で再現。施設内では謎解きやアクションを駆使した「リアルRPG」、忍者衣裳を着ての森林アスレチックなどを楽しめる。大迫力の忍者ショーは必見!

■ともいきの国 伊勢忍者キングダム
[TEL]0596-43-2300
[住所]三重県伊勢市二見町三津1201-1
[営業時間]9時〜17時(最終受付16時)
[定休日]なし
[料金]通行手形(パスポート):一般4900円、中学・高校生3500円、小学生3000円、未就学児無料
[アクセス]伊勢道伊勢ICより伊勢二見鳥羽ライン経由で車で9分
[駐車場]1000台
「ともいきの国 伊勢忍者キングダム」の詳細はこちら
「ともいきの国 伊勢忍者キングダム」のクチコミ・周辺情報はこちら

鳥羽水族館【三重県・鳥羽市】

人気者たちに会える!キュートなショーも必見。

鳥羽水族館
ウミガメやカラフルな魚たちが泳ぐ「コーラルリーフ・ダイビング」
鳥羽水族館
「へんな生きもの研究所」には不思議がいっぱい!
鳥羽水族館
賢くてキュートなアシカたちが多彩な演技を披露

ジュゴンやマナティーなど約1200種の動物を飼育する人気水族館。12ゾーンに分けられた館内展示のほか、1日4回のアシカショーや動物たちのお食事タイムなどイベントも充実!

■鳥羽水族館
[TEL]0599-25-2555
[住所]三重県鳥羽市鳥羽3-3-6
[営業時間]9時~17時(最終受付16時)※時期により変動
[定休日]なし
[料金]入館料:高校生以上2800円、小・中学生1600円、3歳以上800円
[アクセス]【電車】JR・近鉄鳥羽駅より徒歩10分【車】伊勢道伊勢ICより伊勢二見鳥羽ライン経由で15分
[駐車場]500台(1日800円)
「鳥羽水族館」の詳細はこちら
「鳥羽水族館」のクチコミ・周辺情報はこちら

なばなの里 イルミネーション【三重県・桑名市】

なばなの里 イルミネーション

毎年5月末までの開催。メインエリアでは「天空の船」をテーマに、巨大な帆船と海をイメージした無数のLEDイルミネーションが視界いっぱいに広がる!

■なばなの里 イルミネーション
[TEL]0594-41-0787
[住所]三重県桑名市長島町駒江漆畑270
[営業時間]10時~21時※営業時間、イルミ点灯時間は時期により変動
[定休日]イルミ期間中はなし
[料金]入園料:小学生以上2500円(里内で使える1000円分の金券付き)、未就学児無料※時期により異なる
[アクセス]伊勢湾岸道湾岸長島ICより車で10分
[駐車場]5700台
「なばなの里 イルミネーション」の詳細はこちら
「なばなの里 イルミネーション」のクチコミ・周辺情報はこちら

忍者修行の里 赤目四十八滝【三重県・名張市】

カラフル衣裳を選んだらいざ忍者修行体験に挑戦!

忍者修行の里 赤目四十八滝
綱渡り修行では全長15mほどを頑張って渡り切ろう!
忍者修行の里 赤目四十八滝
自然の森がそのまま修行のフィールドに!

伊賀忍者が修行したと伝わる赤目四十八滝を舞台に、数十種類の道具を使って吹き矢や水ぐもなどの忍術を体得!VRを使った手裏剣修行体験も人気が高い。衣裳は10色ほどから選べる。

■忍者修行の里 赤目四十八滝
[TEL]0595-64-2695
[住所]三重県名張市赤目町長坂671-1
[営業時間]10時30分~、13時30分~の1日2回
[定休日]1月~3月第2週の木(祝日の場合は営業)
[料金]体験料:高校生以上3000円、小・中学生2700円、未就学児2200円(参加は4歳前後からを推奨)
[アクセス]名阪国道上野ICより車で40分
[駐車場]なし※周辺の有料駐車場を利用
「忍者修行の里 赤目四十八滝」の詳細はこちら
「忍者修行の里 赤目四十八滝」のクチコミ・周辺情報はこちら

おやつタウン【三重県・津市】

昨年夏のリニューアルでエンタメ性がさらにアップ!

おやつタウン
リニューアルの目玉はネット型の「超ドデカイジャングルジム」!
おやつタウン
頭と身体を使って家族で遊べる「わくわくデジタルランド」

ベビースターラーメンのテーマパークが2022年7月にリニューアル。高さ9mの大迫力ジャングルジムが新登場したほか、体験型アミューズメントが揃う「わくわくデジタルランド」にも注目を!

■おやつタウン
[TEL]公式HPの問い合わせフォームより
[住所]三重県津市森町1945-11
[営業時間]時期により変動※公式HPを参照
[定休日]不定
[料金]パスポート:レギュラー料金(土日祝など)13歳~64歳2000円、3歳~12歳1800円、バリュー料金(平日など)13歳~64歳1600円、3歳~12歳1400円
[アクセス]伊勢道久居ICより車で5分
[駐車場]あり
「おやつタウン」の詳細はこちら
「おやつタウン」のクチコミ・周辺情報はこちら

駿府城公園【静岡県・静岡市】

家康公が大御所として晩年を過ごした居城跡。

駿府城公園
写真は坤櫓(ひつじさるやぐら)。園内には富士山ビューの広場もある(画像提供:PIXTA)
駿府城公園
お堀の水面に映る桜も見事。見頃に合わせてライトアップ(日没~22時)
駿府城公園
晩年の家康公を表した銅像も

家康公ゆかりの駿府城跡を整備し、公園として開放。園内では現在進行中の、貴重な駿府城天守台の発掘調査の様子も見学できる。3月末頃からはソメイヨシノも見頃。

■駿府城公園
[TEL]054-251-0016(駿府城公園二ノ丸施設管理事務所)
[住所]静岡県静岡市葵区駿府城公園1-1
[営業時間]散策自由
[アクセス]新東名新静岡ICより車で15分
[駐車場]なし
■東御門・巽櫓、坤櫓、紅葉山庭園
[営業時間]9時~16時30分(最終入館16時)
[定休日]月(祝日の場合は営業)、年末年始
[料金]3施設共通券/高校生以上360円、他
「駿府城公園」の詳細はこちら
「駿府城公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

浜松城【静岡県・浜松市】

話題の大河ドラマ館が3月にグランドオープン!

浜松城
桜の見頃は3月下旬~4月初旬。復元された天守門も見たい
浜松城
家康公が青壮年期を過ごした名城。天守閣から浜松市街を一望できる(画像提供:PIXTA)
浜松城
ドラマの撮影衣装や紹介パネルも展示

家康公にとって天下統一への足がかりに、また代々城主を務めた譜代大名が後に幕府の要職に就いたことから別名、出世城とも。3月には公園内に大河ドラマ館がグランドオープン。

■浜松城
[TEL]053-453-3872
[住所]静岡県浜松市中区元城町100-2
[営業時間]8時30分~16時30分(入場は16時20分まで)
[定休日]12月29日~31日
[料金]高校生以上200円
[アクセス]東名浜松西ICより車で30分
[駐車場]220台  ※2024年1月14日まで土日祝の利用不可日あり
「浜松城」の詳細はこちら
「浜松城」のクチコミ・周辺情報はこちら

静岡県富士山世界遺産センター【静岡県・富士宮市】

洗練された建築も見所。富士登山の疑似体験も。

静岡県富士山世界遺産センター
湧水を引いた水盤を設け“逆さ富士”を表現※水盤工事中のため、2023年3月15日まで逆さ富士は見られません
静岡県富士山世界遺産センター
常設展示「登拝する山」では富士登山を疑似体験

富士山本宮浅間大社のそばにあり、歴史・文化・自然など様々な側面から富士山を後世に守り伝えている。6つのテーマに分かれた常設展示や大迫力の映像シアターも。

■静岡県富士山世界遺産センター
[TEL]0544-21-3776
[住所]静岡県富士宮市宮町5-12
[営業時間]9時~17時(7・8月は18時まで)※最終入館は閉館30分前
[定休日]第3火(祝日の場合は翌日)、施設点検日、他
[料金]常設展/大人300円、他※企画展は別途料金が必要(企画により異なる)
[アクセス]新東名新富士ICより車で10分
[駐車場]富士宮市神田川観光駐車場(有料)を利用
「静岡県富士山世界遺産センター」の詳細はこちら

KADODE OOIGAWA【静岡県・島田市】

ランチから体験まで!お茶づくしのフードパーク。

KADODE OOIGAWA
16種の茶葉を紹介する「MANDARA茶柱」
KADODE OOIGAWA
施設イチオシの「緑茶ツアーズ」ではお茶の工程“蒸す・揉む・焙煎する”を疑似体験

大井川流域の農作物を集めた体験型フードパーク。産直マルシェやレストラン、カフェなど施設が充実。緑茶について楽しく学べる体験や、写真映えするスポットも盛りだくさん!

■KADODE OOIGAWA
[TEL]0547-39-4073
[住所]静岡県島田市竹下62
[営業時間]9時~18時(施設により異なる)
[定休日]第2火、1月1日 ※臨時休館あり
[アクセス]新東名島田金谷ICより車で1分
[駐車場]550台
「KADODE OOIGAWA」の詳細はこちら

海と富士の茶の間【静岡県・富士市】

富士山ビューのテラスでお茶会。

海と富士の茶の間
富士山一望の特等席で非日常体験。茶摘み体験できる日もある
海と富士の茶の間
海と富士の茶の間
その時々の季節に合うお茶を用意してくれる

富士山を望む茶畑に用意されたプライベートティーテラス。茶器などのピクニックセットと季節のお茶付きで、90分貸切にできる。おやつや軽食の持込は自由。海風も心地いい。

■海と富士の茶の間
[TEL]080-7016-1201
[住所]静岡県富士市富士岡1765(富士山まる茂茶園)
[営業時間]10時~、12時15分~、14時30分~、16時30分~ ※90分の貸切制 ※16時30分の部は11月~2月は営業無し ※茶の間公式HPから予約を
[定休日]不定、雨天中止
[アクセス]新東名新富士ICより車で25分
[駐車場]あり
「海と富士の茶の間」の詳細はこちら
「海と富士の茶の間」の周辺情報はこちら

大淵笹場【静岡県・富士市】

人工物に遮られることなく富士山と瑞々しい茶畑を一望。

大淵笹場
GW頃に開催される予定の「お茶まつり」では茶娘も登場する

[見頃]3月下旬~5月中旬、特に見頃:5月1日~5日

富士山を望む富士山南麓の茶園。4軒の農家によって保全されていたこの人工物のない美しい風景を、今は「大淵二丁目ささば景観保存会」が守り続け、日本茶体験や茶摘み体験なども実施している。なお、富士山が見られる確率が高いのは朝の早い時間か夕方。ちなみに、混雑期は茶畑まで徒歩約5分の臨時駐車場が設置されるので、そこを目指すのがおすすめ。

■大淵笹場
[TEL]0545-55-2781(富士市農政課)
[住所]静岡県富士市大淵1445
[営業時間]見学自由、売店は土日の9時30分~15時のみ営業
[定休日]なし
[料金]入園無料
[アクセス]新東名新富士ICより車で10分
[駐車場]25台
「大淵笹場」の詳細はこちら

田んぼをつかった花畑(那賀大規模花畑)【静岡県・松崎町】

6種のワイルドフラワーとソメイヨシノが花コラボ。

田んぼをつかった花畑(那賀大規模花畑)
桜の咲く頃は黄色が鮮やかなキンセンカやブルーのネモフィラが見頃になる(画像提供:PIXTA)

[見頃]2月中旬~5月上旬

約3haの田んぼが花畑に。アフリカキンセンカ、瑠璃唐草(ネモフィラ)、姫金魚草、つましろひなぎく、ひなげし、矢車草の6種が続々開花。花畑の中には人や動物にそっくりなリアルかかしもあるから見つけてみて♪那賀川沿いの1200本の桜との競演も見事。さらに、5月1日(火)〜5日(金・祝)は無料で花を摘み放題のイベントも開催されるよ!なお、花の期間中は臨時駐車場もあるが台数が少ないので10時までの到着を。

■田んぼをつかった花畑
[TEL]0558-42-0745(松崎町観光協会)
[住所]静岡県賀茂郡松崎町那賀
[営業時間]入園自由
[定休日]なし
[料金]花畑協力金500円
[アクセス]伊豆縦貫道月ヶ瀬ICより車で1時間
[駐車場]花畑臨時駐車場20台(500円)
「田んぼをつかった花畑」の詳細はこちら
「田んぼをつかった花畑」のクチコミ・周辺情報はこちら

花桃の里【長野県・阿智村】

のどかな湯の里で眺める3色花のグラデーション。

花桃の里
静かな山里に咲く「三色花桃」。花のトンネルをゆっくり歩こう♪

[見頃]4月中旬〜5月上旬

春は紅、白、ピンクと3色に咲き分ける、約5000本もの花桃が開花。そのグラデーションは目を見はるほど美しく、その絶景に思わずうっとり。花桃の里だけでなく、昼神温泉街など阿智村のいたるところで花桃が咲き、まるで桃源郷のよう。とろとろの美肌温泉が湧く昼神温泉。会場から近いので、花と湯を同時に楽しみたい。

■花桃の里
[TEL]0265-48-5750(花桃の開花情報専用ダイヤル)
[住所]長野県下伊那郡阿智村智里
[営業時間]観賞自由
[料金]無料
[アクセス]中央道園原ICより車で8分
[駐車場]500台
「花桃の里」の詳細はこちら
「花桃の里」のクチコミ・周辺情報はこちら

菜の花公園【長野県・飯山市】

残雪の山々との景色は圧巻。

菜の花公園
晴天時は残雪が残る斑尾山や妙高山などの山々と菜の花が共演

[見頃]4月下旬~5月上旬

800万本の菜の花が咲く飯山市の花名所。5月3日(水・祝)〜5日(金・祝)は「いいやま菜の花まつり」が開催予定。一度見たら数日忘れられないという人も。

■菜の花公園
[TEL]0269-67-0731(いいやま菜の花まつり実行委員会)
[住所]長野県飯山市瑞穂495
[営業時間]観賞自由
[定休日]なし
[料金]無料
[アクセス]上信越道豊田飯山ICより車で20分
[駐車場]700台(1台500円)
「菜の花公園」の詳細はこちら
「菜の花公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

白馬ハイランドホテル【長野県・白馬村】

アルプスを望む「スタンド席」

白馬ハイランドホテル
五竜岳や栂池高原、さらにそれぞれを行き交うゴンドラまでも眺められる

宿泊者用の「わらび平の湯」と日帰り利用できる「天神の湯」の2つの大浴場があり、どちらからもアルプスの絶景を一望。小高い場所にあり、遮るものが少ないため湯船に浸かるとちょうど目線の高さにパノラマの景色が広がる。春〜GWは残雪が山の表情を浮き上がらせ、美しさがいっそう際立つ。

<日帰り温泉データ>
[料金]中学生以上700円、3歳〜小学生400円
[営業時間]11時〜19時30分※時期により短縮あり
[定休日]なし
[宿泊]8800円〜
[泉質]ナトリウム-塩化物泉

■白馬ハイランドホテル
[TEL]0261-72-3450
[住所]長野県北安曇郡白馬村北城21582
[アクセス]長野道安曇野ICより車で1時間
[駐車場]100台
「白馬ハイランドホテル」の詳細はこちら

越前温泉露天風呂 漁火【福井県・越前町】

茜色に染まる壮大なオーシャン・シアター。

越前温泉露天風呂 漁火
変わりゆく夕景を楽しむなら、日の入りの1時間ほど前に到着を

イカ釣り船の照明「漁り火」が見えることからこの名がついた露天風呂。イカ釣りの最盛期は6月中旬と少し先ではあるものの、目の前に広がる日本海のパノラマは圧巻。大海原に溶けるように沈む夕日も素晴らしい。

<日帰り温泉データ>
[料金]中学生以上520円、小学生310円、3歳以上200円
[営業時間]11時〜21時
[定休日]第2・4火(祝日の場合は営業、翌平日休)※4月1日以降毎週火休
[宿泊]なし
[泉質]ナトリウム-塩化物泉

■越前温泉露天風呂 漁火
[TEL]0778-37-2360
[住所]福井県丹生郡越前町厨71-335-1
[アクセス]北陸道敦賀ICより車で45分
[駐車場]共同157台
「越前温泉露天風呂 漁火」の詳細はこちら
「越前温泉露天風呂 漁火」のクチコミ・周辺情報はこちら

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込み価格です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するキーワード