【石川県・加賀市】8. 鶴仙渓川床
渓谷の緑と清流の白、川床から楽しむ夏風景。


山中温泉を走る渓谷・鶴仙渓の名物「川床」。川のせせらぎを耳に、眩い深緑を眺めながら、加賀棒茶や甘味が味わえる。抹茶しるこなどの甘味は、山中出身の料理人・道場六三郎氏が監修。
■鶴仙渓川床
0761-78-0330(山中温泉観光協会)
石川県加賀市山中温泉河鹿町あやとりはし袂
[期間]開催中~11月30日
【4月~10月】9時30分~16時【11月】10時~15時
雨天・河川の増水時、9月12~14日
席料(加賀棒茶付)中学生以上300円・小学生200円 ※旅館組合加盟旅館宿泊者100円引
北陸道加賀ICより車で20分
近隣観光駐車場利用
「鶴仙渓川床」の詳細はこちら
「鶴仙渓川床」のクチコミ・周辺情報はこちら
0761-78-0330(山中温泉観光協会)
石川県加賀市山中温泉河鹿町あやとりはし袂
[期間]開催中~11月30日
【4月~10月】9時30分~16時【11月】10時~15時
雨天・河川の増水時、9月12~14日
席料(加賀棒茶付)中学生以上300円・小学生200円 ※旅館組合加盟旅館宿泊者100円引
北陸道加賀ICより車で20分
近隣観光駐車場利用
「鶴仙渓川床」の詳細はこちら
「鶴仙渓川床」のクチコミ・周辺情報はこちら
(C)山中温泉観光協会
【石川県・加賀市】9. 割烹 加賀
九谷焼と山中漆器で香箱ガニ料理を堪能。



九谷焼と山中漆器の器に盛りつけた香箱ガニ(雌)料理が味わえる加賀市のご当地グルメ「加賀カニごはん」。こちらでは甲羅焼きガニの甘辛丼、カニちらし寿司、カニのハリハリ鍋の3種が賞味できる。
■割烹 加賀
0761-76-0469
石川県加賀市山代温泉桔梗丘2-73
11時30分~14時(LO13時)、17時~22時(LO21時)
月の夜、火
北陸道加賀ICより車で15分
20台
「割烹 加賀」の詳細はこちら
「割烹 加賀」のクチコミ・周辺情報はこちら
0761-76-0469
石川県加賀市山代温泉桔梗丘2-73
11時30分~14時(LO13時)、17時~22時(LO21時)
月の夜、火
北陸道加賀ICより車で15分
20台
「割烹 加賀」の詳細はこちら
「割烹 加賀」のクチコミ・周辺情報はこちら
【石川県・加賀市】10. 工房 静寛
暮らしを彩る加賀工芸。



2022年11月12日OPEN。創業110余年の守田漆器が営む複合施設。伝統の山中漆器でお茶ができるカフェやショップのほか、工房見学や一輪挿しが作れる木地挽き体験もできる。
【石川県・羽咋市】11. 千里浜なぎさドライブウェイ
キラキラの海が間近!車で走行できる砂浜へ。


日本で唯一、車やバイクで走行できる砂浜ドライブウェイ。天気が良い日は青い海越しに能登半島を見渡せる。水平線に沈む夕日もロマンチック。
■千里浜なぎさドライブウェイ
0767-22-1118(羽咋市商工観光課)
石川県羽咋市千里浜町~羽咋郡宝達志水町今浜
24時間通行自由(天候により通行規制あり)※規制状況は石川みち情報ネットで随時発表
荒天時
通行無料
のと里山海道今浜ICまたは千里浜ICより車ですぐ
「千里浜なぎさドライブウェイ」の詳細はこちら
「千里浜なぎさドライブウェイ」のクチコミ・周辺情報はこちら
0767-22-1118(羽咋市商工観光課)
石川県羽咋市千里浜町~羽咋郡宝達志水町今浜
24時間通行自由(天候により通行規制あり)※規制状況は石川みち情報ネットで随時発表
荒天時
通行無料
のと里山海道今浜ICまたは千里浜ICより車ですぐ
「千里浜なぎさドライブウェイ」の詳細はこちら
「千里浜なぎさドライブウェイ」のクチコミ・周辺情報はこちら
【石川県・羽咋市】12. 浜焼き能登風土 千里浜店(能登千里浜レストハウス内)
海絶景を眺めながら浜焼きBBQ!


千里浜なぎさドライブウェイの出入口すぐ。浜焼きコーナーでは、七尾港から届く鮮魚を目の前に広がる海を見ながら味わうことができる。
■浜焼き能登風土 千里浜店(能登千里浜レストハウス内)
0767-22-2141
石川県羽咋市千里浜町タ4-1
11時~16時(LO15時30分)
なし
浜焼き5点盛り1800円
のと里山海道千里浜ICより車で3分
100台
「浜焼き能登風土 千里浜店(能登千里浜レストハウス内)」の詳細はこちら
0767-22-2141
石川県羽咋市千里浜町タ4-1
11時~16時(LO15時30分)
なし
浜焼き5点盛り1800円
のと里山海道千里浜ICより車で3分
100台
「浜焼き能登風土 千里浜店(能登千里浜レストハウス内)」の詳細はこちら
【石川県・珠洲市】13. 聖域の岬 自然環境保護センター
珠洲岬にある空中展望台は宙に浮いているみたい!?


約10m突き出した空中展望台「スカイバード」と、約500万年もの歳月をかけて自然が作り出した「青の洞窟」をセットで楽しめる。2つの異なる絶景はどちらもSNS映え抜群!
■聖域の岬 自然環境保護センター
0768-86-8000(よしが浦温泉ランプの宿)
石川県珠洲市三崎町寺家10-13
8時30分~最終入場17時、冬期は~最終入場16時30分
なし
入場料中学生以上1500円、他
のと里山海道のと里山空港ICより1時間10分
100台
「聖域の岬 自然環境保護センター」の詳細はこちら
0768-86-8000(よしが浦温泉ランプの宿)
石川県珠洲市三崎町寺家10-13
8時30分~最終入場17時、冬期は~最終入場16時30分
なし
入場料中学生以上1500円、他
のと里山海道のと里山空港ICより1時間10分
100台
「聖域の岬 自然環境保護センター」の詳細はこちら
【石川県・輪島市】14. 千枚田COFFEE
日本海と棚田風景に癒やされて。


世界農業遺産に認定された白米千枚田を見渡せるカフェ。パティシエが作るケーキや能登塩のシュークリームなどスイーツも魅力。
【石川県・七尾市】15. のとじま水族館
エサを豪快に吸い込むジンベエザメは圧巻!

2頭のジンベエザメや、クラゲの光アート、ペンギンのお散歩など見どころ満載!7月15日~8月31日は「夏のイルカ・アシカショー」も開催。
■のとじま水族館
0767-84-1271
石川県七尾市能登島曲町15部40
9時~17時、12月1日~3月19日は~16時30分(最終受付は各30分前)
12月29~31日
入館料高校生以上1890円、3歳~中学生510円
能越道和倉ICより車で20分
1100台
「のとじま水族館」の詳細はこちら
「のとじま水族館」のクチコミ・周辺情報はこちら
0767-84-1271
石川県七尾市能登島曲町15部40
9時~17時、12月1日~3月19日は~16時30分(最終受付は各30分前)
12月29~31日
入館料高校生以上1890円、3歳~中学生510円
能越道和倉ICより車で20分
1100台
「のとじま水族館」の詳細はこちら
「のとじま水族館」のクチコミ・周辺情報はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。