close

2024.07.17

【兵庫】夏におすすめのドライブスポット35選!日帰りのお出かけやデートにも<2024>

兵庫県内で楽しめる夏におすすめのドライブスポットをご紹介!神戸市内の新しいスポットや、日本海側の絶景スポット、夜景の素敵なスポットなど、魅力的な場所がたくさんあります!

週末に気軽におでかけできるスポットをまとめましたので、デートや日帰り旅行の参考にしてみてくださいね♪

神戸エリア

異国情緒あふれる港町・神戸。街歩きや都市観光が楽しめ、グルメやスイーツの名店も多い。老舗と新店が共存する街でもある。

神戸ポートタワー【神戸市】

神戸港を見渡しながら優雅なカフェタイムを。

神戸ポートタワー
[PORT TERRACE]低層4階のカフェ&バーでは、兵庫県産フルーツのスイーツなどを提供
神戸ポートタワー
[Ready go round]フロアが回転する仕掛けが魅力。夜は360度ぐるりと神戸港の夜景を満喫
神戸ポートタワー
鼓型のフォルムが優雅

2024年4月リニューアルオープン。神戸のランドマークでもあるタワーがリニューアル。低層3・4階はカフェ&レストラン、展望3階は床が360度回転するカフェ&バーが登場。さらに屋上にはオープンエアデッキが新設され、港町・神戸の風景を一望できる。

■神戸ポートタワー
078-335-6580(総合インフォメーション)
兵庫県神戸市中央区波止場町5-5
9時~23時(最終入場22時30分)
なし(貸切営業の場合は除く)
入場料:高校生以上展望フロア1000円(展望フロア+屋上デッキ1200円)、小中学生同400円(同500円)
「神戸ポートタワー」の詳細はこちら
「神戸ポートタワー」のクチコミ・周辺情報はこちら

神戸北野テラス【神戸市】

絶景ビュースポットで味わうホテル特製の「世界一の朝食」。

神戸北野テラス
フランス料理界の重鎮ベルナール・ロワゾー氏より公式に再現を許されたヨーロピアンスタイルの朝食
神戸北野テラス
眼下に緑の木立と神戸の街並みが広がる

2023年12月オープン。「神戸北野ホテル」の山口総料理長が展開する山手のレストラン。山の緑とその向こうに海を眺めつつ食事ができる。注目はホテルの名物である「世界一の朝食」。朝から優雅な時間を!

■神戸北野テラス
078-894-3200
兵庫県神戸市中央区神戸港地方口一里山(カーナビ検索:ビーナスブリッジ)
朝食8時~LO10時、ランチ12時~LO13時30分、ディナー18時~LO20時30分
朝食:なし、ランチ・ディナー:火・水
世界一の朝食8600円(2カ月前より予約開始)
「神戸北野テラス」の詳細はこちら

Terrace & Dining「ALL FLAGS」【神戸市】

船で海へ漕ぎ出すようなワクワク感の中でランチ。

Terrace & Dining「ALL FLAGS」
豪華なクルーズ船を思わせる内装。潮風を感じるテラス席もある
Terrace & Dining「ALL FLAGS」
季節の食材を使った様々な料理を心ゆくまで堪能して
Terrace & Dining「ALL FLAGS」
ライブキッチンでおすすめのビーフロティ

2023年12月オープン。目の前に水平線が広がる絶好のロケーション。「神戸メリケンパークオリエンタルホテル」内のレストランでは豪華客船の雰囲気の中で、ホテルメイドのランチブッフェを楽しめる。

■Terrace & Dining「ALL FLAGS」
078-325-8110(10時~17時30分)
兵庫県神戸市中央区波止場町5-6
ランチブッフェ11時30分~15時(LO14時30分)
なし
土・日・祝・8月13日~15日大人5000円、平日大人4000円
「Terrace & Dining「ALL FLAGS」」の詳細はこちら

Badiani 神戸元町店【神戸市】

濃厚さ&とろける口どけ、本場フィレンツェの味をぜひ。

Badiani 神戸元町店
メディオ(2フレーバー・カップ)692円、3フレーバーのグランデは756円
Badiani 神戸元町店
フレーバーは常時約12種
Badiani 神戸元町店
1号店のテーマカラー、オレンジ色が鮮やか

2023年7月オープン。イタリアの老舗ジェラートショップが、「ユーハイム神戸元町本店」内にオープン。1番人気のフレーバー「ブォンタレンティ」はジェラートが誕生した16世紀のレシピを元に作られている。

■Badiani 神戸元町店
078-333-6868
兵庫県神戸市中央区元町通1-4-13 ユーハイム神戸元町本店1階
11時~18時(LO17時30分)
水(ユーハイム神戸元町本店に準じる)
「Badiani 神戸元町店」の詳細はこちら

L’AVENUE bis【神戸市】

名店のこだわりショコラをアイスやクレープで堪能。

L'AVENUE bis
クレープグラッセ エスプレッソ1000円(8月までの限定)。ショコラのソースが利いた多重構成のコーヒーのミニパフェ
L'AVENUE bis
グラニータ660円(9月上旬頃までの限定)。オリジナルのダークチョコレート「オールノワール」を使用したフローズンドリンク

神戸が生んだチョコレートの有名店「L’AVENUE」の2号店。パティスリーならではのアイスクリーム、ショコラ、クレープなどを楽しめる。夏季限定のパフェやドリンクもぜひ!

■L’AVENUE bis
078-200-6768
兵庫県神戸市中央区中山手通2-25-5 有本ビル西1階
11時~18時30分(クレープLO17時)
不定(公式HPで確認)
「L’AVENUE bis」の詳細はこちら

神戸須磨シーワールド【神戸市】

西日本でシャチはココだけ!豪快なパフォーマンスは必見。

神戸須磨シーワールド
[オルカスタディアム]瀬戸内海を背景にしたシャチのパフォーマンスに釘付け ※オルカはシャチの別名
神戸須磨シーワールド
[ドルフィンビーチ]イルカが自由に泳ぐビーチでふれあい、生態を学ぶことができる
神戸須磨シーワールド
[ブルーオーシャン オルカスタディアム]窓越しにシャチが泳ぐブッフェレストラン

2024年6月1日オープン。「すべてのいのちは、こんなに大きい。」がメッセージ。西日本の水族館では唯一、シャチを展示し、ダイナミックなパフォーマンスを披露!そのほか、イルカとのふれあい、瀬戸内海の原風景や生態系が学べるゾーンなども見どころに。

■神戸須磨シーワールド
078-731-7301
兵庫県神戸市須磨区若宮町1-3-5
10時~18時(最終入館17時)※日程により営業時間が異なる
不定
入館料:高校生以上3100円、4歳~中学生1800円※季節変動あり
「神戸須磨シーワールド」の詳細はこちら
「神戸須磨シーワールド」のクチコミ・周辺情報はこちら

六甲エリア

関西の避暑地として有名な六甲山は、夏の旅先に最適なスポットの一つ。自然を活かした観光名所も多い。

ROKKO森の音ミュージアム【神戸市】

六甲山上にあるガーデンは、涼しい時間帯を選んで歩こう。

ROKKO森の音ミュージアム
8月中旬まではアジサイ類とユリが見頃
ROKKO森の音ミュージアム
夏のSIKIガーデン。日焼け止めや虫よけの用意を
ROKKO森の音ミュージアム
ガーデン内に「森のCafe」のテラス席もあり、一部のメニューの飲食がOK

標高約800mにあるミュージアムでは、六甲山の景観を活かしたナチュラルガーデンの「SIKIガーデン~音の散策路~」の散策がおすすめ。深緑に包まれたガーデンは、10時~11時頃と16時~17時頃が特に涼しさを感じられる。

■ROKKO森の音ミュージアム
078-891-1284
兵庫県神戸市灘区六甲山町北六甲4512-145
10時~17時(最終入場16時30分)
木(一部イベント期間、祝日は営業)、12月31日、1月1日
入場料:中学生以上1500円、4歳~小学生750円
「ROKKO森の音ミュージアム」の詳細はこちら
「ROKKO森の音ミュージアム」のクチコミ・周辺情報はこちら

六甲高山植物園【神戸市】

空の青と花のイエロー、自然の緑に癒やされる。

六甲高山植物園
ニッコウキスゲの見頃は7月中旬まで
六甲高山植物園
8月18日までの土・日・祝と8月10~15日は、ナツツバキ広場でハンモックとカフェワゴンが登場(雨天中止)
六甲高山植物園
キレンゲショウマの見頃は7月中旬~8月下旬

冷涼な気候を活かして、世界の高山植物や寒冷地植物、六甲自生植物など約1500種を栽培。夏は園内2カ所に群落がある黄色いニッコウキスゲや、約3000株の群落が見られるレモンイエローのキレンゲショウマが見頃に。

■六甲高山植物園
078-891-1247
兵庫県神戸市灘区六甲山町北六甲4512-150
10時~17時(最終入園16時30分)
3月・4月及び6月20日~7月11日の木、11月25日~3月14日
入園料:中学生以上900円、4歳~小学生450円
「六甲高山植物園」の詳細はこちら
「六甲高山植物園」のクチコミ・周辺情報はこちら

六甲有馬ロープウェー【神戸市】

8月は営業時間の延長あり!六甲山からの夜景を観賞。

六甲有馬ロープウェー
夜景の名所「六甲ガーデンテラス」へは、六甲山頂駅から徒歩3分

六甲山頂駅(六甲ガーデンテラス・GREENIA前)と有馬温泉を12分で結ぶロープウェー。8月限定で終発20時10分まで営業を延長するので、六甲山上から眺める夜景を目的に乗車を。

■六甲有馬ロープウェー
078-891-0031
兵庫県神戸市灘区六甲山町北六甲4512-336
7月始発9時30分~終発18時10分、8月全日終発20時10分※季節変動あり
7月・8月はなし※強風時運休あり
乗車料:12歳以上片道1030円(往復1850円)、6歳以上12歳未満片道520円(往復930円)
「六甲有馬ロープウェー」の詳細はこちら
「六甲有馬ロープウェー」のクチコミ・周辺情報はこちら

自然体感展望台 六甲枝垂れ【神戸市】

「風室」でクールダウン、夜ならライトアップ見物も。

自然体感展望台 六甲枝垂れ
「風室」という部屋は、展望台内部の地中の温度が安定する場所にある
自然体感展望台 六甲枝垂れ
ライトアップは~8月23日(木曜定休、7月20日以降は無休)

最大標高888mの六甲山上で最も標高の高い展望台。中でも展望台内部の「風室(ふうしつ)」は、太陽光の影響を受けにくく、夏でもひんやり。また夜のライトアップでは、「新緑の季節に可憐な花々が咲き誇るさま」を表現。

■自然体感展望台 六甲枝垂れ
078-894-2281(六甲ガーデンテラス代表)
兵庫県神戸市灘区六甲山町五介山1877-9
10時~21時(最終入場20時30分)
木(7月25日~11月21日は無休で営業)
入場料:中学生以上1000円、4歳~小学生500円
「自然体感展望台 六甲枝垂れ」の詳細はこちら
「自然体感展望台 六甲枝垂れ」のクチコミ・周辺情報はこちら

城崎温泉エリア

外湯巡りや温泉街の散策が楽しいエリア。随時新しい店がオープンするので、何度行っても新たな発見が♪近隣には水族館があるので周辺観光も同時に楽しめる。

城崎マリンワールド【豊岡市】

魚のダンスやトドのダイブで豪快な水しぶきがこちらまで!

城崎マリンワールド
「フィッシュダンス」は円形水槽に囲まれたフロートでブリを観察できる体験
城崎マリンワールド
トドのダイビング
城崎マリンワールド
併設の「ジオパークガイドセンター」から海を絵画のように観賞

城崎温泉から車で約10分のところにある水族館。夏のいちおしショーはトドのダイビング♪高さ約5mの岩場からダイブし、2階の観覧席まで水しぶきが飛んでくる。ブリの捕食シーンを間近で見る「フィッシュダンス」でも水しぶきが!

■城崎マリンワールド
0796-28-2300
兵庫県豊岡市瀬戸1090
9時30分~17時(平日~16時30分)※最終入館は各30分前※時期変動あり
不定、7月3日、9月4日
入館料:高校生以上2600円、小中学生1300円、3歳以上650円※2024年7月下旬より変更予定
「城崎マリンワールド」の詳細はこちら
「城崎マリンワールド」のクチコミ・周辺情報はこちら

お芋とカヌレ 城崎足湯カフェ【豊岡市】

癒やしの足湯に浸って冷たいお芋スイーツを。

お芋とカヌレ 城崎足湯カフェ
古民家を改装し、木造建築の良さを活かした落ち着ける空間
お芋とカヌレ 城崎足湯カフェ
利用は1人1オーダー制(小学生以上)
お芋とカヌレ 城崎足湯カフェ
エスプレッソチョコフロート1000円
お芋とカヌレ 城崎足湯カフェ
お芋とカヌレスペシャルソフト1200円

夏は2つある足湯のうち1つが「水」バージョンに変わる足湯カフェ。真水に足をつけてひんやり気分が味わえる。店内で焼き上げるさつま芋のスイーツは、糖度の高い「紅はるか」を使ったパフェ風ソフトをぜひ!

■お芋とカヌレ 城崎足湯カフェ
0796-21-9144
兵庫県豊岡市城崎町湯島86
9時~18時※無くなり次第終了
なし
「お芋とカヌレ 城崎足湯カフェ」の詳細はこちら

短編喫茶Un【豊岡市】

特製ミルクのかき氷を味わい、文学世界にどっぷり浸る。

短編喫茶Un
Ice Un Blancは店内1200円~、テイクアウト900円
短編喫茶Un
撮影スポットもある
短編喫茶Un
生バターどら焼き各330円~。バタークリームと餡がマッチ。定番の塩ミルクほか、味も多彩

短編作品約3000冊が並ぶブックカフェでは、好きな本とスイーツを選び、2階で読める。夏限定のかき氷は、京丹後産のヒラヤミルクを使った特製ミルクベース。ほどける口溶けが堪らない。

■短編喫茶Un
0796-32-4677
兵庫県豊岡市城崎町湯島127
10時~17時

フリードリンクパス(生バターどら焼き1個付き)1day1200円、2day1800円
「短編喫茶Un」の詳細はこちら

ソフトクリーム専門店そふと工房【豊岡市】

フレーバーはなんと45種以上!自分好みの1品を見つけて。

ソフトクリーム専門店そふと工房
地元米のポン菓子などを使用したソフトパフェゆめ花火800円(右)。彩り氷・いちご750円(左)には、色とりどりの金平糖をトッピング

食べ歩き用からイートインスイーツまで多彩なメニューが魅力のソフトクリーム専門店。「ソフトパフェゆめ花火」にはミルクソフトにアイスマンゴー、いちごシャーベットなど盛りだくさん。

■ソフトクリーム専門店そふと工房
0796-32-2260
兵庫県豊岡市城崎町湯島397
9時30分~22時30分(LO22時15分)※変更する場合あり
不定※一時閉店する時間帯あり
「ソフトクリーム専門店そふと工房」のクチコミ・周辺情報はこちら

香住・浜坂・湯村エリア

兵庫県北西部に位置し、自然豊かな山と海のどちらの魅力も堪能できるエリア。さらに山陰の名湯・湯村温泉があるので、温泉旅もあわせておすすめ。

但馬高原植物園【香美町】

爽やかな高原の風が吹く植物園で名水に出会う。

但馬高原植物園
樹齢1000年以上の「和池の大カツラ」
但馬高原植物園
水辺の小道エリア
但馬高原植物園
ガーデンテラスエリア

兎和野(うわの)高原に位置する植物園は、夏の平均気温が7月は約23℃、8月なら約24℃と冷涼なスポット。おすすめは、園のシンボル「和池の大カツラ」付近。一気に涼しさが増すゾーンで、夏でも水温が10℃前後の名水が湧いている。

■但馬高原植物園
0796-96-1187
兵庫県美方郡香美町村岡区和池709
9時~最終入園17時
4月~11月はなし(災害など臨時休園あり)
入園料:一般500円、高校生400円、小中学生100円
「但馬高原植物園」の詳細はこちら

古民家喫茶&レンタルスペース岡見【香美町】

息を呑むような日本海が目前に広がる岬のカフェ。

古民家喫茶&レンタルスペース岡見
貸切されている場合もあるので、事前にInstagramで確認を
古民家喫茶&レンタルスペース岡見
甘夏サイダー700円

城山半島岬の先端に位置する岡見公園の中に立地。築約95年の元料亭の建物を活かしてリノベーションし、店内からは紺碧色に輝く日本海を一望できる。爽やかな甘夏サイダー片手に、海風景に酔いしれよう。

■古民家喫茶&レンタルスペース岡見
0796-34-8815
兵庫県美方郡香美町香住区一日市93-2
10時~17時(LO16時30分)

「古民家喫茶&レンタルスペース岡見」の詳細はこちら

岡見公園【香美町】

日本海を一望する公園でオレンジ色の夕日を見物。

岡見公園
山側に沈む夕日。「古民家喫茶&レンタルスペース岡見」はすぐ隣に

香住海岸から北に突き出た城山半島にある公園は、夕日を眺めるのにとっておきのスポット。また例年7月上旬~下旬は、日没間近に花を咲かせるユウスゲ(ユリ科)の群生も美しい。

■岡見公園
0796-36-1234(香美町香住観光協会)
兵庫県美方郡香美町香住区一日市
散策自由
散策自由
散策自由
「岡見公園」の詳細はこちら
「岡見公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

もののけの森・昇竜の滝・たたらの渓流【香美町】

清流が流れる森の中へ、ハイキングでリフレッシュ。

もののけの森・昇竜の滝・たたらの渓流
「たたらの渓流」。真夏でも冷たい水が流れる
もののけの森・昇竜の滝・たたらの渓流
ハイキングに適した服装や靴で訪れよう
もののけの森・昇竜の滝・たたらの渓流
「昇竜の滝」は水源がそれぞれ異なる雄滝、雌滝の2本の滝で成り立つ

グリーンパークハチ北キャンプ場に隣接した「もののけの森」。トチノキの古木や足元に広がるシダ植物が神秘的な雰囲気を生み出している。入口から約500m進むと、落差約16mの「昇竜の滝」があり、クールダウンにぴったり。

■もののけの森・昇竜の滝・たたらの渓流
0796-96-0732(ハチ北観光協会)
兵庫県美方郡香美町村岡区大笹たたら
散策自由
散策自由
散策自由
「もののけの森・昇竜の滝・たたらの渓流」の詳細はこちら

兵庫県立但馬牧場公園【新温泉町】

まるで空を飛んでいるような絶景ブランコで気分も爽快。

兵庫県立但馬牧場公園
リフト運行は土・日・祝限定。気象条件や整備などで休止の場合もあり

リフトにのって標高584.7mの愛宕山の山頂へ向かい、山頂第2展望台の隣にある「愛夢鞦韆(アイムブランコ)」へ。山の斜面に飛び出すように設置されており、眼下に公園全体を見渡せて、周辺の棚田やその先には日本海も広がる!

■兵庫県立但馬牧場公園
0796-92-2641
兵庫県美方郡新温泉町丹土1033
9時~17時、夏季観光リフト:土・日・祝の10時~16時40分
木(祝日の場合は翌日休み)
公園は入場無料、ペアリフト往復券:中学生以上600円、6歳以上の小学生400円、3歳~6歳200円
「兵庫県立但馬牧場公園」の詳細はこちら
「兵庫県立但馬牧場公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

休憩処 西之議屋【新温泉町】

気楽にちょっと温泉気分足湯しながら涼スイーツを。

休憩処 西之議屋
温泉を引いた足湯
休憩処 西之議屋
FRESH JUICE TOKYO 各600円
休憩処 西之議屋
ジェラート各500円~。ラズベリーや抹茶、ほうじ茶、アフォガートなど

古民家風の店舗1階にある、屋内足湯に浸かりながらひんやり冷たいカフェメニューを味わって。足湯は、むくみ改善やリラックス効果があるというので、休憩にちょうどいい。

■休憩処 西之議屋
0796-80-2162
兵庫県美方郡新温泉町湯1229-6
11時~17時(LO16時)、土のみ11時~16時(LO15時)
火・水
「休憩処 西之議屋」の詳細はこちら

リフレッシュパークゆむら【新温泉町】

湯村の温泉を活かしたお風呂やプールでのんびり。

リフレッシュパークゆむら
豪快に湯の滝が流れ落ちる滝風呂
リフレッシュパークゆむら
但馬杜氏ゆかりの酒樽風呂
リフレッシュパークゆむら
洞窟展望風呂

湯村温泉の湯を使った、多種多彩なお風呂と室内温水プールで遊べるスポット。水しぶきが豪快な滝風呂や、日陰で入る洞窟展望風呂のほか、暑さが遮られた室内プールもある!
※写真の風呂は水着を着用。ほか裸浴の屋内風呂もある

■リフレッシュパークゆむら
0796-92-2002
兵庫県美方郡新温泉町湯1371
10時~19時(最終受付18時30分、露天風呂18時終了)
木(祝日は営業)、臨時休館あり
入場料:中学生以上1000円、3歳~小学生600円
「リフレッシュパークゆむら」の詳細はこちら
「リフレッシュパークゆむら」のクチコミ・周辺情報はこちら

神鍋高原エリア

兵庫県北部を代表するリゾート地。冬のスキーで知られているが、夏のグリーンシーズンには、高原の中で遊べるアクティビティが登場するのでチェックを。

神鍋そらんど【豊岡市】

上空約30mの高さから緑の高原をぐるりと見渡す!

神鍋そらんど
風の強さにより高さの変更あり。神鍋高原キャンプ場から徒歩約5分

7月・8月の平均気温が約25℃と、爽涼なエリア・神鍋高原で空中さんぽ。熱気球のバスケットに乗り込めば、約30mの高さまでぐんぐんと!360度のパノラマで高原を一望でき、気象条件が合えば神秘的な雲海が見られることも。

<わくわく熱気球体験DATA>

[期間]4月下旬~10月末
[料金]高校生以上3500円~、3歳~中学生2500円~
[所要時間]約5分
[予約TEL・公式HP・じゃらん遊び体験予約で2日前までに要予約
■神鍋そらんど
0796-45-1545
兵庫県豊岡市日高町栗栖野59-78
6時30分~8時※時期により変動あり
平日(月・金が祝日の場合は営業)
「神鍋そらんど」の詳細はこちら
「神鍋そらんど」のクチコミ・周辺情報はこちら

ナチュロバロリスの森【豊岡市】

地元の旬の野菜を用いた、里山キュイジーヌに舌鼓。

ナチュロバロリスの森
季節ののっけご飯パレットランチ1200円※デザートコーヒーセットで1600円

四季折々の奥但馬の恵みが味わえる、キャンプ場のレストラン。おすすめのパレットランチは、炊きたてのご飯に魚介やチキンを織り交ぜたパレット仕立ての人気プレート。

■ナチュロバロリスの森
0796-44-0001
兵庫県豊岡市日高町羽尻1510 湯の原温泉オートキャンプ場 湯の原館内
モーニング8時30分~、ランチ11時~15時、カフェ11時~17時、ディナー17時~20時(8月は~20時30分)※モーニング・ディナーは要予約
水・木
「ナチュロバロリスの森」の詳細はこちら

クロスフィールドパラグライダースクール【JHF公認スクール】【豊岡市】

自分で操縦して空を飛ぶ!風にのって鳥の気分に♪

クロスフィールドパラグライダースクール【JHF公認スクール】
初心者はふわっと浮くぐらいだけど、うまく風に乗れば約100m飛ぶことも

神鍋高原内にある、旧名色スキー場を利用した練習場でパラグライダーフライト体験へ。自分で操縦桿を持ち、ビルの4階~5階の高さから飛び出せば、上空約30mの空中をふわりと!

<半日体験飛行DATA>

[期間]4月~11月
[料金]1名6500円(保険込み)
[所要時間]約2時間
[予約]TEL・公式HP・じゃらん遊び体験予約で3日前までに要予約
■クロスフィールドパラグライダースクール【JHF公認スクール】
0796-45-1390
兵庫県豊岡市日高町名色1392(神鍋高原内)
8時~20時(体験は9時30分受付、12時30分終了)
不定
「クロスフィールドパラグライダースクール【JHF公認スクール】」の詳細はこちら
「クロスフィールドパラグライダースクール【JHF公認スクール】」のクチコミ・周辺情報はこちら

竹田城周辺エリア

天空の城として有名な竹田城跡や、日本の近代産業を支えた銀山跡など歴史的な名所を巡れるエリア。オシャレな銀粘土細工作りができるのは意外と知られていない。

竹田城跡【朝来市】

涼しい早朝6時から登城OK、朝日が照らす石垣が美しい。

竹田城跡
大小さまざまな石材を組み合わせる「野面積み」という石積み技法
竹田城跡
朝は石垣が朝日に照らし出される

標高353.7mの山頂にあり、どの登山道からでも徒歩40分~1時間で到着。緑の山と石垣が朝日に映え、爽やかな風景に出会える。城の始まりは1443年頃といわれ、1580年に羽柴秀吉の但馬攻めで陥落。当時に思い馳せつつ見学を。

■竹田城跡
079-674-2120(情報館 天空の城)
兵庫県朝来市和田山町竹田古城山169
6時~18時(最終入場17時30分)
なし
入場料:高校生以上500円、中学生以下無料
※登山道の詳細は公式HPでルートマップを参照
「竹田城跡」の詳細はこちら
「竹田城跡」のクチコミ・周辺情報はこちら

史跡・生野銀山【朝来市】

地下アイドルに導かれ銀山の歴史と役割を学ぶ。

史跡・生野銀山
約1200年の歴史を持ち、近代工業化の礎を築いた
史跡・生野銀山
江戸時代から近代まで、「銀山ボーイズ」は計60体も!
史跡・生野銀山
坑道を利用して貯蔵するお酒も販売中。また夏の土曜は「ナイトウォーク」予定
史跡・生野銀山

明治政府最初の官営鉱山となった国内有数の銀鉱山。坑道内は夏でも約13℃~15℃と寒いほど。これまでの採掘作業を再現するマネキン「銀山ボーイズ」が、当時の様子を伝えてくれる。

■史跡・生野銀山
079-679-2010
兵庫県朝来市生野町小野33-5
9時10分~17時20分(最終受付16時40分)※季節変動あり、事前に要確認
3月~11月はなし
入場料:一般1200円、小中高校生600円
「史跡・生野銀山」の詳細はこちら
「史跡・生野銀山」のクチコミ・周辺情報はこちら

銀細工体験工房Marie【朝来市】

銀粘土を使う気軽なコースで手造りアクセサリーに挑戦。

銀細工体験工房Marie
銀粘土で作るイニシャルプレート。5歳から体験OK
銀細工体験工房Marie
銀粘土で型取りをする手軽な方法。体験した当日に持って帰れる

生野銀山内の生野鉱物館にある体験工房では、99.9%純銀のオリジナルアクセサリーを作れる。型を使う銀粘土細工なら1時間ほどで完成するので、観光と一緒に体験しよう。

<ちょこっとシルバー体験DATA>

[料金]2200円
[所要時間]30分~40分
[予約]TELまたは公式HPで3日前までに要予約
■銀細工体験工房Marie
090-6986-7376
兵庫県朝来市生野町小野33-5 生野鉱物館1階
完全予約制
予約がない日
「銀細工体験工房Marie」の詳細はこちら

そばの店 右衛門五郎【朝来市】

朝来の自然美を眺めながら風味のいいこだわりそばを。

そばの店 右衛門五郎
もりそば990円。ほかに夏はすだちそば(価格未定)が好評
そばの店 右衛門五郎
木の温もり溢れる和モダンな空間で癒やしのひととき

朝来の大自然を映し出すスクリーンのような壁一面の窓から竹田城跡を遠望できるそば店。毎朝手打ちする石臼挽きのそばを、カツオ・昆布をキリッと利かせた出汁で味わえる。

■そばの店 右衛門五郎
079-670-7888
兵庫県朝来市山東町迫間字右衛門五郎825-1
11時~15時(LO14時30分)※夜は予約のみ
月(祝日の場合は営業、翌日休み)、第1・3火
「そばの店 右衛門五郎」の詳細はこちら

淡路島エリア

関西屈指のリゾート地。東海岸、西海岸の海沿いには飲食店が多く、海景色もご馳走。ひまわりの花畑散策や、ホテルのプールで遊べるのも夏の楽しみの一つ。

島むすび~淡路島のおいしいを結ぶ~【淡路市】

西海岸の海を一望する店でキュートなおむすびパフェを。

島むすび~淡路島のおいしいを結ぶ~
小さなおむすびが5個とローストビーフなどが入った島むすびパフェ 淡路島ローストビーフ1500円(右)と、Awajiiやんブルー700円(左)※テイクアウトOK
島むすび~淡路島のおいしいを結ぶ~
店内席、テラス席などがある
島むすび~淡路島のおいしいを結ぶ~
白と水色を基調とした爽やかなテイスト

2023年8月オープン。おむすびをパフェに仕立てて提供するショップ。淡路島西海岸を180度見渡すエリアにあり、海を前に島の良質な食材にこだわったおむすびや夏らしいドリンクを味わおう。涼しい店内で楽しむもよし、開放的なテラス席もよし。

■島むすび~淡路島のおいしいを結ぶ~
080-9454-5075
兵庫県淡路市斗ノ内乙崎422
11時30分~17時
火・水
「島むすび~淡路島のおいしいを結ぶ~」の詳細はこちら

淡路鯛 空【淡路市】

淡路島の東海岸に佇み、土鍋で炊いた鯛めしが名物。

カウンターのほか、座敷席も
淡路鯛 空
お造り定食土鍋鯛めし3300円。鯛のお造り、土鍋鯛めし、茶碗蒸しなど
淡路鯛 空
淡路鯛 空
2階には東海岸を一望するテラス席を用意

2023年7月オープン。朝の8時30分から営業しており、朝食利用もOK!朝獲れの鯛が主役の定食では、プリプリ食感のお造り、旨みがしっかりご飯に染みこんだ土鍋ご飯が美味。ご飯に出汁をかけて茶漬け風にも。

■淡路鯛 空
0799-64-9011
兵庫県淡路市釜口1311-7
8時30分~15時(LO14時)※要予約(詳細はInstagramを確認)
火~木
「淡路鯛 空」の詳細はこちら

兵庫県立公園 あわじ花さじき【淡路市】

青い空と黄色のひまわり、カフェから眺める夏風景。

兵庫県立公園 あわじ花さじき
ひまわりの見頃は、例年7月中旬~8月下旬
兵庫県立公園 あわじ花さじき
淡路島の玉ねぎが丸ごと1個入った淡路玉ねぎカレー1500円(ドリンクは別途有料)
兵庫県立公園 あわじ花さじき
大きなガラス窓が自慢のカフェ店内。86席あり、テラスは46席

大阪湾を背景に、約15haの広大な高原で夏の花が咲き誇る。約22万本のひまわりをはじめ、サルビア(7月下旬~10月下旬)などが見頃。空調が利いたカフェからも花畑を一望。

■兵庫県立公園 あわじ花さじき
0799-74-6426
兵庫県淡路市楠本2805-7
9時~17時(最終入園16時30分)
水(繁忙期を除く)、年末年始
入園無料
【カフェレストラン Galleri(ギャラリ)】
0799-75-3710
9時~17時(LO16時30分)
「兵庫県立公園 あわじ花さじき」の詳細はこちら
「兵庫県立公園 あわじ花さじき」のクチコミ・周辺情報はこちら

TORIKKA TABLE & STAY【洲本市】

新五色浜の海の家を改装し、ビーチを眺める特等席に。

TORIKKA TABLE & STAY
店内からは浜を眺望
TORIKKA TABLE & STAY
しらすと玉ねぎのマリナーラ1800円、前菜セット・自家製レモネード各600円
TORIKKA TABLE & STAY
1階はレストラン、2階は1日1組限定の宿

2023年9月オープン。淡路島西海岸の新五色浜にある元海の家をオシャレにリノベーション。「海辺の食卓」をコンセプトに、淡路島の野菜や肉、隣の鳥飼漁港産の海鮮をふんだんに使ったピザや窯焼き料理などを提供する。

■TORIKKA TABLE & STAY
0799-34-0009
兵庫県洲本市五色町鳥飼浦2547
11時~LO17時
不定
「TORIKKA TABLE & STAY」の詳細はこちら

ホテルニューアワジ【洲本市】

紀淡海峡を望むプールは、南国リゾートムードが満点。

ホテルニューアワジ
25m×10m(深さ1.2m)と、10m×5m(深さ0.6m)の2つある

全室紀淡海峡に面するオーシャンビューのロケーションが魅力。夏にオープンする「シーサイドプール」のプールサイドに日除け屋根とデッキチェアの用意があり、優雅な気分が味わえる。

<プールDATA>

[営業時間]シーサイドプール(7月~9月中旬予定)7時~11時、12時~22時
[料金]滞在中無料
■ホテルニューアワジ
0799-23-2200
兵庫県洲本市小路谷20
1室2名利用時1泊2食付き大人1名2万6400円~
「ホテルニューアワジ」の詳細はこちら

夢海游 淡路島【洲本市】

ラウンジやデッキチェアでゆったりリゾート時間を。


夢海游 淡路島

コンパクトな温水プールで、水温は31℃。デッキチェアあり
夢海游 淡路島
太陽光が降り注ぐ、インドアプールのラウンジ

大浜海岸が目の前の絶好のロケーションが魅力の宿。キッズが楽しめる水深90cmのインドア温水プールがあり、プールサイドにはセパレートラウンジと噴流式泡風呂が設けられている。

<プールDATA>

[営業時間]温水プール(7月~8月)8時~21時
[料金]チェックイン日の12時からチェックアウト日の12時まで無料
■夢海游 淡路島
0570-079922(ホテルニューアワジグループナビダイヤル)
兵庫県洲本市山手1-1-50
1室2名利用時1泊2食付き大人1名1万7600円~
「夢海游 淡路島」の詳細はこちら

うずしおクルーズ スペシャルナイトクルーズ【南あわじ市】

夜風が心地良いクルーズは、天体イベントにあわせて開催。

うずしおクルーズ スペシャルナイトクルーズ
「日本百名月」に選ばれる鳴門海峡。月明かりがファンタジック
うずしおクルーズ スペシャルナイトクルーズ
船に導入されたLEDライトによる神秘的な夜の海

「淡路島の夜を楽しむ」がテーマ。ペルセウス座流星群の8月12日には、星空ガイド付き。スーパームーンの8月20日と中秋の名月・9月17日には、プロの演奏家による生演奏を実施。

<スペシャルナイトクルーズDATA>

[開催日]8月12日・20日、9月17日
[料金]中学生以上5000円、小学生2000円、幼児無料
[所要時間]約1時間30分
[予約]公式HPで前日までに要予約。空席があれば当日券の販売あり
■うずしおクルーズ スペシャルナイトクルーズ
0799-52-0054(電話受付9時~17時)
兵庫県南あわじ市福良港 うずしおドームなないろ館
HPを要確認
HPを要確認
「うずしおクルーズ スペシャルナイトクルーズ」の詳細はこちら
「うずしおクルーズ スペシャルナイトクルーズ」のクチコミ・周辺情報はこちら

※この記事は2024年6月6日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
※宿泊する場合、各自治体が独自に実施している宿泊税が別途かかることがあります。詳細は各宿泊施設にお問合せください。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア