今回は、東北エリアの「カップルでお出かけしたいスポット」を紹介します。自然が生み出す絶景スポットや可愛いスイーツが楽しめる道の駅、ライトアップイベントや美術館まで幅広くピックアップ!
ぜひ夏休みのデートの参考にしてみてくださいね♪
【青森県・八戸市】山の楽校
黄金色に輝くひまわりと白いそばの花畑の共演!

旧小中学校の校舎・敷地を利用した体験交流施設。裏手にあるひまわり畑と隣接する5haのそば畑の花とのコントラストが圧巻。ひまわりの切り取り体験や山の楽校で収穫されたそばを味わうこともできる。
[そばとひまわりの花見まつり 開催期間]8月19日(土)~27日(日)
0178-82-2222
青森県八戸市南郷大字島守字北ノ畑6-2
8時~17時、農家レストランイベント期間中10時~14時
月※祝日の場合は翌日
無料
八戸道南郷ICより車で10分
140台
「山の楽校 そばとひまわりの花見まつり」の詳細はこちら
「山の楽校 そばとひまわりの花見まつり」のクチコミ・周辺情報はこちら
【青森県・佐井村】仏ヶ浦
白緑色の奇岩が連なる秘境の絶景へ。

白緑色の巨石群が約2kmにわたって続く様子は、極楽浄土を彷彿とさせる神秘的な光景。歩いて行くこともできるが、遊覧船でのアクセスが一般的。
【青森県・深浦町】十二湖
ブナの森に囲まれた湖沼。

十二湖は大小33の湖沼の総称。中でも水が青く見える「青池」は池底の倒木が見えるほどの透明度だ。
0173-82-0875(深浦町観光協会)
青森県西津軽郡深浦町
散策時期:4月上旬~11月下旬、散策時間:日の出~日没
期間中なし
散策無料
JR十二湖駅より車で12分
123台(森の物産館キョロロ/1台500円)
「十二湖」の詳細はこちら
「十二湖」のクチコミ・周辺情報はこちら
【青森県・深浦町】黄金崎不老ふ死温泉
絶景露天で夕焼けに染まる。


波打ち際に設けられたひょうたん形の露天風呂が名物。赤茶色に濁った成分濃厚な温泉に浸かりながら望む夕日は、感動的な美しさ。
0173-74-3500
青森県西津軽郡深浦町大字舮作字下清滝15
日帰り入浴新館大浴場10時30分~14時(最終受付13時30分)、海辺の露天風呂10時30分~16時(最終受付15時30分)
なし
日帰り入浴料中学生以上600円
JRウェスパ椿山駅より車で6分(JRウェスパ椿山駅より送迎バスあり。リゾートしらかみ利用の場合は予約不要)
25台
「黄金崎不老ふ死温泉」の詳細はこちら
「黄金崎不老ふ死温泉」のクチコミ・周辺情報はこちら
【青森県・十和田市】十和田市現代美術館
世界的アーティストの作品を展示。


(C)Liujianhua Studio
人間と自然をテーマに約40点を常設しアートとの距離が近い展示方法も特徴。街全体を美術館に見立てた取り組みの中心施設でもある。
0176-20-1127
青森県十和田市西二番町10-9
9時~17時(受付~16時30分)
月(祝日の場合翌日)、メンテナンス休館あり
入館料大人1800円(企画展閉場時1000円)、高校生以下無料
90台
「十和田市現代美術館」の詳細はこちら
「十和田市現代美術館」のクチコミ・周辺情報はこちら
【青森県・十和田市】道の駅 奥入瀬
青森の食が大集合!



2022年5月リニューアルオープン。産直市や青森りんごのスイーツ&カフェ、ブルワリー併設レストランなど「クラフトフードマーケット」として生まれ変わった。
青森県十和田市奥瀬堰道39-1
350台
<OIRASE BEER Brewery & Restaurant>
0176-27-1317
11時~17時(LO16時30分)
水
[予約]不可
<あら、りんご。青森ファクトリーショップ>
0176-58-0505
9時30分~17時
水
「道の駅 奥入瀬」の詳細はこちら
「道の駅 奥入瀬」のクチコミ・周辺情報はこちら
【青森県・青森市】八甲田ロープウェー
雲の上は涼やかな別世界、遥か陸奥湾の向こうまで!



360度見渡せるゴンドラで1324mの山頂へ。山頂の2つのデッキは八甲田を一望でき、湿原展望台から見る田茂萢湿原と山の景観は圧巻だ。
017-738-0343
青森県青森市荒川字寒水沢1-12
9時~16時20分(~11月上旬)
11月8日~11月13日
往復中学生以上2000円、小学生700円
青森道青森中央ICより車で40分
350台
「八甲田ロープウェー」の詳細はこちら
「八甲田ロープウェー」のクチコミ・周辺情報はこちら
【岩手県・花巻市】童話村の森ライトアップ2023
光が織りなす幻想的な空間。

夜の「宮沢賢治童話村」を舞台に、偏光フィルターを使ったオブジェの光と自然が融合する幻想的な世界を演出。
[開催期間]7月22日~10月29日の土・日・祝および8月11日~8月16日(お盆期間)は毎日開催
[場所]宮沢賢治童話村
0198-41-3591(賢治フェスティバル実行委員会事務局/花巻市賢治まちづくり課)
岩手県花巻市高松26-19
8月:18時~21時(最終入場20時30分)。9月以降は要確認
期間中なし
入場無料(「賢治の学校」には入館料が必要)
140台
「童話村の森ライトアップ2023」の詳細はこちら
【岩手県・八幡平市】安比高原天空エリア
綿菓子それとも波立つ海?青空と雲がどこまでも続く。


標高1304mの前森山山頂は周囲に高い山が少なく、展望台やスカイデッキで360度遠望できる。7月は雲海出現率が高く、特に朝が多い。
0195-73-5111(安比高原)
岩手県八幡平市安比高原
ゴンドラ9時~15時30分(下り最終16時)
ゴンドラ往復+山頂・蜷川実花:映像インスタレーション入場券+山麓・恐竜パーク入場中学生以上3500円、小学生2500円
東北道松尾八幡平ICより車で20分
7000台
「安比高原天空エリア」の詳細はこちら
【岩手県・花巻市】マルカンビル大食堂
雰囲気も復活物語もメニューも魅力。




閉店後に市民の熱意で復活した、昭和の懐かしい雰囲気を残す食堂。3月~花巻ゆかりの野球選手が食べたクレープが数量限定で再販売。
0198-29-5588
岩手県花巻市上町6-2
平日11時~15時30分(LO15時)、土日祝11時~18時30分(LO18時)
水
「マルカンビル大食堂」の詳細はこちら
「マルカンビル大食堂」のクチコミ・周辺情報はこちら
【岩手県・花巻市】パン窯ドン・ボスコ
天然酵母長時間発酵の無添加パン。


文具店の一角で、スイスの家庭料理を基にしたレシピで焼いた20種以上のパンを販売している。
0198-48-3435
岩手県花巻市大迫町大迫第3地割208
10時30分~18時30分
日
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。