サウナでたっぷり汗をかいて火照った体を冷やしてくれる、水風呂。今回はそんな水風呂に着目!名水の宝庫である九州の中でも、とびっきりの“名水水風呂”があるサウナを7選ご紹介します。オーシャンビューの絶景とともに楽しめる地下天然水風呂、希少な足元湧出や夏限定の冷泉も。
ぜひチェックして、かつてないととのい体験を。
【福岡県・豊前市】畑冷泉館
樹齢約850年の大楠の根元から湧き出る神秘の水風呂!?


夏限定!浴場にはサウナと水風呂のみ!という潔さから別名「幻のサウナ」とも。大楠の根元から湧き出る冷水は驚くほどやわらか。
[期間]7月15日(土)~8月31日(木)
[水温]15℃
0979-82-0976 ※期間中のみ
福岡県豊前市畑708-2
10時~17時(最終受付16時30分)
期間中は雨天時等により休館する場合あり
利用料/大人500円、小学生200円
東九州道椎田南ICより車で15分
30台
「畑冷泉館」の詳細はこちら
「畑冷泉館」のクチコミ・周辺情報はこちら
【長崎県・島原市】ホテル南風楼
島原のまろやか天然湧水、キンキンに冷えてます。


2023年3月、絶景サウナ「うみのサウナ」と「そらのサウナ」が新登場。フィンランド式セルフロウリュサウナで、オーシャン&スカイビュー。島原湧水の水風呂はおひとり様用が3つ備わる。
[期間]通年
[水温]10~17℃
0957-62-5111
長崎県島原市弁天町2-7331-1
4月~11月/5時~23時、12月~3月/6時~23時 ※清掃時間11時~12時(男性風呂は月・水・金、女性風呂は火・木・土)
7月11日・12日、9月7日
入浴料/大人1000円、土日祝の14時以降・GW・お盆などの特定日の18時以降は1800円、3歳~小学生600円
長崎道諫早ICより車で1時間
100台
「ホテル南風楼」の詳細はこちら
「ホテル南風楼」のクチコミ・周辺情報はこちら
【熊本県・南阿蘇村】垂玉温泉 瀧日和
阿蘇の天然水に浸かり、滝を見ながら外気浴。


サウナは体に負担のないようにと、程よい温度設定。水風呂は山の湧水で、冷たすぎないのがポイント。仕上げは滝と空を仰ぐ外気浴。
[期間]通年
[水温]15℃
0967-67-0006
熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陽2331
10時~19時(最終受付18時)
水、その他不定あり
入浴料/大人800円、小学生400円
九州道熊本ICより車で45分
30台
「垂玉温泉 瀧日和」の詳細はこちら
「垂玉温泉 瀧日和」のクチコミ・周辺情報はこちら
【大分県・由布市】ゆふいん山水館
由布岳を眺めながら天然湧水でクールダウン。


「杜のサウナ」はガラス越しに表情豊かな由布岳を望める贅沢な造り。由布院自慢の天然湧水風呂はやわらかく、露天で開放的!
[期間]通年
[水温]17℃前後
0977-84-2101
大分県由布市湯布院町川南108-1
12時~16時
休館日年2回、予約多数時
入浴料/大人700円、4歳~12歳400円
大分道湯布院ICより車で15分
60台
「ゆふいん山水館」の詳細はこちら
「ゆふいん山水館」のクチコミ・周辺情報はこちら
【大分県・九重町】寒の地獄旅館
祝♪7月15日の新サウナ誕生で極寒冷泉が通年フル営業に。


硫黄を含む14℃は真水と違い、凍るほど極寒。ゆえに夏限定だったのだが、新たなサウナの誕生で通年OKに。手がけたのは、ととのえ親方率いるプロサウナー集団。「暖の地獄サウナ」の名の通り、地獄のような熱さ!
[期間]通年
[水温]源泉13℃〜14℃
0973-79-2124
大分県玖珠郡九重町田野257
9時〜18時(最終受付17時)
水、ほか不定
入浴料(霊泉サウナ)/高校生以上2500円、中学生1000円、小学生以下500円 ※利用は2時間以内
大分道九重ICより車で30分
30台
「寒の地獄旅館」の詳細はこちら
「寒の地獄旅館」のクチコミ・周辺情報はこちら
【宮崎県・宮崎市】ホテルマリックス 1Fサウナマリノーヴァ
夏冷で冬暖、水風呂の極み。天然大淀裂罅水、最高!


サウナは床ベンチ・すのこ式の本格北欧式サウナ。水風呂は天然大淀裂罅水(おおよどれっかすい)。とろける肌触りと温度で、サウナーからの支持も高い。
[期間]通年
[水温]18℃ ※男性専用
0985-23-1233
宮崎県宮崎市千草町15-8
15時~翌10時
なし
入泉料/15時~翌深夜2時の3時間以内780円、深夜2時~5時1150円
宮崎道宮崎ICより車で15分
33台(サウナ利用時は4時間無料)
「ホテルマリックス 1Fサウナマリノーヴァ」の詳細はこちら
「ホテルマリックス 1Fサウナマリノーヴァ」のクチコミ・周辺情報はこちら
【鹿児島県・霧島市】シティホテルイン国分
水風呂は歴史ある「筒之口名水」の湧水。


ビジネスホテル併設の浴場。ガスストーブのサウナは90℃の高温。水風呂は江戸時代に酒造りにも使われたという名水を使用。
[期間]通年
[水温]20℃
0995-45-2111
鹿児島県霧島市国分上小川4256
14時~23時
なし
入浴料/大人420円、小学生150円、未就学児80円
東九州道国分ICより車で7分
60台
「シティホテルイン国分」の詳細はこちら
「シティホテルイン国分」のクチコミ・周辺情報はこちら
\宿・ホテル検索はこちら/
※この記事は2023年6月12日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。