close

【中国・四国】秋の観光におすすめの絶景23選!9月10月が見頃の紅葉も<2023>

2023.09.21

過ごしやすくなってきたこの季節。お出かけするなら秋を堪能したいですよね。今回は、中国・四国エリアの秋の観光におすすめな絶景スポットをご紹介します!

鮮やかに色付く山々と湖のコラボレーションや、秋の花々が咲き誇るフラワーパーク、のどかな空気とフォトジェニックな絶景をたっぷりお楽しみいただけますよ♪

紅葉や開花の見頃をチェックして、お出かけの参考にしてみてください。

※この記事は2023年8月7日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。

記事配信:じゃらんニュース

とっとり花回廊【鳥取県・南部町】

サルビアの丘や秋の花園へフラワートレインがナビゲート!

とっとり花回廊
山陰の秀峰・大山を背景に約10万株のサルビアが咲く「花の丘」

総面積約50haの広大なフラワーパーク。秋はサルビアや菊、バラ、コスモス(9月下旬~10月下旬)などたくさんの花が見頃を迎え、メルヘンチックなフラワートレインは約15分で園内をぐるっと一周。

[見頃]【サルビア】9月下旬~11月上旬

■とっとり花回廊
[TEL]0859-48-3030
[住所]鳥取県西伯郡南部町鶴田110
[営業時間]9時~17時(最終入園16時30分)、レストラン11時~16時(ランチLO14時30分)
[定休日]なし
[駐車場]2000台
「とっとり花回廊」の詳細はこちら
「とっとり花回廊」のクチコミ・周辺情報はこちら

鍵掛峠【鳥取県・江府町】

茜色の原生林越しに迫力ある大山を一望。

鍵掛峠
標高910m。展望台が整備されている

大山南壁の雄大な景色を一望できるスポット。秋には手前に広がるブナ・ナラ林が、暖色系のグラデーションに染まる。

[見頃]【紅葉】10月下旬~11月中旬

■鍵掛峠
[TEL]0859-75-6007(江府町観光協会)
[住所]鳥取県日野郡江府町大河原
[営業時間]見学自由
[アクセス]米子道江府ICより車で25分
[駐車場]10台
「鍵掛峠」の詳細はこちら
「鍵掛峠」のクチコミ・周辺情報はこちら

三徳山【鳥取県・三朝町】

国宝や重文がずらり、知る人ぞ知る紅葉の名所。

三徳山
修行場としても有名な急峻な山々

国宝・投入堂で知られる三徳山三佛寺の周辺は、鳥取県内屈指の紅葉スポット。山腹に点在する堂宇と色づく木々のコントラストが美しい。

[見頃]【紅葉】10月中旬~下旬

■三徳山
[TEL]0858-43-0431(三朝温泉観光協会)
[住所]鳥取県東伯郡三朝町三徳
[営業時間]見学自由 ※三徳山三佛寺本堂参拝は8時~17時
[定休日]なし
[アクセス]米子道湯原ICより車で1時間
[駐車場]100台
「三徳山」の詳細はこちら

奥出雲おろちループ【島根県・奥出雲町】

紅葉に彩られた山々にまっ赤な橋が見事に映える。

奥出雲おろちループ

高低差105mを駆け上がる二重ループ橋から、モミジやナナカマドが織りなすカラフルな紅葉を満喫できる。途中の道の駅 奥出雲おろちループには展望台もあり。鮮紅の三井野大橋とのコントラストは特筆モノ。

道の駅駐車場に隣接した展望所などいくつか観賞スポットあり。お気に入りの角度を見つけてみるのも◎!

[見頃]【紅葉】10月下旬~11月中旬

■奥出雲おろちループ
[TEL]0854-52-3111(道の駅奥出雲おろちループ)
[住所]島根県仁多郡奥出雲町八川
[営業時間・定休日・料金]見学自由
[アクセス]中国道東城ICより車で45分
[駐車場]66台
「奥出雲おろちループ」の詳細はこちら
「奥出雲おろちループ」のクチコミ・周辺情報はこちら

道の駅 笠岡ベイファーム【岡山県・笠岡市】

施設の前に広がる干拓地がメルヘンチックな花の園に。

道の駅 笠岡ベイファーム
約1000万本ものコスモスが3haの広大な畑にびっしり

ピンクを中心に白、紫などの可憐なコスモスが爽やかな秋の風にゆらゆら。ベンチやテーブルでピクニック気分を満喫でき、広大な畑を見渡せる展望台もある。

[見頃]【コスモス】10月上旬~11月上旬

■道の駅 笠岡ベイファーム
[TEL]0865-67-6755
[住所]岡山県笠岡市カブト南町245-5
[営業時間]観賞自由(道の駅9時~18時)
[定休日]なし
[駐車場]196台
「道の駅 笠岡ベイファーム」の詳細はこちら
「道の駅 笠岡ベイファーム」のクチコミ・周辺情報はこちら

おかやまフォレストパーク ドイツの森【岡山県・赤磐市】

220万本以上のコスモスとフレンドリーな動物たち♪

おかやまフォレストパーク ドイツの森
高さ10mのブランコはコスモス畑の中へ飛び出す感覚

ドイツの農村をイメージしたテーマパークでのどかな秋の一日を。ヨーロッパ調の建物を背景にコスモスが咲き誇り、アルパカやヤギ、ウサギなどとのふれあいエリアも。

[見頃]【コスモス】9月下旬~10月下旬

■おかやまフォレストパーク ドイツの森
[TEL]086-958-2111
[住所]岡山県赤磐市仁堀中2006
[営業時間]10時~17時(土日祝9時30分~18時)※時期により異なる
[定休日]水(祝日の場合は営業)
[駐車場]2000台
「おかやまフォレストパーク ドイツの森」の詳細はこちら
「おかやまフォレストパーク ドイツの森」のクチコミ・周辺情報はこちら

北房 コスモス広場(コスモス広場・コスモス街道)【岡山県・真庭市】

見晴らしのよい広場と川沿いを染め上げる花々。

北房 コスモス広場( コスモス広場・コスモス街道)
コスモスの里の施設を背景に、展望台から見渡す風景など映え写真を

赤・白・ピンクのコスモスが、広場や備中川沿いのコスモス街道に隙間なく咲く。イベントの日はステージイベント・出店・写真コンテストなどもあわせて楽しんで。

[見頃]【コスモス】10月中旬~下旬

■北房(ほくぼう)コスモス広場(コスモス広場・コスモス街道)
[TEL]0866-52-2111(北房振興局)
[住所]岡山県真庭市上水田6320-5付近
[営業時間]コスモス見学は日の出~日没
[定休日]なし
[料金]散策無料
[アクセス]中国道北房ICよりすぐ
[駐車場]30台
「北房 コスモス広場(コスモス広場・コスモス街道)」の詳細はこちら

蒜山高原 鬼女台展望休憩所【岡山県・真庭市】

蒜山&大山を同時に!標高900mの欲ばり名所。

蒜山高原 鬼女台展望休憩所

岡山と鳥取の両県を繋ぐ、蒜山大山スカイライン沿いにあるスポット。名峰・大山と雄大な景色の蒜山高原を一望できる。秋はブナやコナラの紅葉が見事で、早朝には雲海との競演を堪能できることも。

展望休憩所には駐車場が併設されている。トイレや売店もあって、ドライブ途中の立ち寄りスポットにもぴったり!

[見頃]【紅葉】10月下旬~11月中旬

■蒜山高原 鬼女台(ひるぜんこうげん きめんだい)展望休憩所
[TEL]0867-66-3220(蒜山観光協会)
[住所]岡山県真庭市蒜山下徳山1109
[営業時間・定休日・料金]見学自由
[アクセス]米子道蒜山ICより車で15分
[駐車場]30台
「蒜山高原 鬼女台展望休憩所」の詳細はこちら
「蒜山高原 鬼女台展望休憩所」のクチコミ・周辺情報はこちら

井倉峡【岡山県・新見市】

赤く染まる断崖絶壁がすぐ目の前に迫る。

井倉峡

高梁川沿いに続く約7kmの断崖名所。特に天然記念物・井倉洞周辺は絶壁が200mを超え、石灰岩と紅葉の木々とのコントラストが写真映えする。モミジやカエデがバランスよく散らばり、絵画のような繊細な色彩も見事。

特に井倉洞第2駐車場の入口付近がフォトスポットとしておすすめ。紅葉観賞が目的であれば、駐車場の無料利用もOK。

[見頃]【紅葉】11月中旬~下旬

■井倉峡
[TEL]0867-75-2224(井倉洞)
[住所]岡山県新見市井倉409
[営業時間・定休日・料金]散策自由
[アクセス]中国道新見ICより車で25分
[駐車場]250台
「井倉峡」の詳細はこちら
「井倉峡」のクチコミ・周辺情報はこちら

帝釈峡 神龍湖【広島県・庄原市~神石高原町】

船の上から優雅に見渡す。湖を包む紅色の山々。

帝釈峡 神龍湖

中国山地に抱かれた約18kmの雄大な峡谷。切り立った崖に囲まれる広大な神龍湖が見所で、周囲の遊歩道から湖面に映るモミジやイチョウを堪能できる。色づく木々と真っ赤な橋とのコントラストも素敵。

徒歩より楽に楽しむなら、一周約40分の遊覧船(大人1500円)に乗船を。迫力満点の秋景色が目に飛び込んでくる。

[見頃]【紅葉】10月下旬~11月中旬

■帝釈峡 神龍湖(たいしゃくきょう しんりゅうこ)
[TEL]0847-86-0611(帝釈峡観光協会)
[住所]広島県庄原市東城町~神石郡神石高原町
[営業時間・定休日・料金]散策自由
[アクセス]中国道東城ICより車で10分
[駐車場]80台(1回500円)
「帝釈峡 神龍湖」の詳細はこちら

温井ダム【広島県・安芸太田町】

巨大ダム×紅葉の雄大なるコントラスト。

温井ダム

堰堤(えんてい)の高さ156m。西日本最大のアーチ式コンクリートダムでは、展望デッキから眺めるダム湖越しの紅葉など絶景スポットがたくさん。エレベーターで内部に入ることができ、ダムに関する資料室も興味深い。

ダム湖を一望するなら少し離れた猪山展望台へ。徒歩3分ほどの距離に駐車スペースがあり、比較的容易にアクセスできる。

[見頃]【紅葉】10月下旬~11月中旬

■温井(ぬくい)ダム
[TEL]0826-22-1501(温井ダム管理所)
[住所]広島県山県郡安芸太田町加計
[営業時間]【入場ゲート】7時30分~19時30分【見学トンネルなど】9時~16時30分
[定休日]なし
[料金]無料
[アクセス]中国道加計スマートICより車で15分
[駐車場]80台
「温井ダム」の詳細はこちら
「温井ダム」のクチコミ・周辺情報はこちら

国営備北丘陵公園【広島県・庄原市】

花畑や湖畔を約30分で回るポップで愛らしいトレイン。

国営備北丘陵公園
ロードトレイン乗り場のある「中の広場」は第1駐車場が最寄り(コース変更・運休の場合あり)
国営備北丘陵公園
9月上旬~10月中旬には色鮮やかなケイトウも見頃に

秋の園内は花畑一面を埋めつくすコスモスをはじめ、ケイトウやジニアなども花盛り。1時間おきに出発するロードトレインは各エリアの見どころを紹介し、7カ所で途中下車もOK。

[見頃]【コスモス】10月上旬~中旬

■国営備北丘陵公園
[TEL]0824-72-7000
[住所]広島県庄原市三日市町4-10
[営業時間]9時30分~17時(最終入園16時)※時季により異なる
[定休日]月(時季により異なる)※イベント期間中無休
[料金]【入園料】15歳以上450円 ※9月18日は65歳以上のみ無料、10月8日・15日は入園料無料【ロードトレイン】3歳以上400円
[アクセス]中国道庄原ICより中入口まで車で10分
[駐車場]2460台(1日320円)
「国営備北丘陵公園」の詳細はこちら
「国営備北丘陵公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

香山ラベンダーの丘【広島県・世羅町】

約10品種の花が咲くフォトジェニックな世界。

香山ラベンダーの丘
パラソルやピンクのドアなど、絵になる撮影スポットがいっぱい!

珍しい品種も多く咲く畑には、「花のわブランコ」など、かわいいアイテムが満載。ハンモックでお昼寝したり、カフェで園内育ちのブルーベリーのスムージーを味わって。

[見頃]【コスモス】9月下旬~10月中旬

■香山(こうざん)ラベンダーの丘
[TEL]0847-24-1108
[住所]広島県世羅郡世羅町別迫794-9
[営業時間]【9月中旬~10月下旬の開園期間中】9時~17時
[定休日]開園期間中なし
[料金]入園料中学生以上800円、小学生300円、小学生未満無料
[アクセス]尾道道世羅ICより車で20分
[駐車場]300台
「香山ラベンダーの丘」の詳細はこちら
「香山ラベンダーの丘」のクチコミ・周辺情報はこちら

世羅高原農場【広島県・世羅町】

見渡す限りフォトスポット。カラフルな花の地上絵も!

世羅高原農場
カラフルなガーデンマム畑。近寄っても一輪一輪がきれい
世羅高原農場
色も形も多彩な約550種7500株が咲き誇るダリアの花畑

約2万5000平米もの畑が花で埋め尽くされ、どこを見ても絵本の中に迷い込んだよう。花畑を一望できる展望台をはじめ、園内にはベンチやブランコなどもある。

[見頃]【ダリア】9月中旬~10月下旬【ガーデンマム】9月下旬~10月中旬

■世羅高原農場
[TEL]0847-24-0014
[住所]広島県世羅郡世羅町別迫1124-11
[営業時間]9時~17時(最終受付16時30分)、バーガーショップ10時~16時
[定休日]期間中なし
[料金]入場料大人1200円
[駐車場]1000台
「世羅高原農場」の詳細はこちら
「世羅高原農場」のクチコミ・周辺情報はこちら

花の駅 せら【広島県・世羅町】

大自然が生み出す忘れられない花風景。

花の駅 せら
コスモス畑のブランコは人気の撮影スポット
花の駅 せら

7haの広大な丘に広がるコスモス畑とフラワーアートが楽しめる花観光農園。園内には花畑ブランコなどSNS映えするフォトスポットもたくさん。

[見頃]【コスモス】9月中旬~10月下旬

■花の駅 せら
[TEL]0847-27-1555
[住所]広島県世羅郡世羅町黒渕権現山413-20
[営業時間]2023年9月9日~11月5日の9時~18時
[定休日]期間中なし
[料金]入園料大人1000円
[駐車場]500台
「花の駅 せら」の詳細はこちら
「花の駅 せら」のクチコミ・周辺情報はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するキーワード