close

2023.09.27

【九州】秋の観光ドライブコース16選!日帰りのお出かけにおすすめ<2023>

【佐賀県】有明海の海岸で海の紅葉を楽しんだら、プチプラ遊園地へGO

◆コース
TOMMY BEEF
↓車で25分
東与賀海岸 シチメンソウ群生地
↓車で20分
神野公園こども遊園地

TOMMY BEEF

TOMMY BEEF
牛肉の旨みが肉汁とともに口の中に溢れ出す
TOMMY BEEF
明るく開放的な店内。精肉も販売している

畜産農家が営むカフェでブランド牛のバーガーを。
「農場から食卓まで」というコンセプトで、自社牧場で飼育されたブランド牛「白富牛」と「しろいし牛」を提供。牧場直送の赤身肉と、地元の野菜を組み合わせたバーガーやローストビーフなどどれも絶品!

■TOMMY BEEF
0952-48-0005
佐賀県杵島郡白石町大字福富3806
10時~19時

しろいし牛と季節野菜のチーズバーガー1155円
佐賀福富道路福富ICより車で1分
13台
「TOMMY BEEF」の詳細はこちら

東与賀海岸 シチメンソウ群生地

東与賀海岸 シチメンソウ群生地
長さ約1.6km、幅10mに広がるシチメンソウは高さ20~40cmのヒユ科の一年草(画像提供:佐賀県観光連盟)
東与賀海岸 シチメンソウ群生地
満潮時に海水に浸り、干潮時に干潟になる環境で生息する貴重な塩生植物

足元に広がる赤い絨毯、有明海に広がる「海の紅葉」。
シチメンソウとは干潟に生息する塩生植物。晩秋になると葉が真っ赤に。見上げる紅葉とは違い、潮風になびくシチメンソウは絶景。隣接する東よか干潟ビジターセンター「ひがさす」の展望台からもよく見える。

[見頃]10月下旬~11月上旬

■東与賀海岸 シチメンソウ群生地
佐賀県佐賀市東与賀町大字下古賀
散策自由
長崎道佐賀大和ICより車で45分
200台(干潟よか公園駐車場)
[問合せ]佐賀市東与賀支所(0952-45-1022)
「東与賀海岸 シチメンソウ群生地」の詳細はこちら
「東与賀海岸 シチメンソウ群生地」のクチコミ・周辺情報はこちら

神野公園こども遊園地

神野公園こども遊園地
クルクル回る人気のチェーンタワー。1回200円。5歳以上からOK
神野公園こども遊園地
写真映えもするスカイダンボは4歳以上から。1回250円

入園無料のプチプラ遊園地、乗り物は0歳からOK!
1963(昭和38)年開園のレトロな雰囲気漂うミニ遊園地。ミニジェットコースターや大型滑り台など、20種類の遊具で遊べる。保護者同伴であれば、小さな子どもでもほぼ全ての乗り物で遊べるのが魅力。

■神野公園こども遊園地
0952-30-8461
佐賀県佐賀市神園4-1-3
9時30分~17時(チケット販売終了16時30分、遊具最終運行16時40分)※季節変動あり
火、12月11日~15日、31日、1月1日
入園料無料、1日乗り放題フリーパス1人用1600円、フリーパス親子用2200円
長崎道佐賀大和ICより車で15分
170台
「神野公園こども遊園地」の詳細はこちら
「神野公園こども遊園地」のクチコミ・周辺情報はこちら

【長崎県】秋の佐世保へ!期間限定の紅葉名所や九十九島の絶景、名物・佐世保バーガーも満喫

◆コース
佐世保バーガーBigMan セントラルパーク店
↓車で25分
寿福寺
↓車で20分
九十九島パールシーリゾート

佐世保バーガーBigMan セントラルパーク店

佐世保バーガーBigManセントラルパーク店

ベーコンエッグバーガー発祥店!
佐世保バーガーで今や定番となっているベーコンエッグバーガー。桜の原木でじっくりスモークした自家製ベーコンに、肉の旨みを引き出したパテ、りんご入りマヨネーズなどが入る。

■佐世保バーガーBigMan セントラルパーク店
0956-37-8321
長崎県佐世保市宮地町89-1 佐世保中央公園内
10時~17時30分
火、不定
ベーコンエッグバーガー843円
西九州道佐世保中央ICより車で5分
佐世保中央公園駐車場利用(1時間無料、以降30分100円)
「佐世保バーガーBigMan セントラルパーク店」の詳細はこちら

寿福寺

寿福寺
まるで自分も紅葉の一部になったよう。その美しさに見惚れてしまう(画像提供:(一社)長崎県観光連盟)

美しすぎる逆さ紅葉、視界全体が赤一色に!
秋が深まると、特別に公開される「逆さ紅葉」。広間の畳を一部はがし、アクリル板をはめ込んで庭園の紅葉が反射して逆さに映る、というもの。その年の見頃に合わせ、10日間ほど公開。事前に問合せを。

[見頃]一般公開期間/11月15日~24日

■寿福寺
0956-65-2040
長崎県佐世保市江迎町長坂276
[拝観時間]12時~16時
なし
拝観料500円
西九州道佐々ICより車で20分
60台
「寿福寺」の詳細はこちら
「寿福寺」のクチコミ・周辺情報はこちら

九十九島パールシーリゾート

九十九島パールシーリゾート
九十九島パールシーリゾート
海の女王をイメージした気品漂う遊覧船

遊覧船で九十九島をクルージング。
遊覧船やマリンアクティビティ、水族館などがある九十九島の観光拠点施設。九十九島遊覧船パールクィーンは、青い海に映える白い船体で、九十九島を約50分かけて巡る。

■九十九島パールシーリゾート
0956-28-4187
長崎県佐世保市鹿子前町1008
九十九島遊覧船パールクィーン出航予定時刻/10時頃、11時頃、12時頃、13時頃、14時頃、15時頃 ※季節変動あり
悪天候時
乗船料/大人1800円、4歳~中学生900円
西九州道佐世保中央ICより車で7分
700台(30分まで無料)
「九十九島パールシーリゾート」の詳細はこちら
「九十九島パールシーリゾート」のクチコミ・周辺情報はこちら

【長崎県】映えるコスモス畑と肉ランチでフォトジェニック旅を楽しもう

◆コース
あぐりの丘
↓車で29分
onikuのcafeミートスッキー 新大工店
↓車で40分
i+Land nagasaki Ark Land Spa

あぐりの丘

あぐりの丘

角力灘を望む丘に約25万本のコスモス。
角力灘を一望できる丘に広がる憩いのスポット。秋は、約25万本のコスモスが美しく咲きそろう。ヨーロッパ風の建物とあわせて“映える”写真を撮ろう!

[見頃]10月中旬~11月上旬

■あぐりの丘
095-801-3232
長崎県長崎市四杖町2671-1
8時~18時
なし
入場無料
長崎バイパス川平ICより車で15分
1300台
「あぐりの丘」の詳細はこちら
「あぐりの丘」のクチコミ・周辺情報はこちら

onikuのcafe ミートスッキー 新大工店

onikuのcafeミートスッキー 新大工店
長崎和牛出島ばらいろモモステーキ1280円、ライス180円。赤身の旨みが詰まったモモ肉に甘めのソースが好相性
onikuのcafeミートスッキー 新大工店
カウンター席、テーブル席があるおしゃれなカフェ

精肉店からおいしさ発信。おしゃれカフェでステーキ♪
一頭買いの精肉店マルシンが、長崎和牛ブランドの一つ「出島ばらいろ」のおいしさを広めたいとオープン。さまざまな部位のステーキを食べ比べて。

■onikuのcafe ミートスッキー 新大工店
095-822-9750
長崎県長崎市新大工町1-12
11時~14時、土は~15時

長崎道長崎芒塚ICより車で10分
なし
「onikuのcafe ミートスッキー 新大工店」の詳細はこちら

i+Land nagasaki Ark Land Spa

i+Land nagasaki Ark Land Spa
一部を除いて屋根に覆われた半露天タイプ(男湯)

全長18m!眺めも湯船もワイドな離島の大露天風呂。
橋で渡れる角力灘に浮かぶ伊王島にあるリゾートホテル内の温泉施設。多彩なスパ施設がある中、海絶景で人気なのが「温泉大浴場」にあるこの露天!海を一望できる展望露天風呂は、満天の星や秋の月を仰ぐことも。

露天風呂のほか、リラックスルーム、食事処と、あちこちで海ビュー! 水着着用のスパテーマパークもあり一日楽しめる。

■i+Land nagasaki Ark Land Spa(アイランド ナガサキ アーク ランド スパ)
095-898-2000
長崎県長崎市伊王島町1-3278-3
9時~23時
なし
入浴料/中学生以上800円(1000円)、小学生500円(700円)※()は土日祝・夏休み期間などの特別休暇料金、スパテーマパーク+200円
長崎道長崎ICより南環状線経由で車で30分
112台
「i+Land nagasaki Ark Land Spa」の詳細はこちら
「i+Land nagasaki Ark Land Spa」のクチコミ・周辺情報はこちら

【熊本県】秋バラ満開の名所へ。海沿い公園で大興奮のアクティビティも楽しもう

◆コース
貝汁味処南里
↓車で5分
エコパーク水俣
↓車で30分
芦北海浜総合公園

貝汁味処南里

貝汁味処南里

貝汁とわっぱめしが看板メニュー。
創業50年以上。長きにわたり愛される「貝汁」は九州では珍しい白みそベース。地鶏や鮭、あさりから選べる「わっぱめし」は蒸したてほっかほか。貝汁とセットで量も味も大満足!

■貝汁味処南里
0966-62-4200
熊本県水俣市袋847
10時~14時30分、17時~20時30分
木の夜
貝汁・わっぱめしセット1300円
南九州西回り道水俣ICより車で15分
20台
「貝汁味処南里」の詳細はこちら
「貝汁味処南里」の周辺情報はこちら

エコパーク水俣

エコパーク水俣
10月28日~11月中旬(予定)で「秋のローズフェスタ」を開催
エコパーク水俣
フランスの品種「伊豆の踊り子」。鮮やかな黄色で香りもよい
エコパーク水俣
フランスの品種「モーリスユトリロ」。赤に白い絞りが特徴

華やかで美しく咲き誇る、愛にあふれた水俣のバラ名所。
秋バラは春に比べて咲く本数が少ないものの、色が濃く、香りが強くなるのが特徴。そのため、一つ一つの花の色と香りをしっかりと楽しめるのがポイントに。華麗に咲くバラは、どこを切り取ってもフォトジェニック!

[見頃]10月中旬~11月下旬

■エコパーク水俣
0966-62-7501
熊本県水俣市汐見町1-231-12
見学自由
南九州西回り道水俣ICより車で10分
78台
「エコパーク水俣」の詳細はこちら
「エコパーク水俣」のクチコミ・周辺情報はこちら

芦北海浜総合公園

芦北海浜総合公園
芦北海浜総合公園
ゾーブは未だかつてないスリルと興奮が味わえる

不知火海に絶叫がこだまする。
絶景の展望公園。不知火海を見ながら走るローラーリュージュ(大人1回400円、中学生以下200円)や球体に入って斜面を転がるゾーブ(大人800円、小・中学生600円)などは大人も子どもも大興奮。

■芦北海浜総合公園
0966-82-5588
熊本県葦北郡芦北町鶴木山1400
4月~9月/10時~18時、10月~3月/10時~17時
月(祝日の場合翌日)、12月29日~1月1日
南九州西回り道芦北ICより車で7分
120台(有料)
「芦北海浜総合公園」の詳細はこちら
「芦北海浜総合公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

【熊本県】紅葉・絶品ウナギ・鍾乳洞…自然豊かな球磨川エリアで深まる秋を体感

◆コース
麓城跡
↓車で30分
上村うなぎ屋
↓車で25分
球泉洞

麓城跡

麓城跡
360度見渡しても視界は色づいたモミジに埋め尽くされる

モミジが一斉に色づき、どこを見ても絵になる。
球磨郡屈指の紅葉名所。谷水薬師の本堂横にある遊歩道を歩くこと15分。かつてこの地を治めた豪族・上村氏の居城跡で、見頃時には約100本のモミジが一斉に色づく。終盤は落ち葉が赤い絨毯と化す。

[見頃]11月中旬~下旬

■麓城跡
熊本県球磨郡あさぎり町上南3237
見学自由
九州道人吉ICより車で30分
10台
[問合せ]あさぎり町商工観光課(0966-45-7220)
「麓城跡」の詳細はこちら

上村うなぎ屋

上村うなぎ屋

まろやかな秘伝のタレが絶品!
人吉のウナギと言えば!の名店。炭火焼したウナギは香ばしく、外パリッ、中ふんわり。まろやかで甘辛さが絶妙な秘伝のタレにつけて仕上げる製法で、多くのファンを持つ。

■上村うなぎ屋
0966-22-3312
熊本県人吉市紺屋町129
10時~13時30分
不定
うな重3600円
九州道人吉ICより車で7分
25台
「上村うなぎ屋」の詳細はこちら
「上村うなぎ屋」のクチコミ・周辺情報はこちら

球泉洞

球泉洞
ライトアップされた鍾乳石。全長5kmのうち約1kmを見学

九州最大級の鍾乳洞で地底探検。
日本では珍しい縦穴式で、階段を使った上下の移動も。3億年もの時間をかけて自然がつくり出した芸術品はどこか神秘的。気軽に回れる一般コースと少しハードな探検コース(+800円)がある。

■球泉洞
0966-32-0080
熊本県球磨郡球磨村大字大瀬1121
9時~17時(最終受付16時45分)
6月~11月はなし、12月~5月は水
入場料/大人1100円、中学生800円、小学生600円、3歳~未就学児450円
九州道人吉ICより車で25分
150台
「球泉洞」の詳細はこちら
「球泉洞」のクチコミ・周辺情報はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。