秋といえば「味覚の秋」ですね。毎年この時期を心待ちにしている人も多いのではないでしょうか!?りんごやぶどう、サンマなど旬の味覚がたくさんありますが、今回は、芋や栗をふんだんに使ったスイーツを紹介します!
ようかんや大学芋など定番の和菓子から、専門店ならではの贅沢スイーツまでピックアップしました。見ているだけでお腹が空いてきてしまいそうです。中には、日持ちするスイーツもあるのでちょっとしたお土産にもおすすめです。
この時期にしか味わえない特別な味覚をぜひチェックしてみてください♪
【静岡県・掛川市】愛宕下羊羹
山積みの羊羹が午前中で完売!?昔ながらの羊羹専門店。

甘露煮の栗のほくほく感と甘さ控えめな小豆羊羹のバランスがいい。いわゆる栗蒸し羊羹とは別物。小倉、白、抹茶含め4種類は通年販売。全種類一口ずつ味見できるアソート「一口ようかん」500円もおすすめ。
歴史ある遠州横須賀地区の一角、愛宕神社の下で創業以来116年、煉(ね)り羊羹一筋。昔ながらの製法で作る羊羹は、煉りながらじっくり水分を飛ばし寒天で固めているので、もっちり硬め。羊羹が裸のまま積まれている光景もレア。取材当日も開店と同時にお客さんが続々。日によっては午前中に完売することもあるそう。
0537-48-2296
静岡県掛川市横須賀1515-1
9時30分~15時30分(売切次第終了)
水、第2・3・5日 ※休みや季節替わりの羊羹の情報は公式SNSを確認
[販売期間]通年:予約OK(前日をめどに電話or店頭)※当日は受付できない場合あり
東名掛川ICより車で23分
8台
「愛宕下羊羹」の詳細はこちら
【愛知県・名古屋市】覚王山吉芋 徳川店
あめ色に輝く芋けんぴ。

パリッとした食感に程よいしっとりさも感じられる。吉芋独特の食感は、唯一無二の味わい。
極細切りにした国産の生のさつまいもを菜種油で素揚げした後、しっとりとした自家製蜜を絡め、できあがり。名古屋・覚王山に本店を構える芋菓子の老舗の看板芋菓子。
052-935-3936
愛知県名古屋市東区徳川1-10-35
11時~17時
木、年末年始
[販売期間]通年:予約OK(電話・店頭)
【電車】名鉄森下駅より徒歩14分、または地下鉄桜通線高岳駅2出口より徒歩16分【車】名古屋高速東新町出口より8分
なし
「覚王山吉芋 徳川店」の詳細はこちら
【愛知県・名古屋市】芋菓子工房 いも幸
パリッとほくほくの「あめ」としっとり「みつ」。

手前の「あめ」は当日食べきれない場合、冷凍→自然解凍でも味わえる。
さつま芋、砂糖、水飴、米油など厳選素材で手作りしている大学芋は、飴で薄くコーティングした「あめ」と、したたるほどに蜜がしみた「みつ」の2種類。それぞれ大・小パック展開。
052-880-5653
愛知県名古屋市緑区相川3-201
10時~18時(なくなり次第終了)
水・木
[販売期間]通年:予約OK(当日午前中までに電話・FAX・店頭)※取り置きは~17時
【電車】地下鉄桜通線相生山駅2出口より徒歩8分【車】名二環鳴海ICより6分
2台(共同)
「芋菓子工房 いも幸」の詳細はこちら
【愛知県・名古屋市】青柳総本家 大須本店
「ケロトッツォ」にお芋のフレーバーが新たに仲間入り。

安納芋の焼き芋ペーストたっぷり+ダイスカット(角切り)したさつま芋入りでふんわり&繊維質、2つの食感の違いも絶妙。

生クリーム×クリームチーズのクリームをサンド。隠し味のレモン果汁がフルーティーで、こしあんの甘さを引き立てる。

生クリーム×クリームチーズにラム酒漬けのレーズンとくるみを加えたエアリーなクリームと、こしあんの相性がばっちり!

名古屋銘菓「かえるまんじゅう」をマリトッツォ風にアレンジした人気のネオ和菓子「ケロトッツォ」。東京で先行販売していた新フレーバーのお芋が8月、地元、名古屋でも販売スタート。この機会に既存の2種類のケロトッツォもリニューアル。今秋は3種類、コンプリートしたい!
052-231-0194
愛知県名古屋市中区大須2-18-50
10時~18時30分 ※喫茶12時~(LO17時)
水(祝日の場合営業)
[販売期間]通年:予約不可 ※ラムレーズン&くるみのみアルコール分、約0.3%含む
地下鉄鶴舞線大須観音駅2出口より徒歩3分 ※他、市内2店舗で販売
「青柳総本家 大須本店」の詳細はこちら
「青柳総本家 大須本店」のクチコミ・周辺情報はこちら
【愛知県・名古屋市】東甘堂 マルエイガレリア店
常温でも、チンしても、冷やしても、お芋の甘みそのまま。

添加物不使用、材料は蜜芋と称される国産の紅はるかのみ。独自の加工技術で、お芋の水分をキープしながら長時間かけ糖化。オーブンで焼き上げることで、甘くて独特のしっとり食感を実現。
農作物栽培から製品化まで手がけるスイーツ専門店が2022年秋、栄にお芋スイーツのテイクアウト店をオープン。干し芋のような焼き芋のような、一口サイズの新感覚の芋スイーツが好評。
052-228-4646(東甘堂 マルエイガレリア店)
愛知県名古屋市中区栄3-3-1(マルエイガレリア1階)
[営業時間・定休日]マルエイガレリアに準ずる
[販売期間]通年:取り置き、予約は店舗に問合せ
地下鉄東山線・名城線栄駅または名鉄瀬戸線栄町駅より徒歩4分(サカエチカS8出口すぐ)
有料駐車場利用
「東甘堂 マルエイガレリア店 」の詳細はこちら
【愛知県・名古屋市】御菓子司 梅花堂
黄金色に輝くさつま芋がごろごろ。愛知県民のソウルおやつ。

主な材料はさつま芋と小麦粉と砂糖で、角切りのさつま芋がごろごろと入っている。食べると、さつま芋そのものの甘さと風味も感じる。
名古屋で鬼まんじゅうといえば覚王山 日泰寺参道のそばにあるこちら。さつま芋も、ぷにっともちもちの生地も、自然な甘さで、いつ食べてもほっとする素朴な味わい。屋号の「梅」の字由来か、お揃いのピンクの三角巾姿で迎えてくれる、お姉さんたちのいつもの笑顔にもほっこりする。
052-751-8025
愛知県名古屋市千種区末盛通1-6-2
8時~17時(鬼まんじゅうの販売は9時~)
不定
[販売期間]通年:予約OK(電話or店頭。取り置きは~16時)
地下鉄東山線覚王山駅1出口より徒歩1分
3台
【愛知県・名古屋市】山田餅本店
毎朝つきたて作りたての甘味を求め、地元人が通う。

3代目の奥様考案、赤しそを加えたおはぎ。中のこしあんと塩気が絶妙。さつま芋の優しい甘みが広がる鬼まんじゅうもぜひ。





名古屋市博物館の向かい。今年創業96年を迎える地元の愛され和菓子店。毎日杵つきのお餅で作る大福餅や草餅、おはぎなど名物多数。3代目の奥様考案のオリジナル和菓子も彩りを添える。秋は栗きんとんや栗粉餅も楽しみ。2023年春、鶴舞公園に姉妹店もオープン。
052-841-1501
愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂通1-18
9時~18時
火・第2・3水
[販売期間]通年
地下鉄桜通線桜山駅5出口より徒歩3分
4台
「山田餅本店」の詳細はこちら
「山田餅本店」のクチコミ・周辺情報はこちら
【岐阜県・中津川市】すや 西木 甘味処 榧
とろとろ&栗の優しい甘み。3カ月だけの限定しるこ。

とろとろ濃厚で風味豊かな栗しるこの中に、舌触りなめらかなお餅が2つ。これは並んででも食べたい。
栗きんとんの名店「すや」が営む甘味処の秋の名物。食べるとまさに栗そのもの、いや栗以上に栗かも!?栗の優しい甘みが広がり口福。毎年これを目当てに訪れるリピ客が多いのも頷ける。
0573-65-1718
岐阜県中津川市中津川1296-1
10時~18時(LO17時45分)
9~12月はなし(11月は臨時休みあり)※他、1~8月は木、12月31日・1月1日
[販売期間]10月~12月
中央道中津川ICより車で10分
50台
「すや 西木 甘味処 榧」の詳細はこちら
「すや 西木 甘味処 榧」のクチコミ・周辺情報はこちら
【岐阜県・中津川市】満天星一休 苗木店
栗の風味とほくほく感、小豆と一緒に堪能あれ。

同店の銘菓、栗きんとんと同じ、甘みが強い国産栗を使用。小豆の旨みと焼き餅の香ばしさも美味。
ほくほくの蒸し栗と大粒の北海道産小豆を鍋でコトコト。栗の産地にある和菓子店の茶房で通年楽しめる。苗木店から車で5分、秋限定でオープンする、栗畑に囲まれた西山店でも味わえる。
0573-65-0193
岐阜県中津川市苗木岡田2531-1
8時30分~19時30分 ※茶房は10時~17時(LO16時30分 ※栗おこわはLO16時)
1月1日 ※茶房は年末年始も休み
[販売期間]通年 ※西山店は2023年9月頃~10月頃
中央道中津川ICより車で13分
15台
「満天星一休 苗木店」の詳細はこちら
「満天星一休 苗木店」の周辺情報はこちら
【岐阜県・恵那市】恵那川上屋 栗里宿 恵那峡店
栗本来の渋みと風味が決め手。老舗のシン・モンブラン。

洋栗と和栗からなる栗ペーストは存在感がありながら決して重くなく、あっさりめの生クリームやカスタードクリームとマッチ。パイ生地も、いいアクセントになっている。

栗菓子の老舗「恵那川上屋」の代表菓子「栗山」が、6月にリニューアル。食べると栗の渋みとコクが広がり一口、二口…気付くと1個ペロリ。余韻も贅沢で、過去食べたことがある人も完成度の高さに驚くかも。1個700円だが、同社が来年、創業60周年を迎えるにあたり、2023年夏より特別価格で販売(期間は未定)。
0573-20-1150
岐阜県恵那市大井町2632-105
【平日】9時~18時[喫茶]9時~17時(LO16時30分)【土・日・祝】9時~17時30分(LO17時)
なし
[販売期間]通年:予約OK、イートインOK
中央道恵那ICより車で5分
30台
「恵那川上屋 栗里宿 恵那峡店」の詳細はこちら
「恵那川上屋 栗里宿 恵那峡店」のクチコミ・周辺情報はこちら
【三重県・志摩市】上田商店 灯台カフェ
お芋農家のパティシエ作。濃密&リッチなムースプリン。

干し芋の濃厚な風味を生かすため、卵不使用。乳脂肪38%の生クリームや生乳など材料にもこだわる。お芋のキャラメルソースや上にのった干し芋グラッセも、リッチな味わい。

地元、志摩伝統の干し芋を使ったオリジナルスイーツが評判。干し芋づくしのパフェや、さつま芋のクリームとムースの2層からなるプリン(写真)など、店主の干し芋愛が詰まった逸品揃い。
0599-77-3267
三重県志摩市阿児町安乗794-1(安乗崎園地休憩舎内)
【平日】10時~16時【土・日・祝】9時30分~16時
なし
[販売期間]通年:予約不可
伊勢道伊勢ICより車で50分
あり ※手前の集落内は狭路。運転注意
「上田商店 灯台カフェ」の詳細はこちら
\宿・ホテル検索はこちら/
※この記事は2023年8月7日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。