10月は秋が本格的に到来する絶好の時期。今回は、そんな10月に行きたい関東のお出かけスポットをご紹介します。
都心からアクセスしやすい絶景紅葉スポットや、コスモス・彼岸花などが辺り一面に広がる花の絨毯、秋ならではのノスタルジックな雰囲気を味わえるスポットを豊富にピックアップ。
忘れてはいけない秋の味覚も併せてご紹介しますよ。ぜひチェックしてお出かけください!
渡良瀬橋【栃木県・足利市】
那須ロープウェイ【栃木県・那須町】
あゆの里 矢沢のヤナ【栃木県・那須烏山市】
あしかがフラワーパーク【栃木県・足利市】
井出二子山古墳【群馬県・高崎市】
万座プリンスホテル【群馬県・嬬恋村】
巾着田曼珠沙華公園【埼玉県・日高市】
花湯スパリゾート【埼玉県・熊谷市】
佐倉ふるさと広場【千葉県・佐倉市】
道の駅とみうら枇杷倶楽部【千葉県・南房総市】
浅草花やしき【東京都・台東区】
デックス東京ビーチ 台場一丁目商店街【東京都・港区】
仙石原すすき草原【神奈川県・箱根町】
江の島【神奈川県・藤沢市】
工場夜景ジャングルクルーズ【神奈川県・横浜市】
山中湖 花の都公園【山梨県・山中湖村】
【栃木県・足利市】渡良瀬橋
いつかのあの日みたいに、気が済むまで夕日を眺める。

昭和のヒットソングに登場し、一躍全国に名が知れ渡った渡良瀬橋。夕日に浮かぶトラス橋のシルエットは今も変わらぬ美しさで、訪れる人にセンチメンタルな感覚を与えている。この橋がある足利市内は歴史深い名所やレトロな建物も多いので、日中はゆっくり散策してみよう。その後で眺める夕日がもっと胸にしみるはずだ。
<見頃>9月~10月
<美しい時間帯>10月は17時頃
【栃木県・那須町】那須ロープウェイ
360度、そして眼下も!世界がこんなにも美しかったなんて!


那須連山の主峰、茶臼岳9合目まで上るロープウェイ。裾野まで見渡せるので、標高が高い所から始まる紅葉が織りなす、色彩のグラデーションを楽しめる。朝には雲海が見られることも多く、幻想的な光景になる。
<見頃>ロープウェイ内 9月末~10月中旬
<イベント>十五夜お月見運行(特別夜間運行)/9月29日(予定)
0287-76-2449
栃木県那須郡那須町大字湯本215
~12月10日の8時30分~16時30分(上り最終16時、下り最終16時20分)※20分間隔での運行、整備・修繕などにより変動あり
12月11日~翌3月中旬 ※悪天候などにより運休の場合あり
往復中学生以上1800円
東北道那須ICより車で35分
150台
「那須ロープウェイ」の詳細はこちら
「那須ロープウェイ」のクチコミ・周辺情報はこちら
【栃木県・那須烏山市】あゆの里 矢沢のヤナ
清流育ちの鮎は脂の甘みがすっきり爽やか。




日本有数の鮎漁獲量を誇る那珂川で最大級のヤナ。食事処ではヤナの風景が眺められ、6月~10月は活鮎を提供するため鮮度抜群!食事をすれば無料で漁の体験も。
0287-84-1187
栃木県那須烏山市滝田1078-2
10時30分~16時
12月~4月中旬
【電車】JR烏山線烏山駅よりタクシー10分【車】東北道矢板ICより45分
300台
「あゆの里 矢沢のヤナ」の詳細はこちら
「あゆの里 矢沢のヤナ」のクチコミ・周辺情報はこちら
【栃木県・足利市】あしかがフラワーパーク
本物とはまた違う美しさ。今だけの光の花が満開に。




春には見事に咲き誇る藤の花で知られる、あしかがフラワーパーク。今年で22回目の開催となる「光の花の庭」は、元々、パークで咲いている花を秋から冬の時期に光で楽しめるようにと始まった。
10万平方メートルの園内に500万球を超えるイルミネーションを装飾。中でもシンボルである「奇蹟の大藤」はまるで春の藤を見るかのように、咲き始めから満開、そして舞い散るまでのストーリーを演出。他にも園内各所で、この時期にしか出会えない光の花が咲き誇る。
<イベント>光の花の庭2023/10月18日(水)~2024年2月14日(水)予定、点灯16時30分~営業終了時間
0284-91-4939
栃木県足利市迫間町607
15時30分(入場時間)~未定(入場は閉園の30分前まで)
期間中は12月31日のみ
入場料:1300円
【電車】JRあしかがフラワーパーク駅より徒歩3分【車】北関東道出流原スマートICより15分
6000台
「あしかがフラワーパーク」の詳細はこちら
「あしかがフラワーパーク」のクチコミ・周辺情報はこちら
【群馬県・高崎市】井出二子山古墳
いにしえから残る古墳はいま、コスモスに彩られて。



30万本ものコスモスに囲まれて、ぽっこり丸くかわいい古墳。中に眠るのは1500年ほど前の時代に生きた豪族という。想像もできない昔に想いを巡らせ眺めていると、時間が経つのを忘れてしまう。古代に想いを馳せた後は、地元ソウルフードで満腹に。旅館のような佇まいの日帰り温泉で時を忘れてのんびりし、1日を締めくくろう。
<見頃>10月上旬~中旬
<美しい時間帯>終日
027-373-8880(かみつけの里博物館)
群馬県高崎市井出町1514
見学自由
関越道前橋ICより車で15分
100台(駐車場から徒歩3分)
「井出二子山古墳」の詳細はこちら
【群馬県・嬬恋村】万座プリンスホテル
鮮やかな黄金色と湯の温もりに心まで満たされてゆく。


万座エリアはダケカンバをはじめとした“黄葉”が特徴。標高1800mにある露天風呂は開放的で、湯に浸かりながら黄金色に輝く山々の贅沢な光景を堪能できる。特に眺めが良い混浴の湯船がおすすめ。女性の方もタオル着用の為、利用しやすい。標高が高いため周辺観光地より紅葉が約1カ月早い。宿泊して朝やけや夕刻のマジックアワーを観賞しても。
<見頃>9月下旬~10月中旬
0279-97-1111
群馬県吾妻郡嬬恋村万座温泉
日帰り入浴11時~16時(最終受付15時)
不定(混雑などのため入浴できない場合あり)
日帰り入浴中学生以上1300円
上信越道碓氷軽井沢ICより車で1時間40分
190台
「万座プリンスホテル」の詳細はこちら
「万座プリンスホテル」のクチコミ・周辺情報はこちら
【埼玉県・日高市】巾着田曼珠沙華公園
まるで深紅のじゅうたんについ見惚れてしまいそう。

高麗川の蛇行により作られた形から名付けられた巾着田。お彼岸の頃、彼岸花、別名曼珠沙華が見頃に。深紅のじゅうたん、もしくは赤く染まる小さな森のような光景は、残暑でも秋はもうそこまで来ていると告げているよう。まだ夏を引きずっているなら、この森から秋をはじめてみては。川沿いのカフェや飯能の温泉にも足をのばしてみて。
<見頃>9月中旬~10月初旬
<美しい時間帯>早朝
042-982-0268(自動音声案内)
埼玉県日高市高麗本郷125-2
7時~17時
12月29日~1月3日
曼珠沙華開花期間中は入園料16歳以上1人500円(中学生以下及び身体障害者手帳を所持している方無料)
圏央道狭山日高ICより車で20分
185台(1回500円)(駐車場から徒歩3分)
「巾着田曼珠沙華公園」の詳細はこちら
「巾着田曼珠沙華公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
【埼玉県・熊谷市】花湯スパリゾート
巣ごもり感覚で一日楽しむ。


広大な敷地に多彩なリラクゼーションを備えた施設。7つの露天と4つの内湯を持つ温泉、8種類の岩盤浴が体験できる「温活cafeネスト」など1日がかりでも時間が足りなそう。
<ここに注目!>毎分300mLの源泉をかけ流す県下最大級大規模の温泉
048-501-1126
埼玉県熊谷市上之1005
10時~23時(最終受付22時30分)
なし
【中学生以上】平日850円、土・日・祝980円【岩盤浴(中学生以上の大人のみ利用可能)】平日700円、土・日・祝800円
300台
「花湯スパリゾート」の詳細はこちら
「花湯スパリゾート」のクチコミ・周辺情報はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。