close

2024.10.01

関東近郊の日帰りドライブコース7選!11月見頃の紅葉や秋グルメを堪能<2024>

11月ともなると秋は本番。冬の足音さえ聞こえるようになる季節です。過ごしやすい季節でお出かけにピッタリですが、「紅葉を見に行こう」と思い立った時には、もう見頃を過ぎているなんてことも…。

そこで今回は、関東近郊エリアから11月におすすめのドライブコースを紹介します!この時期に見頃を迎える紅葉スポットはもちろん、秋が旬のグルメや、美術館を訪れるコースもピックアップ。カップルでのデートや家族旅行の参考にしてみてくださいね。

※所要時間はGoogle Mapをもとに算出しています

森を舞台にした、北欧童話のゆるやかな空気に包まれて。【埼玉県】

コース概要

SPOT.01 トーベ・ヤンソン あけぼの子どもの森公園

敷地内
SPOT.02 Café Puisto

車で20分
SPOT.03 ムーミンバレーパーク メッツァビレッジ

トーベ・ヤンソン あけぼの子どもの森公園【埼玉県・飯能市】

トーベ・ヤンソン あけぼの子どもの森公園
湖畔に立つ水浴び小屋と並木の風景は、メルヘンな世界観
トーベ・ヤンソン あけぼの子どもの森公園
水浴び小屋は中に入れる!思わず子どもに返ってワクワクしてしまう
トーベ・ヤンソン あけぼの子どもの森公園

木立の中で、冒険好きのあの子の姿を見たような。
飯能はいま、日帰りでフィンランドの空気を体感できる場所。トーベ・ヤンソン作の童話をモチーフにした公園は、敷地を囲むようにメタセコイアが植えられていて、秋になると園内全体が輝くような美しさに!

とんがり帽子をかぶったり、小屋とお揃いの青い服を着てみたり、物語の登場人物になった気分で森と水辺を散歩しよう。お腹が空いたら園内にある北欧感いっぱいのカフェへ。午後には、ムーミン谷を再現したテーマパークも訪ねて、物語の中で過ごす一日を。

絶景データ

[見ごろ]11月下旬~12月上旬
[狙い目の時間]午前中

■トーベ・ヤンソン あけぼの子どもの森公園
042-972-7711
埼玉県飯能市大字阿須893-1
平日9時~17時、土日祝9時~20時30分(ライトアップ日没~20時30分)※季節やイベントによる変動あり。HP要確認
月(祝日の場合は翌日)、12月28日~1月4日
入園無料
圏央道狭山日高ICより20分
290台(飯能市民体育館・野球場等と共用)
「トーベ・ヤンソン あけぼの子どもの森公園」の詳細はこちら
「トーベ・ヤンソン あけぼの子どもの森公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

Café Puisto【埼玉県・飯能市】

Café Puisto
曲線が多く、内装に木材を使用した温もりのある店舗。店内には靴を脱いで入るので、リラックスして食事ができる
Café Puisto
えびとクリームチーズのスモーブロー1280円。ライ麦パンを使った北欧の伝統的なオープンサンド

料理を食べて寛いで、北欧の暮らしに触れる。
北欧料理や野菜を豊富に使った料理を揃える公園内のカフェ。秋~冬には北欧のポテトグラタンも登場予定だ。店内には北欧製の家具が配されていて居心地がいい。

■Café Puisto
080-4122-0141
埼玉県飯能市大字阿須893-1
平日10時~16時30分(ランチ11時~16時、LO16時)土日祝10時~18時30分(ランチ11時~16時、LO18時)
月(祝日の場合は翌日)12月28日~1月4日
290台(飯能市民体育館・野球場等と共用)
「Café Puisto」の詳細はこちら

ムーミンバレーパーク メッツァビレッジ【埼玉県・飯能市】

ムーミンバレーパーク メッツァビレッジ
湖畔に佇む水浴び小屋
ムーミンバレーパーク メッツァビレッジ
ムーミン屋敷を背景に橋の上で撮影を
ムーミンバレーパーク メッツァビレッジ
秋に収穫祭「ハーベスト」を開催
ムーミンバレーパーク メッツァビレッジ
KEITTIÖ LAAVUの「シナモンロール」1個465円
ムーミンバレーパーク メッツァビレッジ
10+Flowersのエディブルフラワーを使った「生ドーナツ」1個550円~

(C)Moomin Characters™

ムーミンの部屋も見られる!収穫祭は楽しい仕掛けいっぱい。
宮沢湖畔にある北欧をテーマにした施設。ムーミンバレーパークにはムーミン屋敷など物語に登場する建物があり、シアターやショーなどアトラクションも充実。メッツァビレッジには北欧雑貨店やレストランなどの店舗が揃いアクティビティも楽しめる。

絶景データ

[見ごろ]11月中旬~12月上旬頃

■ムーミンバレーパーク メッツァビレッジ
0570-03-1066
埼玉県飯能市宮沢327-6
平日ムーミンバレーパーク10時~17時(土日祝~18時)、メッツァビレッジ10時~18時(土日祝~19時、異なる店舗あり)、駐車場9時30分~20時
不定
1デーパス中学生以上前売3400円、当日3600円、4歳~小学生前売2000円、当日2200円
1000台(平日2時間まで無料、1日1000円、土日祝1日1500円)※季節やイベントにより変動あり
「ムーミンバレーパーク メッツァビレッジ」の詳細はこちら
「メッツァビレッジ」の周辺情報はこちら

中央線沿線地域に点在する、ゆかりの地をホッピング。【東京都】

コース概要

SPOT.01 白髭のシュークリーム工房 吉祥寺店

車で50分
SPOT.02 はけの小路

車で15分
SPOT.03 江戸東京たてもの園

敷地内
SPOT.04 たべもの処「蔵」

白髭のシュークリーム工房 吉祥寺店【東京都・武蔵野市】

白髭のシュークリーム工房 吉祥寺店
シュークリーム 1個600円~。午後には売り切れることも。10月~12月は栗のシュークリームが登場

クリームぎっしりのトトロ。
トトロの形をした国産オーガニック小麦使用のシュークリームやクッキーを販売している。クリームはカスタード&生とチョコレートに季節の味を加えた計4種。

■白髭のシュークリーム工房 吉祥寺店
0422-26-6550
東京都武蔵野市吉祥寺南町2-7-5
11時~17時
火(祝日の場合は翌日)
なし
「白髭のシュークリーム工房 吉祥寺店」の詳細はこちら

はけの小路【東京都・小金井市】

はけの小路
アリエッティと翔がお別れした場所みたい

アニメのラストを思い出す。
「はけ」と呼ばれる武蔵野台地の崖下には、美術の森緑地内に水源のある水路に沿った遊歩道がある。石畳や竹垣の風情に浸りながら水路が注ぐ野川まで散策しよう。

■はけの小路
042-387-9923(小金井市役所コミュニティ文化課)
東京都小金井市
なし

江戸東京たてもの園【東京都・小金井市】

江戸東京たてもの園
『千と千尋の神隠し』の湯屋を想わせる。秋は坪庭のモミジがみごと
江戸東京たてもの園
ライトアップは11月23日・24日の16時30分~20時(入園は19時30分まで)
江戸東京たてもの園
アニメ映画で見た電車のような都電7500形。車両の中に入れる。(夜間はイベント時のみ)

唐破風屋根が威風堂々、お婆さんが出てきそう。
武蔵野には、あの名作アニメを彷彿させる風景があちこちにある。電車で行ってもよいが、駅から離れた場所もあるので車で巡っても。歴史的建造物を移築した園内は古い銭湯や居酒屋などアニメの世界に通じる建物が点在し見応えじゅうぶん。

また、ガス灯や洋館の暖炉にも火が入るライトアップ時はワープしたかのように幻想的だ。昼に行くなら朝に吉祥寺でシュークリームを買い、井の頭公園でピクニック、ランチに武蔵野うどんを食べ、アニメに浸る穏やかな休日を。

絶景データ

[見ごろ]11月下旬~12月上旬
[狙い目の時間]午前中

■江戸東京たてもの園
042-388-3300
東京都小金井市桜町3-7-1(都立小金井公園内)
4月~9月は9時30分~17時30分、10月~3月は~16時30分(入園は閉園の30分前まで)
月(祝日または振替休日の場合は翌日)
一般400円、大学生(専修・各種含む)320円、高校・都外中学生200円、65歳以上200円
中央道調布ICより30分
421台(小金井公園第一駐車場、1時間まで300円)
「江戸東京たてもの園」の詳細はこちら
「江戸東京たてもの園」のクチコミ・周辺情報はこちら

たべもの処「蔵」【東京都・小金井市】

たべもの処「蔵」
武蔵野つけ汁うどん 700円。麺は細めで、つるんと喉ごしがいい

巨匠も食べた武蔵野うどん。
江戸東京たてもの園内の店蔵型休憩棟2階にある食事処。地元の小麦を使った武蔵野伝統の手打ちうどんはコシが強く風味が豊か。窓からは古い下町の風景が見える。

■たべもの処「蔵」
042-387-3141
東京都小金井市桜町3-7-1(江戸東京たてもの園内)
平日11時~LO15時30分、土日祝11時~LO16時(季節によって変更あり)
月(祝日または振替休日の場合は翌日)
421台(小金井公園第一駐車場、1時間まで300円)
「たべもの処「蔵」」の詳細はこちら
「たべもの処「蔵」」のクチコミ・周辺情報はこちら

秋の箱根と富士を見渡し、秘密にしたい隠れ滝へ【神奈川県】

コース概要

SPOT.01 大観山展望台

車で20分
SPOT.02 千条の滝

車で15分
SPOT.03 甘酒茶屋

車で25分
SPOT.04 かま家

大観山展望台【神奈川県・湯河原町】

大観山展望台
10月上旬頃までの雪のない赤富士も、冠雪後の紅富士もみごと
大観山展望台
太陽が昇りきった後はススキや色づく山々が彩る風情ある景観に

紅に染まる富士と芦ノ湖、ひとときのスペクタクル。
人気観光地の箱根には人が動き出す前の早朝を狙って出かけたい。標高約1000m、360度見晴らせる展望台のある有料道路が開く5時30分から上れば、数々の絵画に描かれてきた赤富士や紅富士が見られるかもしれない。

空と優美な山体が鮮やかに染め上げられては消えてゆく一瞬の光景は忘れられない宝物になるはず。展望台にある絶景ブランコも楽しみ、箱根の森の美しい滝へも足を延ばし、温かい甘酒と温泉、釜めしをいただけば体も心も満たされる。

絶景データ

[見ごろ]10月中旬~11月中旬
[狙い目の時間]5時30分〜6時

■大観山展望台
0465-23-0381(アネスト岩田ターンパイク箱根)
神奈川県足柄下郡湯河原町鍛冶屋955
アネスト岩田ターンパイク箱根5時30分~22時30分(最終入場22時)
なし
アネスト岩田ターンパイク箱根普通車900円、二輪車(125cc超)650円ほか
小田原厚木道路小田原西ICより20分
200台
「大観山展望台」の詳細はこちら
「大観山」のクチコミ・周辺情報はこちら

千条の滝【神奈川県・箱根町】

千条の滝
滝のそばには駐車場がないので温泉街の駐車場に車を停めて歩こう

朝もやの森に光が射すにつれ、白さを増して、輝いてくる。
小涌谷の森の中にある高さ約3m、幅20mの滝。苔むした岩盤から幾筋にも分かれ、千の糸のように落ちるさまは繊細で清らか、秋色に色づく木々も美しい。ハイキングコースの分岐点でもあり、昼間はハイカーの姿も。

絶景データ

[見ごろ]11月中旬~下旬
[狙い目の時間]9時

■千条の滝
0460-85-7410(箱根町観光課)
神奈川県足柄下郡箱根町小涌谷507
西湘バイパス箱根口ICより25分
なし
「千条の滝」の詳細はこちら
「千条の滝」のクチコミ・周辺情報はこちら

甘酒茶屋【神奈川県・箱根町】

甘酒茶屋
力餅(1皿2個) 600円、甘酒 500円。力餅は、いそべ、うぐいす、数量限定の黒ごまの3種類
甘酒茶屋
秋には周辺のもみじが色づき美しい

麹が香る優しい甘さ、備長炭で焼いた力餅も。
江戸時代初期創業の13代続く茶屋。囲炉裏や土間のある茅葺き屋根の古民家でいただく、米麹と米だけで作る昔ながらの甘酒や、餅米100%のつきたての餅は格別だ。

■甘酒茶屋
0460-83-6418
神奈川県足柄下郡箱根町畑宿二子山395-28
7時~17時30分(LO17時、イベント時は延長あり)
なし
20台
「甘酒茶屋」の詳細はこちら
「甘酒茶屋」のクチコミ・周辺情報はこちら

かま家【神奈川県・箱根町】

かま家
しゃけ親子釜めし 1580円。旨みがしみたご飯に別盛りイクラをオン

女将さんが切り盛りする温泉付きの釜飯専門店。
かにや鶏、貝など7種類の釜飯を揃え、オーダーするとコンロが卓上に運ばれて40分ほどで炊き上がる。炊き上がりを待つ間には店舗奥にある温泉を利用しても。

■かま家
0460-84-5638
神奈川県足柄下郡箱根町仙石原817
平日9時~19時(LO18時)、土日9時~18時(LO17時)
不定
入浴料750円
4台

別名、「那須花」の地上絵。大地を舞台にしたカラフルアート。【栃木県】

コース概要

SPOT.01 那須フラワーワールド

車で30分
SPOT.02 garden AUX PARADIS

車で20分
SPOT.03 Nonowa café 黒磯2号店

那須フラワーワールド【栃木県・那須町】

那須フラワーワールド
那須連山との風景は花畑の中心にある尾根の道から。8品種25万株ものケイトウが鮮やか
那須フラワーワールド
「那須花」の地上絵の他には、パッチワーク状の模様も楽しめる

花々で表現する虹の世界の中へ。
那須高原の大地をキャンパスに、多彩な色を持つ草花を絵の具として描く「那須花」の地上絵。秋は高さが異なる2種のケイトウにブルーサルビアを加え、“10色”を使って虹を表現する。

那須連山の方をバックに、下りの斜面に咲く一面の花を見るのがベストポジション。毎年変わる地上絵。今年はどんな絵柄が出現するかお楽しみに。花畑のあとは緑あふれるガーデンでのパラダイスなランチや、地元で話題のフルーツパフェでカラフル気分な一日を。

絶景データ

[見ごろ]ミニダリア7月末〜10月末頃、ブルーサルビア8月初旬~11月上旬、ケイトウ9月初旬~10月下旬
[狙い目の時間]午前中

■那須フラワーワールド
0287-77-0400
栃木県那須郡那須町大字豊原丙字那須道下5341-1
9時~17時(入場は~16時30分)
期間中なし(雨天時は臨時休業の場合あり)
500円〜1200円
東北道那須高原スマートICより12分
200台
「那須フラワーワールド」の詳細はこちら
「那須フラワーワールド」のクチコミ・周辺情報はこちら

garden AUX PARADIS【栃木県・那須町】

garden AUX PARADIS
那須野ヶ原牛のハンバーグ(ライス付) 1200円。手ごねで作るハンバーグも、デミグラスソースも那須野ヶ原牛で
garden AUX PARADIS
パラダイスサラダ 1200円。10種以上の野菜とスパイシーチキンでボリュームたっぷり
garden AUX PARADIS
四季折々の自然が楽しめる。テラス席はペットも可

秋色の庭を眺め、ゆったりと。
香りやスキンケアを展開するブランドによるショップ&カフェ。静かで気持ちのいい庭は、秋にはしっとりとした色合いに。那須のブランド牛を使ったハンバーグや旬の素材たっぷりのサラダを心ゆくまで味わって。

■garden AUX PARADIS
0287-73-8600
栃木県那須郡那須町梁瀬434-4
11時~18時(LO17時30分)
月・火
50台
「garden AUX PARADIS」の詳細はこちら

Nonowa café 黒磯2号店【栃木県・那須塩原市】

Nonowa café 黒磯2号店
かぼちゃプリンのパフェ 1300円。チョコムースも自家製。席の予約は12時のみ受付あり
Nonowa café 黒磯2号店
シャインマスカットパフェ 時価。たくさんのシャインマスカットに自家製ヨーグルトソース

那須高原でキュートなスイーツ。
那須エリアに2店舗あるガレット、クレープ、パフェのお店は、材料もソースもこだわって手作り。食べるのがもったいないほどキュート。秋はシャインマスカットのパフェも登場。

■Nonowa café 黒磯2号店
0287-74-3355
栃木県那須塩原市高砂町1-16
12時~18時(LO17時)。日は~17時(LO16時)
月・火
10台
「Nonowa café 黒磯2号店」の詳細はこちら

読み継がれる絵本で見たような童話の世界にお邪魔する【山梨県】

コース概要

SPOT.01 南伊奈ヶ湖

敷地内
SPOT.02 エコパ伊奈ヶ湖 レストハウス伊奈ヶ湖

車で10分
SPOT.03 月晴れる

南伊奈ヶ湖【山梨県・南アルプス市】

南伊奈ヶ湖
湖畔のカエデとコナラの黄がターコイズブルーの湖面に映える(画像提供:pixta)

リフレクションの湖面を音もなく進む気高い姿。
櫛形山麓標高890m付近の伊奈ヶ湖は、南北に分かれて2つの湖がある紅葉の穴場スポットで、「やまなしの魅力ある森林スポット100選」にも選ばれている。南伊奈ヶ湖には小学生をはじめ地元の方が世話をしてきた白鳥が生息しており、岸辺の紅葉と青い湖面、リフレクションが彩る景観は絵本の1ページのようだ。

『白鳥の王子』や『みにくいアヒルの子』の物語を思い起こしながら白鳥の形のシュークリームを食べた後、近くにある古民家カフェでランチを。

絶景データ

[見ごろ]11月上旬頃
[狙い目の時間]7時〜9時

■南伊奈ヶ湖
055-282-7261(南アルプス市観光推進課)
山梨県南アルプス市上市之瀬1760
中部横断道南アルプスICより25分
60台(エコパ伊奈ヶ湖駐車場)
「南伊奈ヶ湖」の詳細はこちら

エコパ伊奈ヶ湖 レストハウス伊奈ヶ湖【山梨県・南アルプス市】

エコパ伊奈ヶ湖 レストハウス伊奈ヶ湖
本日のケーキ500円。確実に食べたいなら1週間前までに予約を。飲み物とのセットは900円
エコパ伊奈ヶ湖 レストハウス伊奈ヶ湖
店舗の床が地面から約10mの高さにあるので、木々の葉がすぐ目の前に見える

ホワイトチョコを重ねた羽の繊細さにも魅了される。
エコパ伊奈ヶ湖は宿泊や自然体験、BBQなどができる施設。レストランで提供しているケーキはその日によって種類が異なるが、生地に南アルプス市産の平飼い卵を使用した「スワンシュー」が登場することも。

■エコパ伊奈ヶ湖 レストハウス伊奈ヶ湖
055-283-8700(エコパ伊奈ヶ湖 グリーンロッジ総合受付)
山梨県南アルプス市上市之瀬1760
11時~16時(LO15時30分)
月(祝日の場合は翌平日、季節によって変動するので要HP確認)
60台
「エコパ伊奈ヶ湖 レストハウス伊奈ヶ湖」の詳細はこちら
「エコパ伊奈ヶ湖 レストハウス伊奈ヶ湖」のクチコミ・周辺情報はこちら

月晴れる【山梨県・南アルプス市】

月晴れる
炊きたて棚田米と華やかお野菜プレート2350円。ご飯または棚田の米粉入りむしパンを選べる
月晴れる
お母さんのむしパン650円。試作を重ねたどり着いた与那国島黒糖を使用、蒸したてでふわふわ

野菜がたっぷり、彩り鮮やか!ご飯もむしパンももっちり旨い。
築100年を超す古民家で棚田と富士山を眺めながら、棚田米のランチや米粉を使ったむしパンが食べられる。ワイナリーが運営しているので、グラスワインの提供がありボトル購入も可。比較的空くのは14時以降、事前に予約がおすすめだ。

■月晴れる
055-267-6923
山梨県南アルプス市中野316
ランチ11時~14時(LO13時30分)、カフェ14時~16時30分(LO16時)
火~木
12台
「月晴れる」の詳細はこちら

静けさが漂う朝、絵画の世界に飛び込んで【長野県】

コース概要

SPOT.01 御射鹿池

車で35分
SPOT.02 牛乳専科もうもう

車で30分
SPOT.03 ころぼっくるひゅって

御射鹿池【長野県・茅野市】

御射鹿池
対岸の白樺がいいアクセント
御射鹿池
御射鹿池から徒歩10分のところにある「おしどり隠しの滝」も散策を。水の青、苔の緑、岩の赤のコントラストが美しい紅葉の名所

インスピレーションを刺激する、黄金色の輝き。
日本画家・東山魁夷氏の作品「緑響く」のモチーフになったことでも知られるこの池は、標高1500mの山の中。季節ごとに大胆に色を変える周囲のカラマツ林が、秋は黄金色に黄葉し、水面までも輝かせてしまう。たとえ画家でなくとも、この風景を何かに残しておきたいと思うはず。

午後は風が吹くことが多いので、早朝の、風がなく落ち着いた日に訪れるのがおすすめ。絵に描きたくなるような風景に浸ったあとは、牧歌的な雰囲気の中でひとやすみしたい。

絶景データ

[見ごろ]10月中旬~11月初旬
[狙い目の時間]風がない早朝

■御射鹿池
0266-72-2101(茅野市役所観光係)
長野県茅野市豊平奥蓼科
中央道諏訪ICより30分
30台
「御射鹿池」の詳細はこちら
「御射鹿池」のクチコミ・周辺情報はこちら

牛乳専科もうもう【長野県・立科町】

牛乳専科もうもう
牛乳ソフトクリーム 430円。乳脂肪分が高く濃厚なのに後味さっぱり、優しい甘さ/牛乳 小200円。成分無調整の地元の新鮮な牛乳をゴクッと。大は250円
牛乳専科もうもう
「蓼科第二牧場」に隣接。雲海が見られるときも

牧歌的な風景の中で牛乳&ソフトを。
牧場の隣に位置し、50年以上にわたって牛乳やソフトクリームを提供している専門店。広大な草原でのんびり過ごす牛や馬を眺めながら、癒やしのひとときを。目の前でやかんから注いでくれる牛乳はぜひ!

■牛乳専科もうもう
0267-55-7557
長野県北佐久郡立科町芦田八ヶ野40-1
9時~LO17時 ※夏季営業~11月23日
夏季営業期間はなし
50台
「牛乳専科もうもう」の詳細はこちら

ころぼっくるひゅって【長野県・諏訪市】

ころぼっくるひゅって
プレミアムはちみつトースト 800円、サイフォンコーヒー 550円。地元で人気の太養パンを厚切りで。バター、ハチミツ、さらに角切りバターという贅沢な一品
ころぼっくるひゅって
ほっこり空間。山小屋なので水を大切に

プレミアムなはちみつトースト。
霧ヶ峰にある山小屋で、11月下旬まではカフェとしても営業。ドライブ疲れを癒やすなら、諏訪後山産のはちみつが染みる「プレミアムはちみつトースト」を。晴れていればテラスも気持ちいい。

■ころぼっくるひゅって
0266-58-0573
長野県諏訪市霧ヶ峰車山肩
9時~16時(LO15時30分)
木(9月・10月)
80台(近隣公共駐車場)
「ころぼっくるひゅって」の詳細はこちら
「ころぼっくるひゅって」のクチコミ・周辺情報はこちら

標高1000mからの紅葉をステップジャンプ【新潟県・湯沢町】

コース概要

SPOT.01 湯沢高原パノラマパーク

敷地内
SPOT.02 kumo cafe

車で35分
SPOT.03 八海山みんなの社員食堂

湯沢高原パノラマパーク【新潟県】

湯沢高原パノラマパーク
アルプの里とサマーボブスレーのスタート地点を運行するやまびこリフトも紅葉の中を行く
湯沢高原パノラマパーク
紅葉は9月中旬のコキアから。ピンクから徐々に赤へ
湯沢高原パノラマパーク
ロープウェイからは谷川連峰~越後三山のパノラマ紅葉。10月下旬~
湯沢高原パノラマパーク
スリルが楽しいサマーボブスレー706

浮遊感?スリル感?この山にどんな紅葉もおまかせあれ。
高度が上がっていくと視界が広がり、迫力を増すロープウェイからの紅葉。この7分間の眺めも見事だけれど、これはほんの始まり。

標高約1000mの高原に降り立てば、そこはバリエーション豊富な紅葉世界。色づいた木々の間を駆け抜けるリフトやボブスレー、思わずかくれんぼしたくなるコキア・・・。大人もきっと、子どものようにはしゃいでしまうはず。

そんな気分を雲のようなスイーツと、“潜入”社員食堂ランチでもっと盛り上げて。

絶景データ

[見ごろ]9月中旬~11月上旬
[狙い目の時間]8時40分の始発ロープウェイの乗車

■湯沢高原パノラマパーク
025-784-3326
新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢490
8時40分~16時40分(上り最終16時20分)
夏期営業期間(~11月10日予定)はなし
ロープウェイ往復料金:中学生以上2800円、サマーボブスレー706:1人乗り1回1000円
関越道湯沢ICより5分
500台
「湯沢高原パノラマパーク」の詳細はこちら

kumo cafe【新潟県・湯沢町】

kumo cafe
雲の上のソーダ1000円。雲に見立てたマシュマロがかわいい
kumo cafe
kumoプリン600円。和三盆の自然な甘さでとろける食感

高原の風を感じて、雲と青空のスイーツ。
湯沢高原パノラマパークのロープウェイ山頂駅に併設するカフェが2023年12月リニューアル。浮遊感や開放感を感じながら、雲や青空をイメージしたスイーツを楽しみたい。

■kumo cafe
025-784-3326
新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢490
9時30分~LO16時
10月までなし(荒天時除く、11月中旬~12月中旬は休業)
1000台(ロープウェイステーション)
「kumo cafe」の詳細はこちら

八海山みんなの社員食堂【新潟県・湯沢町】

八海山みんなの社員食堂
日替わり定食 1100円。11時のオープン時か14時頃が狙い目。数量限定なので早めに
八海山みんなの社員食堂
隣のテーブルの人は社員さんかも?

醸造メーカーの社員食堂でランチ。
八海醸造による複合施設「魚沼の里」内にあり、お昼の時間だけ一般にも開放される社員食堂。おいしいお酒づくりに取り組む従業員たちと「同じ釜の飯」を味わってみてはいかが。

■八海山みんなの社員食堂
0800-800-3865(八海醸造お客様相談室)
新潟県南魚沼市長森426-1 魚沼の里内
11時~15時(数量に達し次第終了)
元日
90台
「八海山みんなの社員食堂」の詳細はこちら

※この記事は2024年8月7日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics