2024年3月まで楽しめる関東エリアのイルミネーションスポットをピックアップ。よみうりランドやさがみ湖など、冬の夜空を彩る幻想的な光の世界をご紹介します。
春の訪れとともに、ロマンチックな時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
【埼玉県・所沢市】夕日の街灯りイルミネーション
懐かしく温かな光の数々に720度、包み込まれる。

夕日の丘商店街のメインストリートを琥珀色のフィラメント電球が照らし出す。レーザーによるマジックアワーやスモークバブルを使った光の玉など、150mにわたって光の没入空間が展開。
レーザーやスモークバブルなど様々な特殊効果と、誰もが聞いたことのある懐かしい音楽が折り重なるショー空間は必見。
開催情報
[場所]西武園ゆうえんち
[期間]開催中~2024年4月7日(日)※2024年1月9日~3月15日の平日を除く
[時間]17時~19時 ※時期により変動あり。休園日や点灯時間は公式サイトを要確認。
04-2929-5354
埼玉県所沢市山口2964
1日レヂャー切符中学生以上4900円、他
【電車】西武鉄道西武園ゆうえんち駅より徒歩すぐ 【車】関越道所沢ICより30分
1000台(1800円)
「夕日の街灯りイルミネーション」の詳細はこちら
「夕日の街灯りイルミネーション」のイベント情報はこちら
【千葉県・千葉市】第33回千葉都心イルミネーション ルミラージュちば2023/2024
暖かな光が千葉市中心部に灯る

千葉駅前大通りや千葉市中央公園を美しい光で彩る。今年度もイルミネーションを一緒に楽しめるイベント「YORUMACHI」を開催。中央公園のスケートリンクとイルミネーションのコラボをぜひ楽しんで。
開催情報
[場所]千葉市中央区中央 中央公園内、通町公園(予定)
[期間]2023年11月23日(木・祝)~2024年3月10日(日)
[時間]17時~22時※状況によって変更の可能性あり
043-227-4103千葉都心イルミネーション実行委員会事務局(千葉商工会議所内)
千葉県千葉市中央区中央1-2ほか
なし
無料
JR・千葉都市モノレール千葉駅よりすぐ
「第33回千葉都心イルミネーション ルミラージュちば2023/2024」の詳細はこちら
【東京都・稲城市】よみうりランド ジュエルミネーション(R) 2023 LIGHT is LOVE
ジュエリーカラーの輝きと東京の大夜景にうっとり。





世界で活躍する照明デザイナー・石井幹子氏がプロデュースする宝石色のイルミと東京の夜景が一度に楽しめるスポット。今期は「LIGHT is LOVE」をテーマに人や自然、地球への愛を光で表現する。
今期の新色は「アースブルー・ジュエリーカラー」。サファイアなど明るい青をベースに、海の澄んだ水をイメージしている。
開催情報
[場所]よみうりランド
[期間]開催中~2024年4月7日(日)※休園日と3月1~15日の平日を除く
[時間]16時~20時30分 ※休園日や点灯時間は公式サイトを要確認。
044-966-1111
東京都稲城市矢野口4015-1
入園料18歳~64歳1800円、他/アフターパス(15時以降入園+アトラクション乗り放題)18歳~64歳3100円
【電車】京王相模原線京王よみうりランド駅よりゴンドラ「スカイシャトル」で5~10分 【車】中央道稲城IC直結稲城大橋より5分
2000台(1台1500円※土日祝・繁忙期は2000円)
「よみうりランド ジュエルミネーション(R) 2023 LIGHT is LOVE」の詳細はこちら
「よみうりランド ジュエルミネーション(R) 2023 LIGHT is LOVE」のイベント情報はこちら
【神奈川県・相模原市】さがみ湖イルミリオン
つい見とれてしまうエンターテインメント。年々進化するイルミは必見。


広大な土地と斜面の高低差を生かしたイルミで大自然と一体になった光の絶景を満喫できる。光の虹の上を空中散歩する「虹のリフト」や「光のかんらんしゃ」など空から眺めるイルミが充実。
2024年3月1日公開『映画ドラえもん のび太の地球交響楽(ちきゅうシンフォニー)』のスペシャルイルミネーションエリアが登場。
開催情報
[場所]さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト
[期間]16時~21時 ※時期により変動。休園日、点灯時間は公式サイトを要確認。※最終入場は営業終了30分前。
[時間]開催中~2024年5月12日(日)
0570-037-353
神奈川県相模原市緑区若柳1634
入園料中学生以上2000円、他(時期により変動)
【電車】JR相模湖駅より神奈中バスで8分、プレジャーフォレスト前より徒歩すぐ 【車】中央道相模湖東出口より8分
2500台(平日1500円、土日祝と3月23~31日は2000円)
「さがみ湖イルミリオン」の詳細はこちら
【山梨県・富士吉田市】リサとガスパール タウン イルミネーション
異国情緒あふれる風景に包まれて。

パリの街並みを再現したリサとガスパールタウンが、50万球のイルミネーションに彩られる。タウンのシンボルであるエッフェル塔は、カラフルに色が変わり、幻想的な空間を演出。
開催情報
[場所]富士急ハイランド リサとガスパール タウン
[期間]通期
[時間]日没後~18時(日により異なる)
0555-23-2111(富士急ハイランド)
山梨県富士吉田市新西原5-6-1
不定
無料
【電車】富士急行線富士急ハイランド駅より徒歩15分【車】中央道河口湖IC、または東富士五湖道路富士吉田ICよりすぐ
200台 ※ハイランドリゾートホテル&スパ駐車場を利用
「リサとガスパール タウン イルミネーション」の詳細はこちら
【静岡県・伊東市】伊豆高原グランイルミ~9thシーズン~
体験型イルミを巡ってエキサイティングな夜を。




イルミの上を滑空するジップラインやライトアップされた恐竜たちの間を駆け抜けるゴーカートなど、ナイトアトラクションが充実。豪華なランタンに彩られたエリアも見逃せない。
10分間隔で開催される3つのショータイム「フルカラーレーザーショー」「グランビジョンショー」「音と光のショー」も大迫力。
開催情報
[場所]伊豆ぐらんぱる公園
[期間]開催中~2024年8月31日(土)(予定)
[時間]17時~21時30分 ※時期により変動あり。公式サイトを要確認。
0557-51-1122
静岡県伊東市富戸1090
入園料中学生以上1800円、他(土日祝・繁忙期は変動あり)
【電車】伊豆急行線伊豆高原駅より東海バス伊東駅行き(伊豆ぐらんぱる公園経由)10分、ぐらんぱる公園(バス停)より徒歩すぐ 【車】東名厚木ICより2時間
1000台
「伊豆高原グランイルミ~9thシーズン~」の詳細はこちら
「伊豆高原グランイルミ~9thシーズン~」のクチコミ・周辺情報はこちら
【静岡県・御殿場市】時之栖イルミネーション2023-2024「ひかりのすみか」~富士のチカラ~
2023年度は、霊峰・富士山が抱くチカラや恵みをテーマに、全てのエリアが大幅リニューアル。





会場は無料エリアの「観賞ゾーン」と有料エリアの「体感ゾーン」に分かれており、「観賞ゾーン」は約550個のランタンに包まれた幻想的な世界や日本最大級の光のトンネルまで大幅リニューアル。
一方、「体感ゾーン」では富士山の内に秘めたパワーを感じられる。光溢れる竹灯りゲートをくぐり、日本初のMRイルミネーションやARを使用した映像演出や噴水レーザーショーの演出を通して「富士山の恵みとチカラ」を体感しよう。
開催情報
[場所]静岡県御殿場市神山719 御殿場高原 時之栖
[期間]開催中~2024年3月10日(日)
[時間]第1期間(2023年10月6日(金)~2024年1月8日(月・祝))16時30分~22時、第2期間(2024年1月9日(火)~3月10日(日))17時~21時30分
0550-87-3700(時之栖インフォメーションセンター:9時~20時)
静岡県御殿場市神山719
なし
無料(一部有料)
【電車】JR御殿場線岩波駅より無料シャトルバス10分【車】東名裾野ICより10分
2000台
「時之栖イルミネーション2023-2024「ひかりのすみか」~富士のチカラ~」の詳細はこちら
\宿・ホテル検索はこちら/
※この記事は2023年12月12日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。